大阪の地震にお見舞い申し上げます

18日朝、震度6弱。
9時現在、まだ被害状況や現地の様子まで詳細は分かりませんけれど、情報交換など用にトピ立てしておきます。

もしや上町断層帯か⁈とすぐに考えてしまう自分の病の深さを反省。しかし茨木のあたりは一番端で阪神淡路の断層帯と交差?合流?してるのですね…気象庁の発表待ちですが、地震そのものはまだ予断を許さない状況ですね…
返信 121-160/164件最新の投稿へ
思いつくままに順不同、殆ど調べずに書きます。

まず、揺れの違い。波(幅)の種類によって違うと思います、これによって建物が揺すられると……。低層階と高層階の違い。建物の向き。これに、地盤の違いが加わると……。町内会が違うと被害が違う……。詳細を解説出来ません(苦笑)。

地震速報。プレート型地震(東海とか東日本)には有効、これは新幹線を素早く止めるための警報からの発展(震源が遠い)。なので、内陸型(震源が真下)には不向き。少し離れた地域なら有効でしょう。

ケータイ。一部機種は不可ですが「ワンセグ」見れます、電池の持ちが良いです、電池パックは交換可(予備が有ると……)、wi-fiも繋がる。最近のはソコソコ何でも出来ます、QRコードでクーポンやナンヤカンヤが不可能(スマホ向け)以外は価格、基本料金等々スマホと伍してると思います。スマホは大きさゆえ電池が……、精々二日ですよね? なので、モバイルバッテリーが必須。これと、本体の重量は? 翻って、ケータイは予備バッテリーパックと合わせても……。ねっ、リトルな癖に……。私は未だに使い続けてます。

公衆電話。人口密度で設置台数が決められてます、通信回線を所持してると必ず取られる「ユニバーサル……」は、これの赤字穴埋め。大幅に減ったのは「赤」と「ピンク(今は白?)」、公共建築物から撤去されてると慌てますよね?
トリビア。鹿児島の離島で人口60人程度なのに1台設置されてます。「赤」で利益が有ったのは1度数が7円の時代、確か時間無制限? 間もなく、10円3分に変り利益は消失、でも台数が少ない時代ですから利用に伴っての次いで買いやランドマーク?としては役に立った?

予備乾電池。機器を単三仕様に統一して電池も単三の備蓄のみにすると使い回し等で有効、水分を補給したら使える災害用の電池も単三ひとサイズ。リモコンは単四が殆ど、ペンライトを単四仕様にする手も。

ラジオ。ワイドFM、知ってますか? 近畿圏は3局、北海道は2局(他多数、調べられたし)。スマホのアプリにFMラジオが有ると思います(アンテナとしてイヤホン必須)。鉄筋コンクリートの建物内でも聞こえる場合が有ります(大きいと駄目みたい)。
古いラジカセでアナログテレビを受信出来た機種でも聞けます。
地震から10日目、振り返って順不同に書いてみます。ここ1週間、仕事先の方々と情報交換をしまくりました。今日も、これからコストコのマフィンを買いに神戸か尼崎行きになりそうです。職場の冷蔵庫にストックする予定。

●今回の地震、大阪市内も結構揺れました。テレビが飛んだり、食器が壊れたり、ガラスが割れたり…。大阪市内の被害は少ないと聞いていたので驚くことばかりでした

神戸から京都まで、全く被害のなかったところから(震源地でも)、震度4でテレビ放映もなくても、家中ぐちゃぐちゃになってしまったお宅から…ほんとにいろいろでした。皆さんが言われるように、活断層、揺れの方向、普段からの地震への備え(家具やテレビの設置)、地盤の良さ、建物の頑強さ(タワーマンションは、やっぱり強い?)、築年数や戸建ての場合は地震対策(補強)…
いやー…考えさせられることばかりでした。

●ガスが止まっているときにガスコンロを使ってはいけない…全くわかってなかったので助かりました!

●ガス
ガスメーターを自分で触らないと再開できない(大阪ガスのホームページ 参 )、テンパると忘れます。揺れて余裕があったらガスの元栓も閉める!皆さんはご存じのことを覚書に失礼します。

●電気のブレーカー落とすために
かゆいところをかくための【孫の手】が意外に便利!
3.11の経験から…うちは玄関靴べらの横に置いています。
懐中電灯も一緒に。
踏み台を持ってくる余裕はありませんでした。(東京ではブレーカーの下に折りたたみの踏み台を置いていました。)

●懐中電灯
各部屋に置いてる。真っ暗でも大体ここっていう場所に。でも、地震では動く!
部屋の隅に養生テープで固定(壁に)案をいただいた。マメな人はマジックテープで固定していたけど私には無理…。

●今回ものが落ちた方向やずれたり倒れた方向をよく記憶しようと思った。

特に引き出しの開く方向と揺れの方向が同じ場合は、家具の置き方に工夫が必要。(地震対策にリビング模様替えしました。大きなソファーが飛ぶ方向に壁があるように。おしゃれ度が激下がり…)

●テレビの上の壁に掛け時計をしていると危ない!今回の地震ではガツーンと短くても
【垂直跳びして】時計が落ちた。
設置が甘かったわけでもないのに、垂直跳び…恐るべし!
同じ場所に怖くて飾れず、今も掛け時計が置き時計になっています。

