Wellness 10号店

Wellness 10号店
自分や家族の健康、介護、ダイエット、東洋医学への興味...等々
体と心の健やかなコミュニケーションにどうぞ...
返信 121-160/200件最新の投稿へ
気になってた問い合わせをしました。ワクチンの在庫を聞いてから病院に向かう予定。打つかどうかはそれからになるかも知れません、ひと月前に帯状疱疹が出てますので。
同時接種はインフルとコロナだけは問題無いと教えてくれました。もしかしたらですが、お爺様は既往症か服薬の関係?
なるほど、そうかもしれませんね。ふむふむ。お騒がせ致しました。
インフルエンザワクチン接種済ませました。病院の受付ではコロナワクチン接種後は二週間開けると言われましたが、先生の判断でOK? ここの病院では今回で三回目? 

効果発揮を考えると遅いのですが、コロナワクチン以前の体調から伸ばした経緯が有るので仕方ないです。
Wellness 10号店
病院に行く前の婆様、「マスク取って!ソレちゃう!四角いヤツや!四角い箱の~!人形さんの所にあるヤツ!」
全部、開封済み。

マスクが手に入りやすい世の中になって良かったね(*^^*)
脂肪燃焼しやすい体になってくれたのか?なんなのかわからないけど、また痩せた。
こうなってくると楽しい。風呂の鏡で見たら、おぉーって感じ。お尻がお尻だよと主張してる。お腹も引き締まってきた。残念なことにお胸も引き締まってしまいました。

歩くコースに坂道を入れたのがいいのかな。
目標は、富士登山に必要な筋肉と体力なのでまだまだです。楽な山でもヒーヒーいってましたから。
余裕で行ける!と自信あったんだけどな。

朝食前に歩かなくてもお腹も空くようになっていい流れ。富士山目指して頑張るぞ!!
登山は心肺能力も必要だし、平坦な道を長距離歩く脚力と登山に使う脚力は違うみたい。なので歩くルートに坂道や階段を取り入れるのはよいと思います☆

わたしも富士山を登る前に半年ほど、長距離を歩くトレーニングや本番と同じ荷物を入れたリュックを担いで近くの山を登って下るトレーニングをしました☆ レインスーツや防寒着、飲み物を入れると意外と重かったです。
そーだよねぇーー。心肺能力、それよね。

そうか、荷物もあるものね。
レインスーツ、飲み物、食料。富士山目標だけど、そこまで自分が仕上がるのか自信は無いのよー。

目標と言っても憧れに近いけど歩くモチベーションになってます。
わたしも全くのド素人での富士山だったけれど、なんとか登れてよい思い出になっとるし今でも本当に登ったのかな、と夢まぼろしのようにも思えるし、機会があれば登ってみるのはよいと思います♡ やはり富士山は特別感ある。

なんてたってぽぽりんさんはわたしよりずっと富士山に近いのですもの。富士山五合目に付くまでさえ西からは遠かったよぉお。あはは。
あぅぅっ、しくじったー。「ン」を二回サンプリング提出しなければならないのですが、日曜日の新年会後に大量放出(笑)。あっ、正規出口からですかね、念のため。したらば、翌日に何の気配も無し(大笑)。今朝は開始時刻に遅れながら、薄く汗をかきつつ絞り出しました。検査を気にして少食にしたのが良くなかった?
結局、後日提出に。水没したしくじりは有ったのですが、後日は初めて。丁度曜日の並びが……。

眼底撮影が手間取るのはアレだから仕方ないとして、視力検査しないのは……。掲示がよ~く見えるのでまあまあな暇つぶしになりましたとさ。体重が2kgほどオーバーしてるから結果への反映は……。後ほど。
本日、水絆創膏を購入しました。今までの使用期限を見たら1年超えてた(汗
何で見たか? 傷消毒薬を先月末から使ってて、何気に使用期限を見たら4年?超えたてた(大笑)。慌てて購入しに行き、ついでに目に入ったのが水絆創膏。全部で三種類有ったんです。で、家に帰って使ってる物の底を見たら……。
お里が知れるってヤツで期限管理は身に付いてたのですけどね(離れて20年、w)。
通称?人喰いバクテリアの溶連菌が流行っているそう。
足が壊死したりするそう。怖いなぁ。

やっとコロナが落ち着いてきたと思ったらインフルエンザは流行るし、溶連菌とか怖すぎるーー。
健康診断→△
ピロリ菌除菌後の胃カメラ終了。
診察は受けてないけど帯状疱疹ウイルスが少し悪さをしてた雰囲気は解消。

健康診断で網膜だの緑内障だの言われたけのは去年からとそれ以前から分かってる。
問題は体重増加で顕著?になった脂質関連。12月からず~っと増えたままで71kgを下回らない。どうしても食べる分を見直さないと駄目?
キャー!!

