ご当地正月料理ってありますか?

伊達巻か出汁巻か、三肴に叩きごぼうが入るかどうか…とか。つぶやき他で話題に出てきましたので、ご当地正月料理やおせちに「こんなん入れます」なんて話がありましたらご紹介下さいませ〜〜。
返信 1-39/39件最新の投稿へ
いちおう関東なので、おせちは、料理本にあるようなごく普通のです。ただ、義母に教わった田作りが美味しくて、多分、それだけ、変わってます。
☆いりこをフライパンで、から炒りする。弱火で、焦げないように10〜15分くらい。腹わた取ったりするともっと美味しいハズですけど、そのままです。
☆砕いたアーモンド(またはクルミ)を入れ、軽く炒り付け、グラニュー糖を入れます。
☆グラニュー糖がほんのり溶けて、絡まったら、ほんのちょっと醤油をたらします。ジュワー。
☆お皿にあけ、冷ましたら出来上がり。
カリッカリで、アーモンドが香ばしくて美味しいです。市販のねっとりしたタレが絡んだのとは、全然違う!おつまみにもイケますよ〜。

あと、皆んなで集まる時の、鍋料理で、「アンコウ鍋」が、ご当地料理になるかな。でも、子ども達は、すき焼きのほうがいいって言うんですけどね。常陸牛、美味しいです。高いけど!

あとは、お餅の食べかた。変わり種で、「納豆もち」地元のそぼろ納豆を使います。
そぼろ納豆って分かりますかね?刻み込んだ切り干し大根が入っていて、醤油ベースの味が付いてます。それをお餅にからめて、好みで、大根おろしも添えて食べます。普通の食べかたに飽きたら、試して下さ〜い(^ν^)
( ´-`).。oO
伊達巻はお節に入れるイメージ。
だし巻き卵はお弁当に入れるイメージ。もしくはお蕎麦屋さんで食べる。
私が好きなのは甘い厚焼き卵で、お寿司屋さんで食べる。
地方色なのか、個人の偏見なのかは分かりません。
伊達巻と並んで私のツートップは錦卵で、伊達巻と心の中で迷い箸しながら頂きます。
たまに鍋焼きうどんに伊達巻が入っていると、凄く嬉しい!
お節に伊達巻を入れない方の伊達巻の食べ方って、どうされるのでしょう?
伊達巻は通年販売されていますが、年の瀬しか買わないです。今年のスタンバイは5本です。多分異常!
関西、伊達巻、入りまーす!

ウチは親戚中が集まって、まず明日、父ちゃんが餅つき(餅つき機2台連続使用)大量。明後日、姑を板長にお節作ります。私は嫁入りから、四半世紀以上も皮剥き担当で毎年百個近い里芋を剥き続けた成果で六角形は完璧で、蓮根等の飾り切りはパーフェクトです。でも、出汁取れないです。出世イコール姑の目が黒く無くなる引退なモノで~(笑)
部屋中に並ぶ大量のお節料理から、一の重、二の重、三の重...と形式通り詰めていかないといけないのですが、姑、小姑達の目を盗んでコッソリ好きなモノだけ多目に詰めて、チャンと出来たフリしてます。
世間でお節と言われてるのは一通り入ってる気はするのですが、チョロギ(長老喜?)だけは一度しか出なかったです。
伊達巻は入ってないですが、たたきゴボウ、くわいいも、棒だらの甘露煮、富貴寄せたまごが入ってます。

お雑煮は昆布出汁の白みそ丸い煮もち。なぜか精進です。

お正月のお茶は茶碗に小梅と昆布を入れた上から玄米茶や煎茶を注いだ大福茶を頂きます。
大阪です。
実家は見映えより味重視のお節でごく普通なものばかりだと思っていました。関東に来るまでは。伊達巻きもですが松葉焼き?のし鳥?も入れないです。

