【妄想鼻血トピ】萌えドラマを語ろう会 28

妄想は自由だ。
国も次元もジャンルも踏み越えて、
今日もニヤついているあなた。
推しメンでも女子でもなんでもありで、
盛り上がろうじゃないの〜。
妄想竹も妄想茸にょきにょきスクスク。
鼻血もよだれも流してちょうだい。
さぁ、来たれドラマ好きの者たちよ!
※ドラマに限らず、このテレビ番組の話をしたくてしたくてどうにもたまらない!てな方も大歓迎♡
どなた様もお気軽にお立ち寄り頂ければ幸いです。
もちろん雑談もOKですよ~♪
#ゾンビ#佐藤健#松坂桃李#尹正#金城武#ダンルン
#シューカイ#白ブリーフ#お尻ひゅーん#ダンルン
#官鴻#白宇#シャツを口でめくる#観音寺#ダンルン
#丁禹兮#ニコラ#チャン・ヒョク#赖艺#邓伦
#ウミガメの産卵#陳偉霆#サメ#檀健次#ダンルン
返信 441-480/500件最新の投稿へ
★英国リメイク版『ペイシェンスとビー』
前にチラッとご紹介した『アストリッドとラファエル』をイギリスでリメイクしたものが、5月にミステリーチャンネルで日本初放送です。
https://www.mystery.co.jp/programs/patience/
丸々リメイクではなく、ビーの息子も自閉症だったり文書係が別館ではなく警察署内だったり少し違うところもあるようです。
>ペイシェンスを演じるエラは、現在ベネディクト・カンバーバッチが代表を務める英国の名門演劇学校LAMDA出身の21歳のライジングスター。
>自身も自閉症を持つ彼女自身のリアリティに加え、自閉症に対する理解を求める工夫がされている点にも注目である。
『バリバラ』でも障害者役を当事者が演じない現状が取り上げられたことがあります。そういう面でもどんな風になってるか楽しみです。
前にチラッとご紹介した『アストリッドとラファエル』をイギリスでリメイクしたものが、5月にミステリーチャンネルで日本初放送です。
https://www.mystery.co.jp/programs/patience/
丸々リメイクではなく、ビーの息子も自閉症だったり文書係が別館ではなく警察署内だったり少し違うところもあるようです。
>ペイシェンスを演じるエラは、現在ベネディクト・カンバーバッチが代表を務める英国の名門演劇学校LAMDA出身の21歳のライジングスター。
>自身も自閉症を持つ彼女自身のリアリティに加え、自閉症に対する理解を求める工夫がされている点にも注目である。
『バリバラ』でも障害者役を当事者が演じない現状が取り上げられたことがあります。そういう面でもどんな風になってるか楽しみです。
ご面倒をおかけしてすみません。「パイロット」のワードが引っかかってスパムに振り分けられておりました!
スパム投稿にはスーパーコピーなどの販売サイトへ誘導するものが多いことから、コピー商品が存在するようなブランド名(例えばヴィトンなど)はNGワードに指定してあります。
ただ「パイロット」は普通に使う言葉でもあるので困りますよね・・・(-_-)
スパムのリストは過去のスパム投稿を分析して作る仕組みになっているので、難しいかもしれませんが、どうにかできないか相談してみます!少々お待ちくださいね。
スパム投稿にはスーパーコピーなどの販売サイトへ誘導するものが多いことから、コピー商品が存在するようなブランド名(例えばヴィトンなど)はNGワードに指定してあります。
ただ「パイロット」は普通に使う言葉でもあるので困りますよね・・・(-_-)
スパムのリストは過去のスパム投稿を分析して作る仕組みになっているので、難しいかもしれませんが、どうにかできないか相談してみます!少々お待ちくださいね。
あああ、お疲れのところ申し訳ありませんm(_ _)m
やっぱりパイ▢ットが引っかかってたんですね…あのボールペンのPIL○Tも高級ブランド扱いなのかな?
如何にもなブランド名は避けるようにしますが、パイ▢ットはダークホースでした。
発掘ありがとうございました。
やっぱりパイ▢ットが引っかかってたんですね…あのボールペンのPIL○Tも高級ブランド扱いなのかな?
如何にもなブランド名は避けるようにしますが、パイ▢ットはダークホースでした。
発掘ありがとうございました。
もしかして映画化もされた国際線パイ▢ットなりすましロマンス詐欺のせいで規制されてるとか…!?
…ちょっと飛躍し過ぎかなぁ?
一応ドラマトピだから映画化と絡めてみた。
…ちょっと飛躍し過ぎかなぁ?
一応ドラマトピだから映画化と絡めてみた。
そう言えば以前飛行機ドラマ『フライト・トゥ・ユー』を観てる時によくコメント行方不明になったよなぁ…と思って当時のコメント読み返したら、確かに行方不明になってコス子さんに発掘していただいた私のコメント全てに「パイ▢ット」を含んでました。
★『江湖英雄伝〜HEROES〜』全38話
https://www.bs11.jp/drama/sp/koukoeiyu/
原題:说英雄谁是英雄、「英雄って言うけど誰が英雄なん?」ていう意味でしょうか。夢と希望いっぱいに江湖の世界に飛び出した純粋な若者が志を同じくする仲間と出会い兄弟の契りを交わすも、様々な陰謀や抗争に巻き込まれる中で葛藤したり絶望したり、江湖は夢や希望に溢れた世界ではないと思い知り、それでも志を貫く者と闇落ちする者、選ぶ道がバラバラになってしまう切ない話。
男①王小石…曾舜晞は、実は『斗羅大陸』の唐三は肖戦よりこの人の方がイメージ合うんじゃないかと思ってます。正義、熱血、友情、温厚。歌って踊れる。
男②白愁飛…元々歌手の劉宇寧はこれで俳優として色々受賞しました。役者デビュー?の『長歌行』男②よりかなり演技上達して、闇を抱えたややこしい役を好演。長身な分、少し猫背なのが気になるけど許容範囲です。ドラマ決まる度に「ブサイクで駄目だ」と叩かれ、公開されると「納得の演技」と評価される人。
女①温柔…楊超越はこの前も書いたけどPRODUCE101の出身。中卒で働いてた苦労人で衣食が保証されるのがP参加動機とオーディションで言っちゃう天然というか素直というか◯◯というか…でも憎めない子です。
以上3人が「主役」で、でも
男③蘇夢枕…陳楚河(台湾)。義兄弟の長男で都イチの組織の楼主で「紅袖刀」の異名を持つ達人で病弱。台湾なのに吹替じゃないの珍しいとおもう。
女②雷純…孟子義は『沈香の夢』でのヤンズーの姉みたいな、控えめ優等生だったけど女①への劣等感などから闇落ちしちゃう女②を演じがちでした。が、最近女①としてヒット作を重ねています。
このサブCPもほぼ主役として出ずっぱり、むしろこの2人はとても難しい役だと思いました。
中盤、◯◯を闇落ちさせるためにそこまで酷い目に遭わせなくても…と脚本にクレーム入れたいほど嫌な展開がありました。仲間1人を助けるために部下が何人犠牲になるねん、部下も家族同然やて言うてた癖に…とも思いました。
でも後半、ある目的の為に男①たちが動き始めてからどんどん面白くなって、義兄弟3人の友情、師弟の絆、腹心の忠誠などが、熱く強いのもあれば脆く壊れるのもあり、結構ハラハラしながら進みました。
秀逸だな!と思ったのは第37話で男①が同志を率いて最後の決戦に向かうシーン。画面の色が黒、赤、白に絞られます。石畳や焼き板壁や墨染め服の黒をメインに、赤提灯や朱塗りの柱、男①が腕に巻き付けた赤い布は恐らく「紅袖刀」の弔い合戦だから、対する白は男②白愁飛を表すのかな?寒色を排した画面には武侠モノらしい緊迫感があってドキドキしました。
決戦が落ちついたところで青や緑も戻ってきました。◯◯がカチッとスイッチ入れたら緑の芝生がゴゴゴ…となるのが1stガンダムのジャブロー基地みたいで笑ってしまいましたが、そこから最終話に向けて怒涛の展開で悠長に笑ってる場合じゃなかった…
この素晴らしい第37話と最終話(38話)の2本をぴゅうこさんが録画出来てないのが気掛かりです。
何とか早く再放送していただきたいですね。
最終話のラストは、男①が仲間たちと新たな世界に旅に出る、割と明るいシーンでした。BGMに合わせて散っていった江湖の腕利きたち(仲間、敵関係なく)のカーテンコール的な、顔アップ&名前テロップが次々と表示されました。江湖の争いで多くの命が失われたけど、男①は遠い土地で静かに暮らすのかな…めでたしめでたし、と思ったんです。
でもフッと思い出したのは第1話の冒頭シーン、草原で男①が出会った老人が歌っていた江湖の英雄たちの名前を詠み込んだ歌。
男①「その名前はみんな俺の友人や敵だったが、みんな亡くなってしまったよ…」
老人「お前とは10年前に会ったな、その箱は何だ?」
男①「これは世界一大切な人の遺骨だ…」
そう疲れた顔で言って去る男①。
そして「10年前」とテロップが出て本編が始まったので、逆に言えば最終話の10年後がこのシーン!?