●FMラジオの件(札幌の浩志さん)教えていただいてありがとうございました!私は最近パソコンもスマホも、radikoばかりだったので。

●自宅での生活備品は、入院準備グッズとかぶるものが多い。
まぁ〜様と広島の方たちとのやりとり、みなさんのお人柄か、ほんわかしながら拝読しました。

私は、スリッパではなく、かかとに高さのある、いわゆる外履き用の【新しい つっかけ】を使用、男性用も、そういうのを探しました。入院後は庭やゴミ出し用に履いています。

●銀行の貸金庫
ものすごく人気で、15年前の契約で年間40,000円弱だったかな。東京では使っていましたが空きが少なかった記憶。

●自分の居住区以外でも、被害のあったところは地図上に印をつけるように。出先でも、その道はなるべく通らないように注意したい…そんな話をみんなしていたのですが、よく考えたら同じところばかりに地震が起こるとは限らない。
常に、「今起こったら何をするべきか」とっさの判断、とっさの行動が大事だと思いました。
それができないから苦労するんですけどね…。言い訳になりますが、更年期ってほんと頭が働かないんですよ…。1日中想定してたら疲れるし、仕事や家事で忙しいから無理ですよね。

●最後になりましたが、
コス子さん、先日の楽しいアンケートを企画してくださいましてありがとうございました。
地震から離れて楽しいことを考えられて気分的に救われました(*^^*)
モンブランさん まとめて頂いてありがとうございます。
とても分かり易いです。

銀行の貸金庫の件
友人は当時築60年位の古い一戸建てにお住まいで、災害だけでなく漏電や近隣からの火事、防犯を懸念して重要書類だけでも貸金庫に入れたいと言ってました。古い木造建築だったのでなるほどと思いました。

電池の話も出てきたので、懐中電灯の話
昔N社→社名変更後P社から発売されている懐中電灯です。
こちらの電池は単1~単4それぞれを1本だけ入れる場所があります。(合計4ヶ所)
使いたい電池のしるしまでグルグルっと回して点灯させます。
しかし懐中電灯としては高価です。
でも実際使用してみての感想。
デザインはでぶっちょ(胴体部分にグルッとそれぞれの電池を4種入れるため)ですが光る部分を上向きに置いても安定してます。
握りやすい取っ手があります。
電池1本でも結構明るいです。
更に大きな光源にする時は白いビニール袋を膨らまして包むとランタンになります。
一番の売りだと思うのは、リモコンで使用後の電池、リモコンで使用できなくなってもこの懐中電灯に入れるとかなりの時間点灯します。
何年か前に本体が握りやすい小さいサイズも発売されていました。家電屋、ホームセンターで販売してます。

次の地震、いつ来るの?
○○でしょう!って教えて欲しいですね。
みなさま、再び登場して申し訳ありません。
ごころっこさん
●懐中電灯にビニールかぶせてランタン作成!●
これ、すごすぎるアイディアです!発明です!
聞いてすぐにやってみましたもん。
ランタン買わなくていいですね…(私は3.11の3ケ月後にアマゾンで大人買いしちゃいました…トイレ、キッチン、リビング、玄関、洗面所5個。)
計画停電だっけ?(記憶って、どんどんあやふやになっていくんですね)真っ暗は怖いです。

懐中電灯数あれど、今回、落ち着いた頃に私も大きいのを買いました。おっしゃるように、手でしっかり握れるって大事です。
小さいのだけでなく大きいのも必要!
ごころっこさんのおっしゃるのと図体だけは一緒(電池のところ確認します)

●テレビのリモコンで使えなくなった電池が再利用できる! (懐中電灯に)
これも全然知らなかったー!

やっぱりいろんな方の意見を聞くって大事だなと思いました。その他にもご存知のことがあったら教えてくださいね!

「コストコが好き!」
自分が大好きなものを同じように大好きと思っている人たち。
その人たちが地震にどんな備えをしているのか…被害状況が住んでいる場所であまりに違うから、お互いに気をつかって大阪北部地震についてあまり話ができません。それはそれで仕方ないこと

コストコ大好きな人たちが、地震にどんな備えをしているのか…地震について率直に話せるこの場が非常に助かっています。
大阪在住のクセに、地震以降、いつも通り遊び歩いていて恐縮です。
昭和古築の我が家よりも、防災マニュアルのある大型施設に居るのも、経済活性しながら避難確保...と、良いように解釈してます。

ランタンですが、ラベルを剥いた水の入ったペットボトルを懐中電灯の上に乗せると良いそうです。
シーチキン缶に紐を刺してロウソクとか色々ありますね。
いざと言うときに、アルもので対処できるように知識も大事な防災グッズですね♪
6/28はるのパパさんが投稿して下さった商品簡易トイレPOTTYがとても気になります。
いろいろ説明して下さってます。
袋の大きさがどれ位だろう。
トイレの便器にかけられる大きさの袋だといいな。
1袋で1回使用?
40個入りで4千円切ってます!
全国コストコにはいつ来るかな?