たたきごぼう、酢ばすは作ります。あと我が家ならではというものはこんにゃくとしょうが入りの黒豆ぐらいかな。黒豆はたっぷり作って、ごはんにかけて食べるのが好きでした。
そうそう、五の重は空っぽです。ウチは3人家族で食べきれないと三の重までで省略です。
毎年、母が作るのは筑前煮?紅白なます、柚大根、酢れんこん、松前漬け、栗きんとん、豆きんとん、昆布巻き、きんぴらごぼうですかね。あとは買った蒲鉾。たづくりとか料理本で初めて見ました(^_^;)伊達巻も実家では食べないので、噂でしか聞いたこと無かったです。実家のお節はそれぞれがタッパーにどーん!で、ただの作り置きおかずです。旦那の家は刺身と蒲鉾ときんとんだけ買う、あとはいつももらう数の子、松前漬けで全く作らない家です。
私は今年も筑前煮、松前漬け、金柑煮、なますくらいしか作らない…。彩りのちょうろぎ食べたい。ぽちくろさんちの子になりたいです。
ポン母さん

では五の重にはエアーでハーフシート 白&チョコを市松模様に敷き詰めておきます(*´艸`*)
ホントはピンク色で紅白クリームが良いけど…
アレ?(゚д゚≡゚д゚)アレ?

お節、作らないの あたし だけ?
やはりみなさん色々なんですね!美味しそう(^∇^)

私の実家はほんの一部しか作らなかったですが、それというのもそこんとこに力を注ぎすぎて他に力がまわらない(^^;
黒豆は、私もそうですが1週間かけて煮含めます。急いで煮ようにもなぜか味が入らないとか、もっちりした食感にならないので…。母はかつて煮なますとはぜの甘露煮を作ってました。ハゼは夏に父が釣ったものを焼き干して保存し、年末に戻して番茶で煮てから甘辛煮にしてました…今は釣りにはなかなか行けないし、焼き干しは買うとまぁ高くてとても出来ません。昆布巻きは気が向くとやってたかも。苦手だったので覚えてない(^^;

で、私。最初は黒豆と栗きんとんだけでした。子供が生まれてから、少しずつ増やしていきました。その年によってやり方を変えたり色々です。今年は、黒豆、たつくり、きんとん、八幡巻き、伊達巻、昆布巻き、海老つや煮、ブリ西京焼き、なます、煮しめ(里芋、タケノコ、人参、ごぼう、手綱こんにゃく、しいたけ、れんこん)の予定です。蒲鉾は買ってあります…。
残り作業はきんとんと伊達巻、煮しめの仕上げですが、明日は餅つきだからあんこがいるのよね…在庫品の火入れします( ´△`)まだまだ頑張んなきゃ。
大愚息は伊達巻も好きですが、大阪の寿司屋で出汁巻を食べて以来、出汁巻派です。ゆとりがあれば焼きたてで、保険として名古屋の市場で知られた店のを1本買ってあります。
まぁ~さん

大丈夫!私も作りません(^^)/\(^^)

私の実家も主人の実家も買ってきたオードル派だったので、帰省しないここ数年おせちというものは買ってます!(みなさん料理上手で羨ましい)

オードブルの思い出しかないので、ご当地メニューという程ではないですが。

盆と正月は、馬刺しと車海老のお刺身が定番です。そして主人の実家はお雑煮がなくてお汁粉でした(^_^;)
Kさん、
じゃあ、そのエアー五の重は私の独り占め~♪
ぽちくろさん、
ウチの愚息と甥っ子達には、「コレが普通と思うな、将来のお嫁さんと揉めるモトだ。」と言い聞かせてます。
今は購入か好きな何品かだけが大部分でしょうからねf(^_^)
ウチも代替わりしたら、多分そうなるな...
まぁ~さん、お節を作らない仲間がここにいますよ!ご安堵してね~普段一人暮らしに近い状況なので、年末に居酒屋でまとめ食いやっています(笑) 昔、母手作りのお節の時は花型ゆで卵も入ってたような?
まぁ~さんサン