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
じゃあ、それってあの人の…ショック~
『江湖英雄伝』の配信に際して主演3人が番宣で『你好星期六』に出演しました。全員江湖の英雄に扮して色々なゲームや表演をしたんですが、その中でも男②劉宇寧とうちの檀健次が組んで披露した『剣魂』は今でも健次がダンスをリクエストされちゃう名作なので是非ご覧ください。
https://youtu.be/4aZOB8AqBgo?si=H9aKxD7R9WCRJ3jf
https://www.bs11.jp/drama/sp/koukoeiyu/
原題:说英雄谁是英雄、「英雄って言うけど誰が英雄なん?」ていう意味でしょうか。夢と希望いっぱいに江湖の世界に飛び出した純粋な若者が志を同じくする仲間と出会い兄弟の契りを交わすも、様々な陰謀や抗争に巻き込まれる中で葛藤したり絶望したり、江湖は夢や希望に溢れた世界ではないと思い知り、それでも志を貫く者と闇落ちする者、選ぶ道がバラバラになってしまう切ない話。
男①王小石…曾舜晞は、実は『斗羅大陸』の唐三は肖戦よりこの人の方がイメージ合うんじゃないかと思ってます。正義、熱血、友情、温厚。歌って踊れる。
男②白愁飛…元々歌手の劉宇寧はこれで俳優として色々受賞しました。役者デビュー?の『長歌行』男②よりかなり演技上達して、闇を抱えたややこしい役を好演。長身な分、少し猫背なのが気になるけど許容範囲です。ドラマ決まる度に「ブサイクで駄目だ」と叩かれ、公開されると「納得の演技」と評価される人。
女①温柔…楊超越はこの前も書いたけどPRODUCE101の出身。中卒で働いてた苦労人で衣食が保証されるのがP参加動機とオーディションで言っちゃう天然というか素直というか◯◯というか…でも憎めない子です。
以上3人が「主役」で、でも
男③蘇夢枕…陳楚河(台湾)。義兄弟の長男で都イチの組織の楼主で「紅袖刀」の異名を持つ達人で病弱。台湾なのに吹替じゃないの珍しいとおもう。
女②雷純…孟子義は『沈香の夢』でのヤンズーの姉みたいな、控えめ優等生だったけど女①への劣等感などから闇落ちしちゃう女②を演じがちでした。が、最近女①としてヒット作を重ねています。
このサブCPもほぼ主役として出ずっぱり、むしろこの2人はとても難しい役だと思いました。
中盤、◯◯を闇落ちさせるためにそこまで酷い目に遭わせなくても…と脚本にクレーム入れたいほど嫌な展開がありました。仲間1人を助けるために部下が何人犠牲になるねん、部下も家族同然やて言うてた癖に…とも思いました。
でも後半、ある目的の為に男①たちが動き始めてからどんどん面白くなって、義兄弟3人の友情、師弟の絆、腹心の忠誠などが、熱く強いのもあれば脆く壊れるのもあり、結構ハラハラしながら進みました。
秀逸だな!と思ったのは第37話で男①が同志を率いて最後の決戦に向かうシーン。画面の色が黒、赤、白に絞られます。石畳や焼き板壁や墨染め服の黒をメインに、赤提灯や朱塗りの柱、男①が腕に巻き付けた赤い布は恐らく「紅袖刀」の弔い合戦だから、対する白は男②白愁飛を表すのかな?寒色を排した画面には武侠モノらしい緊迫感があってドキドキしました。
決戦が落ちついたところで青や緑も戻ってきました。◯◯がカチッとスイッチ入れたら緑の芝生がゴゴゴ…となるのが1stガンダムのジャブロー基地みたいで笑ってしまいましたが、そこから最終話に向けて怒涛の展開で悠長に笑ってる場合じゃなかった…
この素晴らしい第37話と最終話(38話)の2本をぴゅうこさんが録画出来てないのが気掛かりです。
何とか早く再放送していただきたいですね。
最終話のラストは、男①が仲間たちと新たな世界に旅に出る、割と明るいシーンでした。BGMに合わせて散っていった江湖の腕利きたち(仲間、敵関係なく)のカーテンコール的な、顔アップ&名前テロップが次々と表示されました。江湖の争いで多くの命が失われたけど、男①は遠い土地で静かに暮らすのかな…めでたしめでたし、と思ったんです。
でもフッと思い出したのは第1話の冒頭シーン、草原で男①が出会った老人が歌っていた江湖の英雄たちの名前を詠み込んだ歌。
男①「その名前はみんな俺の友人や敵だったが、みんな亡くなってしまったよ…」
老人「お前とは10年前に会ったな、その箱は何だ?」
男①「これは世界一大切な人の遺骨だ…」
そう疲れた顔で言って去る男①。
そして「10年前」とテロップが出て本編が始まったので、逆に言えば最終話の10年後がこのシーン!?
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
じゃあ、それってあの人の…ショック~
『江湖英雄伝』の配信に際して主演3人が番宣で『你好星期六』に出演しました。全員江湖の英雄に扮して色々なゲームや表演をしたんですが、その中でも男②劉宇寧とうちの檀健次が組んで披露した『剣魂』は今でも健次がダンスをリクエストされちゃう名作なので是非ご覧ください。
https://youtu.be/4aZOB8AqBgo?si=H9aKxD7R9WCRJ3jf
昨日は仕事休みで37話の感動冷めやらぬまま書き連ねたので久々の(?)3画面でした。長々すみません。でもまだ書き忘れたことがあるのです。
36話、男①王小石を英雄と慕い全国から集まってきた江湖の有志たちの前での小石の演説。
“寄り添うのも江湖” そう言った人もいる
だから私は 力ある者は弱きを助け
弱き者も力をつければまた誰かを助けられる
それが江湖だ
曾经也有人对我说过 两个人相处也江湖
所以我希望 有能力的人可以保护弱者
等弱者有能力的时候 自然会保护我们身边的人
这就是江湖的传承
The武侠モノ正統派主人公!な男①が、個々に集まった者たちの心をひとつにまとめる熱い場面です。この後に権力や圧力に屈せず不公平を正していこうと呼び掛ける言葉が続きます。
この『理想の江湖』を目指したけど今まで散々挫折して絶望して、闇落ちした仲間もいる中でやはり男①は初心を忘れてなかった!
