台風19号ハギビス来襲

10月12日から13日にかけて、最大級の台風19号が東海から関東に襲来の見込み。
備えや対応に皆さま大変忙しいと思います。やってみた対策や体調、疲れた話、また天候レポ、愚痴でもつぶやきでも、なんでも放り込んでいいトピを立ておきます。
返信 81-120/170件最新の投稿へ
大きな台風というと、百恵ちゃんが主役の『赤いシリーズ』
伊勢湾台風で、赤ちゃん取り違えられて育ったドラマを思い出す…
せんせ~ヽ( ・∀・)ノハーイ
「ちゅうにびょう患者」としては、「風池」がイイと思いまぁ~す♪
大後頭神経や耳介神経があるンでぇ~低気圧で内耳がアッパッパ~にも効きそうだしぃ~肩甲骨挙筋や僧帽筋やぁ~イケメン必須の胸鎖乳頭筋が寝違えちゃいそうな位にガッチガチに緊張してるのも、マッサージできるじゃん♪
多分、ヨガのレッスン中にも「首の力を抜いて~ハイ、ぐるぐる回す~♪」って刺激して脛椎のリラックスさせてるって思いま~す♪
H&D「ちゅうにびょうだ...ちゅうにびょうが重症化してきてるぞぉ~!」
伊勢湾台風の話題が出ましたのでこちらの動画を紹介します。
名古屋市公式の映像です。
伊勢湾台風通過時の映像と被災後の映像が30分程続きますので、お暇な時にどうぞ。

https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=ueRc0s54fD8
これに類する映像や話を、耳タコで聞かされたよなぁ〜〜。

貯木場から流出したでっかい丸太が、縦回転でゴンゴン流れてきて家をぶっ壊していくとか、恐ろしすぎる話も。
60年経って「やっと話せるようになった」と…。
当初の予報は、私の居住地近辺を真夜中に通過、とのことだったので。
真夜中にエリアメールがガンガン届いて、風の音も激しかったら、
下手すりゃ一睡もできないぞ、と午後にガッツリ昼寝しようとしたら。
エリアメールで何度となく叩き起こされました・・・。

エリアメールを送信するほど緊急事態なのは分かりますが。
目覚ましアラームをバイブ設定にしていても目が覚めるほどなので。
正直なところ、音量を下げる設定が選択できれば・・・、
と思ってしまいます。
(日常的にマナーモードにしていて、電話もメールもバイブですが。
エリアメールだけは大音量で鳴り響いてくれます~)

こんなこと書くと、エリアメールの目的を理解していない!
と言われそうですが・・・。
わたしも同じく、伊勢湾台風といえば百恵ちゃんのそのドラマです( ゚Д゚)ノ。
「赤い運命」でしたっけ。
ドラマ冒頭にナレーションとともに伊勢湾台風の被災の様子がモノクローム映像で映し出されていた記憶。
当時は低学年の小学生でしたが覚えています。秋野暢子の役柄が憎たらしかったわ~。
今回の台風対策、実は前日の洗濯乾燥の途中でへばってしまったのです。旦那にその後の段取りは伝えてあったけど、続けて作業して片付け、翌日浴槽とヤカンに水を溜めるところまでやってくれてました。当日の家事も丸投げしましたし、
「だったら完璧じゃん」と言われそうですが…褒めてもいいと思うけど。
最後の最後で「残りご飯冷めるの待ち」が残されてました…残念(T_T)まだヨレヨレだったのに〜〜

今日は貼り付けたテープを剥がすなど片付けもしてました…動いてくれるのはいいとして、料理をもう少しやれるようになってくれ。それが肝心なんよ。
今日入院中の婆様の所へ行ったら、伊勢湾台風の話題になりました。
当時新婚の両親は借家住まいで、釘で打ち付けた雨戸も吹っ飛ぶんじゃないかと思う程の強風だった&床下浸水で翌日畳を干したの話。

