一人でお買い物に行った時のカートの置き方

変なタイトルで申し訳ありません。

一人でコストコに行くことが多いです。
いつもは京都八幡に行っていますが、駐車場から店舗入口までエスカレーターかエレベーターで向かいます。
駐車場からエスカレーターに乗るときにカートを持ってってくださいと赤ベストさんに言われるので毎回そうしてます。店舗入口にカートが無いことも多いです。
入店して、おトイレに行きたくなり、赤ベストさんにカートはどうすればいいか質問しましたら、「邪魔にならないように置いてくだされば大丈夫です」と言われたのでそのように置いておトイレへ。レジ前でもなく通路の端に寄せて置きました。
おトイレから戻ったら、私のカートに当たり前のように子供を載せようとしているご家族が。
目の前で えっ?っと思いましたが、何も言えずカートはそのご家族に使われました。
仕方ないので再びカートを取りにいきましたが、お一人で行かれる方はカートから離れる時はどうしてますか?
コストコ保冷バッグは置いておくと盗難にあうと聞きますし、商品をカートに入れておけばいいのでしょうか?
何か対策あれば教えてください。

入口付近にカートがある店舗なら、仕方ないかーとも思えるのですが、八幡はカート置き場まで遠いのでちょっと大変でした。
返信 1-14/14件最新の投稿へ
空のままのカートが置いてあったら
私も持って行ったしまうかもしれません。
なにか商品ひとつでも載せておいたらいかがでしょう?

私はいつもクーラーバッグを入れておきます。
盗難にあったことはありません。
心配ならクーラーバッグにスカーフ巻いたり
くしゃくしゃレジ袋も一緒に入れておいたら
「持ち去りにくい」工夫をしてみたらいかがでしょう?
私も八幡店に一人でインコスすることが多く、カートの取り扱いに困ったことがありました。
他の人に使われると、また、2階まで取りに行かないとダメですものね。

回答になるかどうかわかりませんが、それ以降は、駐車場横にあるトイレ(エレベーター側)を使ってからインするようにしています。

でも買い物途中だと、やはり商品とかを入れたまま置いて、トイレに行くと思います。
あまり、参考にならなくてごめんなさい。
私も以前、一度同じような事が。
駐車場に停めてカートを押しながらエスカレーターを下ってると、急にトイレに行きたくなって。「この空のカートを置いといたら誰かが使うかも。そうしたらまた上に取りに行かなあかんのかなぁ」と困った事が。
その時はスタッフさんに声をかけて、使ってないレジ横に置いてトイレに行きました。
すっきりしてからよくよく考えると、商品を一つでも乗せておけば良かったのでは?とそれ以来そうしています。
私の場合ですが、その時は2人で行きトイレではなかったのですが、妊娠中で出産に備えオムツなどのベビー用品や食材を色々とカートに入れておいて、魚売場で商品を見るのにほんの数秒(5秒かからない位)カートを離れたらカートごと跡形も無く周りを見回しても私の使用していた商品わんさか乗ってるカートが見当たらず、店内を身重の身体でぐるぐる周りようやくパン売場で私が使用していただろうカートを押してるオバ様2人組を見つけたので「失礼ですが、このカートはお二人のもので間違いありませんか?このオムツはお孫さんにですか?この保冷バッグはあなた方のものですか?私のとそっくりなんですが」と声をかけたら2人のオバ様が顔を見合わせてお互いに「あなたが入れたんだと思ってた。アハハハハハハ」と。
このように商品が入っていようがいまいが持って行ってしまう勘違い野郎もいるので1番はスタッフさんに声をかけてスタッフさんから見える位置に置かせて頂くのが1番かと思いますよ。
子連れで行っていますが、メガネ売り場のスタッフさんに声をかけて置かせてもらってます。買い物途中で、商品入っていることが多いです。スタッフさんにお願いすることで、盗難を防げますし、カートの駐車違反(笑)にならずに済みますよ。もちろん、なるべく早く戻ります。
子供の急なトイレに焦りますが、これが私は最善策です〜。
100円均一で購入した錠前(フックの様なカギ)を2個保冷バッグのポケットにいつも入れています。