ただ、日本語字幕は「だから私は」の続きが構文おかしくなってます。
「だから私は(中略)また誰かを助けてほしい」
となってれば辻褄合ったんですが残念。
ペイフォワード的な考えですね。
武侠モノはこれの他に同じく曾舜晞の出てる『蓮花楼』も録画してあるんですが、例のスカパー!不具合で録画出来なかった回があるので後回しにしてます。
今日は息子の誕生日ケーキをシャトレーゼに買いに行ったんですが、玄関出た途端に通り雨が降ったり、息子のリクエストのケーキが品切れだったりでバタバタしてしまいました。帰り道は向かい風がきつくて、ゆず風に説明すると、長い長い下り坂を風を自転車の正面から受けてブレーキ全く握りしめずゆっくりゆっくり下って帰りました。
★『七時吉祥』朝7:00〜BS12
明日から始まります!
録画予約お忘れなく!!
36話、男①王小石を英雄と慕い全国から集まってきた江湖の有志たちの前での小石の演説。
“寄り添うのも江湖” そう言った人もいる
だから私は 力ある者は弱きを助け
弱き者も力をつければまた誰かを助けられる
それが江湖だ
曾经也有人对我说过 两个人相处也江湖
所以我希望 有能力的人可以保护弱者
等弱者有能力的时候 自然会保护我们身边的人
这就是江湖的传承
The武侠モノ正統派主人公!な男①が、個々に集まった者たちの心をひとつにまとめる熱い場面です。この後に権力や圧力に屈せず不公平を正していこうと呼び掛ける言葉が続きます。
この『理想の江湖』を目指したけど今まで散々挫折して絶望して、闇落ちした仲間もいる中でやはり男①は初心を忘れてなかった!
ただ、日本語字幕は「だから私は」の続きが構文おかしくなってます。
「だから私は(中略)また誰かを助けてほしい」
となってれば辻褄合ったんですが残念。
ペイフォワード的な考えですね。
武侠モノはこれの他に同じく曾舜晞の出てる『蓮花楼』も録画してあるんですが、例のスカパー!不具合で録画出来なかった回があるので後回しにしてます。
今日は息子の誕生日ケーキをシャトレーゼに買いに行ったんですが、玄関出た途端に通り雨が降ったり、息子のリクエストのケーキが品切れだったりでバタバタしてしまいました。帰り道は向かい風がきつくて、ゆず風に説明すると、長い長い下り坂を風を自転車の正面から受けてブレーキ全く握りしめずゆっくりゆっくり下って帰りました。
★『七時吉祥』朝7:00〜BS12
明日から始まります!
録画予約お忘れなく!!

ベリーさんの息子くん、お誕生日おめでとうございます
゙(pq´∀`)┌iiiiii┐(´∀`pq)゚゚
高校生になった息子くんにとって健康で楽しい1年になりますように~♪
大阪のおばちゃんからもケーキをどうぞ♡
息子にお祝いありがと~大阪の愛しいおばちゃん♡
見事にチョイスが被らなかったですね(笑)
目当てのケーキが無かったから、可愛さ重視でくまちゃん♡うさぎちゃんです。
今日は『永遠の桃花』では狸精の玄女という悪女役だった祝绪丹も誕生日です。玄女は例えたら阿箬みたいな憎たらしさでしたけど、『永夜星河』では丁禹兮の姉役でとても正義感強くて優しい役だったので一気に好印象です。
そんな訳で、その弟の丁禹兮主演の
★『七時吉祥』明日朝七時〜BS12
録画予約お忘れなく! ←しつこい
見事にチョイスが被らなかったですね(笑)
目当てのケーキが無かったから、可愛さ重視でくまちゃん♡うさぎちゃんです。
今日は『永遠の桃花』では狸精の玄女という悪女役だった祝绪丹も誕生日です。玄女は例えたら阿箬みたいな憎たらしさでしたけど、『永夜星河』では丁禹兮の姉役でとても正義感強くて優しい役だったので一気に好印象です。
そんな訳で、その弟の丁禹兮主演の
★『七時吉祥』明日朝七時〜BS12
録画予約お忘れなく! ←しつこい

写真ボタン押そうとして間違えて送信ボタン押しちゃった。゚(゚´Д`゚)゚。
パールさんのお誕生日の分も食べてね。

お祝い…お祝い…
最近のメデタそうな画像がない~(汗)
父ちゃんが焼いたパンですまないですぅ~!
バエてるけど、固いのよ。
息子さん、若いからアゴも歯も丈夫よね?
お誕生日、おめでとうございますm(_ _)m
わあ~、噂の父ちゃんパンありがとうございます!
クープの開き具合がおちょぼ口で可愛いですね。
お陰さまで息子の歯は丈夫です。歯の生えないはずのとこから余分に1本生えてきて抜いたほどです。
オーナーさんも何か優しい味で栄養あるもの食べてくださいね。
クープの開き具合がおちょぼ口で可愛いですね。
お陰さまで息子の歯は丈夫です。歯の生えないはずのとこから余分に1本生えてきて抜いたほどです。
オーナーさんも何か優しい味で栄養あるもの食べてくださいね。
ほんまや!かぶってないですね(笑)
うさちゃん、くまちゃんケーキが可愛いですね♡
遠慮なくいただきます、ありがとうございます♪
>オーナーさん♡
|д゚)チラッ
まだ歯が丈夫なBBAなんで(笑)
父ちゃんのプチフランスみたいな美味しそうなパン、こっそりいただきます♡
オーナーさん、毎日大変やと思いますが、美味しいもの食べてご自身も労ってあげて下さいね♪
うさちゃん、くまちゃんケーキが可愛いですね♡
遠慮なくいただきます、ありがとうございます♪
>オーナーさん♡
|д゚)チラッ
まだ歯が丈夫なBBAなんで(笑)
父ちゃんのプチフランスみたいな美味しそうなパン、こっそりいただきます♡
オーナーさん、毎日大変やと思いますが、美味しいもの食べてご自身も労ってあげて下さいね♪

間に合うかしら?
ベリーさんの息子くんお誕生日おめでとうございます✨
半袖で通学してた子がもう高校生なんて早いものですね。おばちゃん嬉しいよ!ケーキじゃないけど美味しいりんご飴専門店のりんご飴をお持ちしました。
楽しくて充実した高校生活を送ってくださいね〜♪
おはようございます。
黒かりんとうさん♡
息子にツヤツヤのりんご飴ありがとうございます。
カットしてある今風のりんご飴ですね。
お陰さまで長袖長ズボン、ブレザー着用で今日も登校しております。部活も決めたようだし、しっかり高校生活満喫してほしいです。
ぴゅうこさん♡
お忙しいことと思いますが、お元気ですか?
ぴゅうこさんの頼藝がドラマの撮影に入りました。
★『三生三世:幽思燃烬忘川路』
https://m.weibo.cn/detail/5155775617960492
久しぶりの男①ですよ!
タイトルから見て、転生モノですね。ご本人の微博には民国時代の軍人風の写真がありましたから、古代または天界から民国時代に転生するか、民国軍人が神話世界に入り込むか…
多分ですが『幽思燃烬忘川路』というネット小説のドラマ化で、『三生三世十里桃花』(永遠の桃花)とは関係なさそうです。
女①が私の苦手な王一菲なのが少し残念…。
(黒かりんとうさんなら分かってくれますよね、錦觅を虐めたあのスイカです)
黒かりんとうさん♡
息子にツヤツヤのりんご飴ありがとうございます。
カットしてある今風のりんご飴ですね。
お陰さまで長袖長ズボン、ブレザー着用で今日も登校しております。部活も決めたようだし、しっかり高校生活満喫してほしいです。
ぴゅうこさん♡
お忙しいことと思いますが、お元気ですか?
ぴゅうこさんの頼藝がドラマの撮影に入りました。
★『三生三世:幽思燃烬忘川路』
https://m.weibo.cn/detail/5155775617960492
久しぶりの男①ですよ!