『赤いシリーズ』観てました!
秋野暢子も憎らしかったけど、もし三國連太郎が自分の父親だったら…と思うと恐怖でしたわ〜メッチャ怖かった〜
でも、佐藤浩市はチョット好み♡
うちの旦那?どっちかって言うと三浦友和寄り…ダレモキョウミナイネ…
イケメ~ン( *´艸`)ナノネ。
そうそう!
池に映った三浦友和♡
但し、暴風で波紋立ち過ぎの池だけどねぇ〰〰〰 (*⁰▿⁰*)
ならめいめいさんは百恵ちゃんに似てるのかなあ?旦那は私に似てるのでいつも兄妹と間違われます。実の妹とは姉妹と思われません。
うまい返し!
照れ隠しか~い(*≧∀≦*)。

しかし、伊勢湾台風って今も鮮やかに婆さまの記憶に残るほどの台風だったのデスね。
婆さまのご快癒祈ってます。
年代からすると多分私は小学生…赤いシリーズにハマってる友達もいましたね。話には聞いていたけれど、見てはないんですよね〜〜。

「ふうん」と聞きながら、
「よくあるパターンの話じゃん」と、思っていた可愛げの無さは当時からで。
いじめ抜かれて苦労して、でも最終的には幸せになるか悲劇になるか。そのプロセスをヤキモキ楽しみたいんだなと思いつつも、当時の渋すぎる好みには三浦友和はヒットせず…(緒形拳ファン)
友達の家で「赤いシリーズ」のどれかを見せられた記憶はあるんだけど〜〜…そん時のイジメ役は真屋順子さんだったかなぁ?
そらもう、死者行方不明者合わせて5000人超とかの大災害だったといいますからね…70代以上の地元の人をつつけば、誰もが何かしら話を持ってる台風なんですよ。

伊勢湾台風をキッカケに、防災に関する法律もできたり変わったり、堤防も造られたし街もつくりを変えたりと、一つの基準というか画期になってるというか、地域に残る深い傷というか。
流れ着いた靴だけを集めたという「くつ塚」もどっかの公園にあったはず…

だから、50代くらいだと周囲から「伊勢湾台風」「高潮」「海抜ゼロメートル地帯」とか、子どもの頃から頭に叩き込まれてるんです〜〜。
14日は、また雨になる地域があるそうです。大雨にはならなさそうですが、心配です。

また、天気図を見ると、この雨の後は冷気を持った高気圧が降りて来るようで、これまでよりは冷え込むという予報が出ています。今日が少し暑かったから、この寒暖差はちょっとこたえるかもしれません。

避難されてる方々はもちろんですが、皆さま体調を崩されないよう、どうか出来るだけ暖かくして過ごされますように。

それにしても19号、無茶苦茶して行きよって…ハギビスって「すばやい」って意味らしいけど、速くてもデカすぎるんだってば!
国土地理院の浸水推定段彩図が、被害の範囲を把握しやすい。。
https://www.gsi.go.jp/BOUSAI/R1.taihuu19gou.html
スマホからだと、データ重すぎると思われます。

本当に範囲が広すぎて絶句。。
ちょい本題からは外れますが。伊勢湾台風から始まる漫画が連載中ですす、浦沢 直樹原作の「あさドラ!」で、今は台風後の話になってますが、冒頭の台風部分は衝撃でした。
連載は去年からでしたが、今年の60周年に絡めた?
水害を実際に感じたのは"56水害"でした。少し長文。その日、昭和56年8月6日?苫小牧港(正確には西港)にカーフェリーで上陸した私は、故郷に向かうべく車を走らせてました。すると、国道36号線沼ノ端地域で驚愕の事態に遭遇。全面が川でした、ゆっくり走れる程度の水量でしたから10センチほどでしょうか。二車線の左側を走り抜けたタンクローリーの水飛沫が弧を描き私の車の上を飛び越えてました(驚)。
ここを過ぎると丘なのでやっとこさっとこ到着、でも様子が少し……。国道を車が走りません、テレビのニュースを見て通行止めやら水害の実態を知ったのでした。

