方言交流トピ

射水倉庫の富山弁の流れからやってきました

全国各地に広がっているコストコ

産まれた時からずーっと地元の人もいれば、
進学や就職、転勤、結婚などで未知なる土地へ来た人も

何か言われたけれど意味がわからず、モヤモヤしている方、ここで聞いてみよ~

地元の言葉を使いたいけれど、抑えている方、たまには解放してすっきりしてみよ〜
返信 161-200/221件最新の投稿へ
「トッキントッキン」じゃないならなんて言うだん?ってくらいな表現だもんだ、おもろい方言っていわれてもピンとこーへんのだわね。

「色鉛筆をこんなトッキントッキンにするもんだ、すぐポキポキ折れちゃうんだがね!そんでそのたんびに削っとたらすぐにちびてまうが!」
…みたいな言い方します( ̄∀ ̄)
鉛筆の先小さくなっているのは「丸くなっている」とかで特に方言らしい所は無いけれど、削って、尖っている言い方「ツクツク」は方言なのか!
と思って調べたら、富山の方言でした

先の尖っているもの、針とか串とか「ツクツクやから気をつけられ〜」
突く(突き刺さる)からきているのかな?
久々に乱入します!
バカな女と思わず聞いて下さい!

私、四十ゲフゲフ年間、ずっと「東西南北」を「とうざいなんぽく」だと思って生きてきたんですね。
今日PCで変換できず、初めて「なんぼく」なんだと知り、、(恥)
ネットで調べたら方言だということなんですが、旦那(福島出身)は「なんぼく」と言ってました。北海道では南北線を「なんぽくせん」と言う人が多いとか?

どの地域で多いのか、ここなら分かるかなー?とか思いつつ、自分がどこで聞いて覚えたのか思い出せないのでした。。

「なんぽく」聞いたことある人いますかー?
北をぽくと読む場合ってなんかあったかな…えーとえーと、脱北?…穏やかじゃないワードが〜〜(^^;;

多分「っ」が前につくと「ぽく」になるのかなァと少ない例で推測…
標準語ではあくまで「なんぼく」なんです。

北海道(札幌?)の高齢者で「なんぽくせん」と読む人が多いのは、札幌オリンピックの前までは、地下鉄の正式名が南北線(なんぽくせん)だったかららしいです。今は「なんぼくせん」になっているらしいですが。

更にもう少し調べたら宮城の方でも「なんぽく」の表記があるとか。。

もしかしたらおじいちゃんが宮城出身の父親からの影響かもしれません。。

「仙北は「せんぼく」か「せんぽく」か」
https://plaza.rakuten.co.jp/odazuma/diary/201007160000/

「仙北・県北・南北の読み方 再論」
https://plaza.rakuten.co.jp/odazuma/diary/201505160000/
めちゃくちゃ昔のトピなのに、なんだか方言が聞きたくなって(?)開いてみる。

茨城では多分『県北』は『けんぽく』って言ってる気がします。←我が家は県西地区で、文化部ゆえに他の地区との交流がなく、周りに興味もなかったため、このくくり(県北、県央、県西、県南、鹿行)があるのを知ったのは短大の時です(笑)鹿行ってなんでだー!って所で止まる思考。

関西からの新人さんが入り、会話の端々に違和感を感じる今日この頃。
「茨城で『鹿』となると鹿島の方?」と思って調べたら、やっぱり鹿島と行方なのね。でも「鹿行(ろっこう)」じゃ、読み方ちゃうやんか!とツッコミたくなる( ̄∀ ̄)

地元には特に変わった地名も難読地名もないと思ってたら、地元以外からは意外と読みにくい地名もあるらしい…

関西は古い地名、古い読みの地名、当て字のような難読地名が多くて、地図を見るのがなかなか楽しい( ̄∀ ̄)
久々に。

山形の人は①を「いちまる」と読むことを昨日知りました。
東北でも山形だけらしいです。ちょっと衝撃的で、授業中にネット検索していた私。。(笑)
「鉛筆がちびる」読み返していて…
「まるまる」とも表現してたなぁと。
「丸まる」でもあるけど、
「まるまるんなっちゃった」とも使う。
丸まった様子を擬態語っぽく使ってると、言えるのかな?