ちなみにうちにあるスケットイレ25個で8千円弱。
性能など比較したいな。
うちのは、まだ一度も使ったことが無い。開封さえしていない。一度くらいお試ししないとですね。
来年2月に期限がくるので買い足したいな。

自宅が高層階でエレベーターが止まったら階段で上下するのが大変だろうと色々購入しています。
配給に並ぶにも人手が足りず、自衛できる事はやっておこうと思ってます。犬もいるし。

コストコの寝袋は急遽実家に泊まる必要があった時、昭和な掛け布団(干していない)が嫌だったので持ってて良かったと思いました。

最後になりますが、
はるのパパさん、了承無く引用しました。
お許しください。
その簡易トイレ
自宅の便器にかぶせて使用することができます!
大阪の地震にお見舞い申し上げます
H&D「はるのパパ殿~、先日は『再犯プリン』をイジって申し訳な~い!」
土下座~‼
先般の大阪地震で被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げますとともに一日も早い復興をお祈り申し上げます。

卵オーナー∞さん
いつもお世話になります。
プリンの件こちらは何も気にしてないので大丈夫なんですが、地震のお見舞いのトピックに関係のないコメントなので少し心が痛みます。
このトピックを利用されている方に申し訳ございません。
めったにお出でになら無いはるのパパさんにエリア板では言いにくいゴメンを言えるチャンスと思いましたが、雑談板がトピック同士の境が無い板なので気が緩んでましたスイマセン。
時々は来てくださいね。
大阪の地震にお見舞い申し上げます
色々と防災グッズを揃えると、日頃の生活のスペースが...
で、いざというときに使えるアイデアを脳ミソに備蓄し、使い回せる道具を揃えて置くのも、一案かと。。

自治会で教えてもらった段ボール簡易トイレ。
ピンクとオレンジの所をV字に折り返し、中にゴミ袋と新聞紙や生理用品やオムツをいれて、緑をガムテープで止めて...

段ボールは他にも、椅子や、床の冷たい避難所で敷物等になると...

ゴミ袋、ガムテープ、ラップ、ハサミ、生理用品...
日頃の生活の買い置きの保管場所を近くにまとめて置くのも良いかも?

ほら、段ボールはコストコでよくお持ち帰りだしね。
生理用品、ケガにも使えるって話だから、コーネンでも卒業してても、多めにストックしとくのが良さそうですね。
トイレットペーパーと、ゴミ袋、生理用品を段ボールに入れてストックしといたら、そのまま役立つかも。
100均なんかにもある…家具調シートとか?貼っておけば、普段は目立たずに、万一の時は多少なりとも箱の補強としていけるかも?
はるのパパさん、更に説明して下さってありがとうございます。
中部に入荷していたらエリア板に必ず投稿します。

私も少し気になっていました。
モンブランさんが締めて下さったのに、教えたがり虫がぶら下がってしまいました。
私が投稿するとこのトピが上位に上がります。もしかしたらタイトルの言葉さえ目にすると気が滅入ってしまわないかと。
地震直後の緊急性のある情報を提供する段階で無くなっていますね。
長居いたしました事、失礼致しました。
段ボールって万能ですね。新聞紙も。
ちなみに、トイレットペーパーは紐を通しておくと、首からぶら下げてホルダー代わりになり、便利です。
海外の青空トイレで大活躍でした。
牛乳パックは表面にロウが塗ってあるから、細く切るとロウソクの代わりになる、とアウトドアの本で見た記憶があるのですが、まだ実験してません。
資源ごみ置き場が、案外、防災グッズの素材置き場になるかも。

今回の地震で周りと色々話した中で、同じ関西エリアでも、阪神淡路大震災を経験した中高年はそれなりの備えをしていたのに対し、当時子どもだった若年層では防災に対する当事者意識が低くなっていた傾向があるような印象を受けました。
知恵や心構えを伝えていくって、本当に難しいですね。
色々な方の経験や知恵を教えていただける、このトピに感謝です。
以前防災用品とか対策を書いたトピとかありましたよね?水害、土砂崩れ、地震など災害があった時のお話もいくつかあったような。

大雨や台風の時期もきてるし…いま実際発生してますし、梅雨前線に影響もありそうですから、地震に限らずという事で、改めて
「防災・減災まとめトピ2018版」みたいなの立てます?

でも問題は…私自分ではうまくリンク貼れなくてですね…やってはみたけど…
なので、得意な方にトピ主をお願いした方がいいと思うのですが、知恵やら体験やら寄せ集めていろいろ飛んで見られるように出来るといいのかな?

いかがでしょう?
まずは、昨日の竜巻で被害に遭われた方々、
お身内のみなさまに心よりお見舞い申し上げます。


昨日6/29、地震で被害の大きかった友人宅を訪ねました。(家具の配置替えをしてきました。)
車で案内してもらったのですが、土砂降りの中でブルーシートの屋根のお宅が名神高速の南側に多数あり、胸が痛みました。
高槻と茨木の間が被害が大きいように思いました。友人の話でも、吹田市のマンションも食器全滅のお宅が多数ありました。

地域どころか、お隣同士で被害が全く違うところもありました。高齢者だけで戸建てに住んでいる方たちの苦労を想いました。
地震後の雨の前にブルーシートを準備して張るのは大変だったでしょう…。(高槻市はブルーシートの配布が早かったとか)

遅まきながら、自分にできるボランティアに気づきました。屋根に登れはしないけど掃除は手伝えます。若い身軽な方なら、ブルーシートを屋根に張るボランティアをお願いしたい方は多いでしょう。

●トピックのことについて
コス子さん作成トピックがありました。
教えて下さった方に感謝ですm(_ _)m
https://costcotuu.com/20160312/post_65522.html