着岸前のテレビ報道は見ていたような記憶では有るのですが、天気予報だけだったかな、ニュースも見てるとは思うのですが記憶は無いです。ただ、前日か前々日の巨人戦の先発は江川の筈。同室者の発言が記憶に残ってます、テレビ付きの部屋でしたから。
そして、着岸前の船内アナウンスも覚えてます。カーフェリーは短距離を除き車両甲板への立ち入りは運転手限定にしてます。でも、その日は特例措置で乗用車の同乗者も一緒に移動させてるんです。

その後暫く移動で中小河川の決壊により通行に苦労した記憶も。日にちが?なのは6日か7日かが特定できないから、どこかに証拠が有るとは思うのですが探し出す時間が…(汗
エリアメールで驚き、心臓止まるかと思った事、皆様ありますよね。
緊急エリアメール受信時の心得に、『びっくり しない』って、書いてありました。無理無理。エリアメールの音量、そっと下げました。

まだ水位が高いものの、避難指示もなくなり、無事に帰って来られた。眠い…子供が元気で寝られない(^_^;)
わー!卵オーナー様にからんで貰えたー❤️
ファン板の主様、大変ご無沙汰しております!
なかなかファン板にまでは手が届かないことが多いですが、たま~に覗いては色々と情報を頂いたり、ホッと和ませて頂いております。

卵オーナー様、本当にめちゃくちゃお詳しいですね!!
お教室開いて頂きたいくらい✨

首~肩は本当に大事ですよね。
重い頭を支えているので痛みも出やすいですし…。
筋膜リリースのように、指先をぺったりと付けて、前後左右に揺らす(接地面を変えずに皮膚の下を揺らすような感じ)のも血行が良くなってオススメです~

コス子様はもちろん、コストコ通愛読者の皆様がいつまでも健康でコストコを楽しめるように、陰ながらお祈り申し上げます〓
たまには来てください待ってます\(^o^)/
私が出せるのは猫の手しかありませんが。
日が経つにつれ被害のひどさや範囲の広さが明らかに…つくづく、地元はたまたま雨雲の塊から免れただけだったのだと思い、被害に遭われた方々の心労を思うと胸が痛みます。

私個人は直接水害の被害には遭わずに来ているけど、東海豪雨の時は旦那が帰宅困難になったし、父の知り合いが亡くなったりしています。
古くは尾張堤の話とか、木曽三川公園の千本松原や輪中の話なども見聞きしたり、上流で降った雨が時間差で溢れるという話も聞いてます。

逆に「洗堰」の中とか、伊勢湾や東海豪雨で浸かった地域が住宅街が出来ていたりしてるのを見るとゾッとします。住宅街の中に水路と水門があるのよ〜〜、知らないにもほどがある(T_T)
ちなみにそこ、川の合流点であり、分類上は海なんですけどね…
ここ10年と言うよりは5年?で今までの常識や知見が当てはまらない自然災害が増えてますよね?
北極海の海氷面しかり、氷河、氷山、干ばつ、水害、地球規模でおかしくなってます。台風が太平洋岸の近いところで発生し、東海から関東を斜めに進むコースがこれから増えるとシミュレーションされてました。
もう、待った無しだと思うのです。急事態管理庁、アメリカのFEMA(フィーマ)同様の組織が必要。過去に何度か立ち消えてるんです。去年7月でこんな記事も

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33426250W8A720C1920M00/
行政からして、自力で立て直すとかケアするというよりも、一般のボランティアを当てにしすぎだと思いますね。消防団とかにしても、特別に手当が出たとしても微々たるものでしょうけど、その割に役割も負担も多すぎる(震災等でも犠牲者の多さが物語る)。大人が当てにならない、足りないとなると、今度は中高生を動員しようとする。

いや、大人でも中高生でも、対応する知識をつけて対応能力を高めること自体は必要だし、やるべきと思いますけど、問題はそれに行政側がもたれかかる気満々だって事なんです。

