オートミール加熱
オーバーナイトオートミールなるレシピで、オートミールが加熱せず食べれるのことで、作ってみましたが、あんまり美味しくありません。加熱が必要かどうかは、パッケージに書かれてあるらしいけど、もう捨てちゃってます。クエーカーのオートミールは加熱必要かどうか、ご存じの方いらっしゃいますか?
返信 1-22/22件最新の投稿へ
オートミールって、基本的にオーツ麦を蒸した(?)のを潰したのだと思うので、加熱しなくても大丈夫だと思いますよ。生食出来ないのは日本では見つけるのが困難ですが、クエーカーではスチールカットがそれに当たると思います。コストコのはオールドファッションでしたっけ?
個人的にはオーバーナイトオートミール、食感も含め好きですが、ねっちょりしてるし好き嫌いあるだろうなと思います。
個人的にはオーバーナイトオートミール、食感も含め好きですが、ねっちょりしてるし好き嫌いあるだろうなと思います。
ロールドオーツなら加熱処理されていると思うのでそのままいけると思います。
が、そのままは食べにくいので「ふやかす」ひと手間が必要ですよね。
クエーカーの様に粒がしっかりあるタイプなら米化させてプチプチ感を楽しむのも良いかも知れませんね!
例えば、オートミール30gに水50かけてレンチン1分ちょっとで出来上がったものに色々と混ぜ込んで食べてみるとか。
「オーバーナイトオーツ」についてですが、
オートミール30gくらい
豆乳70~90くらいでヒタヒタ
(牛乳、アーモンドミルク、オーツミルクでも可)
オイコス無糖1つ全部入れ
マイプロテインのナチュラルチョコ15~20くらい
(チョコ系のプロテインならなんでも合うかも)
蜂蜜(お好みでグルっとかけとく)
フルーツ(ドライフルーツでも冷凍でもなんでも可、いれなくてもよし、お好みで)
これで一晩冷蔵庫で寝かせて、食べる時にキウイとかのせて食べています。
お口に合うかわかりませんが、良かったら試して見てください^^*
が、そのままは食べにくいので「ふやかす」ひと手間が必要ですよね。
クエーカーの様に粒がしっかりあるタイプなら米化させてプチプチ感を楽しむのも良いかも知れませんね!
例えば、オートミール30gに水50かけてレンチン1分ちょっとで出来上がったものに色々と混ぜ込んで食べてみるとか。
「オーバーナイトオーツ」についてですが、
オートミール30gくらい
豆乳70~90くらいでヒタヒタ
(牛乳、アーモンドミルク、オーツミルクでも可)
オイコス無糖1つ全部入れ
マイプロテインのナチュラルチョコ15~20くらい
(チョコ系のプロテインならなんでも合うかも)
蜂蜜(お好みでグルっとかけとく)
フルーツ(ドライフルーツでも冷凍でもなんでも可、いれなくてもよし、お好みで)
これで一晩冷蔵庫で寝かせて、食べる時にキウイとかのせて食べています。
お口に合うかわかりませんが、良かったら試して見てください^^*
ちーずさん
加熱済みなんですね。でも、まさにねっちょりしてますね。ねっちょりしてて美味しい!は、チョコレート系ならありそうかな?
雑炊っぽくして食べる事にします。
ありがとうございました。
加熱済みなんですね。でも、まさにねっちょりしてますね。ねっちょりしてて美味しい!は、チョコレート系ならありそうかな?
雑炊っぽくして食べる事にします。
ありがとうございました。
コットンさん
ありがとうございます。
そうなんです、食べにくかった( ; ; )
レンチン→冷蔵庫→チョコ系試してみます。
ありがとうございます。
そうなんです、食べにくかった( ; ; )
レンチン→冷蔵庫→チョコ系試してみます。
追記
チョコ系のプロテインがない場合はスーパーで売ってる純ココアやミロでもいいかもしれません。
チョコ味が苦手ならごめんなさい。
私がチョコ好きなので…笑 チョコ系をベースに作ると他の具材と合わせやすく食べやすくなるかなと思いました。
蜂蜜が苦手ならアガベシロップとかメープルとかもいけるかもしれません。
フルーツだけでなく、チアシードやシナモン、ナッツやバナナなどなど、完全に個人のお好みで美味しく健康的に食べられることを願っています^^
チョコ系のプロテインがない場合はスーパーで売ってる純ココアやミロでもいいかもしれません。
チョコ味が苦手ならごめんなさい。
私がチョコ好きなので…笑 チョコ系をベースに作ると他の具材と合わせやすく食べやすくなるかなと思いました。
蜂蜜が苦手ならアガベシロップとかメープルとかもいけるかもしれません。
フルーツだけでなく、チアシードやシナモン、ナッツやバナナなどなど、完全に個人のお好みで美味しく健康的に食べられることを願っています^^
オーバーナイトオーツ、非加熱で食す ということは冷えた状態ですよね?
