台湾のコストコに行ってきました!

台湾のコストコに行ってきました!
3年半ぶりに台湾に行ってきました!
(ちなみにまだ台湾にいてます)

久しぶりにMRT路線図を見たらなんかしらんけど伸びてるやん。。。
路線も増えてるやん。。。( ゚Д゚)

もしや、と思って調べてみると電コスできるのが北投だけだったのが
中和、新荘もできるように!

台北でのバスの乗り方も分かったので内湖と汐止も行ける!

ということで内湖(ネイフー)倉庫店に行ってきました。
なぜ内湖にしたかというと道向かいにでっかいMAZDAがあったからw
入るワケではないけどマツダ乗りには外せないポイントですw

ここらへんはコストコのほか、IKEAや無印、大潤發(それぞれめっちゃ大きい)があってハシゴしたくなる一帯です。

駐車はどこか見当たらなかったです。
気持ち小さめの入口と出口が隣り合い、入口を入るとすぐエスカレーターで2階に上がります。
作り的には幕張と似ている気がします。

2階に電化製品や衣類、薬類、日用品類、ペット用品、ビール・ソフトドリンク類、ばらまき土産に適しやすいお菓子類があり、
1階に食料品類がありました。

以下、いくつかに分けて投稿しますね。
返信 121-140/140件最新の投稿へ
11月2日飛行機飛んだのですね。
台風は台湾より沖縄の方が多いと聞いたのに、今年は、台湾台風の当たり年なので、大変ですね。

コストコ 金額を日本円に換算しても、円安の為、高いですね。平日なのに、日本と同じく、激混みでした。
商品は何を選んでいいか分からず、携帯片手に翻訳しながら見たのですが、時間かかり。
みーしゅんさんの慣れている、早い行動力は、すごいと思いました。
じっくり時間が必要ですね。
コストコとは違いますが、台北より高雄や台南の方が、ホテルは安いと思いました。
また色々な、情報教えてください。楽しみにしています。
訪台してきました!
今回は初めて使う航空会社だったので覚書をさせてください。

今回使ったのは香港航空。
謎に直行LCCよりも安かったんです( *´艸`)

関空→香港→台北で行ってきました。
フルサービスキャリアだったからちょっと期待してたんですが、
関空→香港の飛行機は見慣れたLCCの機内そのもの。
3列ー3列で背もたれはうっすいやつ。
シートピッチもギリギリ。充電設備もなし。

違う事といえば簡単な食事とお水が自動でついてきたことかな。
(食事というかあたためた総菜パン1個だった)

香港に着いたあと、乗り換えまで6時間と長めの便を選んだので市内へ行きました。

お目当てはエアポートエクスプレスで1駅の青衣駅にあるショッピングモール。
ここにスタバが入っていて、スーパーもあるので買い物をしようと思ったんですが8年ぶりに来てみるとスーパーがなくなってました。。。
そりゃね、8年もあったら変わるよね、、、と思いながら香港島や尖沙咀に行ってブラつく時間はなかったので空港へ戻りました。

到着ロビーにあったマクド、スタバは出発ロビーのほうへ移動してました。

香港→台北便は既に関空でチェックインしてたのですぐ出国して空港を散策してると物価のエグさにびっくり。
前は日本と変わらない値段だったのに、
コンビニ仕様のおにぎりが400円~モノによっては600円近く、
ボンアクア(ボナクア いろはすの海外版)600ml~700mlが400円
味千ラーメンの特に追加トッピングしてないものが約2300円

以前の残りの香港ドルがあったのでまだよかったですが、
物価高と円安でえげつないことになってました。。。
せめて円安が解消するまで香港にはもう行けん( ;∀;)

HKG→TPEの飛行機は一般的な仕様でした。
さすがにエバーとコードシェアしてるからヘタな機材は出せないのかな。(でもJALはヘーキでLCCに乗せてくるよね。。。)
ただし古かった。