自助は当然必要だし、共助も必要だけど、ハナっから当てにするのは違うだろと。個々の力をまとめて総括する力が行政にあるかというと、正直人数も能力も無いよなと。そうなると災害対策専門の団体や組織は常に必要なんだと思うんですよね。
おそらく行政はマンパワーが足りて無いと思われます。税金の無駄などの意から人員が削減され続けているからです。最低限の人員で回していますとアピールしなければならない世論はどうなのでしょう。普段の業務でさえマンパワー足りずで、災害時ならなおさらです。
行政に求めるものがあるならばまず人員を増やすことに対して寛容になって欲しいなと思います。
そして、日本の税金は世界規模でみたら、安いのです。外国の税金はもっと高いです。だから、日本より無料で受けられるものもおおいんです。
日本の低い税収で同じようなことを求める人がいますが無理だと思います。
税金をあげるな、でも無料にしろは無理なんです。と、思うなー。

なんかだいぶ話ずれちゃった。
兎にも角にも、ニュースを見るにつれあまりの状況に驚いています。
神奈川だと川崎あたりが大変な状況になってますね。自然の怖さをまざまざと感じました。
ありがとうございます❤️

ココア様の優しいコメント、いつも有りがたく拝見してます(*^^*)
たくさん投稿してくださっているので、もし目が疲れた時は、耳を引っ張ったり回したり付け根を指でこすったりしてほぐしてあげると良いです。
ぜひまたお話してくださいね✨
今回の災害の凄さを目の当たりにして、揃えようと思った物。家族全員の安全靴。
窓が割れた家の中を歩くかもしれないことを考えると、安全靴が必要かなと。
子供が大きくなるにつれ履かなくなるから買わなくなったけど長靴も人数分あるといいかもと思いました。家の片付けを始めるときに泥がたっぷりあったら長靴が良いのかな?とか。
今まで、そこまではと思っちゃってたヘルメットもあった方が良いかもと。
食べ物の備蓄以外に始めて目がいくようになりました。

ちょっとワークマンを見に行きたいな。
安全靴安いのは重たいですよ。高いのは軽いが値段がとなりますね。
靴を枕元に置いて奥と良いですよ、いざというとき靴を履けるから、結局近くになければ足を怪我するし、いつも履いてない靴は足が疲れますよ。
ワークマンで、釘とかを貫通させない中敷きがあります。が、結構重いのと、サイズ展開が少なかったのが難点…
見に行ったのがかなり前なので、今は小さいサイズがあるかもしれないけど、私が見た時は25cm以上しか無かったような…
台風の日、仕事で出かけなければならず、トレッキングシューズにゴアテックスのレインウェア(登山用)、カバンはレインカバー付きの登山リュックで行きました。
足首までの防水トレッキングシューズなら、くるぶし位は平気、水たまりもじゃぶじゃぶ行けます。
※防水対応でないアウトドアシューズもあります
ヘルメットは自転車用と兼用可能?
普段から使っていれば、収納場所の確認とメンテナンスにもなり、コスパもよいです。
アウトドア用品は子ども用もサイズ豊富ですし、デザイン・機能ともに選択肢も多いです
そうそう。重いのが難点なんだけど、割と瓦礫の山を歩くことになるだろうと想像。
狭い道なので、家々が崩れたりすると瓦礫の山だろうなと。踏み抜いちゃったらと思うと安全靴なら踏み抜く心配ないなぁと。そーなの、確かに重い。
貫通しない中敷!そんなのがあるんですね。
それもいいかも。サイズかぁ〜。
そーですよね。災害でなく土木の方々の作業用なんですもんね〜〜。そりぁ〜サイズもデカイか〜
なるほど!アウトドア用品という手もありますね!ゴアテックス良いですよね〜〜。あれは、高くても価値あるなと思います。蒸れずに少しも濡れないというね。夫婦はすでに持ってるんだけど、子供達にも買うのもアリですね。

トレッキングシューズか!!
そうだよ!蒸れないし、濡れにくいし、安全靴より疲れないかも。ただ。。、普段使わない上にお高いかなあ。まぁまぁお手頃なのが発見できればアリかもしれない。
wikiで伊勢湾台風を読んできました。
今に至る防災のメルクマールとなった台風だったんですね。
伊勢湾台風の他、室戸台風、ジェーン台風の名前は耳にしたことはあります。