私も…(* ̄∇ ̄*)作らないどころか買いもしなけりゃ食べもしない(^^;
実家行ったときに気が向けばつまむくらいです…
おせちは何とか形にするかわり、ウチはクリスマスは手抜きしまくりです〜〜(^∇^)
揚げないフライドチキンでお茶を濁した挙句、昨日の解凍ケーキですから〜〜(^^;しかも投売り398円のやつ!♪(´ε` )
一人で作るのは大変ですよね(^_^;)ぽちくろさん凄いな~。
既製品のお節は、私的に味がみんなアウトなんで、つくばのフランス料理屋のお節くらいしか頼んだことないな~。美味しいけど量が…やはり値が張るのがネックです。
最近じゃ母と叔母と私で作り分けて持ち寄りになってます。母の作るのはいまいち(煮物が不得手)ですが、叔母さんの煮豆と昆布巻きが美味しい。
そんで正月終わり早々になぜか初午に食べる『すみつかれ(うちではこう呼んでます)』が早くも登場する最近の実家…。正月に捌いた塩引き鮭を取っておくの面倒なんでしょうね。でもアレンジ効きすぎて鮭すら入ってない気がしてきた。
むしろガッツリ作る方の方が少数派なのでは?(^_^;)時間かけて作ってらっしゃる皆さんには頭が下がる思いです。
家族食べない→余り物もったいない…→体重があぁ(T_T)
このループを数年経験、現在は確実に食べる物だけ買ってきて詰める、に落ち着いてますが、それも数年後にはどうなっているやら。

そもそも年末ギリギリまで仕事だから大掃除も出来てない…年々下がる体力とモチベーションってどーすりゃ上がるんでしょうね
(*・ε・*)ムーリー
けっこういらっしゃる、お節作らない派!
d(゚∀゚d)ヨカッター、ホットシター
ポン母さん、
ウチも愚息には「食べたければ自分で作れ、絶対に嫁さまに作ってもらおうなんて思っちゃダメ」と言い聞かせてます。
以前どこかで黒豆の試食して「甘くてネチャネチャして、ウチのと全然違う〜」とショックを受けてました…「あれはもうムリ」だそうで…じゃあもう少しありがたく食べてくんないかなぁ〜?
作ってるのはなんだかんだ言っても、所詮は自己満足です〜。後はやっぱり口に合わないものをわざわざ買いたくないってことかなぁ。…ケチなのか意地汚いのか…ん〜〜、やっぱ両方かな(^^;
私も小さな頃からお節嫌いです!蕎麦も食べられず年越し蕎麦すらあまり習慣になく…お雑煮は大好きなので食べます。なので体重はもちろん増えます。笑 つきたてのお餅は美味しすぎて(*´˘`*)♡
作るみなさま凄いですね!買ってくるでも用意するの凄いです…!
しかし大人になり手作りのお節の作り方を知り、煮豆もなますも煮物もきんときも手作りなら美味しいー\( ´ω` )/…けど家族が食べないのでやはり作りません。お節いただいたりするけどそれは海老がエビフライでとても美味しい。笑 他にも色々アレンジされていてビックリしました!
お母さん、おばあちゃん達は家族に食べてもらおうと色々工夫されていたんですね…大きくなって苦労を知りました><

ブラックベリーさんの田作り美味しそうですね!田作りも手作りなら好きでたまにお正月関係なく作るので覚えておきます!
そして茨城よりの千葉出身なのでそぼろ納豆知ってます( ˆωˆ )私はお漬物が苦手なのですが干した大根感もこれだけは平気で大好物なんですよ!実家を出てからこれが普通に買えるありがたみを知りました(´・ω・`)
アンコウ鍋も一度しか食べた事ないですがとても美味しかったし茨城は美味しいものがたくさんありますね〜(*´˘`*)♡
おせちは地味ですもんね〜。肉や魚の華やかさや美味しさにはなかなかかなわない…しみじみ食べたくなるのは年取った証拠みたいな(^^;
逆に私はすき焼きやカニ鍋とかあんまり好きじゃないんですよ…いや肉やカニそのものは決して嫌いじゃないですが。
「さぁどうだご馳走だ!」って文句言いにくい感じが、なんとなくいやなんです。ま、ひねくれてんですね(^^;

