続き
ポイントを挙げます。
・飲料酢を原液もしくは割っても大量に飲まない
・飲料酢を飲んだらすぐに歯を磨くと歯が傷つきます。出来ればうがいも推奨しません。
なるべく唾液で中和する気持ちでいるのが好ましい。うがいは唾液を洗い流してしまいます。
唾液に歯の細かな傷を補修する働きがあったように記憶しています
・体質的に酸蝕歯になりやすい方もいます。
エナメル質が薄い、弱い人
知覚過敏のある人
ドライマウスの人
虫歯がある、なりやすい人
歯を磨く時にブラッシングを力強くする人
歯ぎしりや噛み締める習慣のある人
歯磨きの難しい人
・歯磨きはすぐにすると逆効果です。最低10分はあけて歯磨きする方が望ましい
等です。長い文章の割には内容はざっくりです。
心配なら歯医者さんに相談すると更に的確と思います。私も勉強した頃の知識は古いと思いますので昔と今では違う事もあると思います…
ちなみに酵素の件ですが、パイナップルをいれても特に相性が悪い訳ではありませんので安心してお好みで良いかと思います。
ただし酵素は熱に弱いので60度以上にしないように気をつけて。
ゲストさんも酸蝕歯を伝えたかった事と思います。懐かしい言葉が出て来ましたので補足しましたφ(゜゜)