でも「丸める」を「丸ける」とも言うなぁ。
山形人です
①はいちまる
(1)はいちかっこ
って言うのよ~

何で山形だけ違うのかしら~?(^.^)
ついでに、
(A)は Aかっこ
(ア)は アかっこ
中の文字から読むのよ~(^.^)
Y大教育学部(昔のY師範学校)陰謀説をネットで見かけました。
http://www.yamagata-museum.jp/jogb3of08-1882/
小中学校の先生たちが普通に使っているなら、仕方ない(笑)
でも誰が言い始めたのかは永遠の謎なのかしら。。

あと、電話の初めのあいさつで「○○でした。」と過去形で名乗る、というのも、あーーー、確かに部長言ってた!と膝ポン。

山形、深いわぁ。
たしかに!
電話して初めに「〇〇でした~」は
言います!笑笑
そこで電話終わっちゃうじゃんって
県外の人から笑われましたよ~笑笑
若い頃、会社の電話で普通に使ってたけどな~
ぽちくろさんの「読み返して」の言葉で去年の夏まで遡って行ったら、あー。なんか、そんな事もあったなー。としみじみ。

コストコ通識者の皆様のおかげで、中毒が止まらない私です。
明日検定なのに、また読みふけってしまったわ。←寝ろ。
方言交流トピ
あら、検定ですか~!
やっただけの成果はきっと出る!と信じて、頑張って下さいね~!
元気いっぱい頑張れるように、黄色いトリさん贈ります♪
ハァ,ハァ,(´Д`*)メガサメタ…
朝から落とし物する夢を見て、注意力散漫を自覚。

合格率70%超えの落ちたら恥ずかしいやつなんで、これから続く検定ウィークに弾みをつけるため頑張ります。
今日のが一番易しい。←公式テキストからして薄い。
とりあえず昨日の過去問チェックで180/200点だから大丈夫かなー?とあぐらをかいている。

2週間後に7月落ちたやつのリベンジ。
12月に受けるのが一番難しい。。。←覚えるボリュームがダントツ。

普通は当落分かってからしか書かないんだろうけど、誰かに話して追い込まないと本気出せない人。
段々とコストコ自粛していきます。

はっ!ここは方言トピだった。あやまった。(福島弁:参った。困った。)
一応…ご報告を。
配点が分からないので点数は出せませんが、ネットに出ていた解答速報で添削したところ、80問中72問正解でしたので、大丈夫だったかと思います。

安い駐車場空いてないとヤダナー、と思って、電車と徒歩で行ったのに、どこも満車の駐車場なんてねーーー。

帰りにハメはずしてミニプラで(スヌー)ピーのフレークシール見つけてゲット。税別700円もするのに…
この間アフタヌーンティー・リビングでジッパーバッグ買ってきたばかりなのに…

それよりも飲み会でしか行かない山形駅周辺に久々に出掛けたので、街ブラしすぎて足がパンパンです。←何がメインで出掛けたか分からなくなっている。

もう、こわい(福島弁:疲れた)ので寝ます…グフッ
ある意味充実しててけなるい意味うらやましいです。
良く祖母が使ってました。
おやすみなさい( ̄q ̄)zzz
お疲れ様でした。

正解率9割、優秀デスね。
いい夢見てください、おやすみなさい。
久しぶりに聞いたわ「けなるい」。
意味はその通り「うらやましい」です。

「ココアさんがけなるがっとらっせる」
意味:ココアさんが羨ましがってらっしゃる
…こんな感じで使います( ̄∀ ̄)
年配の人しか使いませんね〜〜。
私も、知ってるけど使わないもん。
こちらもどうぞ( ゚д゚)ノ皆さまの書き込みをしてください。
福島の実家に戻って、まだまだ私の知らない方言が普通に使われていました。

コストコの大容量チーズおかきをガラスの密閉容器に入れてチビチビ食べているのですが、

両親に「むすいな」と言われ???

聞いたら長持ちするとかそんな意味らしいです。
何が変化して「むすい」になったか想像できぬ。。
このスレ初めましてです(*´∀`)♪

「むすい」ではなく「むさい」が、島根県石見の方言で「丈夫で長持ち」を意味するようですよ。方言周圏論的には同根語ではないでしょうか?

私の地元だと、「むすい」は「ムズい」難しいの略?って思われそうだし、「むさい」はむさ苦しいの略ですね。
うちの旦那なら、ムサイ?ガンダムの?って言う。
砂の器みたい。
松本清張読んだことないから調べました。
ほんまや(°Д°)
知らずに出雲弁に辿りついたなら、なおスバラ式なりり(*´・∀・)ノ。
方言交流トピ
赤が色飛びしちゃってるけど…
「俳優中居正広さんが撮影の時に実際に使用されたものです」って書いてあります。
『砂の器』の撮影デス。
写真には写ってないけれど、鍵盤にたどたどしい字で音階が書いてありました。
ある程度の年齢の関西人なら、ナイトスクープのアホバカ分布図で方言周圏論かじってるんですよ(笑)

ちなみに実家でずっと使ってたけど近所では通じない「ずつない」(お腹いっぱいで苦しい)が、三重あたりで使われてるそうです。
ばあちゃんは徳島なので、三重と徳島も周圏論的にありかなーと思っています。でも徳島方言かどうかもハッキリ分からない(笑)
誰か「ずつない」使いませんか?
ハイハーイ!和歌山県、使います!
和歌山でも言うんですね!
そう言えば和歌山は徳島の対岸?(地理弱い)
友だちとランチバイキング行って、
「はぁ~、ずつない」
が通じないのが結構残念で、でも
「はぁ~、お腹いっぱい」
だと私の言いたいこととは違うんですよね。

じゃあ、「ももけてる」使います?
用例:お気に入りのセーターが、ももけてきた(泣)
はーい!
中部倉庫近辺も使います!