リンク貼れていなければ下記で
●ホーム> トピック
災害時に対する備え(防災用品・非常食)
2016.3/12 コス子さん作成
知識の交換も可能な様子

お名前を出して下さった大好きな方々に
まとめてのレスでごめんなさいm(_ _)m

雑談トピックの中のこちらと
コス子さんのトピックと利用者が使い分ければいいのかなと思いました。こちらのトピは、このまま残していただければ、参加しやすいのでありがたいです。
1つの意見として迷いながらレスしました。
被災地在住です。
当日は下から突き上げるようなゆれが長く続いたと感じました。
幸い被害はほとんどなかったのですが、覚書として少しだけ。

まず最初に、冷蔵庫・冷凍庫の扉を閉めます。
落下したチーズも戻して。食糧確保は必須です。
ですが、その前に写真を撮っておきましょう。

連絡手段、携帯メール(キャリアメール)、Line、Lineアカウント同士の通話は地震直後からほぼ問題なく使えました。
今回は停電がほとんどなかったのも幸いしたと思います。
(自宅Wifiが使用可能)
電話が通じるようになったのはお昼前でした。

地震直後は自らの身の安全を確保し、学校に子どもを迎えに行ったり
下の子供を預かりあったり(ママ友と協力して下の子を預かる家庭と迎えに行く家庭を分担)しますので、ばたばたします。
連絡がなくてもあまり心配しないでください。
本人から連絡があるまで待っていただけるとありがたいです。
もしくは、少々落ち着いたと思われるときに
ご連絡くださるとうれしいです。
親戚は、一人代表で連絡してくれると非常に助かります。
都合二人に(父方、母方)連絡するだけで済みます。

次に、お風呂に水をはりました。断水の可能性に備えて。
ただ、地震直後の水は濁っていることが多いので、
一度入れ替えておくことをお勧めします。
また、飲用はしないほうが良いかもしれません。
(東日本の時も、今回も濁りました)

そのあとは家の中で安全な場所を確保するために
ひたすら片づけます。きたる余震に備えて。
再度、片づける前の写真撮影をお忘れなく。
片づけつつ、家の被害を確認します。
一度には無理なので、子どもの居場所を確保してから
台所で簡単な食事の準備ができるようにしました。

そうこうしている間に食事時になるので
炊飯器の中のごはんでおにぎりを作り
カップ麺とおにぎりの昼ご飯。作る気力もありませんでした。
非常食のアクセス確保は重要だと再認識。

我が家は半日程度でほぼ片付いたのですが、
そのあとに断水騒動があったので、夕方前からは
早めのシャワーをしたり(→余震の中無防備なのでさっとすませる)
夕食も早めに済ませたりと、本当にバタバタしました。

当日は余震もあるので、ガスが使えても火を使った料理は
怖かったこともあり、結局冷凍ストックでしのぎました。
お茶もわかせないので、ペットボトルのストックが役立ちました。
ただ、今回は停電がなかったのが幸いしました。
電子レンジや湯沸かしポット、ホットプレート、IHプレートが使えました。

家具やテレビ、地震対策をちょっとでもしているのと、
全くしないのでは大きな差があるようです。
ジェル状の耐震マットは、ほこりがつくと効かなくなりますが、
洗うと復活します。
液晶テレビは倒れたら終わりです(ぱりーん!とわれちゃう)
テレビ台とつなげるだけでも全然違います。

情報収集は主にスマホと防災放送からでした。
ただ、防災放送は何を言っているのかよくわからないので
内容をスマホで市役所ホームページで確認していました。
ママ友同士で開いているスーパーや混み具合、被害度合い、
断水情報など矢継ぎ早に交換しており、大いに役立ちました。

思い出すままにつらつら書きました、
早二週間超、いまだに余震があると怖いです、大人でも。
子どもへの影響は思った以上に大きいですが、
身を守るための教訓だけが残ってくれればと思っています。
まだ余震が続いている中でのご投稿ありがとうございます。
まだなかなか落ち着かれないと思いますが、どうかご無理をなさらずに…

「食料確保」「水の確保」
「食料は取りやすい場所に」
「まめな耐震対策」
その重要性がよく分かりました。

「連絡の経路を整理しておく」
「むやみに連絡しようとしない」
家族間はもちろん、親や親戚、友達など との連絡の仕方を決めておく。
周囲との連絡までは考慮してなかったかも。これは大切ですね!
余震続いているのですね。

こちらで、京都へ修学旅行に行く心配の書き込みをした自分がなんだか恥ずかしい。(´ー`)

無事に行って帰って来たことをお知らせします。
色々と話してくださった方々ありがとうございました。(*´∀`*)
楽しい思い出が出来たようです。

こんななか、なんですが修学旅行行けて良かったです。関西方面の方々暑い中ご無理なさらないようお身体に気をつけて。

台風が発生したようなのでそちらも心配ですね。
そんなことないですよ。
こちらこそ、このような思いをさせてしまいまして申し訳ございません。
みなさんが状況を冷静に、適切に書き込んでくださっていたので
なにも発言しなかったのですが
修学旅行、遠慮せずにきてくださーい!
という気持ちでしたよ。
楽しい思い出、なによりです!

