歴女倶楽部&コッ地会 合同部室

メンバー少ないし( ̄∀ ̄)
合同でいいや←私が面倒なだけ
なんだかんだ、どっちにも妄想竹が繁茂してるし(爆)

まだ読んでないけど買って来ちゃった
「応仁の乱」。
ちょうど興味が高まって来たとこで出たから気になってたのです。室町カオスあっての戦国期、やはり遡らねば〜ってのが歴女の習性…。

11日に地方局制作の防災番組で、名古屋の都市部にある未確認の活断層についての調査が進んで来たと紹介されてました。以前は地形からの推測でしたが…都市部だからこそ、ビルや様々な工事の時の地盤調査のデータがあり、かき集めて地図に落とし込んでいくと、確かに地層のズレがある可能性の高いラインが出てきたとの話。やっぱりか〜〜!
返信 41-80/492件最新の投稿へ
歴史話からGに…(ーー;)

ええと、今川家。信長に負けたから、また松平家(徳川)を振り回したから、さらに井伊家をちくちくいたぶったから、本当にいつも小意地悪そうで軟弱そうな風に…笑点の司会とか(あれはあれで城おたくだけど)…。
義元の父親か祖父くらいの頃は、後継者争いや領土内の平定に北条早雲の力を借りたくらい弱体化してましたが、義元本人も兄と戦をして勝って後継者になって、北条氏武田氏とうまくバランス取りながらも、領土も拡げて街も栄えさせていたのだから、確かに優秀な戦国大名なんです…お母さん(寿桂尼)とブレーンの太原雪斎の功績が大きいと思うけど。

まぁ三河はその領国経営上、かなり収奪されていたようなので、松平家としてはかなり不満がたまってたと思います。しかし松平家も当時の段階では「素性は確かでないけど力のある地侍から出てきた新参領主」に過ぎないので、三河支配のためとは言え家康はかなり厚遇された方かも。
しかし織田家で出自を気にしない信長を見て育ち、今川家で『源氏』のこだわりを裏から見たであろう家康だから、その後うまく世渡り出来たのかもしれませんね〜。
先生、フランケン 寝落ちしました。
学者さんの「私はこう思う」主張ばっかりは
私の琴線に触れなかったようです。

今川さん家が主役もしくは、詳しく語られている大河、時代劇ってあったんでしょうか?
先日の実験番組の高橋英樹氏解説でで一寸興味出てきた。視聴率稼げない題材なの?
平清盛の視聴率が悪かったそうだけど、私結構楽しめたけどな~マツケン好きだし。
にっくいよこの~どこんじょがえるぅ♪
今川家が主役のはないですね。やっぱり桶狭間でやられたコトと、後の徳川家康の生い立ちで小馬鹿にされたことばかりクローズアップされちゃって悪役イメージがついてるし。
あとは今川家を説明するには結局室町幕府のグダグダから説明しないといけなくなるからかな?室町の日野富子を描いた「花の乱」も最近抜かされるまでは最低視聴率だったらしいし…平清盛はリアルさで不評だったみたいですね。
あとやっぱり武田と北条ってライバルが優秀すぎますね。彼らに比べりゃ義元はやっぱりいいトコのボンボンだもん。
やるとしたら寿桂尼か太原雪斎のがいいかもな。地味だけど。

フランケンみたいなのは、何か作業しながらみてます。寝ちゃうし怖いし。
今川家が主役のはないですね。やっぱり桶狭間でやられたコトと、後の徳川家康の生い立ちで小馬鹿にされたことばかりクローズアップされちゃって悪役イメージがついてるし。
あとは今川家を説明するには結局室町幕府のグダグダから説明しないといけなくなるからかな?室町の日野富子を描いた「花の乱」も最近抜かされるまでは最低視聴率だったらしいし…平清盛はリアルさで不評だったみたいですね。
あとやっぱり武田と北条ってライバルが優秀すぎますね。彼らに比べりゃ義元はやっぱりいいトコのボンボンだもん。
やるとしたら寿桂尼か太原雪斎のがいいかもな。地味だけど。

フランケンみたいなのは、何か作業しながらみてます。寝ちゃうし怖いし。
ありゃ、ダブっちゃった。
うふ(*´艸`*)
おちょ1丁入りました~(*≧∀≦*)

フランケンは録画したけど まだ見てないです…
え?怖いの…??ドキドキ…
フランケン、先日昼間やってたのは昨年末の再放送で、今月のは今週やるのかな…?確か「宇宙に魂を売った男」。