トイレ行く時は保冷バッグの片方の取っ手とカートの一部分を錠前でカチッと留めます。
浜松店利用しているのですが薬局の奥の邪魔にならない所に置かせていただいてます。

もう一つはフードコートでカートから離れる時は、バッグのファスナーの両方から閉めてそのファスナーの穴に通して留めます。

これで二重にロックしています。
某店(コストコではありません)のスタッフの立場から意見や提案を拝見させていただきました。

カートから離れる際にスタッフに声をかけていく提案がありましたが、お客様からそのようなお声をかけられた際 安請け合いはしないことにしています。
仕事上その場を離れることもありえるからと、お客様がカートに戻られるまで気にかけていなくてはいけない状態になりえるからです。場合によっては他のスタッフに情報引き継ぎしなくてはいけなくなります。

勝手に置いていくよりはよかれと思って声をかけてくださるのは理解できます。
ただそれにより カートの責任の一端をスタッフにも求めたことにもなりえることをわかっていただきたく。(そんな責任までは求めていない、勝手に気にかけただけといわれればそれまでですが(;^_^A)

ここなら邪魔になりづらいかなと考えた場所に置いて離れる、購入前の品だけなら最悪持っていかれても仕方ないと割りきる、保冷バックも残すなら目印なり盗難されづらい工夫をする、の方法ではいかがでしょうか。

質問者様はあくまでカートの置き方についてお尋ねでしたので若干ずれた話になり失礼しました。
みさなま、たくさんのご意見ありがとうございます。

カートから離れるときは未清算の商品を置いておくのが無難ですねー。
保冷バッグの中に鍵をいれておくのは素晴らしいアイデアですね。
フードコートでお買い物してる時に盗難あったとかネット上で目にしますし、何事も自衛は必要だなぁと再確認しました。

皆様のコストコでのお買い物が気持ちよくありますように!
私は清算済みのカートから離れる時は100均で買った自転車につけるチェーンでバッグとカートを繋ぎます。 番号であわせるだけだから使いやすいですよー
私も一人コストコ派です。コストコでは2時間以内の滞在ですが、私はトイレが近いのでコストコに行く前にはコストコ近くのスーパーで必ずトイレを済ませて(もちろん、そのスーパーでもお買い物をします)それからコストコに入店。
なので、ほとんどコストコではトイレを利用しません。
試食などでカートを置く時は通路が邪魔にならないように離れた場所にカートを置きますよね。カートに商品が入ってない時に空のカートを離れた場所に置いていたら、そのままカートを持って行かれた経験が何度かあり、一時的に商品を入れておくと持って行かれる事はないですね。
コストコ守山店を利用したところ、カートに買い物した品を乗せた状態で人の少ない通路に友人のカートと2台並べて置きました。一旦その場所を離れ元の場所に戻るとカートがありませんでした。慌ててカートを探すと2台のカートが離れた場所に別々の通路に移動されていました。
店員さんから、そこはシャッターが降りる場所なので移動しました。と言われたのですが、移動するのならもっと見つけ易い場所に置いて欲しかった。そしてその場所に置いていけないのなら張り紙をして知らせるなどの配慮をしてほしいと思いました。
精算前のお話でしたら、どこの場所であろうとカートは放置しないでくださいと店員さんから聞いてます。
お手洗いに行くときはレジ辺りの店員さんに声をかけてから。
コストコのカートは大きいので、カートの影から小さな子供が飛び出したら危ないし、取りたい商品がそこにあったら邪魔だし。
どうしても離れたいのならおともだちと交代で離れられたらいいのでは?一人の時は諦めましょう。
人に迷惑をかけず、楽しくコストコでお買い物を!!
一人インコスの時に空のカートを持って行かれた経験が何度かあり、それからはマイバッグを入れたりしてます。
ですが、中にはマイバッグをカートに入れてたのを出されて持って行かれた経験もあります…

マイバッグを出されて持って行かれた時は何が正解なんだろと思ってましたが、結局はここまでして持って行かれた時は仕方ない。と割り切って買い物する事にしました。
難しい問題ですよね…
長い時間?カラのカートを放置してると店員さんが片付けるようです。置いた場所になくて店員さんに、聞いたら別の場所に移しました。
カートの中身が入っていても時と場合によって移動になる事もあるようです。買い物の途中にトイレに行く時、カートを置いて、レジの横を抜けて行くので、カートは置いて行きます。商品を載せて、置場所っぽく使われてるスペースに置くと移動になりにくいです。
沢山買う予定がない時はカートを持たないで入るとカート問題から解放されます。動きやすいです(^-^)

この話題に投稿する

承認制です。公開されるまでしばらくお待ち下さい。