タイトルから見て、転生モノですね。ご本人の微博には民国時代の軍人風の写真がありましたから、古代または天界から民国時代に転生するか、民国軍人が神話世界に入り込むか…
多分ですが『幽思燃烬忘川路』というネット小説のドラマ化で、『三生三世十里桃花』(永遠の桃花)とは関係なさそうです。
女①が私の苦手な王一菲なのが少し残念…。
(黒かりんとうさんなら分かってくれますよね、錦觅を虐めたあのスイカです)
★白宇出演のお蔵入りドラマが解禁?
https://www.recordchina.co.jp/b951653-s36-c70-d0190.html
2014年デビューの白宇が、2016年に男②として参加した時代劇『霍去病伝奇』が『風起大漠』と改名して配信許可下りるようです。
白宇が出てて「風起」とつくのでこれも馬伯庸原作かな?と思ってしまいましたが、全然違いました。
製作陣がお上に提出した製作許可申請書みたいなのを見ると、予定話数が当初30話→70話→92話と激増しています。ちょうど『始皇帝』やら『如懿伝』やらドラマの長編化ピークの頃です。そして、全92話で撮影したものの史実改変の指摘や例の「話数は40話まで」規制などがありお蔵入りし、ここに来て92→75話に削減(史実改変部分を削除?)して突然配信許可が下りたようです。40話規制がまだ生きてるなら、例えば前編38話、後編37話に分けなくていいのかな?
脱税俳優の出演作の解禁もポツポツ出てるので、ダンルン絡みも何か吉報あるといいな…と思ってます。
https://www.recordchina.co.jp/b951653-s36-c70-d0190.html
2014年デビューの白宇が、2016年に男②として参加した時代劇『霍去病伝奇』が『風起大漠』と改名して配信許可下りるようです。
白宇が出てて「風起」とつくのでこれも馬伯庸原作かな?と思ってしまいましたが、全然違いました。
製作陣がお上に提出した製作許可申請書みたいなのを見ると、予定話数が当初30話→70話→92話と激増しています。ちょうど『始皇帝』やら『如懿伝』やらドラマの長編化ピークの頃です。そして、全92話で撮影したものの史実改変の指摘や例の「話数は40話まで」規制などがありお蔵入りし、ここに来て92→75話に削減(史実改変部分を削除?)して突然配信許可が下りたようです。40話規制がまだ生きてるなら、例えば前編38話、後編37話に分けなくていいのかな?
脱税俳優の出演作の解禁もポツポツ出てるので、ダンルン絡みも何か吉報あるといいな…と思ってます。
ベリーさん、おはようございます♪
白宇出演のお蔵入りドラマが解禁されるかもしれないんですね!
それにしても最初30話が最終的に92話になるって(笑)
激増過ぎですよね!
ドラマのタイトルや話数の変更など色々あるけどこのドラマに携わった俳優達はじめ多くのスタッフのためにも配信されるのはよかったです♪
ダンルンさん関連もなにか良い動きがあるといいですね~(*´ω`*)
白宇出演のお蔵入りドラマが解禁されるかもしれないんですね!
それにしても最初30話が最終的に92話になるって(笑)
激増過ぎですよね!
ドラマのタイトルや話数の変更など色々あるけどこのドラマに携わった俳優達はじめ多くのスタッフのためにも配信されるのはよかったです♪
ダンルンさん関連もなにか良い動きがあるといいですね~(*´ω`*)
この作品を足がかりに、と思ってた新人さんもいるでしょうし、それがお蔵入りになると仕事はしてるんだけど世間的にはデビューはしてないも同然…なのは気の毒ですよね。
私の細々と推してるある俳優さんもダンルンや他の人の巻き添えでお蔵入りだらけで気の毒だったんですが、最近やっと出演作品がどんどん配信されるようになりました。実力あるのに、いい作品出てるのに日の目を見ないって、中国の俳優さんたちどうやってモチベーション保ってるんだろう…と思います。
ちなみに『風起大漠』には女性スキャンダルで芸能界引退してる吴秀波(『司馬懿』の司馬懿)も出てるので、予想外の復活です(笑)
私の細々と推してるある俳優さんもダンルンや他の人の巻き添えでお蔵入りだらけで気の毒だったんですが、最近やっと出演作品がどんどん配信されるようになりました。実力あるのに、いい作品出てるのに日の目を見ないって、中国の俳優さんたちどうやってモチベーション保ってるんだろう…と思います。
ちなみに『風起大漠』には女性スキャンダルで芸能界引退してる吴秀波(『司馬懿』の司馬懿)も出てるので、予想外の復活です(笑)
↑の『風起大漠』の男①は張若昀、『慶余年』や『法医秦明』でぴゅうこさんやパールさんもご存知だと思いますが、なんと監督はその実父である張健でした。あああ…この頃は父の監督作品に息子が主演するという仲だったんですね…( -_-)トオイメ
金銭絡みで裁判沙汰になって親子決裂という噂です。このドラマのギャラが関係してたかは分かりませんが、その後の張若昀と唐艺昕の結婚式に父親は参加してないそうだから相当深刻です。
その奥さん唐艺昕はこのところ毎日
★『後宮の涙』
で腹黒く陸貞を陥れようとしていて、ああ…そうか私が何故か唐艺昕を好きになれないのは最初に沈碧役で知ったせいか…と再認識しました。
話を戻すと『風起大漠』は風起…だから馬伯庸原作かな…と最初思ったんですよね。白宇も張若昀も他の馬伯庸ドラマに出てるから、チーム馬伯庸みたいなのかなーって。結局、違ったけど。
で、今まで中国文学っていうと三国志と紅楼夢と唐詩と『三体』しか置いてなかった市立図書館にも最近ぽつぽつ現代の中国小説が入荷してきてて(そもそも出版自体が増えてるんじゃない?)見つけたんですよ、馬伯庸の小説を!
これが彼の長編作品の日本初出版らしいです。ドラマはあんなに次々と入ってきてるのに、勿体ない…。
★『両京十五日』①凶兆、②天命 早川書房
まだ読み始めたところだし原文でなく翻訳ですが、ああ…馬伯庸のドラマの雰囲気だ、わかるわかる…と、初めて読むのに何冊も作品を読んだことのある著者の新作を読む感覚です。
主役は明の皇太子朱瞻基、『尚食』でシューカイが演じたあの朱瞻基の、病弱父ちゃんが帝位についた洪熙元年の15日間です。タイムリミットのある構成としては『長安十二時辰』と似た感じ?
ここドラマトピだから、それは本トピで…って言われそうですが本題はここからで、
これ、ドラマ化計画が既に進んでるそうです!!
まだキャストも何も発表されてないのでどんなキャストになるか楽しみです。
『①凶兆』のあとがきによると、馬伯庸さん『銀英伝』ファンのようです。また、コロナ禍で観た日本映画として『決算!忠臣蔵』『引っ越し大名』『超高速参勤交代』『殿、利息でござる!』を挙げ、「末端の事務職の視点から歴史事件をつぶさに見る」ことが自分の考えと一致した、と著書あとがきに書いているそうで、確かにこのラインナップは馬伯庸さん好きそうだな…と思いました。『三国機密』はニセ皇帝が主役だけど、あとは末端スパイとか末端捕吏とか末端庶民です。末端の白宇っていいよね!(褒めてます)
金銭絡みで裁判沙汰になって親子決裂という噂です。このドラマのギャラが関係してたかは分かりませんが、その後の張若昀と唐艺昕の結婚式に父親は参加してないそうだから相当深刻です。
その奥さん唐艺昕はこのところ毎日
★『後宮の涙』
で腹黒く陸貞を陥れようとしていて、ああ…そうか私が何故か唐艺昕を好きになれないのは最初に沈碧役で知ったせいか…と再認識しました。
話を戻すと『風起大漠』は風起…だから馬伯庸原作かな…と最初思ったんですよね。白宇も張若昀も他の馬伯庸ドラマに出てるから、チーム馬伯庸みたいなのかなーって。結局、違ったけど。
で、今まで中国文学っていうと三国志と紅楼夢と唐詩と『三体』しか置いてなかった市立図書館にも最近ぽつぽつ現代の中国小説が入荷してきてて(そもそも出版自体が増えてるんじゃない?)見つけたんですよ、馬伯庸の小説を!