夏なら美味しく食べれそうですね。
聞かれてないけど私はコストコで大量に買った永谷園のお茶漬けの素でいただくのが好きです。
夏なら美味しく食べれそうですね。
聞かれてないけど私はコストコで大量に買った永谷園のお茶漬けの素でいただくのが好きです。
オーバナイツもお粥のように煮込んで食べるのは苦手ですが、コーンスープやクラムチャウダースープ(コストコのキャンベル粉末)と一緒だと、ねっちょりしなくて良いですよ。オートミール嫌いの家族にも好評♪
いいこと教えてもらった。うちにもコストコで値引きの時に買った永谷園のお茶漬けの素があるので試してみよ。美味しそうですね♪
ひまわりんさん
クラムチャウダーやコーンスープも美味しそうですね~(^o^)v
手間がかからないのは継続のキモですよね(o^O^o)
私も真似させていただきま~す♥️
クラムチャウダーやコーンスープも美味しそうですね~(^o^)v
手間がかからないのは継続のキモですよね(o^O^o)
私も真似させていただきま~す♥️
皆さま
お湯でレンチンしてご飯風にして食べてたんですが、いつの間にか挫折、ヨーグルトやチョコでこれはスイーツなんだ、早くオートミール食べたい♡と思いたい。
お湯でレンチンしてご飯風にして食べてたんですが、いつの間にか挫折、ヨーグルトやチョコでこれはスイーツなんだ、早くオートミール食べたい♡と思いたい。
皆さま
お湯でレンチンしてご飯風にして食べてたんですが、いつの間にか挫折、ヨーグルトやチョコでこれはスイーツなんだ、早くオートミール食べたい♡と思いたい。
お湯でレンチンしてご飯風にして食べてたんですが、いつの間にか挫折、ヨーグルトやチョコでこれはスイーツなんだ、早くオートミール食べたい♡と思いたい。
主題とずれちゃいますが。以前オートミールをもて余して古くなったので捨ててしまった私ですが地元テレビ局の情報番組で紹介されていたやり方で最近は美味しく食べられてます。
(でもさすがにコストコのを再購入する勇気は湧かない)
耐熱容器にオートミールと水、鶏ガラスープを入れ電子レンジ加熱という手軽さ。
耐熱ガラス製の小どんぶり位の大きさなら移し変えずそのまま食べられるかと。
コストコで販売しているユウキ食品の鶏ガラスープの素が普段使用している味の素の物に比べると私には塩っぱ過ぎてこちらももて余していましたが使用量を加減しながら消費できています。
水だけで作っていた頃に比べるとストレスを感じずに食べられます。
元々、鶏ガラスープの味が好きなせいもありますが追加するものでチーズやブロッコリーで洋風味(ダイエットにはならないか)、山椒ちりめんで和風味に変えて食べてます。
(でもさすがにコストコのを再購入する勇気は湧かない)
耐熱容器にオートミールと水、鶏ガラスープを入れ電子レンジ加熱という手軽さ。
耐熱ガラス製の小どんぶり位の大きさなら移し変えずそのまま食べられるかと。
コストコで販売しているユウキ食品の鶏ガラスープの素が普段使用している味の素の物に比べると私には塩っぱ過ぎてこちらももて余していましたが使用量を加減しながら消費できています。
水だけで作っていた頃に比べるとストレスを感じずに食べられます。
元々、鶏ガラスープの味が好きなせいもありますが追加するものでチーズやブロッコリーで洋風味(ダイエットにはならないか)、山椒ちりめんで和風味に変えて食べてます。
結果。
お昼に牛乳でふやかしたオートミールの残りをレンチンしておいた物が、コチッと固まっています。
ねっちょりがモチっとプチプチして、多くを期待しなければ悪くないです。ハチミツ、メープルシロップ、スイスミスを少しづつかけて食べてみて、私はハチミツが1番好きでした。
チョコがいいならあんこが欲しいところです。
もしかしてきな粉とか、すりごま良いかもしれません。
皆さんのヒントから光明を見出した気がしてます。
どうもありがとうございます♪
お昼に牛乳でふやかしたオートミールの残りをレンチンしておいた物が、コチッと固まっています。
ねっちょりがモチっとプチプチして、多くを期待しなければ悪くないです。ハチミツ、メープルシロップ、スイスミスを少しづつかけて食べてみて、私はハチミツが1番好きでした。
チョコがいいならあんこが欲しいところです。
もしかしてきな粉とか、すりごま良いかもしれません。
皆さんのヒントから光明を見出した気がしてます。
どうもありがとうございます♪
あああ、オートミール中華粥の同志発見です。
私のオートミールの定番の食べ方は、オートミール、創味シャンタン、おろし生姜にヒタヒタのお湯入れて一旦レンチン(吹きこぼれる寸前で止める)してよく混ぜてから、豆乳を足して食べられる温度(猫舌)にしたものです。仕上げに刻みネギと、たまにラー油。