今日はごっつぉがぎょうさんあったもんで、調子こいて食べたら腹がずつなて動けへんで。たいがいせんとだちかんね。


今日はご馳走が沢山あったものだから、調子に乗って食べたらお腹が苦しくて動けないの。程々にしないとダメですね。
だちかんね、以外は何となく似てますね。イントネーションは多分違うけど。
ごっつぉーさん、ぎょーさんは年配の人はまだまだ使います。
たいがいにせーや!はヤンキーが使う(笑)
三河付近では「ずつない」あんまり聞かないかも…使う人はまれかも知れないな。

「今日はごっつぉがえっらいことあったもんだん、調子こいて食べたら腹がポンポンでいごけやへんだがん。たいがいにせなかんなぁ」
同じ意味です〜。
「ももける」使います~!

子供には、多分通じないけど…
山陽地域です。
はい、徳島の対岸です!フェリーで繋がっとります♪

「ずつない」若い子には通じないかも…
ウチの娘20歳は、私と旦那が言うのを聞いて、な〜んとな〜く分かった感じです(^◇^;)

ももけてる?知らんなぁ〜…
例文からすると「毛玉が出来る」って感じ?
ここらへんでは言わへんなぁ〜…

「ごっつぉ」は言うけど、「ぎょうさん」じゃなくて「よぉさん」やな…
良かった、我が家だけの言葉ではないんですね。
でも一体、生まれも育ちも東播の私はどこの方言を喋っているのか(笑)

最近のセーターはあまりももけないですよね。


腹がポンポン、可愛いやないですか!
そうですそうです、最近のセーターはももけにくいですね。

ふわふわして暖かいウール素材の靴下とか、ニットのタイツ(小さい子供の白タイツとか)はすぐももける~!
毛玉取りが大変(>.<)

親や祖父母の生まれ育った地域の言葉がミックスされて、あれ?ってことありますよね~(*´∀`)
パンパン<ポンポン<ポンポコポン
(中身が詰まっていっぱいな様子)

トキトキ<トキントキン<トッキントッキン(先端が尖っている様子)


よく引き合いに出されるあの表現、
まじめに真面目に解説すると…

ちんちん<あっちんちん<ちんちこちん
(主に液体の沸騰具合を表す)
人によっては「ポンポンに沸く」ともいいます。蒸気がいっぱい出るからかな?

「ちんちん」→沸かしたてカップ麺が作れる温度くらいまで。お茶(緑茶や抹茶)を入れるには熱すぎる温度だと認識されてます。「ちぃとちんちんすぎへんかん?」

「あっちんちん」→沸かしたてでやかんや鍋が触りにくいくらいアッツアツ。鍋なら食べごろだけど、やけどに注意したいレベル。「煮えたばっかであっちんちんだで、よう吹いて食べりんよ〜」

ちんちこちん→勢いよくグラグラと沸いて今火を消したくらいの沸かしたて。または液体以外でも、熱してから冷めていない様子。「蓋までちんちこちんになっとるで、さわったらかんてぇ!」

少なくとも、人肌や発熱程度の熱量は、「ぬくとい」といいますね。
そっか、『砂の器』といえば中居くんなのね。わたしゃなぜか加藤剛版だわ、ふるぅ~(笑)。
砂丘だか砂辺を親子ふたりで歩く姿が脳内に浮かぶんだけどどど( *´艸`)。


>ベリー さん

確かその本を本屋で立ち読みした記憶があります。
神戸の一部の人が使う『ダボ』の意味がようやく理解できました。
アホバカ分布考、お笑いの中に確かな民俗学がはからずも浮き彫りになり奥深いですね。
「ずつない」はわからないですが、「気ずつない」はご年配の人がいうのを聞いた事がありますよ。
ふふ、播州の中心でダボを叫んでいた反抗期。
神戸はギリギリ使うか使わないかですよね。コストコ神戸倉庫周辺は新興住宅地だからちょっと上品だけど、海寄りなら使うかも。

おっ?なんと!
今まさに、兵庫ローカルのサンテレビ観てましたら播州弁クイズしてて、「ずつない」出てきました(°Д°)
めっちゃタイムリーです。
やっぱり播州弁にもあるんや…死語になりつつあるのかも。
「べっちょない」「ダボ」「けったいな」
加古川市に播州弁缶バッヂのガチャガチャがあるそうです!

この話題に投稿する

承認制です。公開されるまでしばらくお待ち下さい。