日本製粉強力粉 22.5kgの消費方法
こんにちは(^^)
2日おきに1.5斤食パンを作ってます
いま使っている強力粉は、尾張製粉3キロ868円ですが、日本製粉22.5キロのものに出会いました
日本製粉 1キロ129円
尾張製粉 1キロ290円
ほぼ毎日くらいパンを焼くのでコスト的に日本製粉を
購入したいのですが、小分けじゃないので少し
躊躇してます(⌒-⌒; )
こちらの商品を使ってパンを作られてる方は
保管 保存の仕方、どうされてますか?
小分け方法など、是非.是非教えていただきたいです!
あと小麦の味、出来上がりなどどうでしょうか?
(尾張製粉と比べて)
コストコのレーズンも気になってます
何かコストコで買える具材でおすすめもあれば
あわせて教えていただけると嬉しいです♪
よろしくお願いいたします
2日おきに1.5斤食パンを作ってます
いま使っている強力粉は、尾張製粉3キロ868円ですが、日本製粉22.5キロのものに出会いました
日本製粉 1キロ129円
尾張製粉 1キロ290円
ほぼ毎日くらいパンを焼くのでコスト的に日本製粉を
購入したいのですが、小分けじゃないので少し
躊躇してます(⌒-⌒; )
こちらの商品を使ってパンを作られてる方は
保管 保存の仕方、どうされてますか?
小分け方法など、是非.是非教えていただきたいです!
あと小麦の味、出来上がりなどどうでしょうか?
(尾張製粉と比べて)
コストコのレーズンも気になってます
何かコストコで買える具材でおすすめもあれば
あわせて教えていただけると嬉しいです♪
よろしくお願いいたします
返信 1-9/9件最新の投稿へ
ずうっと前にパン作りにハマり買った私でも良いですか?
まずはジップに小分けしてその後野菜室に入れました。そして使い切りました。
:,-)なので野菜室がパンの粉でパンパンになり、それを見た母親がなにこれになりました。
後聞いた話は米の貯蔵庫があり入れたと聞きました、
まずはジップに小分けしてその後野菜室に入れました。そして使い切りました。
:,-)なので野菜室がパンの粉でパンパンになり、それを見た母親がなにこれになりました。
後聞いた話は米の貯蔵庫があり入れたと聞きました、
味は尾張製粉食べたこと無いので違いがわからないからごめんなさいm(_ _)m
後私は出来たパンにポテトサラダやカークランドのイチゴジャム塗る方が好きです。
後私は出来たパンにポテトサラダやカークランドのイチゴジャム塗る方が好きです。
ココアさん
小分けまでイメージできてましたが、野菜室保管ですか。
1キロを一つ野菜室に置いて、これがあと21個か(汗)と想像してみました笑
実家に帰省すれば米の冷蔵庫はあるのですが。。
1袋で約70回分 週3作っても約半年近く野菜室が
埋まる計算ですね(⌒-⌒; )
安いけど悩ましいです〜
教えてくださりありがとうございました^_^
小分けまでイメージできてましたが、野菜室保管ですか。
1キロを一つ野菜室に置いて、これがあと21個か(汗)と想像してみました笑
実家に帰省すれば米の冷蔵庫はあるのですが。。
1袋で約70回分 週3作っても約半年近く野菜室が
埋まる計算ですね(⌒-⌒; )
安いけど悩ましいです〜
教えてくださりありがとうございました^_^
そうなんです。我が家はピザ生地も作ってせっせとパンを作って食べて早く無くしました。
そして他のパンは食べないにしました。
だからパン好きでサンドイッチに食パンにピザ生地にと、やればお買い得だがそうじゃないならうーんです。
:,-)あれからその時に作り過ぎてパン作りは卒業しました。
そして他のパンは食べないにしました。
だからパン好きでサンドイッチに食パンにピザ生地にと、やればお買い得だがそうじゃないならうーんです。
:,-)あれからその時に作り過ぎてパン作りは卒業しました。
お値段的には魅力ですがこれからの季節はお勧めしません。
我が家では暑さがおさまってから買うようにしています。
我が家は直射日光が当たらない階段の踊り場や階段下の収納庫に入れて保存し2、3ヶ月で使い切るようにしています。特に密閉などせずあの袋のままです。
