つぶやき68

本日も晴天なり。
どんなつぶやきも自由にどうぞ。

公序良俗に反し…過ぎないように、
春のハンまつりもひっそり開催(すな)。
返信 1-40/49件最新の投稿へ
ぽちくろ女将~♪トピ立てありがとー♪

婆様入院中で一人野放しに出来ないお花畑ワンコ爺様が情緒不安定で国立大花植物園にグレードアップした上にデイサービスから「熱が出たのと歩行困難」って連絡で一日中在宅介護~(笑)
朝6~21時までベタ~とついて、夜は父ちゃんに交代して家帰って次の日の皆の飯作って朝持って行く~
5分おきに行きたがるオマルに立つのも抱きかかえ~オシッコがアタシにかかってるっちゅうねん(笑)
超繁忙期で過労でフラフラな小姑には入院婆様(アレコレ持ってこいって毎日細かい)を担当して貰って、分業中でもカツカツ(爆笑)
ヤケクソでナンでも来いのナン、大食いで腹一杯です
( 〃▽〃)オカワリ
羊オーナーさんが倒れませんように。
つぶやき68
ありがとー♪
お礼に、『冷凍庫に大量の薄揚げ』をガメてた婆様のお菓子ストックより、数々の賞味期限切れお菓子の一つを~♪
「賞味期限……1970」!
55年前、の大阪万博ぢゃん?!どんだけぇえ〜と思ったら、『期間限定 since 1970』の空目目でした。

ありがとうございます、ゴチになります。
婆さま、病室で司令塔てすね。爺さまともに早くよくなりますように。
きのこ山・たけのこ里が準チョコになり
明治のアーモンドチョコ・マカダミアチョコが準チョコになり
ついに
ハイミルクまで…

立ち直れない…
つぶやき68
コストコ南アルプス倉庫店のオープンおめでとうございます~♪
画像使用許可ありがとうございます~♪

今日の分の爺婆様への功徳ポイントをコス子さんと南アルプスの皆様のご多幸にお使い下さいませ~♪
つぶやき68
おめでたい画像のあとに汚らしい画像で申し訳ないのですが、自分としては会心の出来なのでどうか見てください。

コストコで一昨年買ったルームシューズ、娘が愛用してたら底布が擦り切れて破れてしまいました。まだ側面のニットは綺麗だし内布も破れてないので捨てるには惜しいな…と思い継ぎ当て材料を探したところ、娘が小学生の頃にシルバニア用のランドセルを作るために買った合皮を発見!
これが滑り止め効果も有ってバッチリでした♪
縫い糸が白でマヌケですが、これは内布が白いボア生地なのでそちらに色を合わせています。
これでもうひと冬履けるわ!と娘も気に入ってくれたので、先月コストコで買った新しいルームシューズは再来年履くことになりそうです。
暑くなってきてピクミリが厳しくなりそう。
寒いのもヤダけど、暑いのもちょっと。
寒いのはツラいのが大半だけど、
暑いのはうっかりすると生命に関わるからね。大事を取るのが吉。
そ、そーよね。命に関わっちゃうわよね。
あんまり早い時期から暑いと、また野菜が不作になってしまうー。人間も野菜も過ぎたるは及ばざるが如し、だな。
今年は春が遅かったのに、いきなり夏になりましたね。
本日、出勤時10℃、退勤時25℃。
着るものをどうしようか、自転車通勤の日は特に悩みます。

とはいえ、25℃で暑がってたら、再来月の自分に鼻で笑われそうです。
今年も6~9月は暑いんだろうなあ。。。
暑さに体を慣しておくためにも今の時期に動いた方がいいけど、まだ体が熱さに慣れていないからバテやすいのもこの季節。
水分補給と塩分補給に気をつけて。
日に当たると消耗するから、時間と環境が許すなら、日が暮れてからのお散歩もおすすめです。
私はもっぱら自転車ですが。

夜の山裾サイクリングは快適。
でも時々鹿が飛び出してきます(ーー;)キケンキケン
つぶやき68
桜はすっかり散りまして
気温は夏…

「南アルプス」に
人も植物も水分補給が大切だわ…と思う今日
つぶやき68
お天気コーナーで
「今年も去年のような猛暑になりますかね〜?」との質問に、気象予報士の方がズバッ!と「これからは毎年あれくらいの暑さだと思ってください!」的なことを…

やめてー!
そうそう、いきなり夏!!
心地よい春風の季節が減ってしまいました。
サイクリング気持ちいいでしょうね。確かに、自転車だと風を受けて普通に歩くより寒い時ありますもんね。