行きの感想はこんなでした。
帰りは桃園空港のいつも使うT1ではなくT2だったので早めに行ってスタバ巡りしよー!と意気込んでたんですが。

なんだかムダに広くてくたくたになっちゃいました。。。
慣れてないっていうのもあるんでしょうけれども。
体力のある着いた時にパトロールをしておいたほうがよさそうです。

チェックインしてゲート番号と時間を書いたメモを航空券に貼り付けて渡してもらい、腹ごしらえ。
書いてある時間にはちょっと早いけどもう行こう、と歩いてたら掲示板には「搭乗中」の文字が!!
なんで?!とメモをよく見たら「ゲートが閉まる時間」って書いてありましたorz

一般的にこういうのって搭乗開始時間が書いてるから今回もそうだと思い込んでいました泣

香港での乗り継ぎの時間があまりなかったから受付のおねーさんが気を利かせて前の方の席にしてくれてたんで遅い乗り込み順番で助かりました。
なんとなく早めに行ってよかったー!

機内で小さいお水をもらえるけど、関空まで足りるかわからなかったから自販機で買い足し、これで安心と飛行機に乗りました。

この時の飛行機は2−5−2列のモニターもある座席でした。
いじってみたけど日本語がない泣
2時間の我慢だ、と寝てました。
香港に着き、入国せずに関空行きの飛行機へ乗り換え。

飛行機の乗り換えって初めてだったんですが、乗り換える時ももう1度保安検査受けるんですね。
そんなん全然知りませんでした。。。
台湾で買ったお気に入りの水を開けもせずゴミ箱へINするハメになりました(号泣)
みなさんはお気をつけて。。。

香港→関空も3−3列のLCC仕様。
でもシートピッチはゆったりしてて、隣に誰も来なかったのでとても快適でした☆

帰りの2便で配られた食事系はポップコーンでした。
Joe-なんちゃらっていうキャラメルソルト味で、めっちゃ美味しかった。
どこで買えるかフォ存知のからいらっしゃらないかな?
フォ存知。。。
私ってばなんて間違いを(〃ω〃)
台湾のコストコに行ってきました!
今回は北投のコストコに行ってきました!

台湾旅行中って、野菜不足になりがちなんですよね(私だけ?)
炭水化物は摂れてたので、サラダにしてみました!

ゆで卵、胸肉の蒸し鶏、カリカリベーコンのみじん切りっぽいの
ミニトマト、アボカド、ロメインレタス
と野菜とタンパク質を摂れる良きなサラダです。

ドレッシングは、、、
マクドのマスタードナゲットソースのマヨネーズみがあるような感じ?
小学生の子でも食べられそうです。

久しぶりの野菜、おいしかったです( ;∀;)
トマトってこんなにおいしかったっけ?ってw
サラダにマスタード系の味合うのも新しい発見でした♪
フォ存知。。。ぺこぱだと思ってた〜笑笑
全然意識してなかったですw
訂正いらなかったかなw
台湾のコストコに行ってきました!
デザートはエッグタルト(*'▽'*)

大きい入れ物に10個入り。
ガサガサ動くんやけど、ステルス(になってない)値上げかな?

タルト生地の底がパリっとしてておいしかったです。
プリンフィリングは固めかな。
まぁまぁおいしいけど、これなら私は一之軒のエッグタルトの方が好きです。

そういえば昔に堺東の駅にあったアンドリューのエッグタルトも大好きやった❤︎
また食べたい(*´꒳`*)
Joe & Seph'sでしょうか?以前ディーン&デルーカで見かけましたよ。
それですっ!!
一度行ってみます!!

