ハイローラー、マヨ嫌いでも食べられますか?

美味しいと噂のハイローラー。
ママ友はいくたびに毎回買います。

そんなに美味しいなら一度食べてみたいな、と思うのですが
私と下の子がマヨネーズ嫌いです。
ダンナと上の子は平気です。
ポテトサラダ食べれない。ハンバーガーもマヨ抜きです。
こんな私は、やはりハイローラーはハードル高いでしょうか?
返信 1-7/7件最新の投稿へ
うちはマヨが入っている事すら気付かず、美味しく食べていましたが、、、
どの程度のマヨ量なら食べれるのか、結局その人次第だと思いますし、食べれなくても消費してくれる家族さんがいるなら購入されたらいかがですか?
ただ、マヨたっぷりってことはないです。
コス子さん
お手数おかけしました!ありがとうございます^ ^
ポテトサラダやマカロニサラダ嫌い、ハムマヨのサンドイッチは食べられない娘はハイローラー無理でした。ベーコン?の脂も嫌がっていました。

マヨOKな他の家族はマヨの味が分かりませんでした。言われてみれば…?みたいな(。-∀-)
近くに買っているママ友さんがいらっしゃるなら、ハイローラーのシェアをお願いしたらどうかしら?半分なら旦那様と上のお子様だけしか食べられない!となっても消費できるのでは?事前にお願いしておいてタッパーを持って行くとか!頼みにくい方なら難しいですけど(^_^;)
試食に出会えるといいのですけれどね(^^)
私はマヨネーズとベーコンの味が強いと思っています。ご参考になれば。
私もマヨ入ってることに私も気付いてない(^^;
匂いや脂でうが焼く事でちょうどいい感じになり美味しいですよ
多分、焼けばマヨもわからなくなるのでは?
ポテサラもパンのマヨ有りもダメなマヨ嫌いの息子は最初から食べる気ゼロです(笑)一切クチをつけてくれません。

一方、付け合せ程度の多少のポテサラや多少のタルタルソースならOKの友人は、ハイローラーOKでした。
ただ、焼くとさらに美味しいと言っていたので、焼けばマヨの酸味が飛んで気にならなくなるかも。

要するに、マヨがどの程度OKかは、ヒトそれぞれだと思いますヨ^^;

ただ、客観的に見ると、サンドイッチのようなべったり使用感は無いと思います。
マヨネーズのどんなところが嫌いなのかによると思いますが…。マヨネーズの油っぽいのが嫌いならベーコンビッツ?の脂と相まって、焼いても油がくどいです←私的に。というか、塩気が油と馴染んでマイルドなる感じ。焼いたほうがこってりかな?
こってりが好きな私なので問題ないです。でもマヨネーズが嫌いなのにあえてチャレンジする必要があるのか…

機会があれば、ママ友にひとつ分けて貰うのが賢明かな?と思いますよ。

この話題に投稿する

承認制です。公開されるまでしばらくお待ち下さい。