理想的には鱈ちりかなんかと熱燗で、柚子をギューッと絞って…後の雑炊には柚子の皮散らしてさ〜〜、なんて、いつできることやら。
ご当地では無いのですが、北海道ではお節を大晦日から食べる家庭が多いようです。
我が家も似たような感じで、大晦日も元日も一緒に近いかな?
筑前煮に近い「うま煮」の材料です。鶏肉、人参、ごぼう、ナルト、こんにゃく、椎茸、レンコン。その年によっては一部材料を使わなかったりしますが、こんにゃくまでは入ってましたね。子供の頃に、材料を煮汁で別々に煮てる所に刺さり「頭の黒いネズミ」してました(苦笑)。
今年はとうとう「うま煮」は妹製造の物になりました(まだ到着せず)。後は、なます、黒豆程度でしょうか? 元々、お重は作らない家でしたから。

普段はすき焼き、それも牛肉を使うのを作りませんので、正月料理として登場するのがここ数年の慣わしになってます。
ヒロシ~、ウマニ,ウマソウダナァー╲(▼◦▼)╱╲(▼◦▼)╱フフフ,ダジャレダゾー

母の味を伝えてくれる妹さん...
私だったら「さくら、いつも、ありがようよ、アンチャンはオマエが弁天様の様に見えらぁ~」←フーテンの寅さんの観すぎ~(笑)
お礼のコストコグッズなら、可愛いチョコか、クマさんハチミツか...
「さくら、アンチャン、ちょっとコジャレたモノを買って来たよ」
♪チャ~チャララララ、ラララ~ラララララ~男はつらいよ( ̄ー ̄)ニヤリ
あのぉー、うちの小熊達、何処かのお宅にお邪魔してませんか?
今朝からスマホ見て「おいしそう!おいしそう!」って言ってたのですが…

先日もkanaちゃん宅にお使いにやったら、寄り道して海老フライやキスフライ食べて来たし(;-_-)=3
ちーず様のお宅で蟹をご馳走になるし(;-_-)=3
羽島に出かけて、羊のショーン柄のタングルティーザー買って来ちゃうし、でも全身スルスル、ツヤツヤになったって!

(」゚ロ゚)」  オーイ小熊達、何処いるーっ!
お正月料理ではないのかもしれませんが、我が実家では「おすわい」と呼んでいるのがあります。

厚揚げ、大根・にんじんの千六本(年季の入った木製の器具使用)、薄切りこんにゃくを醤油、砂糖で煮て火を止めてから酢を入れる?のだと思うのですが熱で酢が多少飛ぶので酢の物ほど酸っぱくはないです。これが少し冷めたやや温かい状態で食べるのが大好きです(^^♪

おそらく「お酢和え」が訛って「おすわい」と言ってるのだと思うですが定かではなく。

まぁ~さん、私もおせち作らないです~(^-^;

大掃除すらしたくない今年の年末、旦那が捨てモードに入って「これ捨てていい?あれも捨てていい?」とやたら聞いてくる(>_<)「自分のものだけ捨てて~ほっといて~」と攻防戦です。
しまいには「この家の住人は捨てられない人間だってわかった!」と言われております(*_*;今更何を・・・(ーー;)
ちーず@つくば さん
ほぼ名称の「しもつかれ」を知ってます。確か、ちょっとだけ食べた? 何せ40年前ですから(汗 なので、変な書き出しになってます。

何故?場所は?の疑問が湧くでしょうから、お答えします。それは、栃木県南部とだけ。詳しくは知らないのですが、狭い栃木でも地域差が有るようです(平野部と山間部?)。
欠かせない道具が「鬼おろし」。木製の鋸状の△刃?が特徴でしょう。割と最近のテレビで見知ったのですが、食生活の変化からか食習慣としては廃れてきている?作る家庭は少ない?
ひさももさん、
そういう時は「捨てられないから、あなたがここにいるんでしょーが」
…心の中だけにしときますかね。
肝心の話が(^^;
母が作る「煮なます」と書きましたが、実家では「酢あえ」とよんでました。
酸っぱいのは甘酢でもなんか苦手な(しんなり大根の匂いも苦手)わたしは手を出しませんでしたけど、具材はやはり大根、人参、油揚げだったと思います。
寺への出入りが頻繁な家なので、お寺で覚えたのかな?と思いますが…
私が今作るのは普通のなます、柚子風味ですが…味見以外ではほぼ食べません(^^;
酢の物が苦手なので なます には手を出しませんね~(((^^;)

