【料理トピ】食い隊 知り隊 作り隊 鉢

そろそろ次を準備しときます〜
返信 201-220/220件最新の投稿へ
美田どころか椎茸山やら作業小屋遺されても子孫は困るだけよね。
デケェコンクリ観音は、まぁ近所の話題にはなるかも?イルミ屋敷と似たような、半分生ぬるい視線は浴びそうだけども。
お取り寄せ王子(漫画)よ!ありがとうーー!
めちゃくちゃ今ハマってる漫画です。

で、で、漫画でちょうど金谷ホテル100年カレーのレトルトの回を読んだ次の日に、久々の地域スーパーに行ったら、なんと!!金谷ホテル100年カレーのレトルトが!しかもぉーー、300円!!
高級なのを事前に知ってたのでこれは買いだー、とばかりにたくさん買ってホックホック♡

その日の夜、皆んなには(レトルトー?って言われそうだから)椎茸の肉詰めときゅうりツナサラダを。
1人温めてカレーを食べました。

おおー、これが金谷ホテルのカレーか。
思ったよりルーの色が薄くてびっくり黄色っぽい。
食べると美味しいー。辛いの好きな人には甘口かも。
そして驚いたのはその後と次の日。ゲポゲポしない、もたれてなーーい。レトルトカレーを食べると大抵ゲポゲポもたれるのに。お腹の中があっさり。
キャベツやニラが価格が落ち着いてきてブロッコリーはだいぶ安くなった今。今日は餃子だーーー!
と、久々に餃子。そうそうシソも落ち着いてきたよ。

美味しかったけど、食べてきちゃう家族がいたりでタネがまだまだあるから今日も餃子じゃー。

んで、ビールよね♫うっふっふ〜⭐︎⭐︎⭐︎
おはようございます。

直売所のブロッコリーが巨大化してお安くなってきています。婆の頭サイズ200円をMAXに百円台でワゴンにてんこ盛りありました♡

餃子バンザイ!
餃子バンザイ! ② by めいめいの夫

今夜は餃子だと知ると、いそいそビールジョッキを冷蔵庫に入れます。
o´罒`o)ムヒッ

野菜がお高く肉肉しい餃子が続きましたが野菜たっぷり(キャベツの芯とか)餃子は箸が進み食べ過ぎちゃいます〰︎♪
オマケにビールも進んじゃうんだそうです。( ´ー`)
いぇーぃ!
餃子バンザーイ、バンザーイ、バンザーイ♫

ブロッコリー巨大化!?羨ましいーー。
こちらはサイズは普通、値段は158〜138円に落ち着いてます。

ブロッコリーは、ベーコンをカリカリにオリーブオイルと塩胡椒で茹でたブロッコリーを炒めたものが好き♡
あ、ニンニクも忘れずに。コレもビールにあうーー!!
くうーーー、わかるぅーー!!
餃子にはビール!だよねぇーー。変化球だと(知らんけど)ハイボールもいいよねえー、あ、レモンサワーも。

キャベツたっぷりは餃子の醍醐味よねーー。
野菜多いと軽いしぃ(軽いか?)

餃子バンザーイ、バンザーイ、バンザーイ、ヤッホホーイ。
【料理トピ】食い隊 知り隊 作り隊 鉢
フライドポテトです。じゃが芋を頂いたのですが、一部芽が出てるのも。大量消費に揚げました。
何も調べず適当です。「崩れやすい」北あかりなので芋を壊さないよう慎重に。測ったら6分前後揚げてました。目安は爪楊枝を刺しての硬さチェックと色付き。
まあまあな出来。ただ、食べ過ぎは注意。