有力情報ありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))♡
台湾のコストコに行ってきました!
台湾にもフロランタンがあったので買ってみました。

日本のより薄く、チョコがかかってません。
でも香りは同じです( ^ω^ )

食感、味共に軽くてこっちの方が私好みです(*'▽'*)
台湾のコストコに行ってきました!
新しいショッパーを見たらどうしても買ってしまいます。。。

コレはポップでとってもかわいい!しかも1枚売りなんです。
見た限りラス1のを買ってきました。

レジはやっぱりまだ世界のコストコ提携クレジットが使えるっていうのが浸透しきってないですね。。。
今回も無理無理、使えへんって言われて 使えるねんー!ってやりとりがありましたorz
私の布教もまだまだやな。
フロランタン、千円近く安いんですね!
そうですね、でも日本のと比べると厚さ、重さが半分くらいな上チョコもかかってないのでこんなもんかなぁと思います(*'ω'*)
8インチの1号が載ったピスタチオクリームのケーキ499
明るいカーキ色な感じでした

10インチチョコレートケーキ399

10インチ生クリーム果物を自分でデコレーションするケーキ399

ハーフシートケーキ クリームでハートとバラの花が作ってあるもの 499
台湾コストコのケーキて、そのままでももちろんいいけど自分で仕上げをするタイプなものが多いですね。

サーモンフィレ 1300元台から1600元台までいろいろ
サーモンだけに9000円は私は出せんわぁ。。。

アテモヤ⒉4キロ4,5玉399
前の日に行ってたら買ってた!立派で美味しそうやった

ベビーキウイ−100 329

アイリス低温製法米の美味しいご飯150g10食349

曽拌麺 −80 305

ドライマンゴーを買いたかったけど見当たらず。。。

来月買えるかなぁ
思い出した!

香港入境時、入国カードは不要になりました!

昔はアライバルカードが複写になってて、複写の方をずっと持って出国の時に必要だったりめんどくさかったけど、もう煩わしいことはなくなりました!
旅行期間を終え、飛行機待ちをしています。

冬ダイヤ発売開始された時につい2ヶ月連続で行くように買ってしまいましたが、買っておいて正解でした。

台湾のプリペイドsimを持ってるんですが、それが急に使えなくなってしまって。
もしそのプリペイド回線を利用再開できなくなったら、
ずっと使えるプリペイドsimをもう旅行者は契約できないので台湾に行くのをやめようと思ったぐらい思いつめてました。。。

結局は携帯ショップですぐ使えるようにしてもらえてめでたしめでたし、でした。

でも喜んだのも束の間、消費金はハズれ、節約旅行決定です笑
常宿の最寄り駅が中山駅なので北投が1番ラクなんですが、
今回3泊のうち1泊だけ別のホテルに泊まったらそこを気に入ってしまって。
そこからなら内湖の店までバス1本なので、内湖に行く頻度も増えそうです♪
台湾のコストコに行ってきました!
もう何回も行ってるのでネタ切れ感が結構あるんですがw
コストコ行った日の晩ごはん&朝ごはんを紹介します。

ひとつは白身魚のサンドイッチ。

薄いパニーニにチェダーチーズ、台湾の甘いマヨネーズ、冷凍の薄型白身魚フライが挟んでありました。
普通においしかったんですが、夜に食べた時は白身魚が解凍しかけて噛んだら水気がじゅわっと出てきました。それが残念だったかな。

朝に食べた時は大丈夫だったんですけどね。
特にパニーニがじゅくじゅくになったわけでもなく。
台湾のコストコに行ってきました!
もうひとつはチキン。
昭和のクリスマスに食べたような鶏ももが8つ入ったやつと
手羽元がアメリカ風にスパイシーになったやつどっちにしようかと迷って
重量の少なかった手羽元の方にしました。

食べてみたら、どこがアメリカスパイシーやねん、と1人総ツッコミ。
酸味のある辛味で、どー考えてもタイあたりの味やろう,と。

で、手羽元ですが、手羽元だけかと思ったら手羽中も入ってて、
さくらどり、ふじ美どりが残った時のフードロスにいいなぁと思いました。
味は考え欲しいけどっ!w

この酸味のある辛味が私にはキツくて、たとえ重量が多くても照り焼きチキンの方がぺろっといってたんちゃうかな。

この話題に投稿する

承認制です。公開されるまでしばらくお待ち下さい。