ちなみにお米も玄米30kgも同じ場所で一年中保存しています。こちらは2ヶ月経たずになくなりますが。
我が家では暑さがおさまってから買うようにしています。
我が家は直射日光が当たらない階段の踊り場や階段下の収納庫に入れて保存し2、3ヶ月で使い切るようにしています。特に密閉などせずあの袋のままです。
ちなみにお米も玄米30kgも同じ場所で一年中保存しています。こちらは2ヶ月経たずになくなりますが。
小分け密閉して桐箪笥の引き出しに収納していました。箪笥は日光の当たらない場所にあります。
(厚めのポリ袋に入れてクリップシーラーで密閉)
問題なく使い切ってリピート購入しています。
今はお米保存用に使っていたタッパウェアの密閉容器とジップロック的な袋に入れています。
パンも焼きますが、ピザ生地や餃子の皮、フラワートルティーヤも作ります。
グルテンが弱くなったと感じたら、スコーン、クッキー、中華の花巻、ホットケーキ、ワッフル、お好み焼き等薄力粉と同じ様に使っています。
パンは基本1度に800g使っています。
(400g×2をオーブンで一気に焼く)
パンは自家用以外に手土産にする事もあります。
カナダ産強力粉やカメリアより私は好きな味です。
尾張製粉は食べた事無くてすいません。
小分け作業が大変なので難しいかもしれませんが、シェア購入してくれる人を探すのもアリだと思います。
今年はお米が高いので、食パンでホットサンド、丸パンでバンズ、ベーグル、フォカッチャ、雑穀入り等バリエーションを増やして飽きずに食べています。
(単なるパン好き)
(厚めのポリ袋に入れてクリップシーラーで密閉)
問題なく使い切ってリピート購入しています。
今はお米保存用に使っていたタッパウェアの密閉容器とジップロック的な袋に入れています。
パンも焼きますが、ピザ生地や餃子の皮、フラワートルティーヤも作ります。
グルテンが弱くなったと感じたら、スコーン、クッキー、中華の花巻、ホットケーキ、ワッフル、お好み焼き等薄力粉と同じ様に使っています。
パンは基本1度に800g使っています。
(400g×2をオーブンで一気に焼く)
パンは自家用以外に手土産にする事もあります。
カナダ産強力粉やカメリアより私は好きな味です。
尾張製粉は食べた事無くてすいません。
小分け作業が大変なので難しいかもしれませんが、シェア購入してくれる人を探すのもアリだと思います。
今年はお米が高いので、食パンでホットサンド、丸パンでバンズ、ベーグル、フォカッチャ、雑穀入り等バリエーションを増やして飽きずに食べています。
(単なるパン好き)
もふもふさん、はじめまして
確かに、暑くなってきますよね涼しくなってきたら購入が良いかもですねっ(^^;;
Amazonだと、NIPPN 2倍の値段でした!
確かに、暑くなってきますよね涼しくなってきたら購入が良いかもですねっ(^^;;
Amazonだと、NIPPN 2倍の値段でした!
作りすぎて卒業!笑
パン作り極められたんですね^_^
色々と作りたいなとおもいつつ、ひたすら食パンのみ今日まで40回焼いてます笑
ベーグル、自分で作る方が断然安いことをホームベーカリーを買って知ったので、色々チャレンジして
みたいなと思ってます
パン作り極められたんですね^_^
色々と作りたいなとおもいつつ、ひたすら食パンのみ今日まで40回焼いてます笑
ベーグル、自分で作る方が断然安いことをホームベーカリーを買って知ったので、色々チャレンジして
みたいなと思ってます
強力粉で色々と作られていらっしゃるんですねー
素敵すぎます〜!
パンを焼き出して、朝ごはんが進まなかってた
子供も割としっかり食べて行ってくれるように
なりました^_^
ベーグルは是非チャレンジしてみたいパンです
シェアしてくれる友達を探して、難しいようなら
秋にガッツリでかいの購入してみますね!
素敵すぎます〜!
パンを焼き出して、朝ごはんが進まなかってた
子供も割としっかり食べて行ってくれるように
なりました^_^
ベーグルは是非チャレンジしてみたいパンです
シェアしてくれる友達を探して、難しいようなら
秋にガッツリでかいの購入してみますね!
この話題に投稿する
承認制です。公開されるまでしばらくお待ち下さい。