サータアンダギーも揚げたのですが、画像は汚いのでパス。
コス子さんもハマった日本一簡単にパンが焼ける本と型を父ちゃんに渡して、ただいまコネコネ中。
料理番組の様に全部れる様にハカリも計量スプーンも全部前に並べて、さぁどうぞ!
……どうやら、水分量を間違えたみたいで固い。
「パンって、強力粉なんだ!」ってセリフに「小麦粉に種類があるの知っててエラいね~♪」って誉めなきゃいけないのに、さすがに出来なかった…orz
やわらかいのは調整できるけど(扱い難いけど)固いのはなぁ〜。
人間?
人間もパンも時間の経過による老化(水分抜けてパサパサカチカチ)アルアルだけど。
初めっからってのは、ねぇ〜。 (*u_u)
今年こそは「フキミソ」を作るぞと意気込んでます(苦笑)。実は、去年も考えてたのですが、フキを採りに行ったら……。買い物の行き来で見かけはします。でも、排ガスを浴びてるのを……(笑)。
20~30分走れば見付かるかも知れませんが、そこまでしてもと思いとどまりました。少し前に見た場所はちょくちょく足を運ぶ、もしくは行かねばならないところで林の中と好立地。豆粒程度のをちらほら発見してる、明後日辺り?
コネ中に水を追加。
一次発酵時間を室温で時間かけてみて様子見(←効果あるか知らン)。
それでも、水分不足で一次発酵しても膨らまなかった場合に向けて平らに伸してクリスピーピザ化する為に溶けるチーズを用意。

成功体験が子供…チャウチャウ、オッサンを育てる。
どんな出来でも喰えるようにしてみせる!( `Д´)/ テイネンゴノショウモナイ趣味ソシノタメ!
時間かけると過発酵することもあるし(ダラダラベタベタで膨らみ悪い)
でも固くてもダラダラでも、ピザ風にはなるかな( ̄▽ ̄)
パンチの効いたサラミとかチーズドバドバしちゃえば、生地がなんでも美味い説。

ヒトのダラダラベタベタで過発酵にしちゃった奴は、延しても叩いても焼いても食えなくなりそうで始末に悪いな…パンチして晒してどっかにドナドナできると良いのだが。
【料理トピ】食い隊 知り隊 作り隊 鉢
焼き上がり~!
発酵時間をコソっと延長させたりしつつなんとか見た目は見本写真に近くなったです。
ふっくら感が少ないのを「手作りでコシがある」と、ウドンのようにゴマかしつつ褒め称え、指先を使いつつ手順を考えるボケ防止をアピールし、いずれはベーグルやカレーパンも出来るようになれるって夢を持たせて…

>めいめいさん
>時間の経過による老化(水分抜けてパサパサカチカチ)

本人はちゃんと計量した!って主張するから、自分の老化した手の皮膚に水分が移って水分量が減ったのかも~(笑)
【料理トピ】食い隊 知り隊 作り隊 鉢
冷めたら、やっぱ水分が少ないから固さが増してさ…
半分に切って溶けるチーズとケチャップチョイチョイで…
喰うさ!未来の為に誉めて誉めて誉め捲って全部喰う!
札幌の吉野家で牛丼を食べる。これは、新潟が去年の10月なのでほぼ半年ぶり。Uでは無いテーブル席、そしてタブレット注文。
注文→呼ばれる→席に→下膳を返却口に。なんか、人の動きは……(?)。5年前から使われてるようです。去年食べたラッキーピエロの方が良いような。
それと、仕方ないのだけどお茶の器が樹脂。お茶は湯呑が……。

ただ、各テーブルに箸、しょうが、ふりかけ? これを適正量調整する労力はまあまあ掛かるし。受注で会話中は何もできない。これらを勘案すると仕方ないのでしょう。50年前だと、牛丼とサイドメニュー少々、他に酒類? 回転率が速く覚えることも少ない。今はメニューが多彩、セットに季節限定と多種。覚えたころに終わってたりして。
そうそう、小盛りが地味に嬉しい。昼に並みは多いんです。
蕎麦打ちうどん打ちが高じて畑がほしいと言い出したらどうしよう(笑)

以前、ポテチ袋バージョンでジャガイモ栽培したのをヒントに、台所の片隅で発芽していた食用ジャガイモを野菜用の土の袋に埋めたらそこそこ収穫でき、ささやかながら再生栽培で生ゴミと食品ロスを削減。←自己満
蕎麦畑の次は水車小屋っすね♪

コス子さんちのジャガイモにウチの父ちゃんの茶色い指マイクロ化(ティーカップパセリとも言われる)がうつらず、立派に育ちますように~(笑)←父ちゃんの老後趣味候補に家庭菜園がハズれた原因
そこそこいい石臼も要るかな?

この話題に投稿する

承認制です。公開されるまでしばらくお待ち下さい。