恵方巻 持ち帰ったら冷蔵庫???
恵方巻きを買いに行こうと思っています。
お昼頃に買いに行き、夕飯に食べたいな~と。
主人は帰宅がいつも21時頃なのです。
具材がナマモノなので、冷蔵庫に入れた方がいいと思うのですが、シャリが硬くなってしまうと思うんです。
この時期、部屋は暖房効いてるので、涼しい部屋に置いておけば大丈夫なのでしょうか…
やはり冷蔵庫ですか?
こういう場合、みなさんどうされてますか?
アドバイス、よろしくお願いします。
お昼頃に買いに行き、夕飯に食べたいな~と。
主人は帰宅がいつも21時頃なのです。
具材がナマモノなので、冷蔵庫に入れた方がいいと思うのですが、シャリが硬くなってしまうと思うんです。
この時期、部屋は暖房効いてるので、涼しい部屋に置いておけば大丈夫なのでしょうか…
やはり冷蔵庫ですか?
こういう場合、みなさんどうされてますか?
アドバイス、よろしくお願いします。
返信 1-4/4件最新の投稿へ
涼しい部屋がどれくらいの温度なのかによると思います。
私なら10~5度位の室温ならお部屋に置いちゃいますが、マンションみたいに気密性が高いと何時間も置くのは万が一が心配かな…
買ってきて20時位までは冷蔵庫に入れておいて食べるまで1時間程度、室温に出しておく方が安全かもしれないです。
私は去年そうしましたが、お腹は大丈夫でした。
その際エアコンの直風があたりにくい場所に置いて下さい。
すし酢はお砂糖が入ってるのでキンキンに冷えてなければシャリは白ご飯程固くなりにくいものです。
色々申しましたが、自己責任でお願いします(^ω^)人
私なら10~5度位の室温ならお部屋に置いちゃいますが、マンションみたいに気密性が高いと何時間も置くのは万が一が心配かな…
買ってきて20時位までは冷蔵庫に入れておいて食べるまで1時間程度、室温に出しておく方が安全かもしれないです。
私は去年そうしましたが、お腹は大丈夫でした。
その際エアコンの直風があたりにくい場所に置いて下さい。
すし酢はお砂糖が入ってるのでキンキンに冷えてなければシャリは白ご飯程固くなりにくいものです。
色々申しましたが、自己責任でお願いします(^ω^)人
以前、お寿司やさんの板前さんから教わりました。
「パック寿司は、濡らした新聞紙にくるんでからスーパーのビニール袋に入れて袋の口をしばる!」で、冷蔵庫で保管すると良いそうです。
濡れ新聞で乾燥を防いで、シャリが固くなりにくくなるそうです。
これを教わって以来、我が家ではいつもこの方法です。
他にも良い方法があるなら、私も教わりたいです~(^-^)
「パック寿司は、濡らした新聞紙にくるんでからスーパーのビニール袋に入れて袋の口をしばる!」で、冷蔵庫で保管すると良いそうです。
濡れ新聞で乾燥を防いで、シャリが固くなりにくくなるそうです。
これを教わって以来、我が家ではいつもこの方法です。
他にも良い方法があるなら、私も教わりたいです~(^-^)
なるほど~、そうですね!
食べる1時間前ぐらいに冷蔵庫から出すの、いいですね!
私もそうしてみようと思います。
もちろん自己責任で( •̀ᴗ•́ )/
アドバイスありがとうございました(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
食べる1時間前ぐらいに冷蔵庫から出すの、いいですね!
私もそうしてみようと思います。
もちろん自己責任で( •̀ᴗ•́ )/
アドバイスありがとうございました(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
お寿司やさんのアドバイス、参考になります!
やってみます!
ありがとうございます(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
やってみます!
ありがとうございます(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
この話題に投稿する
承認制です。公開されるまでしばらくお待ち下さい。