大潮にも周期があるのに、なぜ台風と重なりやすいのかしら、大潮でなければ高潮にはなりにくいはず。ほんと因果だわ。

なぜそこに家を建てる? ってところありますね。バザードマップをおおっぴらに配布しないのは、不動産価値に……というクレームがあるからという話を聞きました。
うちの辺りは河川が少ない分、灌漑用のため池が多くあります。高い所にため池を作って高低差を利用し段階的に下の田畑まで水をひいていたのに、池に近い方の田畑が宅地になりました。あの池が万が一決壊したらと誰も思わないのかしら。
高価なゴアテックスも着ても着なくても10年ほどで寿命がくるらしいデス。
まめにケアすれば少しは延命できるみたいですけど。
ハードにコアな登山しないなら、ミズノのベルグテック、モンベルのオリジナル生地のレインウェアでもいいのかも。
かくいうわたしはベルグテックを普段使いに着たりします。
長靴は野鳥の会製のものを車と寝室に、トレッキング靴も寝室に置いてます。

エスビットポケットストーブという名の、軍隊も使うという小さなバーナー。小さく折り畳め組み立てもシンプル。千円台で買えるしひとり一つあっていいと思う。キャンプ用の小さなコッヘルとエスビット(固形燃料含む)と点火用のマッチかライターでひとセットで巾着に入れてます。
安全靴は"つま先"の保護のが普通。これは、工場系。"踏み抜き"は、おそらく大工・解体系。使うかどうか分からない靴に無駄な投資は……。厚底の運動靴で間に合うと思います。
烏合の衆がなにやら朝から角突き合わせてたようですが、言うだけ番長は必要無し。事が起きてるのは現場だぞと、わめいてみる(笑い)。

重箱の隅を突きあったり、粗探しをしても役には立たないような。まぁ、過去の教訓にはなるのでしょうが。そんなのを20年以上繰り返してませんか? 頭悪過ぎ(苦笑)。

気象庁は9日に発表してるし。10日には台風19号の暴風域の直径と15号の暴風域が同じ大きさと分かってた筈。少なくとも、12日には避難しなければならなかった。
日曜日夜のテレビで堤防は「壊れる」ように作ってる(要約)。と、言ってた。下流部の災害を上流部の"越流"、"決壊"で受け流す? 場所は全く覚えてないけど、江戸時代の治水で片方の堤防の高さを低くして"越流"、ため池代わりに田んぼに水をためる政策? 堤防の低い方には家を建てない。

更に分かった事(月曜のラジオ)。緊急放流の前には事前放水(二日とか三日前)をして水位を下げるのだけど(9日には分かってる)、今回緊急放流したダムは水位を下げてなかった。水位を下げるのは去年の四国でのヘマから年度初めから決まってた?
そっか、うちのゴアテックスは寿命をとうにすぎたな(笑)その割には、現役バリバリです。

ポケットストーブ。。なんだかそんなのあったような??旦那の持ち物なのでよくわからず。
ちょっと帰ってきたら聞いてみます。便利そうですね!!
エスビットポケットストーブ!!
やだもう~~(//∇//)
アウトドア用品好きのインドア人間の胸に響いた~!!
しかも好きな小さくて折りたためて安いやつ!
ゆーちゅーぶ見て震えた!
腹の肉まで震えた!(それ違う)
持ってて出番無さそうだけど、持っていたい。
燃やしてみたい。いや、使ってみたい。
ゆーちゅーぶも見ててなんか癒やされた。
辛いことあったら見てしまいそう(私だけ?)
のど元過ぎると結局は元の木阿弥、記憶は薄れ、記録は消され、埋没される。
教訓といいつつ、お題目だけで中身は抜かれ、形骸化していく。

そんなことばかり…。

「予想に比べればまずまず」うん、東京都心はまずまずだったんでしょうね、本音だよねそれがね。

この話題に投稿する

承認制です。公開されるまでしばらくお待ち下さい。