これが1番美味しいと思います。
私のオートミールの定番の食べ方は、オートミール、創味シャンタン、おろし生姜にヒタヒタのお湯入れて一旦レンチン(吹きこぼれる寸前で止める)してよく混ぜてから、豆乳を足して食べられる温度(猫舌)にしたものです。仕上げに刻みネギと、たまにラー油。
これが1番美味しいと思います。
おぉ同志よ!(笑)
それは起き抜けの脳ミソ動いてない状態だったら面倒だけれど、とても美味しそうです。
洗い物さえ面倒なので刻みネギは両刃スライサーの薄切りで許して。
それと私も創味シャンタン派です。
それは起き抜けの脳ミソ動いてない状態だったら面倒だけれど、とても美味しそうです。
洗い物さえ面倒なので刻みネギは両刃スライサーの薄切りで許して。
それと私も創味シャンタン派です。
鶏ガラ美味しいですよね、中華風で食べやすいです。
甘いタイプと塩っぱいタイプ、ねっちょり系とサラッと系、パンケーキ風やグラノーラ風みたいに、その日の気分によって調理法と味を変えていくと、そんなに飽きもなく、自分好みを見つけていけるかと思います。どシンプルにレンチンして米化したら納豆かけちゃうとか、ふりかけもお手軽です
甘いタイプと塩っぱいタイプ、ねっちょり系とサラッと系、パンケーキ風やグラノーラ風みたいに、その日の気分によって調理法と味を変えていくと、そんなに飽きもなく、自分好みを見つけていけるかと思います。どシンプルにレンチンして米化したら納豆かけちゃうとか、ふりかけもお手軽です
なるほどー!あんこときな粉、ごまとかなら米化したものを少し潰してモチモチにしてしまえば、ちょっとプチプチ感残るおはぎ風にも出来そう。
オートミールって奥が深いのですね〜!
流行っているのは知っていましたが、大昔に食べた不味い記憶しかなくて、スルーしていました。
少量買って試してみようかな!
流行っているのは知っていましたが、大昔に食べた不味い記憶しかなくて、スルーしていました。
少量買って試してみようかな!
私もオーバーナイトには、はちみつが一番合うと思います♡はちみつと黒ごまペーストときな粉どばーっといれてます。
コストコのは実家にいるときに母に頼まれて買ったことありますが、消費と保管場所が問題だったので、冬に開封してすぐはミューズリーとして非加熱で。クリスマスからバレンタインにかけてオートミールクッキーで半分消費し、その後はお粥でした(昔は米化とかオーバーナイトとか無かったので)。
今はせっかちなんで、離乳食と兼用で主にイオンのインスタントオートミール(細かいオートミール)を使ってます。オーバーナイトが待てなくて(笑)
スープに入れればお粥になるし…豆乳甘酒入れたらそのままで食べてよし、30分放置でオーバーナイトになる素晴らしい食材です。これからの方やせっかちさんにはオススメします。
コストコのは実家にいるときに母に頼まれて買ったことありますが、消費と保管場所が問題だったので、冬に開封してすぐはミューズリーとして非加熱で。クリスマスからバレンタインにかけてオートミールクッキーで半分消費し、その後はお粥でした(昔は米化とかオーバーナイトとか無かったので)。
今はせっかちなんで、離乳食と兼用で主にイオンのインスタントオートミール(細かいオートミール)を使ってます。オーバーナイトが待てなくて(笑)
スープに入れればお粥になるし…豆乳甘酒入れたらそのままで食べてよし、30分放置でオーバーナイトになる素晴らしい食材です。これからの方やせっかちさんにはオススメします。
王道?
クエーカーは水と牛乳と塩をお好みの割合、そして鍋で煮ること3分?
他メーカーのはレンチンで行けますが、クエーカーは鍋で煮るに限ると感じてます(今は一人暮らしなので買えない)。
クエーカーは水と牛乳と塩をお好みの割合、そして鍋で煮ること3分?
他メーカーのはレンチンで行けますが、クエーカーは鍋で煮るに限ると感じてます(今は一人暮らしなので買えない)。
コットンさん
米化したものを潰すって発想無かったなぁと思いながらハチミツとゴマかけて食べてます♡
ちーずさん
イケますね♡せっかちどころか、ズボラ化が止まらないのですが、ラクに美味しく続けたいです♪
中華粥系も美味しいに決まってますね‼︎
続けるぞー!
米化したものを潰すって発想無かったなぁと思いながらハチミツとゴマかけて食べてます♡
ちーずさん
イケますね♡せっかちどころか、ズボラ化が止まらないのですが、ラクに美味しく続けたいです♪
中華粥系も美味しいに決まってますね‼︎
続けるぞー!
浩志さん
それは少々レベルの高い王道ですね。
それは少々レベルの高い王道ですね。
この話題に投稿する
承認制です。公開されるまでしばらくお待ち下さい。