メニセーズ プチパン

とても好きでクーポンの際には必ず購入するのですが先日レジの際に店員さんから少し気になる発言があり質問します。
こちらのパン、常温で一ヶ月程保存可能というのがウリだと思っているのですがレジで袋詰を手伝ってくれる店員さんに「こちらのパン、保冷バッグに入れますか?」と聞かれました。私がえ?常温ですよね?って言うと「こちらも一応冷凍から解凍されたもので保冷が望ましいんです。」と言われました。
いつも買うときは常温売り場にあるし普通に常温で保存するものたと思っててびっくりしました。
確かに売り場でなぜこんなに濡れてるのと思ったことは多々ありました。まさか冷凍物を解凍していたとは皆さんご存知でしたか?
もちろん、開封後の残りのパンはラップして冷蔵庫に入れますが今後暑くなってきたら買うの控えようかなとも思っています。購入されてる方のお家での保存方法、お教え願いたいです。
返信 1-6/6件最新の投稿へ
解凍された商品とは知らず、開封して食べ切れなかったり開封前に食べれないとわかってる時はそのまま冷凍してました。
期限ギリギリに食べる時は直前に冷蔵庫での保存に変えますが、購入後は常温で置いてますね…。
たしかに、今思えば水滴がたくさん付いてて濡れてるなーと思った事があります。
知らずに再冷凍してたのは仕方ないとして、知ってしまってからの再冷凍はちょっと抵抗があるので、今後は冷凍するなら焼いてからってことにしちゃうと思います。保存は野菜室と冷蔵室に分けて入れよう…。
貴重な情報をありがとうございます!
>生焼けのフランスパンが急速冷凍の状態で輸入され、店頭には解凍された状態で並び、https://costcotuu.com/20181125/post_110856.html

数年前この商品がコストコに並び出した頃、コス子さんのレビューに冷凍品であることが書かれていて結露のことも掲示板で話題になっていたので、当時ご覧になっていた方はそれを分かった上での購入、保存をされているかと思います。
私は最近は買ってませんが、買う時は結露の無いものを選び、冷暗所で常温保存してました。幸いカビたことはありません。
普通に店頭で売られてるパンは直前(冷ましてますが)に焼かれてるので消費しきれなくなったら冷凍し、焼いて食べてます。
メニセーズは少し違うので再冷凍はしません。こだわりとかではなく、漠然とした意識です。で、表示の期限は目安として開封したら冷蔵庫に、数日なら開封してなくても冷蔵庫に。
パン類の持ち帰りは夏前後にコストコの保冷バッグを使ってます。帰宅迄時間が掛かる場合が多いからです。保冷材は使いません。車内温度が高くなりそうなら一旦降ろします。

まっ、最近は全然買ってませんが(笑)。
なるほど。TVで取り上げられるようになってから常温保存で焼きたてでといいとこばかりを取り沙汰されてたみたいですね。先程過去ログも少し拝見しましたがカビがあったりなかったりもするそうで季節問わずよく見てから買うようにします。
常温保存って書いてあったので常温保存したら1ヶ月もたたずにガッツリとカビたことあります。
保冷がいいかもしれないですね。
私はショックだったのでそれ以降買ってませんわ。

この話題に投稿する

承認制です。公開されるまでしばらくお待ち下さい。