鹿!?
それはビックリ。京都は山に囲まれてるからなぁ。
可愛い気がするけど走ってる鹿は結構怖いかも。
ねえーー、ホントやめてーーーって悲鳴が出ちゃうよ。

猛暑はもうたくさん。
野菜がー米がー。うぇーん。
つぶやき68
今日の昼、ニラを採りに庭に出たらアゲハが空の植木鉢の中でジタバタしてました。鱗粉や腹毛はキレイなのに翅が折れ曲がって穴だらけだから、羽化に失敗したのだと思います。
可哀想だけどこの翅はどうにもならない…とりあえず蜜が吸えそうな満開アリッサムの上に移動させておきました。でも警戒してるのか弱ってるのかストローを巻いたままです。あれから様子見に行ってないけどどうしてるかな…あそこにはカナヘビ来ないと思うけど、来たら来たで仕方ない。明日見に行って元気にしてたら嬉しい。
等間隔の縫い目に目が点!
最近は「継ぎ当て」してる服を見掛けませんね。そういう私は継ぎ当てが出来ない(笑)。
これはっ!?
いよいよ備蓄米が我が街のスーパーまできたのか?
楽しい我が家というお米が5キロ3480円でした。
無洗米で3480は備蓄米確定かな?

2袋10キロ買ってみました。
今は晴れわたりを食べています。やっぱりこのお米おいしい。
大愚息のズボンとか、下手なりによく補修しましたけども、なるべく目立たないようにしてますもんね。下手だから余計に。
小さい頃はしょっちゅう、穴隠しのアップリケをつけてましたよ…
翌日そのアップリケの横を破ってくるっていう…
あるある〜!
で、穴をほじってまた元の木阿弥になるヤツー!
※全て息子の実話
アゲハは見当たりませんでした。
無事に飛び立った…のはあり得ないから、カナヘビか野鳥か誰かの朝ごはんになったのでしょう。
その子が美味しいごはんにありつけて良かった。

ジューンベリーの花は散って、ブルーベリーが咲き始めました。何故かユリが1輪だけもう咲きそうです。
引っ越した年に植えてだいぶ大きくなってたモミジの木が枯れてしまったみたい(T_T)
庭仕事を最近ろくにしてなくて、暖かくなったら…と思ってたら一気に暑くなってしまいました。熱帯化に適した庭に徐々に変えてかないと…とは思ってます。
またアボカド生えてるし、バナナも植えちゃう?
あっ、お子ちゃまの時にやらかしてたような……。
LCC乗りましたーーー。それも、四回。そう、乗り継ぎです。どれも、これもほぼ初めて。
50年前に伊丹空港直行便が無い時に羽田で乗り継ぎしてます。B-727だった筈。そう、昔の大阪万博を一家で観に行ってました。

情報元の大半はYouTube、後はLCCサイト。万博でセキュリティーが上がってるのを実感しました。実は、「何か」有るとセキュリティーが幾つかに分けられるのを関わる人物から昔に聞いてたんですよね。

機内で有料のブツを食すのは極上(苦笑)。たった500円ですけど、牛丼の三倍位の満足感が有りました。温かいコーヒーは格別。

そうそう、横の外人が滑走路に近づいてるのに電話してるんです。叱りつけてやりました。
もう一つ、コインロッカー近くに「パッキングエリア」もしくは「同ステージ」がカタカナかアルファベット表記され、テーブルが備わってます。で、某ターミナルで数人が荷物放置して会話にいそしんでるから「ヘイっ」と、払う手で移動を促しました。もとい、蹴散らかしですな(笑)。
私は2分かからず? その後、通ったら無人(?)。私が元?
ピアノの日なので高校の近くで娘を待ってます。
先に帰宅する運動部の子たちが、やけに体操服を着てる。あれやん、まだユニフォーム買ってない新入部員たちやん。うちの息子も今日、部活デビューやん。黒く日に焼けてユニフォームを来た先輩たちはやっぱり凛々しく見えます。
と入力してたらチャリ通の息子がやって来てリュックを車に積んで身軽に帰ろうとしたが、家のカギをリュックに入れたままなので慌てて呼び戻す。
給食袋問題からは卒業したけど、まだまだ世話の焼ける高1男子でした。
ちょっと探し物があって実家から持ってきた私の学習机の引き出し漁ったら、探し物は見つからなかったけど未使用テレホンカードが出てきました。

『花とゆめ』全プレの『動物のお医者さん』
『アニメディア』全プレの『天空戦記シュラト』

大事にしまっておいたやつだー!!懐かしい。
アニメディア!今もあるのかな〜懐かし!
…読んではなかったけど。
OUTは多分残ってないよなぁ〜
つぶやき68
あばれるカール君。もとい、旅客機が水平飛行になった辺りの最大膨張状態です。理屈は分かってましたが……。
着陸する前に元に戻りましたが、完全では無かったです。風船ほどでは無いのですが、パンパンに膨らんだら以前の形状にはならないようです。
これは、想像ですが。箱買いして預け荷物にしたら……。最悪、悲惨を招くかもしれません。数個を持ち込みにするのが限度?