震源地近くでも、本当に場所によっても
また家によっても全く違うので、一概には
言えないのですが
大半の方は先週の時点でもう落ち着いて
ほぼ正常にもどっていましたよ。

余震、いい意味で忘れたころ(恐怖心が薄らいだころ)にやってきます、
敏感に、過敏になっているせいもありますが…
今週の長雨も心配です、これまではふっても長続きせず、乾く時間もあったのですが。

最後になりましたが、
被害にあわれた方にお見舞いもうしあげます。
台風と梅雨前線への影響による大雨、心配しています。東海も人ごとでなく降りますけど、すでに積算雨量が多い地方では、土砂崩れなどの可能性も高くなりますから…北海道もおそらくまだ降るんじゃないかと思うし。
皆さま、天気予報や雨雲レーダーなどをマメにチェックしておきましょ〜〜。
小さなお子さんがいらっしゃる方々のお迎えの役割分担のお話に感心しました。ママ友の絆は強いですよね!お子さまたちには身を守る教訓とともにママたちが協力し合っていた記憶も、ちゃんと残ると思います。いっぱい抱きしめてあげて下さいね!きっと大丈夫だから(^。^)

ほぼ震源地さんと状況は全く同じでも、4.50代の私たちは、あ、うんの呼吸か、落ち着くまでお互いに全く連絡なしでした。子どもと離れて暮らしていたり介護中の親がいたり、実家が近い遠いなどの違い、ご夫妻だけの暮らしやご主人が単身赴任だったり…で、みんなそれぞれ家庭環境が変わってくるので、助け合いよりも自助努力。私も含めて、みんなが自分の家庭のことだけで精一杯な感じだったみたいです。子どもが小さい時のママ友助け合いとは違うけど仕方ないですね。余力がある人は近所の高齢者の方をサポートしていましたが、これも自然発生的な感じ。

被害が少なかったと伺いましたので失礼お許し下さいm(_ _)m
辛い話を思い出させてしまって申し訳ありませんが、可能であれば教えていただけますでしょうか?
参考にさせて下さいm(_ _)m

●モノが飛んだ方向や家具の揺れ、扉の開き方向についてです。

●食器棚や冷蔵庫は、ご自宅の方向で、東から西の方向に開きましたか?
我が家は観音開きの冷蔵庫が東から西の方向に開きました。(冷蔵庫設置時の震度7まで耐えるジェル状マットのおかげで動かず)
逆向き設置なら開かなかった。
3.11では、揺れはすごかったのに冷蔵庫の扉は開かなかったです。

今回私が1番痛切に感じたのは、
【普段が大事!】です。
恥ずかしいけど更年期で疲れやすく、夕飯の洗いものをたまに翌朝まで浸けている時がありました。
今は蒸し暑い時期で、たまたまキッチンの洗いものも洗濯も溜めずに毎日きちんとしていた時の被災でした。食卓テーブルの上にも何もなかった。お茶のガラスピッチャーもシンクに戻せていた。
出しっぱなし、やりっぱなしになりがちな自分の日常を振り返り反省した次第です。

余震対策には、みなさんには当たり前かもだけど、【出したらしまう!】を家族みんなが徹底しています。ものも減らしました。収納の扉や引き戸は必ず閉めるようになりました。

ガラス製品が大好きなのですが、今はトラウマで使えません。地震で自分や自宅が無事なら、1番心にこたえるのはガラス製品の後片付け。ガラス製品のある部屋には、ホウキとチリトリ、ガムテープ・新聞・ゴミ袋のフルセットを常備することを強くお勧めしたいです。

当たり前の日常が、どんなにありがたいかを痛切に感じています。

最後になりましたが…。
避難所生活や日本中で続く豪雨の中で大変な思いをされているみなさまに心よりお見舞い申し上げます。
1日も早く日常を取り戻せますようにm(_ _)m
まず、この度の大雨で被害にあわれた方に
お見舞い申し上げます。

まずは命を守り、そして、そこまで差し迫っていなければ
焦らないでください、交通事情さえ改善すれば
物資は優先的に入ってきます、全国から。
新幹線は動き出しましたし、高速道路も関西では少しずつ通れるようになっています。
天気も関西は回復しつつあります。
どうかあと少し、あと少しだけ、頑張って下さい。

さて、改めまして、モンブランさん。
お返事遅くなってしまい、申し訳ございません
ゆれの方向ですよね、うちは震源にものすごく近いせいか、南北の冷蔵庫が開き、東西のカップ麺も落ちましたが、
西隣の市の実母は東西ゆれと申しております。

モンブランのお宅のほうが被害大きいですよ!
うちは、割れ物の被害がほとんどなかったのです。
幸い食器棚のガラスが割れることもなく。
阪神淡路も経験してるので、リビングに高いものは置かないように徹底しているのが良かったみたいです。

余震は先週日曜日が今のところ最後ですね。
落ち着いたかと思ったら今度は大雨で。
大阪で人的被害が少ないのは、地震で地盤が緩んでるから早めに避難して、の呼びかけに皆さん対応されているからだと思います。
早めの避難、大事ですね。

次の台風、どうか被害をもたらしませんように。
まずは、この度の大雨で被害に遭われた方に心よりお見舞い申し上げます。
ほぼ震源地さんがおっしゃるように、あと少しだけ…
こんな言葉しか言えない自分がもどかしいですが、あと少しだけ耐えて下さいますように、お願いいたしますm(_ _)m



ほぼ震源地さん、お返事ありがとうございます。
●大阪北部地震時の冷蔵庫設置方向について
私の質問のしかたが悪かったです!すみませんが、もう1度だけ教えて下さいm(_ _)m

冷蔵庫は北側の壁前に設置されていたという認識でいいでしょうか?
観音扉で扉ストッパーは、かけていらした?
観音扉は、一瞬でも両側開きました?
それとも、1枚扉の右側に開くタイプですか?
矢継ぎ早にすみません…。ご近所さん宅の模様替えをお手伝いする際の参考にしたいので。我が家は冷蔵庫の位置は変えられないのですが。

