8/13(日) メール来ました♪
https://cds2.costcojapan.jp/cds/mail-images/upz/230813_7ila/sun13d/pc_index.html
カーブルチェア・ロードショー
8/14(月)~8/20(日)
カーブルチェア・ロードショー
8/14(月)~8/20(日)
返信 1-10/10件最新の投稿へ
いつもありがとう(*- -)(*_ _)ペコリ
お先に母親用にカーブルチェア守山で買いました。
普通に買うよりお値打ちでしたよ。
最初これに座って楽かなあとか姿勢良くなるかなあとなったが?母親はテレビも見やすいし楽だし良いよと気に入ってます。
ちなみに座椅子に置いてるが良いですよ。
お先に母親用にカーブルチェア守山で買いました。
普通に買うよりお値打ちでしたよ。
最初これに座って楽かなあとか姿勢良くなるかなあとなったが?母親はテレビも見やすいし楽だし良いよと気に入ってます。
ちなみに座椅子に置いてるが良いですよ。
何人もの方が座ってみえたので
遠巻きに見てきました
購入までには至りませんでした☺
遠巻きに見てきました
購入までには至りませんでした☺
空いていたのでお試しで座った感じが良くてレッド2つ購入しました
帰ってダイニングの椅子の上に置いて座ってみましたが…
お試しの時の様な座り心地ではなくて(>_<")
そういえば羽島ではカーブルチェアの下にゲルクッションみたいな物があったなぁと
そのままで座るとお尻が痛い気がします
帰ってダイニングの椅子の上に置いて座ってみましたが…
お試しの時の様な座り心地ではなくて(>_<")
そういえば羽島ではカーブルチェアの下にゲルクッションみたいな物があったなぁと
そのままで座るとお尻が痛い気がします
あちゃーー
そんなものが仕込まれていたんですね❗
慣れたらどうですかね~
そんなものが仕込まれていたんですね❗
慣れたらどうですかね~
みーままさん宛に、使う椅子が大事だと思うってお返事したのですが、クッションのいい椅子でお試しって言う場合が多いみたいです。
私はカーブルチェアではないのですが、パソコン使う時に使っています。椅子の高さが中々合わなくて、机の脚に板を置いて高さを上げて使ったりしてて、イマイチしっくりこなかったのですが、結局、事務用の椅子ではなく、食卓用で使っている椅子が一番しっくりきました。椅子の高さやパソコン使う時の。若干柔らかい座り心地の椅子です。椅子の高さっていうのかな、硬さ、柔らかさ、人それぞれ好みに個人差があるのでなんとも言えないのですが、まずは、ご自宅にある椅子で試してみてください。意外と、直置きで床に置いて、壁を背中にして使っても使い心地が良かったりします。骨盤の位置が安定するって言うのかな?角度とか。慣れると中々いいですよ。
私はカーブルチェアではないのですが、パソコン使う時に使っています。椅子の高さが中々合わなくて、机の脚に板を置いて高さを上げて使ったりしてて、イマイチしっくりこなかったのですが、結局、事務用の椅子ではなく、食卓用で使っている椅子が一番しっくりきました。椅子の高さやパソコン使う時の。若干柔らかい座り心地の椅子です。椅子の高さっていうのかな、硬さ、柔らかさ、人それぞれ好みに個人差があるのでなんとも言えないのですが、まずは、ご自宅にある椅子で試してみてください。意外と、直置きで床に置いて、壁を背中にして使っても使い心地が良かったりします。骨盤の位置が安定するって言うのかな?角度とか。慣れると中々いいですよ。
haru@岐阜羽島さま
みー@岐阜羽島さま
お返事ありがとうございます
そのまま座っていたら太ももからふくらはぎにかけて裏側が疲れた感じになってしまい…
運動不足だからかな?
使用中止中
クッションの良い椅子に置くのが良いのですね
ダイニングの椅子はイマイチです
使い方考えてみますね
アドバイスありがとうございました
みー@岐阜羽島さま
お返事ありがとうございます
そのまま座っていたら太ももからふくらはぎにかけて裏側が疲れた感じになってしまい…
運動不足だからかな?
使用中止中
クッションの良い椅子に置くのが良いのですね
ダイニングの椅子はイマイチです
使い方考えてみますね
アドバイスありがとうございました
母親は座椅子でカーブルチェア使ってるが良いと言ってるから、もしかしたら厚い座布団とか敷いたら良いのかなあ?間違ってたらm(。_。)mさい。
このタイプのものって、座っている時の背中のS字カーブや骨盤の傾きを正しい形・正しい位置にセットするって言う感じなのです。
人間の体って、一人一人、絶対クセがあって、私の場合も最初は疲れましたし、今もふくらはぎむくんだりしてます。座ってる時間が長いのと、運動不足からくるふくらはぎのポンプ機能の低下かな?と思ったりもしてます。正しい位置ではなくて、ズレた状態のが体が楽だと感じる時間が長ければ長いほど、元のズレた状態に戻ろうとする力も働きますしね。
あくまで私の場合ですが、ちょっと体が特殊なので、出来るだけ正しい姿勢っていうのを身体に覚えさせるって言う意味でも使っている感じです。なので、床に直置きして、座って、長座になって前屈とか、そういう時にも活用したりとか。人によっては車の座席に置いて使っている人もいるみたいです。
なので、しばらくは、試行錯誤してみて、色々試すといいと思います。
人間の体って、一人一人、絶対クセがあって、私の場合も最初は疲れましたし、今もふくらはぎむくんだりしてます。座ってる時間が長いのと、運動不足からくるふくらはぎのポンプ機能の低下かな?と思ったりもしてます。正しい位置ではなくて、ズレた状態のが体が楽だと感じる時間が長ければ長いほど、元のズレた状態に戻ろうとする力も働きますしね。
あくまで私の場合ですが、ちょっと体が特殊なので、出来るだけ正しい姿勢っていうのを身体に覚えさせるって言う意味でも使っている感じです。なので、床に直置きして、座って、長座になって前屈とか、そういう時にも活用したりとか。人によっては車の座席に置いて使っている人もいるみたいです。
なので、しばらくは、試行錯誤してみて、色々試すといいと思います。
ココア@岐阜羽島ときどき守山さま
みー@岐阜羽島さま
ありがとうございます
椅子に座っている時の姿勢が気になり購入しました
最初は疲れるものなのですね
いろいろ試してみます
みー@岐阜羽島さま
ありがとうございます
椅子に座っている時の姿勢が気になり購入しました
最初は疲れるものなのですね
いろいろ試してみます
その後をご報告させていただきます
基本的にダイニングの椅子で作業することが多いので、カーブルチェアの下にクッション敷いたりしましたがしっくり来ず…
ロードショーの時と同じようなゲルクッションを購入して敷いてみたところ良い感じになりました
慣れて来たのもあるのでしょうか?
ただ…ダイニングの椅子の背もたれとカーブルチェアが擦れて椅子に擦り傷が付いてしまいました
背もたれに薄いクッションを当てて下にゲルクッションという状態で使用しています
皆様ありがとうございました
基本的にダイニングの椅子で作業することが多いので、カーブルチェアの下にクッション敷いたりしましたがしっくり来ず…
ロードショーの時と同じようなゲルクッションを購入して敷いてみたところ良い感じになりました
慣れて来たのもあるのでしょうか?
ただ…ダイニングの椅子の背もたれとカーブルチェアが擦れて椅子に擦り傷が付いてしまいました
背もたれに薄いクッションを当てて下にゲルクッションという状態で使用しています
皆様ありがとうございました
この話題に投稿する
承認制です。公開されるまでしばらくお待ち下さい。