怖いってのは、人間の欲って、知識においても際限がなくて、明らかに誤りだと分かっても認めたがらないし正当化するし…闇はすぐ隣にあり、今も絶対ないとは言えないのが本当に怖いのよね。
「応仁の乱」なかなか読めないでいるんですが、ちょっと地学系の本に浮気?してました…図書館で見つけた本で、80年年代に書かれた三河の地質について書かれてましてね〜。やはり中央構造線が通っているだけに、地形にも地質にもちょっと特異なものがあるようなんですね。
今でも見られるのかどうかはちょっと分からないんですが、大規模な貫入が板状に突出してる場所があるんですって…他にも興味深いことがたくさん書かれてまして楽しめました〜〜。

えーと、貫入とはですね、岩石のヒビ割れに溶岩が入り込んで固まってるものです。岩石は風化して崩れたりしやすいのですが、溶岩は硬く風化しにくいので、入り込んだままの形…板状のまま地表に残るんだそうです。鳳来寺の近くにある「馬の背岩」というのがまさにその貫入が残った物なのだそうです。

さてまた「応仁の乱」読もっと。
「よみがえる伝説」シリーズ、今回は始皇帝の悪名高いオカァチャン。史記の記述だと始皇帝もだいぶ厳しく書かれてるけど、母親もボロクソに書かれてますからね〜。秦を倒した漢の官僚である司馬遷としては、そりゃ秦がいい国だったらマズイもんね。
西太后や楊貴妃はちゃんと資料や史料が出てくるけど、少ないからってキングダム出すの〜〜?絵が濃すぎて眼が疲れるからあんまり好みじゃないのよ私は。アニメも少し見てたけど、展開にいろんなツッコミどころがね…。

先日の「入りにくい居酒屋」やっと見たけど、ワニのチーズケーキ美味そうでしたね。でもフライドチキンが塩胡椒だけってのが意外でした。もっとガンガンスパイス入れるのかと思ってました(某チキン屋のとか)。
ワニのチーズケーキ、予想に反しておかずでしたね(*^^*)←当たり前?
チーズケーキ=デザートって固定観念が邪魔して、えぇぇ!?って思ってましたが、見てみればアラ、美味しそう♪
チキンも美味しそうでした~(*≧∀≦*)フォーク&ナイフで ちまちま食べてるのは食べにくそ~って思いましたが(* ̄∇ ̄*)
でも最終的には手でしたよね〜( ̄∀ ̄)

チーズケーキの、パン粉とパルメザンチーズの台って、ナイスアイデア!それでしっかり目のキッシュみたいに仕上げてあったら、それ絶対美味いやつじゃん!カロリーはカロリーはカロリーは…怖くて考えたくない。
チャラ男風だけど男気ありありな店主、いろいろグッジョブでしたね。

今日は「選」でホノルル…見たかどうか記憶が定かでないよ〜(ーー;)
目がチカチカするから少ししか読めてないけど、いよいよ「応仁の乱」の本番?が始まりました…さんざん大和や河内で小競り合いを繰り返した挙句、京都洛中で戦火が繰り広げられたのが「乱」の始まりって事になってます…というか幕府の二大巨頭がぶつかった「大乱」という事なんかな。でも原因はやっぱり義政の優柔不断かなー。これに富子の蓄財がどう絡んでくるやら?
明日からBSで昼に「風林火山」やりますが、今川義元が当主になるための戦「花倉の乱」が出てきます…調べたら第5回だそうです。
義元は嫡流ではありますが五男なんで、出家してました。しかし兄と次の後継だった次兄が同時期に急死、義元が還俗して継ぐはずが、異母兄とその一派が反乱を起こしたのが「花倉の乱」です。
ドラマでは山本勘助の縁者が義元派として参戦した縁で義元に拝謁するが気に入られなかった、みたいな経緯でしたね。山本勘助の縁者・庵原何とかがいた事は事実らしいですが、それ以外はよく分かりませんね〜。
風林火山では、谷原章介さんが義元役だったと思うけど…今回は昇太ってさ〜…いやもうやられたけど。そっから松也ってぶっ飛びすぎでしょ顔。
今川情報ありがとサ~ン♪
あぶねあぶね(^^;)
ここをチェックしてなかったら第1回を見逃すところでしたよ。録画設定OK

改編期の今日この頃、NHKがいろいろ特番をぶっ放してくれて見逃し多数。
「阿修羅」の再放送が昨晩だったとは!
うたた寝で起きてTVを見たら阿修羅の顔が大写しでおったまげ~
再々放送して欲しいな(>.<)