うちの冷蔵庫は、東側に設置(後ろに壁あり)の観音扉、東京では使用していた扉のベビーストッパーは設置せず。
火の方に気を取られて冷蔵庫の扉が開くのを止めれず開きました。観音扉が開いた!ショックだったのでハッキリ覚えています。

●腰高のワゴンを冷蔵庫の横あたりに置いていますが、後ろが壁ではないためとロックのせいか?、東側に向けてバーンと勢いよく倒れました…。ワゴンのストッパーは逆にマイナスに働いたかもしれません。

地震に大雨…なんで、こんなに災害ばかりが続くのでしょうか。やるせない気分になりますが、経済も回さなきゃ、買い物に行けない高齢者の方たちの代行や差し入れも買わなきゃとコストコに行ってきました。
尼崎倉庫、通常より混んでいました。
買い物している笑顔の人から元気を分けていただきましたが、コストコの大量商品の数々は、今交通網が寸断されている方たちに早く届けたいのに…と地団駄踏む思いにもさいなまれました…。

ほぼ震源地さんのお時間がある時でいいので、教えて下さいね。よろしくおねがいします。
このたび、大雨により被害にあわれました方々にお見舞い申しあげます。
私も震度6弱震源地付近のものです。
冷蔵庫、食器棚ともに南向きに開くように置いてあります。冷蔵室は観音開き、下は3段とも引き出しタイプ。食器棚も同じです。
ともに扉は全て開き、食器棚に関してはキッチンへもたれかかるように倒れてしまいました。
そのためガラス製品などは、ほぼ割れてしまいました。ロックはしていませんでしたが、地震後、ロックをつけました。
北向きに設置のキッチン扉(観音扉)は、開かず。
南向きの洗面所の扉も開いていました。
東向きに置いてあるテレビはなんともありませんでしたが、西向きのテレビは転げ落ちました。
震源地付近は南北の揺れだったんですね。
1番の被害がキッチンだったので、いまだキッチンにいる間は怖く感じます。
まず、この度の大雨災害にあわれた方にお見舞い申し上げます。
全国の皆さんが心を痛め、そして応援しています。
直接の被害はなくとも、日々の生活に支障をきたしておられる方も大勢いらっしゃるとおもいます。
明日からの支援は東からも西からも入ってきます。
どうぞあと少しだけ、なんとか持ちこたえてください。
状況は日々、必ず改善していきます。

さて、モンブランさん
うちの冷蔵庫は南向き(北側壁に設置)で扉あきました、
幅60センチの片開きですが、古いので最近開けるときの抵抗が少なくなってきた(良く言えばすぐ開いて開けやすい)のであまり参考にはならないかもしれません…

隣の市の実家も震度6弱点ですが、うちより震源からは西側に離れています、
幅90センチだったかな?の東向き観音開きですが
これも上は両方開いたそうです。(下は聞いてないです、すみません…)

どちらもストッパー、かけてませーん。

うちは南向きと西向きに食器棚があるのですが、
南向きは無傷、中でお弁当箱が若干動いただけ
西向きはスライド式、扉開かずでしたが中で食器がずれて救出するのに神経使いました。
これもストッパーかけてませーん。

冷蔵庫はほとんど皆さん開いたようです。
ものが落ちたかどうかは満杯度による?
ヨーグルト落ちたママ友もいました。

ストッパーかけたワゴンが倒れるの、
なんとなくわかる気がします。
うち、家具が全体的に少し「歩いて」いました。
最大でも1センチほどだと思うので気が付かないのですが、
いつも使えてたコンセントにかかっていたり
扉同士が干渉したりで気づきました。
今でも気づいてないところがあるかも?しれません。
「歩いた」遊びで倒れなかった可能性はあると思います。

そうそう、電子レンジが落ちたお宅がありました。
電気使えるのに電子レンジが落ちて戻せない(オーブンレンジだと重い…)、使えないのは致命的ですので
電子レンジの下には滑り止めシート敷きました。

クローゼットの中でも物が落ちていて
扉を中からおさえるようになってしまい
開けるのに苦労しました。
これはどうしようもないのですかねぇ。
しかも、そのクローゼットの中には水が。
とりあえずクローゼット開ける余裕ができるまでとして
お水1本、ダイニングテーブルの下にぽつんとおいてます→意味あるんかいな、と思いつつ。
yu-taさん、こんぱんは。
大変な思いで片付けされたことと思います。おつかれさまでしたm(_ _)m
詳しく教えていただいてありがとうございました。食器棚がキッチンにもたれかかるなんて、怖かったでしょう!(ノ_<)
ちゃんと、すぐに逃げれましたか?
私もキッチンにいたので怖さに共感します…。
今日、初めてゆっくりキッチンに立ちました。
最近ロクなもの作っていませんでしたから。

やっぱり、震源地あたりは南北の揺れだったんですね….。1つ1つ、こうしてお話を伺っていて感じることがあります。貴重な経験談をいただいてありがとうございます。

事情があり書き方がまずくて申し訳ありませんが、行間からわかって下さっていると思います。
うちも、北から南に洗面所扉は開き、飾りものや置物も飛びました。家具や電化製品は固定していましたがキッチンは怖すぎました。
冷蔵庫やトースター以外にも、収納庫の中の小物は東から西に落ちました。

