【図書室】活字ならなんでも~♪

【図書室】活字ならなんでも~♪
本のことなら何でもどうぞ♪
図書室ではお静かに…?
本についてのおしゃべりはOKですわよ~☆
お困りのことがあれば司書の塩子まで(^_-)≡★
返信 481-495/495件最新の投稿へ
「探偵はbarにいる」のは聞いた事があるけど、mid‐teenにして「オレ春休みは図書館にいる」と言う。

「こころ」。読み終えてから余韻や思索が始まるし、生きた年数でその読解の深さも変わっていく。
https://www.felissimo.co.jp/couturier/gcd339024/?vf=09

フェリシモの本…フェリシモでないと買えない?
これは多分、15年以上前から続いてる?青木和子さんの『摘みたてを集めた 花と木の実のサンプラー刺しゅうフレームの会』のデザインをまとめた本だと思います。私もかつて集めてて、完成品10個くらい、手付かずが10個くらい、好みじゃなくてヤフオクで売ったのも10個くらい。カタログで一目惚れしたデザインは来ない、というフェリシモあるあるに翻弄された思い出があります。青木さんの刺繍デザインは、ちゃんと植物の特徴(葉の付き方、枝の分岐の仕方など)を押さえてあるのが好きです。でも多分、いや確実に読むだけで刺さない。でも読みたい。レシピ本と同じ。
いとうせいこうさん(前髪ぱっつんの人)の「ボタニカル・ライフ」(新潮文庫)を読みました。もう20年以上も前の、コラムをまとめた古い本です。
都会のマンションで鉢植えを愛でる自分を「ベランダー」と呼び、様々な植物を育てては失敗する様を書いています。落ちていたアロエを持ち帰り植え付けてみたり、スーパーで買ったハーブを水につけて増やしてみたり、ゴミ捨て場の鉢植えを持ち帰ったりします、
植物好きの方は身に覚えがありますよね(笑)

この方が植物好きとは全く知らず、たまたま図書館で見つけました。大手出版社の元編集です、軽快な文章でテンポ良く自虐も入れながら植物の魅力を伝えてくれます。文庫本の後書きでも触れられていましたが、植物の擬人化がとても面白いのです。
日々草が花を付ける様子がリレーのバトン繋ぎのようなので「小さな運動会」
胡蝶蘭は「 たった1人の博覧会」
芍薬は「顔の大きな舞台女優」などなど。
また、知らない花の名前も結構多くて(私の勉強不足もあります)調べながら読むと文章の味わいも増します。
個人的には蓮の栽培を失敗する話が興味深かったです。
(我が家に祖母宅からやって来た、蓮に合いそうな鉢があるのですが、やっぱりボウフラ問題はあるな、無理!と思いました)
ただ、この本は栽培の指南書ではありません。ひたすら何を育てて枯らしたか、成功したか、増える鉢をどうするか、都会のベランダで苦悩する男性の毎日の記録です。
広いお庭のある方には、狭いベランダだと、こんな苦労があるのだな、と思っていただけるでしょうし、ベランダで植物を育てている人には「そう!そうなの!」と声が出そうになる面白い本でございます。
この方の「植物はヒトを操る」も読んでみよう!と思っています。
ベランダー、何年か前にドラマ化もしてましたね。
観たのは覚えてるけど、内容は覚えてません…

蓮はメダカや金魚と同居すると虫食べてくれる?
ついつい長文を書いてしまう悪い癖が図書室トピでも出てしまいました。そんな私にコメントありがとうございます。

ドラマ化は知らなかったので調べてきました!
タイトルが◎「植物男子ベランダー」(笑)NHKのBSPだったんですね。
どんな風に作られてるのか気になります。
綺麗に咲くだけではなく、ダメにしちゃう話もかなり多かったから、そこまで映像化してくれてたら面白いのだけど。
蓮を育てつつメダカも飼うんですよ。で、メダカも全滅させるっていう( ^_^ ;)

ベランダーは、長屋のおばちゃんが家の前にトロ箱たくさん並べて植物を育てる気持ちが分かるのだ!という主張も面白かったです。
楽天ブラブラしてたら、銀色夏生の新刊が知らない間に二冊も出てたので購入。あと、話題の?秋篠宮という題名の本も購入してみました。この本は、後になって売り切れとかだとやだなと思って。

いやはや、楽しみ♫散財しちゃった、てへ♡
(てへっ♡じゃねぇーべさっ。)
久しぶりに本をたくさん買って満足ー。
最近、本屋も少なくなって周辺にはほぼない。
本はネットで買うことがほとんどになっちゃったなー。
そうそう、最近、NHKに面白い番組を発見してしまいまして。嬉々として録画しました。

言葉にならないそんな夜って番組です。
小説やらなんやらを部分的に抜き出してきて、色々と感じたことを話す番組。そんな捉え方が!と思ったりして面白いです。昨日気がついたので、途中からでしたが安部公房が取り上げられていました。
遅い時間にごめんなさいm(_ _)m
こちらの素敵なトピ、先程気付いたところです
今までどうして気が付かなかったのかなぁ
本好きの方がたくさんいらっしゃって嬉しいです♪