愛機の1テラレコーダーの残容量がやばい。
阿修羅は本放送を録画、途中まで見たけどチビが騒いで何も聞こえずなのでもう一度見直しチャンスを待ってます。

ちなみに、義元の祖母が北条早雲の姉妹にあたります。父が今川の当主になるに当たっては、関東公方とその一派が介入してるし、兄二人が同時期に急死してることといい、将軍家に次ぐ家柄の今川、なおかつ温暖で豊かな遠州をモノにしたい勢力は多かったはず。現に花倉の乱が起こったし、身内にも油断がならず、有力な家臣への猜疑心を常に抱かざるを得ないですよねぇ。そりゃ意地悪にもなるだろうし、松平にも井伊家にも締め付けは厳しくなるよね。国境で他の勢力と接触する機会が多い、要注意の土地なんだもん。
「応仁の乱」多忙だったり体調イマイチだったりで本当にジワジワしか読めなくて…でも今川家の話みたいに、応仁の乱前の火種はだいたい「後継者争いに有力者が介入」なんです。排除された方が他の勢力を巻き込んで、敵の敵は味方みたいなのがどんどん広がって…。
考えたら天皇でさえ将軍義満が介入してますから、そっから始まってると言えなくはないのかな?
え~、気分転換にと「モアナと伝説の海」を見に行って来ました。
え?歴女と地学に関係無いって?それがね...

モアナはハワイが舞台と言われてたりしますが(ニュージーランド説もあり)、私は古代の南太平洋をとてもイメージさせられたのですよ。モアナのご先祖様が島から島へ渡りモアナが新しい世界へと旅立つ場面は日本人の南方諸島からの移住説を思い浮かべ、航海術を習う時に「海に手を入れて温かくなったら潮に乗った」シーンは黒潮の暖流(シルクロードならぬ海上の道By柳田國男ですな)を、モアナの村の生活は古代日本のデザインに影響を感じさせ、悪魔の島に柱状節理の伊豆諸島孀婦岩のクリソツが出たり、噴火した溶岩が固まって...とかを見ると、歴女倶楽部&コッ地会向きでしょう♪
と、あいなりましたm(_ _)m
土地があって人が住んでたら、地学と歴史は必ずあるからね〜。
私は歴史よりも、活断層なり地層が気になります、後前にあった境目の写真、どこがどう気になるとか、質問は出来ないがただ見て楽しんでます(^○^)何がどうわからないかもまだわからないので、お勉強するのもどれからやれば良いかわからないので、教えてください( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
水戸黄門もひねくれた見方しかできません。偉いから色々出来るんだと最後に正体を見せるから、ぽちくろさんはどうですか?
実は日本の歴史大好きなチョボです(〃ω〃)
こちらは初めて投稿します。
皆さんよろしくお願いします♪

中学、高校と、歴史のテストだけは満点でした(笑)

今まで行ったお城は小倉城、広島城、熊本城、姫路城です(^^)←聞いてないって
ちなみに山口県出身なので毛利のお膝元の長州藩でございます。
地元・下関には宮本武蔵と佐々木小次郎が戦った巌流島がありまーす(^o^)
ちなみに武蔵派です。←バガボンド読み過ぎ(笑)
まず水戸光圀自身はあんな旅はしてませんからね。あれはもう完全にフィクションで勧善懲悪ファンタジーです…。つっこむのも面倒くさいくらいですが、時代劇見るひと中にはそこが好きな方もいらっしゃいますからね。

水戸藩家臣は、光圀が始めた歴史編纂の調査のために全国行ってますが…歴史書を書いていたので「尊皇」の気風がつちかわれ、幕末に「攘夷派」として、井伊直弼暗殺(桜田門外の変)を引き起こす土壌になったと言われてますね。
いらっしゃいませ、チョボさん。
私は満点はとってなかったけど(年号がネックでして)好きでしたね。授業は退屈でキライでしたけど( ̄∀ ̄)

バガボンドも途中までは読みました。そーだなぁ個人的には吉川憲法ですかねー、吉川家は染色の家として現存してますしね〜。
フォッサマグナのですね〜。
今ちょっとバタついてて…改めて調べなおしたりしてきちんとご説明したいと思いますんで、しばらくお待ちください(^^;)