当日の私は、いい歳なのに家族に温かい食事を出せなかった。冷蔵庫の冷たいサラダに助けられたのは、他に作ったり工夫する力が残っていなかったから。

yu-taさん、私ね、耐熱ガラスの旧パイレ◯ク◯が大好きなんです。今回、長年料理を共にしてきたお気に入りが全部割れました。
今は、信号機のカバーにもなっている日本製の軽い素材の割れないボウルに総取り替えしました。
もうガラスが割れるのは嫌です。
あれはこたえますよね…(ノ_<)
不便があっても私は割れない生活を選びました。
また何か思い出したら、いらしてくださいね!

yu-taさんも、ほぼ震源地さんも、ここを読んで下さっている皆さんも、みんなみんな、置かれた状況の中で精一杯頑張っていらっしゃると思います。偉いです!えらすぎます!!
ありがとうございます。
幸いケガをすることもなかったです。
本当に怖かったです…大きな揺れとガラス製品が次々と割れていく音が。(初めは窓ガラスが割れていく音だと思っていました。)直前までキッチンにいましたが、揺れたときは離れてて難を逃れました。
揺れ終わり、キッチンの惨状に愕然としました。オーブンレンジ、トースター、電気ポット、食器類が全て飛び出していましたから。
落ちた衝撃で、電気ポットの熱湯が飛び出していましたので、いまだ電気ポットをつけることができません。留守時にまた揺れて落ちないという確信もないので。
いまだ精神的にもこたえています…
モンブランさん、私もまともにキッチンに立てていませんよ。
家屋が無事(ヒビは入りましたが)なのに、この疲れよう…。土砂災害、水没、孤立にあわれている方たちはどれほどのものでしょう。
西日本が負の連鎖にはまらないよう、いつまでもめげていられません。
無理せず、各々のペースで戻っていきましょう。
ここで同じように被害にあわれた方たちのお話も聞けて、みなさんがそれぞれに頑張っておられることも聞けて、私ももっと前向きになれそうです。
本当にありがとうございます。
災害被害を受けていらっしゃる方が、こちらに寄って下さっていると知りました。心よりお見舞い申し上げます。おつかれさまです。少しはお休みになれていますでしょうか?(有事の時に寝れないと辛いですよね…)
あと少しだけ耐えて下さいね、中国自動車道は開通したと聞きましたので、あと1歩です!!

●知人を通して聞いたところ、今回の広島の災害については、県より市のHP!詳しくは、やっぱり【区役所!】らしいです。このあたり、3.11でも同じでした。あれから何年経ったんだか…。
市の職員さんも不眠不休だし、自衛隊さんも缶詰食でみんな頑張って下さっているし、あとは日にちが過ぎるのを待つしかない…なんか毎回一緒ですよね…。

確か、広島じゃなかったかな?マジックライスの会社と備蓄契約結んでいたのは。
やる時はやってくれる県だと思いますよ。(大阪府も!)問い合わせ電話にも丁寧に答えてくれたとか。

●お礼が遅くなりましたが、ぽちくろさん、災害トピを別に作って下さりありがとうございますm(_ _)m
いつまでも北部地震の話をさせていただいて申し訳ないですが、いろいろ思い出すのでお許しを!

●ほぼ震源地さん
お休みの日に詳しい説明をして下さってありがとうございました!すごく参考になりました。
「家具が歩く」話、なんだかわかる!専門家も使わなかったんじゃない?すごくわかる表現です!

ほぼ震源地さんちは、家具や食器棚の下にジェルマットを敷いていなかったことが吉!だったわけよね。確かにダイニングテーブルも歩いた(動いた)気がする(大理石じゃないからか?)

●家の廊下の引き戸の収納も、何かが引っかかって、すぐには開かなかったです。そこに電池が見えるのに取れなくてイライラしました。 1番取りやすい位置に置いていたのに…。
引き戸や押入れは、換気のために両サイドをかなり開けていたので、ものは飛び出してきたけど、手を入れて時間かけて開けることができました。
(手前に開く扉だと問題ないんですけどねー)

ほぼ震源地さん、上手に収納されてるんですね!クローゼットにお水を収納できるって、それって技だわ。私にはできないです。クローゼットに適量の洋服をきちんと綺麗に納めてるって証拠ですよ。今の気分…洋服も数はいらない、欲しくない!最近ほぼ同じ服ばっかり着てます。地震以来おしゃれ心がどっかいってます…。
そのかわり?、寝るときはパジャマじゃなくて、そのまま逃げられる格好で寝ています。(主人はTシャツに短パンやステテコで寝てるから、玄関の私のバッグにユニクロのパンツを入れています。男性って女性と違って怖さは長続きしないのか?)

●yu-taさんがおっしゃるように、キッチンは実は危険なものいっぱい。
キッチンの中に保存水をキープしたら、有事の際はそれがバラバラと出てきて自分自身がひっくり反ったり火傷するリスクがありますよね。キッチンの中にはしまえないよね…。みんなどこにしまってるんでしょうね、水のストック。

●最近キッチンでは30分以上連続しては立ちません。これも、効率が良くなったと前向きに考えておきます(^-^)

●レンジの上に動かないシートは敷けないけど、、レンジの下には敷ける!関西では忘れていました!思い出させていただいてありがたいです。ジェルマット敷いたか否か見てこなきゃ!