銀色夏生のエッセイ、静かに盛り上がっているようですね
私も何冊か読んだことあります
その中で衝撃的だったのが金の延べ棒を買う話です
ブックエンドの件りではぶっ飛びました(笑)
凄い人はどこまでも凄いですねー

最近といってもゴールデンウィークに読んだ本
「ジゼル」秋吉理香子著
「花の命はノー・フューチャー」ブレイディみかこ著
「ワイルドサイドをほっつき歩け」ブレイディみかこ著
あと一冊、何だっけ、思い出せないっすσ^_^;
思い出したらまた参加させてくださいませ〜
思い出せなかった一冊、思い出しました^_^
「傲慢と善良」辻村深月著 でした
いつか読もう読もうとずーっと思っていてやっと読めた本でした
ドロドロなのは苦手だけどキレイすぎるのも物足りない私にとっては、絶妙なラインをついてきて面白かったです
銀色夏生作品は好きです。ずうっと読んでるので。
最初は詩集のみ読んでたんですけど、徒然にもハマっていきました。

ゴールデンウィークに読んだという3冊は、知らなかったです。新しい本、作者を知れるのは楽しいです。
\( ˆoˆ )/
銀色夏生作品、ずっと読んでるなんて凄いです
私は続きを読みたいなぁと思ってそのまま今に至ってます~_~;

秋吉理香子は「暗黒女子」で、まさか違うよね、えーやっばり?、まじかー、とショッキングな結末にモヤモヤしてましたが久しぶりの読書欲に「ジゼル」を手に取りました(笑)
ブレイディみかこ作品は「ぼくはイエローでホワイトでちょっとブルー」が面白かったので( ◠‿◠ )
エッセイ2冊、興味深く面白かったのですが3冊目(実はもう一冊あった)はざっと見て終わりましたf^_^;

長くなってしまってすみません
私もぽぽりん@座間さんと同じく、知らない作品や作家さんを教えて貰えたら嬉しいです♪
【図書室】活字ならなんでも~♪
原題:The Giving Tree
日本語版:おおきな木
韓国語版:아낌없이 주는 나무(惜しみなく与える木)

日・韓のタイトルは、それぞれの国の感性が反映されていて興味深いです。
なお、右は私が所有している村上春樹版(2010)です。タイトルが手描きになって、本田錦一郎版より愛らしい表紙になっています。

幼い頃に読んでいた本を大人になってから読み返すと、深い理解が得られてずっしりと自分の内側に納まりますが、よくわからないままただ夢中でたくさんの本を読んでいたことはきっと今の自分の何かに反映されているんじゃないかと思います。
【図書室】活字ならなんでも~♪
俗に言う資格本です。これは、筆記試験用で合格したら別途実技試験を受けます。
で、受験にさいして特段の制限は有りません(今回知った)。

ただ、年2回の試験期間と申込み期限かがきっちりと決まってます。
去年の問題をほぼ初見で解いたら正解は23問。法令と資材名とその規格、回路図問題が難しい。
新書は図書館本です。丸い鉄球の副業(?)で小遣いに不自由してない頃は木谷恭介本をちょくちょく寄贈してました。
で、今回初めてアマ〇ンで予約購入し、読了したら寄贈する予定なのが中山七里本。この方の本はまあまあリクエストされるので順番が回ってくるまで日数が掛かるんです。それは、複数無い場合。全部の図書について知ってるわけではないのですが、リクエストが集中する本だと4冊登録されてます(全部購入とは限らない)。これが、今野敏本になると1冊か2冊。

で、この先生(年齢も誇張も近いです)の本をリクエスト中だったのですが、順番が次になってて、多分一週間以内に回ってくる。でも、現在手持ちの小説他(小説と分類番号300ン番台と100ン番台)の4冊のうち2冊が次の借り手が決まってる超タイトスケージュール(苦笑)。本日と言っても日付変わってますが、リクエスト本を借り受けに行ったついでに予約キャンセルし、家に帰ってから再リクエストしました。放置してれば2週間で次の人に回るのですが、それは私の本意ではなく、丁度図書館に行かねばならなかったのでついででもあるのですが、一旦キャンセルすることにしたんです。
笑う~。19日と23日に返却が決まってる本が有るのに追加でリクエスト本の連絡が届いた(苦笑)。リクエストする時には重ならないよう留意するけど、予約数と、複数本と、返却でこればっかりは……。
仕方ないので電話を掛けてキャンセルの連絡をした。すると、「後ろに回しますか?」と、提案が……。自分ができるのはリクエストのみ、キャンセルや取り消しはリクエスト確定前の少しの間だけ。自分で再度リクエストを掛けれるけど、キャンセルが確実に終わったのを確認してからになる。手間が省けるのでお願いした。

この話題に投稿する

承認制です。公開されるまでしばらくお待ち下さい。