ドライイースト

コストコのドライイースト3g×40袋をお使いの方、教えていただきたいです。

早焼コースで仕上げると膨らまず半分の高さに仕上がります。これで2回目で、2回とも。
ホームベーカリーはパナソニックの SD-RBM1001-Wゴパン。

マニュアルには、早焼コースでは4.2g使用なので
少し多めに1.5袋分の4.5g使用してみました。
標準コースでは3gでちゃんと出来上がります。

イーストが活性化してるかどうか試したところ、
テストに使用した袋の分はちゃんと活性化してました。

失敗例、成功例、袋で個体差がある等、ご使用の機械メーカー問わず、ご意見をうかがえればと思います。
返信 1-8/8件最新の投稿へ
私はホームベーカリーを使用してはいないのですが…

パン作りが好きなので気になって調べてみました。
パナソニックによると、『早焼コースは専用のミックス粉とそれに付いているイーストでないと、上手く膨らまない』と書いてあります。

本来、イーストを増やせば早く仕上がると言う物では無いので単にコストコのイーストのせいでは無いと思いますよ。
私もホームベーカリーは使用した事が無いので想像になってしまうのですが…
イーストが古いと働きが悪くなるのですが、テストしたのであればそれは原因から除外。
早焼というとやはり発酵時間が短いということですよね。
それを多少イーストの量を増やす事で補っていると思われます。
ぱんやさんが調べてくれたように専用のミックス粉が必要なのであれば、ミックス粉には発酵を促すような例えば糖分が多めに含まれているのかも?
ミックス粉を使用していないのであれば分量の糖分を増やせば多少発酵は良くなるかもしれませんが、パンって結局イーストに栄養と温度を与えて活性化させ発酵したガスで膨らませるので、きちんと発酵時間を取ってあげるのが一番かと。
あとは冬で全ての材料が冷えているのもあるかもしれません。
焼きに入る前にもしできるのであれば一度確認して発酵が足りなければもう少し発酵時間を取ると良いのですが、それじゃ早焼の意味無くなっちゃうかな…。
材料の入れる順番は大丈夫ですか?
水を最初に入れる場合と最後に入れる場合でもかなり変わります。

その他ではコネを多くする子供やってみてください
スタートさせて5~10分たったらまた電源を切ってまたスタートするだけです。

ホームベーカリーの形状によって(直方体や立方体)真ん中の羽根だけでは届かないところがあることも要因のひとつみたいです。
少しのドライイーストで天然酵母コースを使って焼く事が好きなので、早焼きは、一度しか使ってませんので、推測です。

早焼きは、発酵の時間を短くしていると思うので、真冬の寒さの中、室温や液体の温度は、どんな感じなのでしょうか?


細かな事が気になったので⋯
パナソニックの質問ページの目安となる高さがありました。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/24308/~/%E3%80%90%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%AF%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%80%91%E3%83%91%E3%83%B3%E3%81%AE%E8%86%A8%E3%82%89%E3%81%BF%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%EF%BC%88%E8%86%A8%E3%82%89%E3%81%BE%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%81%E8%86%A8%E3%82%89%E3%81%BF%E3%81%99%E3%81%8E%E3%82%8B%EF%BC%89

また、焼き上がりの比較写真をあげている方がいらしたのでこちらも参考になると思います。

https://kansyalife358.com/homebakery-hayayaki-tigai-1787

どちらも、小さめになる事がわかります。

しゃあたんさんが焼かれた食パンと比べて見たらどんな感じがしますか?

ホームベーカリーって意外と奥深い物がありますよね!
この時期、室温が低いので水分類が冷たいままだと、イーストが活性化しにくく膨らみが悪くなることがあります。
水分を20度くらいにしてやると、膨らむことがあります。
あと、水のレシピを牛乳で作ったりしていませんか?
その場合は、水分調整しないとうまく膨らみません。
パン作りが好きで、ホームベーカリーも10年以上使ったので経験がお役に立てば。
もっちさんが書かれているように、水分類の温度はとても大事!
本当は小麦粉の温度を測って水分類の温度を決めるのがベストです。
水の温度を上げてもだめなら(上限がある)小麦粉を冷蔵庫や寒い場所で保存している場合、冬は常温に戻してから使用すると良いですよ。
ホームベーカリーの置き場所も、冬は寒くなりすぎないところ、夏は暑すぎない場所の方が上手く膨らみます。
パンが膨らまないと気持ちもへこみますよね。次は美味しいパンが焼けますように(^^)
アドバイス、またお調べいただきありがとうございます。
皆様には貴重なお時間を割いていただき本当にありがとうございます!
今後の参考にさせていただきます。
ただ石のような出来上がりのパンを見ると気分が凹むので、ミックス粉以外での早焼コースはしばらく封印しますが…
お気付きの事がありましたら、引き続き到着よろしくお願いします!
到着→投稿です…すみません。

この話題に投稿する

承認制です。公開されるまでしばらくお待ち下さい。