そうそう、持ち込み荷物で液体、液体に近いのは「事象」を起こしてるようです。旅行前にネットニュースになってました。商品によっては売り場に「持ち込めません」との注意書きが付いてました。ペットボトル、化粧品系の容量制限は利用前に警告されてたので知ってました。実態は薬が効かないほどに減らないのでしょう。

実は、このカール君隣の座席に置いてます。もっと言うとその隣も空いてます。つまり、三人席を独り占めでした。夕方便でしたが搭乗率は高くなかったです。
あーあ、親って難しい。
心配してるだけなんだけどつい余計なこと言ってしまう。かと言って、就活してないとヤキモキしてしまう。
親って難しいよ。
言い過ぎてもあれだし、言わな過ぎてもあれだしと迷いに迷ってぐるぐるした気持ちで余計なことだけ言ってしまうというね、親は難しいよ。
わたしが未熟なんだろかね。うーん。
親としてどーすればいいか迷子だわん。
表のコス子さんの所でまで主張して来ちゃったぃ…
おパンツの人と呼ばれたアタシは、紙パンツの人に加齢しました(使うの爺様だけど~)
コストコさん!コストコさん!
見て~!( ノД`)…エーン
私も珍しく表に…
コストコ行きたくても、買いたいものが減り過ぎて、行く理由がどんどんなくなっちゃったんだよなぁ〜
そもそも私のストライクゾーン激狭なのが良くないんだけども…
ぽちくろさんのエリアにはインド-ネパールレストランは増えてきてないですか?
ウチから婆様ん家のチャリ通で5件程で多いと思ってたら、20件(目についただけで)以上に増え、料理屋で小売りと食材卸し店が合わせて5件程…
ぽちくろさんのあげた豆条件を小豆以外は安価にクリアしてて、真空パックは地味なのですが、大容量で品質は、ほぼオーガニック。

婆様貧血対策でヒヨコ豆を検討してて、ヒヨコ豆だけでも4種ありました。
今日のコス子さん冷凍ポテトもインド産。時代はインネパか? 
エリアにあれば見に行って見ては?面白いですよ~♪
周辺には外国籍の人が増えている地域もたくさんあるから、食品店も決してなくはないんだけど、駐車場無いとか、あってもいつも客きている様子がないとか、なかなか行くにはハードル高くて行きづらいのよ…
ドンキとかでも扱ってはいるけど、つい、ドンキだもんな〜と思っちゃうし。

レッドレンティルは個人的にはあまり好きじゃないけど、スプリットピーはポタージュ系に便利だから欲しいな〜。
種を蒔くという手も…
ぽちくろさん地方だと、インネパよりも南米系のお店の方が多そうです。
南米もお豆料理が多いので、色んな乾燥豆がありそう。
コストコでも、フェイジョアーダに使う豆を見かけたことがあります。
水煮缶だったら、やまやとかリカーマウンテンとかの大きい酒屋。
あとは富澤商店でしょうか。
パセリ食い放題を狙い、種をまいて父ちゃんに育てさせ、自分は楽チン一石二鳥とたくらんだら…
雑談板でティーカップパセリのパーちゃんってネタにしかならなかった…orz

農家と、緑の指持ちのベリーさん達を尊敬してます~
父ちゃんさんにも、ニラをおすすめします。
ニラ最強。勝手に生えたニラとラ・ムーのもやしでチヂミを作る時のセコケチ的満足度最高。
南米はすでにデフォですね。
東南アジア系とかハラルフードも増えてはいますが、なかなかハードル高いです…

本当は天竺小豆を探してるんだけど、ごくたまに産直で見かけることがなきにしもあらず、くらい…ここ数年は見てないんです。
こしあんには天竺でなくてはと思うんだけとも…めちゃくちゃ渋が強いかわり、水晒ししても風味が流れにくくて、いい餡子になるのよねー。

この話題に投稿する

承認制です。公開されるまでしばらくお待ち下さい。