ちょっと前に有った蜂の巣っぽいお皿セット、おせちに良いねぇ♥って言ったら「Kちゃん、おせち作らんじゃん」と…確かにーーー!ついでに言うと日々の料理も細々 多種類作るの苦手…あんな小皿セット使う機会ないな…( ̄▽ ̄)可愛かったんだけどな~(*^^*)
おせちより、材料残りや冷蔵庫整理で出てくる食材の調理のが時間かかる(^^;
さすがに参ってきたぜ〜〜( ´△`)
フフフ…ぽちくろ料理長殿、一仕事終わったらお楽しみ(総集編観賞)が待ってますョ(///ω///)♪
お正月料理じゃないけど、
玄関と、神棚と、お手洗いにシメ縄して、自転車と自動車にシメ縄代わりに裏白飾って(ちょっと前までシメ縄してたけど、対向車がガン見してくるのが危なくて)、アチコチに鏡餅飾って...何だか家中、神々しい゚+。:.゚(*゚Д゚*)゚.:。+゚
正月用のビール(張りこんで本物w)と「充填お供え」やら諸々を買いに地元スーパーに行ったら……。舐めてました(笑)普段の日曜より混んでた。でも、買い物は事前メモでテキパキ。時間食ったのは止め場所と信号、道路の凸凹は27・8日辺りの深夜に遠くで「ガリゴリ」と、削る音が聞こえたので想像は付いていて、以前より走り易くはなったのですが、幅がスリム。右折待ち1台でアウトに近く移動に要しちゃいました(苦笑)。
お供え、私はディスクトップパソコン(コレを入力)に乗せました。77円。見栄を張るものではないし、最大手に行かないとなると、残り2店のうちポイントカードと2倍日から選択以前で決定。
本日の午前中に残りの方へは歩いて、マイバッグ持って「口取り」購入の予定(過去に何度か行ってる)。
雪やコンコン♪ 霰やコンコン♪
  (略)
犬は喜び庭かけ周り♪
小熊は炬燵で丸くなる~♪

浩志様
残念ながら、うちの小熊達を手伝いにやらす事は無理みたいです。
お寒い中、お気をつけてお出かけ下さいませm(_ _*)m
コストコ行く気はあっても、スーパー行く気の無い私(。-_-。)
本日ポイント2倍のドラッグストアには行きました…
あとは明日31日に黒豆の出来の確認とブリを焼くだけ!でもオーブンにお任せだから問題ない!ただ途中から思いついたものがあり、実制作に入るか考え中…。

沢山出る野菜のかけらを刻んで炒めてひき肉に混ぜ…のし鶏風に焼いて柚子味噌を塗って炙る。もしくは鶏モモを広げてひき肉をのせうずら卵を並べて巻いて蒸すか焼くか…お客料理になるでしょこれなら…しかしこんなこと考えたりやったりするから、終わらないのだよねー。さぁどうしようかなァ…
もう作らなくなったし、正月限定でも無いのですが。
「飯寿司(いずし)」が、有ります。材料は魚の切り身、米、麹、野菜として人参、大根、生姜でしょうか。
我が家では生鮭でしたが、家庭によっては違う魚を使うようです。で、切り身と残りを何段にも重ね最後の蓋は熊笹を使ってました。仕込みは12月上旬、食べ頃は年末から年明けでしたかね。一部を小分けし冷凍保存、1月中は食べてました。
商品として使う魚は多彩で、ホッケ、紅鮭、ハタハタ、キンキ(キチジ)等でしょう。ホッケは処理の仕方(血抜き)が難しいのか、昔は良く食中毒の報も。
浩志様

それ好きなヤツです!

この話題に投稿する

承認制です。公開されるまでしばらくお待ち下さい。