他の方もいろんなアイディアがあったら教えてくださいね(^-^)
今回で3回目。死ぬまでにもう一回ぐらい地震に遭いそうだから…今までの経験を活かしたいと思っています。
災害やらニュースやらで、大阪北部地震がすでに終わってるみたいな雰囲気すらあるから、必要ならばどんどん蒸し返してくださいねー。
だって当事者の方にとってみたら何にも終わってなんかいないでしょう?
やっと少しだけ落ち着きだしたかと思ったらお隣の県が豪雨だ水害だなんて、他人事じゃないしさらなる心痛が重なっておられるのではないかと。
それでなくとも、片付けなどに一心不乱な時期が過ぎ、心身ともに本当の疲れがじわじわと出て来る頃ではないですか?

キッチンが怖いとか、実際にはご家族にも言いづらいことなのでは?そんな話こそ、こちらで吐き出していただいて…
そのためのトピ立てと言っても過言でない( ̄∀ ̄)

毎日の生活の基盤が割れて壊れた場所ですもん、ショックからすぐには立ち直れなくても当然だと思いますよ。
少しずつ無理せず…思いつきですが、ご自分の大好物を作ってみるとか、それで自分だけ食べちゃうとかね( ̄∀ ̄)楽しい事を一つずつしてみられてはどうでしょうか…
ここで色々と吐き出させてもらい、みなさまの意見・情報も聞ける場を作っていただき、今さらですが、ありがとうございます。
家族には言えないことも、ここで同じように感じている人たちがいることで、少しホッとしました。

モンブランさん、そしてここを見てくれているみなさん、いつまでもめげていられない…と書いてしまいましたが、もしその言葉で傷ついたとしたら、ごめんなさい。
自分を奮い立たせるため、書いた言葉です。
そうでも言わないとマイナス思考が強い性格なので、どんどんダメになっちゃうので。
みなさんに、いつまでもめげてちゃダメ!ということではないです。
私自身も被災し、まだまだ本調子ではありませんし、眠るときは真っ暗では眠れません。
遠いところでもないんですが、コストコまで行くことができない。
そんなこと言ったら「まだアカンか…」って言われますし、男の人は立ち直りが早いですよね。
また長々とすみません。
長々でもいいんです。
衝撃の受け方は個人差のあることですし、正直なところ「自分以外にはわからない」ことなんだと思うんです。だから他人と比較して立ち直りが早い遅いとかって話は、あんまり意味がないような気がするんですよ。その時は気がつかなくて、後からじわじわと不調になるなんて話も聞きますし…。
少しの間くらい、へこたれたっていいじゃないですか?だってね、十分へこたれたくなるような災害じゃないですか?「今はがんばれない」と感じる時は、がんばらなくていいと思いますよ…

同じように適応させられるか分からないですけど…私個人の場合はです。
ネガティブな思考になる時は、掘り下げて掘り下げて、不安の核心はなんなのかを考え続けるんです。自分は、本当は何に一番ショックを受けているのか?それはどうしてなのか?解決できるのか?何を変えたらいいか?
そこで黒い思考が出て来ても「ああ私はこういう感じ方したんだ」事実だなと認め、さらに「なんでそうなる?」と自問。大体不快な思い出とかとつながることが多いですが、原因がわかれば避けられるし変えられる。悩まなくて済むのです。「これじゃいけない」と「認めない」「考えない」のが、一番傷を深くするように思います。

私はカウンセラーとか専門家ではないから、コレが正しい方法かどうかは分かりません。ただ自分の正解を自分で探した結果ですが、当たらずとも遠からずなのではないかな?と思ってます。
そうですよね…現実に向き合わなければ、不安要素に対しても対処できないままですよね。
向き合ってこその前進なのかな。
ぽちくろさん、ありがとうございます。
無理して頑張らなくてもいいんですよね。
わかってたつもりで、わかってなかったかもです。
大阪の地震にお見舞い申し上げます
H&D「yu-ta~、コストコは大企業だ♪ そんなにすぐ無くならないゾォ~♪ ゆっくりでイイゾォ~♪」

まだまだ不安なお気持ち、吹いた風で家がミシッとなっただけで地震か?と、ビクついてる大阪府民なので、わかる気がします。
お気楽な雰囲気の雑談板でユックリなさって下さいませm(_ _)m

H&D「俺達みたいにリラックスできるとイイな♪」
全く個人的な独断と偏見による極論で、かつ下世話な表現をすると…「男はチンはあってもシンはない」。悩みの周りをグルグルしていて、核心部分を考えないで空洞になってることが多いような…?いえ。あくまで(悪魔な?)個人の偏見です。
「シンがあるようでも、所詮は御都合主義の海◯体やんけ!」すんません悪魔が顔を( ̄∀ ̄)
大阪の地震にお見舞い申し上げます
H&D「只今の表現に不適切な点がございました事をお詫び申し上げます。...お頭のお下品のワビは俺達が代わりに~」
大丈夫です!
yu-taさんと同じ気持ちだから(*´-`)
今、こんな顔(*´・з・)か、こんな顔(ーωー)して、プッと吹いたか、「どっちが下品やねん⁉」ってツッコミ入れたくなったっしょ?
それで、ユル~くお気楽になって行くンだよぉ~♪
家がミシッに恐怖感…わかります。
ホントに気持ちが楽になります。
この掲示板見ながら、リラックスもさせてもらいます。
(^з^)プッて、なりましたよ
すっごく納得!できました
確かに地震対策とか、めっちゃ考えてるのに、そうでもないの?って何度か感じました。
お下品…なのかも、だけどめちゃ表現いいかも。
ありがとうございます。

この話題に投稿する

承認制です。公開されるまでしばらくお待ち下さい。