これが彼の長編作品の日本初出版らしいです。ドラマはあんなに次々と入ってきてるのに、勿体ない…。
★『両京十五日』①凶兆、②天命 早川書房
まだ読み始めたところだし原文でなく翻訳ですが、ああ…馬伯庸のドラマの雰囲気だ、わかるわかる…と、初めて読むのに何冊も作品を読んだことのある著者の新作を読む感覚です。
主役は明の皇太子朱瞻基、『尚食』でシューカイが演じたあの朱瞻基の、病弱父ちゃんが帝位についた洪熙元年の15日間です。タイムリミットのある構成としては『長安十二時辰』と似た感じ?
ここドラマトピだから、それは本トピで…って言われそうですが本題はここからで、
これ、ドラマ化計画が既に進んでるそうです!!
まだキャストも何も発表されてないのでどんなキャストになるか楽しみです。
『①凶兆』のあとがきによると、馬伯庸さん『銀英伝』ファンのようです。また、コロナ禍で観た日本映画として『決算!忠臣蔵』『引っ越し大名』『超高速参勤交代』『殿、利息でござる!』を挙げ、「末端の事務職の視点から歴史事件をつぶさに見る」ことが自分の考えと一致した、と著書あとがきに書いているそうで、確かにこのラインナップは馬伯庸さん好きそうだな…と思いました。『三国機密』はニセ皇帝が主役だけど、あとは末端スパイとか末端捕吏とか末端庶民です。末端の白宇っていいよね!(褒めてます)
★北京国际电影节
https://m.weibo.cn/detail/5156883985601424
北京国際映画祭にうちの檀健次が審査員?として参加しておりまして、開幕式で歌も披露してます。春節の大ヒット作『哪吒2』のエンディング曲だそうです。(オリジナルは女性歌手の張碧晨)
健次、何でも歌えるね!子役とのほのぼの感も◎
合間に色んな映画の多分感動シーンが流れてます、それはいいとして、冒頭や途中で何度も画面手前に現れる金色の像は、中国のオスカ◯像でしょうか?腕の形が、どう見てもウン…( ゚д゚)
★『青春ウォルダム』ノーカット字幕版
明日で最終話です。
NHKでの吹替版に続き2回目の視聴ですが、やっぱりこれ面白いです。もう終わっちゃうの悲しいな…と思ってたら、水曜日から再放送なので3回目観ようかと思ってます(笑)
世子様役のパク・ヒョンシク、先日来日してたそうですがそれはいいんです。私の好きなのは世子様と偽内官コ・スンドルの夫婦漫才だから!
これ見れるとこで放送されたら是非ご覧くださいね。
最近DisneyチャンネルでSTARWARSを放送してて、episode2から観た娘が興味津々です。今まで、レゴ版のCGアニメと『フィニアスとファーブ』のSTARWARSコラボエピソードしか観たこと無かった娘が、ついに本家と出会ったんです。
師匠に色々ご指導いただきたいなぁ…。
https://m.weibo.cn/detail/5156883985601424
北京国際映画祭にうちの檀健次が審査員?として参加しておりまして、開幕式で歌も披露してます。春節の大ヒット作『哪吒2』のエンディング曲だそうです。(オリジナルは女性歌手の張碧晨)
健次、何でも歌えるね!子役とのほのぼの感も◎
合間に色んな映画の多分感動シーンが流れてます、それはいいとして、冒頭や途中で何度も画面手前に現れる金色の像は、中国のオスカ◯像でしょうか?腕の形が、どう見てもウン…( ゚д゚)
★『青春ウォルダム』ノーカット字幕版
明日で最終話です。
NHKでの吹替版に続き2回目の視聴ですが、やっぱりこれ面白いです。もう終わっちゃうの悲しいな…と思ってたら、水曜日から再放送なので3回目観ようかと思ってます(笑)
世子様役のパク・ヒョンシク、先日来日してたそうですがそれはいいんです。私の好きなのは世子様と偽内官コ・スンドルの夫婦漫才だから!
これ見れるとこで放送されたら是非ご覧くださいね。
最近DisneyチャンネルでSTARWARSを放送してて、episode2から観た娘が興味津々です。今まで、レゴ版のCGアニメと『フィニアスとファーブ』のSTARWARSコラボエピソードしか観たこと無かった娘が、ついに本家と出会ったんです。
師匠に色々ご指導いただきたいなぁ…。
これも馬伯庸原作のドラマ、やっと3月放送分を観終わりました。
★『三国志 秘密の皇帝』〜27話
男①皇帝(劉協に成り済ました劉平)よりも檀健次の曹丕メインで観ています。前半は皇帝に命を救われたり共に捕虜になったりで懐いた子犬ぽさもあった曹丕ですが、どんどん腹黒い性格を発揮してます。いよいよ曹操が贔屓する曹植への対抗心も沸いてきました。
で、少しややこしいのが
①『司馬懿』とのキャスト被り。
檀健次:司馬昭(司馬懿)→曹丕(秘密の)
王仁君:曹植(司馬懿)→荀彧(秘密の)
『司馬懿』は晩年までやるから曹丕は李晨、曹植は王仁君とベテラン勢が演じた分、若い頃のエピソードはしんどかった…檀健次は今ちょうどいい年頃です!
②顔が似てるキャストが見分けつかない
楊修役の王萌https://baike.baidu.com/item/%E7%8E%8B%E8%90%8C/15934736?bk_fr=movieactor
曹植役の刘昱晗https://baike.baidu.com/item/%E5%88%98%E6%98%B1%E6%99%97/20832222?bk_fr=movieactor
甲冑着けたらほぼ同じ顔でした( ゚д゚)
王萌さんは舞台演劇中心に活動してるようですが、今読んでる『両京十五日』の舞台で主役の1人呉定縁を演じたそうで親しみが湧きました。
そしてこのそっくり2人が甲冑着けて曹操について従軍したその戦いがかの赤壁、台詞ひとつで終了!
司馬懿「曹操が赤壁で大敗した」早っ
『司馬懿』では大きな戦はほぼ説明台詞で片付けてましたけど、こっちもでした(笑)
そもそもこのドラマに孫堅も劉備も孔明も出てこない(キャスト表にない)ようです。
4月分からいよいよ皇帝成り済ましの件があちこちにバレるみたいです。バレてからの話も以前チラッと観てるはずなんだけど全く覚えていないので新鮮な気持ちで楽しめそうです(*ノω・*)テヘ
★『三国志 秘密の皇帝』〜27話
男①皇帝(劉協に成り済ました劉平)よりも檀健次の曹丕メインで観ています。前半は皇帝に命を救われたり共に捕虜になったりで懐いた子犬ぽさもあった曹丕ですが、どんどん腹黒い性格を発揮してます。いよいよ曹操が贔屓する曹植への対抗心も沸いてきました。
で、少しややこしいのが
①『司馬懿』とのキャスト被り。
檀健次:司馬昭(司馬懿)→曹丕(秘密の)
王仁君:曹植(司馬懿)→荀彧(秘密の)
『司馬懿』は晩年までやるから曹丕は李晨、曹植は王仁君とベテラン勢が演じた分、若い頃のエピソードはしんどかった…檀健次は今ちょうどいい年頃です!
②顔が似てるキャストが見分けつかない
楊修役の王萌https://baike.baidu.com/item/%E7%8E%8B%E8%90%8C/15934736?bk_fr=movieactor
曹植役の刘昱晗https://baike.baidu.com/item/%E5%88%98%E6%98%B1%E6%99%97/20832222?bk_fr=movieactor
甲冑着けたらほぼ同じ顔でした( ゚д゚)
王萌さんは舞台演劇中心に活動してるようですが、今読んでる『両京十五日』の舞台で主役の1人呉定縁を演じたそうで親しみが湧きました。
そしてこのそっくり2人が甲冑着けて曹操について従軍したその戦いがかの赤壁、台詞ひとつで終了!