チビの入園でドタバタなんです〜(^^;)
お忙しいの頑張ってください。に暇になってからてからで良いですよ(*^▽^)/★*☆♪
私も途中まで読みましたが、所々記憶が飛んでいるので、また読み返そうかな~。
そして、確か吉川憲法→吉岡憲法じゃなかったですかね(◎-◎;)?
吉岡伝七郎との戦い、めっちゃ泣きました。


水戸黄門と言えば、次なる黄門様は武田鉄矢だそうですね。
やっぱり金八先生のイメージが、、、。
おあ!吉岡や!
宮本武蔵といえば吉川英治…と書いててこんがらかってましたね。違和感あるなと思いつつ確認しなかった私のミスですわ〜〜ご指摘深謝!m(_ _)m
ぽちくろ氏~~
とんでもございません((((;゜Д゜))))

そうそう!吉川英治(・∀・)

御入園でお忙しい時期にお返事ありがとうございます(^^)
黄門さん終わったんじゃなかったの…しかも武田鉄矢ですか(^^;)そりゃまた説教くさそうな…。
私は「かっかっか」東野英治郎世代だから…とぼけて飄々としながらスジを通すのがいいんだけどな。悪役だった人だから、たま〜にチラッと見せる怖い目がよかったのよね。
連れ去られる坊ちゃんに「まさるぅーっ」と呼びかけるおかみさんがいたり、助さん格さんに「人という字は…」と説教したりしそうですな。

印籠の代わりに『水戸黄門 withナンチャラ』で締めてみても良いんじゃないの。
水戸黄門といえば東野英治郎さんです。
「カッカッカッ」と高笑いしても目が笑ってない。(←小さいだけ?)

武田鉄矢さんは刑事ドラマで元公安所属の刑事をやって原作とピッタリと思ったので私の中で鉄矢イコール先生のイメージはないなぁ。

大岡越前といえば加藤剛さん
遠山金さんといえば杉良太郎さん
肝っ玉母さんといえば京塚昌子さん
(なぜ一人だけ昭和時代)
そうそう。
そして東野英心といえば「あばれはっちゃく」のお父さん( ̄∀ ̄)

遠山の金さんはやっぱり杉良太郎よね。
高橋英樹は桃太郎侍。
破れ傘刀州と子連れ狼は萬屋錦之介。

大江戸捜査網はかなり忘れた( ̄∀ ̄)
暴れん坊将軍は松平健ですね。暴れん坊将軍と戦隊ものがコラボしたの面白いですよ。題名忘れたが見たい方はネットで調べてください。私見たら良かった(*^▽^)/★*☆♪
黄門様は私も東野英治郎さんが好きだったな~。
リアルタイムで見てたのは西村晃さんでしたが、再放送で東野英治郎さんの黄門様を見てドハマリしました!

そういえば、あのお盆芸を披露した原田龍二さん助さん役でしたよね( ̄∇ ̄)笑

「あばれはっちゃく」聞いたことある~。
大阪では、サンテレビでお昼に昔の時代劇を放送しています。今は暴れん坊将軍だけど、前は高橋英樹さんの遠山の金さんが放送された事があります。
私の中では、遠山の金さんと言えば、中村梅之助さんのイメージがあるんですが、皆さん知らないよなぁ〜(ー ー;)
すいません、高橋英樹さんの金さんではなくて、松方弘樹さんでした(・・;)
間違えましたm(_ _)m
な~んか観たことあるかもです。
再放送なのかな?
ググる先生に聞いたところ、画像で確認しましたよ。
それよりも伝七親分のほうが記憶あるかも。
ヨヨイ、ヨヨイ、ヨヨヨイヨイめでてぇな~
間違えた!
ヨヨヨイ、ヨヨヨイ、ヨヨヨイヨイめでてぇな

どっちでもいっか・・・
中村梅之助も何となく覚えがあるんですが、杉良太郎の色気にやられたのか?印象が薄くて…で、やっぱり「ヨヨヨイ」ですねー。
銭形平次は大川橋蔵( ̄∀ ̄)
江戸を斬るは西郷輝彦と松坂慶子…。
銭形平次の主題歌、今でも歌えます(^ω^)♪男だったら、一つにかける〜♪
ちっちゃ〜い頃、鼻歌で歌ってた記憶がある。

江戸を斬る、観てました^_^

いつの間か私はここを、時代劇倶楽部にしてしまっている(^_^;)

本当は、幕末時代が好きなんです。詳しくはないけど。

この話題に投稿する

承認制です。公開されるまでしばらくお待ち下さい。