司馬懿「曹操が赤壁で大敗した」早っ
『司馬懿』では大きな戦はほぼ説明台詞で片付けてましたけど、こっちもでした(笑)
そもそもこのドラマに孫堅も劉備も孔明も出てこない(キャスト表にない)ようです。
4月分からいよいよ皇帝成り済ましの件があちこちにバレるみたいです。バレてからの話も以前チラッと観てるはずなんだけど全く覚えていないので新鮮な気持ちで楽しめそうです(*ノω・*)テヘ
★『顔心記』見始めました
ガリガリの罗云熙(レオ・ロー)が相貌失認症の男①を、『贅婿』嫁の宋轶が生理が来ると変身してしまう体質の女①を演じるラブコメサスペンス時代劇。
※女①の設定は『滤镜』と似てるかも知れない…
男①はどうやら文武両道で高貴な身分で密命を帯びて捜査しています。←相貌失認は致命的弱点
ある事件で追われて共に逃げ込んだ山村で、2人は村の子どもを解毒するための薬草を探すことに。
女①が背負い篭に入れたのは…( ゚д゚)ハッ!
それ、外来種ヨウシュヤマゴボウ!!
ベタな毒草ですよ…。でも毒の症状を調べたら嘔吐とあるので、今回は適量を催吐剤として使うのかなぁ?
外来種なのに女①は使い方知ってたんやなぁ…
どうやら中国在来種のヤマゴボウは「商陸」という薬用植物として使われていたようです。
https://alinamin-kenko.jp/yakuhou/library/plant/vol03.html
でもドラマで採ってたのはヨウシュヤマゴボウで間違いありません。しかも素手で採ってた。危険。
ガリガリの罗云熙(レオ・ロー)が相貌失認症の男①を、『贅婿』嫁の宋轶が生理が来ると変身してしまう体質の女①を演じるラブコメサスペンス時代劇。
※女①の設定は『滤镜』と似てるかも知れない…
男①はどうやら文武両道で高貴な身分で密命を帯びて捜査しています。←相貌失認は致命的弱点
ある事件で追われて共に逃げ込んだ山村で、2人は村の子どもを解毒するための薬草を探すことに。
女①が背負い篭に入れたのは…( ゚д゚)ハッ!
それ、外来種ヨウシュヤマゴボウ!!
ベタな毒草ですよ…。でも毒の症状を調べたら嘔吐とあるので、今回は適量を催吐剤として使うのかなぁ?
外来種なのに女①は使い方知ってたんやなぁ…
どうやら中国在来種のヤマゴボウは「商陸」という薬用植物として使われていたようです。
https://alinamin-kenko.jp/yakuhou/library/plant/vol03.html
でもドラマで採ってたのはヨウシュヤマゴボウで間違いありません。しかも素手で採ってた。危険。
ヨウシュヤマゴボウにも薬効があるようで、アメリカでも内服したり外用に応用するそうです。
https://www.uchidawakanyaku.co.jp/kampo/tamatebako/shoyaku.html?page=306
https://www.uchidawakanyaku.co.jp/kampo/tamatebako/shoyaku.html?page=306
原住民族の知恵でしょうか。
それが中国にも外来植物と一緒に伝わって、新しい中薬として使われているのも面白いですね。
ドラマ公式によると、劇中で採取していたのは一応「商陸」の設定だそうです。きっと中国でも固有種よりヨウシュのほうが見つけやすかったんでしょうね。
そして女①(医者の設定)は採取した商陸と、牛洞、馬通を煎じて子どもを治しました。
牛洞、馬通ともにウ◯チを乾燥して薬として使う時の呼び名みたいです。
煎じる前に指を突き刺してコピ・ルアック!と唱えたら効き目が増すとか増さないとか…(それは珈琲)
午前中に歯医者で奥歯を削ってきました。歯茎の外側だけでなく内側(舌の根あたり)にも麻酔を打ったので長らく痺れてて、今ようやく切れてきたら今度は歯が痛い…(T_T)ナニカセンジテノム?
詰め物は明日には出来るそうです。昔は1週間待たないといけなかったのに、すごく早いですよね。
それが中国にも外来植物と一緒に伝わって、新しい中薬として使われているのも面白いですね。
ドラマ公式によると、劇中で採取していたのは一応「商陸」の設定だそうです。きっと中国でも固有種よりヨウシュのほうが見つけやすかったんでしょうね。
そして女①(医者の設定)は採取した商陸と、牛洞、馬通を煎じて子どもを治しました。
牛洞、馬通ともにウ◯チを乾燥して薬として使う時の呼び名みたいです。
煎じる前に指を突き刺してコピ・ルアック!と唱えたら効き目が増すとか増さないとか…(それは珈琲)
午前中に歯医者で奥歯を削ってきました。歯茎の外側だけでなく内側(舌の根あたり)にも麻酔を打ったので長らく痺れてて、今ようやく切れてきたら今度は歯が痛い…(T_T)ナニカセンジテノム?
詰め物は明日には出来るそうです。昔は1週間待たないといけなかったのに、すごく早いですよね。
>コピ・ルアック!
↑かもめ食堂かーい。
浅田宗伯という江戸末期の漢方医が著した『勿誤薬室方函口訣(ふつごやくしつほうかんくけつ)』に止血の薬として柏葉湯というのがあり、構成生薬のひとつに馬通汁というのを見つけました〜。牛洞はわかりませんでした〜。
わたしも月末に歯科予約入ってます。お大事に。
↑かもめ食堂かーい。
浅田宗伯という江戸末期の漢方医が著した『勿誤薬室方函口訣(ふつごやくしつほうかんくけつ)』に止血の薬として柏葉湯というのがあり、構成生薬のひとつに馬通汁というのを見つけました〜。牛洞はわかりませんでした〜。
わたしも月末に歯科予約入ってます。お大事に。
ありがとうございます。
治療の必要な虫歯1本だけで安心しました。
かもめネタ、渺渺さんなら分かってくださると思ってました(*´艸`*)
あれもジャコウネコのウ◯チだから…
『本草綱目』の中にも記載があるそうです。
>时珍曰︰马屎曰通,牛屎曰洞
(李時珍曰く、馬糞を通と呼び、牛糞を洞と呼ぶ)
https://zh.m.wikisource.org/zh-hans/%E6%9C%AC%E8%8D%89%E7%B6%B1%E7%9B%AE/%E7%8D%B8%E4%B9%8B%E4%B8%80
↑めっちゃ長い、めっちゃ下の方に載ってます。
獣の項、薬材として白馬の◯丸とか黃犬の◯茎とかなかなか細かに記載されてます(*ノェノ)キャー
『本草綱目』や李時珍って世界史のテストで出たら答えられる数少ないワードでしたけど中身は初めて見ました。奥深すぎます。
うちの丁禹兮主演の『長楽曲』では、夜盲症の男①に女①が夜明沙=コウモリの糞を飲ませていましたが、これも馬通・牛洞の続きに書かれていました。
オマケ:うちの檀健次(と苏醒)が歌っています。
★『本草綱目』
https://youtu.be/BVd0weSat6E?si=EMpMNq1Z05lmnHTP
治療の必要な虫歯1本だけで安心しました。
かもめネタ、渺渺さんなら分かってくださると思ってました(*´艸`*)
あれもジャコウネコのウ◯チだから…
『本草綱目』の中にも記載があるそうです。
>时珍曰︰马屎曰通,牛屎曰洞
(李時珍曰く、馬糞を通と呼び、牛糞を洞と呼ぶ)
https://zh.m.wikisource.org/zh-hans/%E6%9C%AC%E8%8D%89%E7%B6%B1%E7%9B%AE/%E7%8D%B8%E4%B9%8B%E4%B8%80
↑めっちゃ長い、めっちゃ下の方に載ってます。
獣の項、薬材として白馬の◯丸とか黃犬の◯茎とかなかなか細かに記載されてます(*ノェノ)キャー
『本草綱目』や李時珍って世界史のテストで出たら答えられる数少ないワードでしたけど中身は初めて見ました。奥深すぎます。
うちの丁禹兮主演の『長楽曲』では、夜盲症の男①に女①が夜明沙=コウモリの糞を飲ませていましたが、これも馬通・牛洞の続きに書かれていました。
オマケ:うちの檀健次(と苏醒)が歌っています。
★『本草綱目』
https://youtu.be/BVd0weSat6E?si=EMpMNq1Z05lmnHTP
この本草綱目の激しいモードの健次を観たら可愛いモードの健次も観たくなって、観ました。
★『很想很想你』19話
第1話からひたすら順調に純愛街道を突き進んできた健次と周也が、ようやく最初のチュウを可愛く初々しく済ませたと思ったら、勢いづいて激しいモードになった健次でした(*ノェノ)キャー
これをおしヒュンと言わずして何と言おうか!
『長相思』クランクアップ翌日からこちらの撮影に入って目元に疲れが溜まっていた健次ですが、前回までの桂林旅行エピソードでリフレッシュ出来たのか目の下のクマが目立たなくなりました。大事なおしヒュンシーンにクマが無くて良かったです。
★『瓔珞』→『尚食』
どうやらBS11の13:00枠、今放送中の『瓔珞』が終わったら引き続き『尚食』でシューカイ呉謹言CP続投のようですよ!
★『很想很想你』19話
第1話からひたすら順調に純愛街道を突き進んできた健次と周也が、ようやく最初のチュウを可愛く初々しく済ませたと思ったら、勢いづいて激しいモードになった健次でした(*ノェノ)キャー
これをおしヒュンと言わずして何と言おうか!
『長相思』クランクアップ翌日からこちらの撮影に入って目元に疲れが溜まっていた健次ですが、前回までの桂林旅行エピソードでリフレッシュ出来たのか目の下のクマが目立たなくなりました。大事なおしヒュンシーンにクマが無くて良かったです。
★『瓔珞』→『尚食』
どうやらBS11の13:00枠、今放送中の『瓔珞』が終わったら引き続き『尚食』でシューカイ呉謹言CP続投のようですよ!
(゚∀゚)ナンチュウ歌?!!
この中からよく拾えたね、わたしゃ目の奥が痛くなったわ〜耳垢まで薬効ありなん、恐ろしすぎ。
台湾の大スター、ジェイ・チョウ(周杰伦)の曲のアレンジです。
去年、ジェイ・チョウが日本公演をした時にも歌ったみたいですよ。張震も客席に来てたそうです!
去年、ジェイ・チョウが日本公演をした時にも歌ったみたいですよ。張震も客席に来てたそうです!
★『青春ウォルダム』ノーカット字幕版全20話
去年NHKBSで日本語吹替版が日本初放送だったんですが、今年に入ってCSホームドラマチャンネルで始まったノーカット字幕版日本初放送、一昨日終了しました。そして今日から再放送です(*ノω・*)テヘ
久しぶりに韓国ドラマで「これ面白いわぁ!」と素直に楽しみました。過剰にドロドロしてなくて、史実に基づいてないので男①〜④までがきちんと女性を尊重します。徹頭徹尾悪役のチェだけは女性でも男性でも一族以外は虫けら扱いでいっそ清々しい。
「ムヒャンヒョルモク」
劇中に出てくる架空の毒魚の名前です。人の血を餌にして育ち、その卵を食べた者は正気を失うのだとか。
これを漢字で書いたらどんな字なんだろう…と思って中国語版のウィキペディアや百度百科を調べていたら、ムヒャンヒョルモクのことは全く分からなかったけど、もっともっと重大な事実が判明しました!
★『青春ウォルダム』は『簪中録』のパ◯り( ゚д゚)
正確には、製作陣が初回放送の当日になって急遽
「これは中国小説『簪中録』を改編しました」
と公式発表をしたそうです。きっと中国側か視聴者から指摘があって誤魔化しきれなかったんですね。
★『簪中録』
今まで何度かこれについてコメントしています。この原作を中国でドラマ化したのが『青簪行』、うちの可愛いヤンズーが女①なのに、男①を演じた吴◯凡が性犯罪で逮捕されてお蔵入りしちゃった例のアレです。その後男①の代役を立ててヤンズーも追加撮影して…と何度も噂がありつつまだハッキリしないまま、タイトルは『簪中録』に戻しています。呉某が要らんことしなければ、『青春ウォルダム』より先に公開されていたはずなんです。
確かに言われてみれば、ヤンズーは「家族を殺され復讐を誓う女太監」という設定でした。
つまりミン・ジェイ=コ・スンドル=ヤンズー!
これはめちゃくちゃしっくり来ます。
そういう訳で、今日から字幕版2周目を楽しみつつ、ヤンズー主演の『簪中録』の配信も楽しみに待ちたいと思います。どの辺が違ってどの辺が似てるかな?
ヤンズーの最新作『家业(家業)』の予告編が初公開されています!ヤンズーが可愛い♡
https://m.weibo.cn/detail/5158533151068927
官吏らしい男①は韓東君、『三国志 秘密の皇帝』の司馬懿です。
去年NHKBSで日本語吹替版が日本初放送だったんですが、今年に入ってCSホームドラマチャンネルで始まったノーカット字幕版日本初放送、一昨日終了しました。そして今日から再放送です(*ノω・*)テヘ
久しぶりに韓国ドラマで「これ面白いわぁ!」と素直に楽しみました。過剰にドロドロしてなくて、史実に基づいてないので男①〜④までがきちんと女性を尊重します。徹頭徹尾悪役のチェだけは女性でも男性でも一族以外は虫けら扱いでいっそ清々しい。
「ムヒャンヒョルモク」
劇中に出てくる架空の毒魚の名前です。人の血を餌にして育ち、その卵を食べた者は正気を失うのだとか。
これを漢字で書いたらどんな字なんだろう…と思って中国語版のウィキペディアや百度百科を調べていたら、ムヒャンヒョルモクのことは全く分からなかったけど、もっともっと重大な事実が判明しました!
★『青春ウォルダム』は『簪中録』のパ◯り( ゚д゚)
正確には、製作陣が初回放送の当日になって急遽
「これは中国小説『簪中録』を改編しました」
と公式発表をしたそうです。きっと中国側か視聴者から指摘があって誤魔化しきれなかったんですね。
★『簪中録』
今まで何度かこれについてコメントしています。この原作を中国でドラマ化したのが『青簪行』、うちの可愛いヤンズーが女①なのに、男①を演じた吴◯凡が性犯罪で逮捕されてお蔵入りしちゃった例のアレです。その後男①の代役を立ててヤンズーも追加撮影して…と何度も噂がありつつまだハッキリしないまま、タイトルは『簪中録』に戻しています。呉某が要らんことしなければ、『青春ウォルダム』より先に公開されていたはずなんです。
確かに言われてみれば、ヤンズーは「家族を殺され復讐を誓う女太監」という設定でした。
つまりミン・ジェイ=コ・スンドル=ヤンズー!
これはめちゃくちゃしっくり来ます。
そういう訳で、今日から字幕版2周目を楽しみつつ、ヤンズー主演の『簪中録』の配信も楽しみに待ちたいと思います。どの辺が違ってどの辺が似てるかな?
ヤンズーの最新作『家业(家業)』の予告編が初公開されています!ヤンズーが可愛い♡
https://m.weibo.cn/detail/5158533151068927
官吏らしい男①は韓東君、『三国志 秘密の皇帝』の司馬懿です。
そのドラマのあらすじをパラパラと読んだ妄想では、ムヒャン(무향)=無香、ヒョルモク(혈먹)=血(혈)を飲む吸う?ってイメージかなと思いました。
わぁ、渺渺さんありがとうございます!
無香はどうか分からないけど、血を飲むはかなり有りそうですね!
この魚はもちろん完全なフィクションですが、他にも香炉に牡丹(とドラマで言ってる)を入れて焚いたものを嗅ぐと幻術にかかり、その後一晩で白髪になるというのも出てきます。
※施術者は解毒作用のある茶を飲んでるので平気
劇中で「中国にはアヘンという幻覚作用の花がある」という台詞がありましたが、香炉に入ってるのは八重咲きでやはり牡丹ぽいです。
ファンタジーではない時代劇でも、毒薬に関してはかなりなフィクションが許されてるのは中国も韓国も同じだなぁ…と思いました。
中国は更に軽功という反重力運動も許されます。
無香はどうか分からないけど、血を飲むはかなり有りそうですね!
この魚はもちろん完全なフィクションですが、他にも香炉に牡丹(とドラマで言ってる)を入れて焚いたものを嗅ぐと幻術にかかり、その後一晩で白髪になるというのも出てきます。
※施術者は解毒作用のある茶を飲んでるので平気
劇中で「中国にはアヘンという幻覚作用の花がある」という台詞がありましたが、香炉に入ってるのは八重咲きでやはり牡丹ぽいです。
ファンタジーではない時代劇でも、毒薬に関してはかなりなフィクションが許されてるのは中国も韓国も同じだなぁ…と思いました。
中国は更に軽功という反重力運動も許されます。
当たっているのかあやしい妄想なんだけど、韓国語で食べる(モッタ먹다)という動詞は漢字で表現できないハングルの固有語で、喉や首を指してそこを通ってお腹に入るイメージが転じて「食べる」になるのかなと。
そうそう、パラパラ読みでは牡丹の香りがどうのとあり、国巫の部屋で特有の香りがしていた云々とあったので、同じ毒でも対比で香りが無いのかなと妄想しました。
阿片は花じゃなく実の部分を使うと思うんだけど、どうなんでしょ。
そうそう、パラパラ読みでは牡丹の香りがどうのとあり、国巫の部屋で特有の香りがしていた云々とあったので、同じ毒でも対比で香りが無いのかなと妄想しました。
阿片は花じゃなく実の部分を使うと思うんだけど、どうなんでしょ。
漢字が対応しない固有の言葉、前にも教えていただきましたね。日本は大和言葉にも漢字を当てはめていったところが国民性の違い?
謎の魚や花が凶器だったり、10年掘っても水が出ない丘の上の小さな空き地で無駄に井戸を掘り続けたり(結局一滴も湧かない)展開が強引なところもあるけど、全体の雰囲気の良さと世子様の可愛さでカバーして余りあります。
中国小説『簪中録』のパ◯りと書いてしまったけど、映像化に際し版権は買っていた?または事後処理的に版権買った?ようです。ただ、韓国で実際に起きた事件を考慮して内容を改変したとのこと。どんな事件でどう改変したかまで辿り着けてませんが、一家毒殺とかかな?と推察しています。
とにかくヤンズーの『簪中録』を早く観てみたい気持ちは強くなりました。
謎の魚や花が凶器だったり、10年掘っても水が出ない丘の上の小さな空き地で無駄に井戸を掘り続けたり(結局一滴も湧かない)展開が強引なところもあるけど、全体の雰囲気の良さと世子様の可愛さでカバーして余りあります。
中国小説『簪中録』のパ◯りと書いてしまったけど、映像化に際し版権は買っていた?または事後処理的に版権買った?ようです。ただ、韓国で実際に起きた事件を考慮して内容を改変したとのこと。どんな事件でどう改変したかまで辿り着けてませんが、一家毒殺とかかな?と推察しています。
とにかくヤンズーの『簪中録』を早く観てみたい気持ちは強くなりました。
ベリー嬢がおもしろいって言うのだからおもしろいに間違いないはず♡
元は中国の小説?なのだから、本家を早く見たいですよね。そうか、ヤンズー嬢のお相手役がアイツだったのですね。パラパラ読みでもおもしろそうと思いましたよ。
元は中国の小説?なのだから、本家を早く見たいですよね。そうか、ヤンズー嬢のお相手役がアイツだったのですね。パラパラ読みでもおもしろそうと思いましたよ。
『青春ウォルダム』、夏くらいにはBSで放送されると思うし、その後はローカル局の午前韓流枠にも行くんじゃないでしょうか。
男②の武官もなかなか良いので是非ご覧ください。
大阪から乗り換えを失敗して宝塚線で三田に行った娘がようやく神戸線に戻ってきたので、そろそろお迎えに行ってきます。2度目の三田(笑)
男②の武官もなかなか良いので是非ご覧ください。
大阪から乗り換えを失敗して宝塚線で三田に行った娘がようやく神戸線に戻ってきたので、そろそろお迎えに行ってきます。2度目の三田(笑)
BS11の夕方の懐かし中国ドラマ枠(ベリー命名)
★『後宮の涙』(原題:陆贞传奇)
の次に始まるのは
★『独孤伽羅』(原題:独孤天下)
だそうです。
これ、以前BS12で冷宮チーム皆で観ましたよね。主人公の独孤伽羅がある事で迷ってる時に出会ってアドバイスしたのが隣国の女宰相、陸貞。
『後宮の涙』と『独孤伽羅』は時代も場所も繋がって(並んで?)るんです。
そうなると、是非その次は
★『蘭陵王』
をやってほしいなぁ…高湛の息子、高緯を陸貞が甘やかして育てて酷い愚帝となり、優秀な従兄の蘭陵王を迫害しつつ国を滅ぼすドラマ。独孤伽羅の義兄である宇文護や宇文邕も出てきました。
これ3つ続けて観るのも面白いと思います。善人と悪人がドラマによって入れ替わっちゃう。ただ『蘭陵王』は製作にフジが関わってたかなんかでフジ系列でしか放送されてないっぽい。私もフジテレビ深夜で観た気がします。
三田から帰還した娘、ハイテンションで喋りながらおうどん食べてます。大阪の満員電車の威力について熱く語ってます。はよ風呂入りやー。
★『後宮の涙』(原題:陆贞传奇)
の次に始まるのは
★『独孤伽羅』(原題:独孤天下)
だそうです。
これ、以前BS12で冷宮チーム皆で観ましたよね。主人公の独孤伽羅がある事で迷ってる時に出会ってアドバイスしたのが隣国の女宰相、陸貞。
『後宮の涙』と『独孤伽羅』は時代も場所も繋がって(並んで?)るんです。
そうなると、是非その次は
★『蘭陵王』
をやってほしいなぁ…高湛の息子、高緯を陸貞が甘やかして育てて酷い愚帝となり、優秀な従兄の蘭陵王を迫害しつつ国を滅ぼすドラマ。独孤伽羅の義兄である宇文護や宇文邕も出てきました。
これ3つ続けて観るのも面白いと思います。善人と悪人がドラマによって入れ替わっちゃう。ただ『蘭陵王』は製作にフジが関わってたかなんかでフジ系列でしか放送されてないっぽい。私もフジテレビ深夜で観た気がします。
三田から帰還した娘、ハイテンションで喋りながらおうどん食べてます。大阪の満員電車の威力について熱く語ってます。はよ風呂入りやー。
おはようございます&お久しぶりです♪
膀胱炎、めまい、PMSと絶賛『春の体調不良祭り』でございました(T_T)
ベリーさん♡
以前教えてくださった映画のこの記事見つけました!
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3428c6c6997f8f8cc1b1dd1893034e03eb0075b
うふふ♡『中国の国民的スター白宇』って書かれてます(*´艸`)
早くWOWOWにきて欲しいです♡←映画館行かんのかーい!
ベリーさんも深夜まで娘さんの送迎お疲れ様でした。
皆さんも体調に気をつけて下さいね~♪
膀胱炎、めまい、PMSと絶賛『春の体調不良祭り』でございました(T_T)
ベリーさん♡
以前教えてくださった映画のこの記事見つけました!
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3428c6c6997f8f8cc1b1dd1893034e03eb0075b
うふふ♡『中国の国民的スター白宇』って書かれてます(*´艸`)
早くWOWOWにきて欲しいです♡←映画館行かんのかーい!
ベリーさんも深夜まで娘さんの送迎お疲れ様でした。
皆さんも体調に気をつけて下さいね~♪