メタボ基準が…

女性の腹囲は90センチ→77センチ
になるかもなの?

この数字、
身長とか、筋肉量とか関係ないよね?

更年期でコレステロールが引っかかり…
血圧基準の見直しで引っかかり…
腹回りまでもが…

人間ドッグ前の食事調整では対応できない(笑)
検査結果の数値に一喜一憂程度ならまだしも。
長時間手術に1ヶ月以上の入院を経て、定期的受診で検査と飲み薬してる身内。
「体調良いし週数日のパート始めた〜でもさ、検査数値良く無いンだ…」

数値で得るメリットと数値で減る気力ってどうなのさ。

コレステロール値に凹む時間は短し。
脂肪と糖摂取の楽しみと余韻にウキウキ時間は長ぁーーーし。
人間の皮膚再生能力に驚いてます。

かなり厚めにちょっと肉も少し剥けたかな?って感じで水も何かも染みるし物触るといたいし、絶望的な感じだったけど、みるみる皮が出来てきてしみなくなっていって。
自分の指先見て生命力に感動。
突然ですが…皆様、「がん検診」受けられてますか?

半世紀以上生きてきた私、人生初のがん検診受けまして、ごくごく初期の乳ガンが発見されました。手術の予約が取れ次第、サクッと取り除いてきます。
検診前も現在も、体調は良好です。同日に受けた特定健診はオールA判定でした。だから、がん検診も大丈夫だと思っていたんですけど…分からないものですね〜。
改めて、健診の大切さを噛み締めております。
皆さま、臆することなく受けちゃってください♪
ちなみに、私の場合、マンモの痛みは皆無でした(^^)

諸々の事情により、実生活での身バレは絶対にしたくないので、今回だけは別ハンネで失礼します。完治した暁には堂々といつものハンネで帰ってきます!

がん検診の大切さをお伝えしたくて突然やってきてしまいました。重い内容になりました事をお詫びします。
私はフツーに元気です。ご心配なく…
秋野暢子さんは「鬼退治」とおっしゃってましたが、ピンクリボンさんの鬼退治を心より応援します、がんばって!
婆のデイサービス担当ケアマネと打ち合わせ…
ちょい年上だけど、なんとなくウマの合う感じ。婆のクセありな察してちゃんぶりも理解してくれたし、施設も婆の好みにあいそうだったし、良い感じかな〜。
サボりがちだったピクミリを始動。

昨日は15000歩。つ、疲れた。
ここ1週間くらいは、89歩とか356歩とかふざけた歩数だったので疲れましたーー。

今日からイースターイベントらしいんで稼いで歩こうと思います。体重が増えてなかったのがせめてもの救い。
なるべく筋肉を作って夫婦で出かけられるように足の健康は気にしようかなと思う今日この頃。

リュックを子供の小学校の時のお古を使ってたんだけど最近買い替えました。無印の無重力リュック。
これ良い!!全然荷物の重さが違う。早く買えば良かったと思うほど。歩って買い物が楽になりましたよん。
乳酸菌の効果なのか?ピクミリを再開したからか?
さっぱりわかりませんが、お腹周りがスッキリしてジーパンが腰パンになってます。ゆ、ゆるい。

最近してることといえば、不定期ですがヨーグルトを食べることとピクミリ。ピクミリ時は姿勢に気をつけて良い姿勢で歩くようにしてるけどそれなのかな??

はっ!!ただの老化でやせてるだけ???むーーん。
レッツ、乳酸菌!レッツピクミリ!
体が軽ーいわいわい♡

くびれもできた!あとは、たるんだ皮を引き締めれば美ボディだと思うのよぉ。知らんけどっ。

毎日、でるって大事かも。あの大量の脂肪ちゃんはどこに行っちゃったんだろう???

でね、昨日は調子に乗ってアフタヌーンティールームででっかいケーキ食べちゃった。うまー、でした。
そしたら、システム変わってた。ちょっと前までは出来上がった紅茶がポットに入って出てきてたけど、今回はティーパックが入ってて砂時計ついてきて、でもって、濃くなったらたし湯を頂けるシステムに。
コレいい!後二口くらい紅茶飲みたいけど新たに頼むほどでない時って結構あるんだよねぇー。
たし湯頼めるなら最高!!
昨日。に、に、にまん、よんせんぽっ。

ぶひゃーー、疲れたんー。
恐ろしい歩数。朝、足の裏が痛かった。
生まれたての子鹿のようにわなわなしながら立ち上がったのでした。今日も歩こうかと思ってるけど、子鹿になるほどには歩かないでおこうかな。
Wellness 10号店
今年のお花見(桜)はタイミング合わず車窓花見で終わってしまいました。
代わりに平日婆様をデイサービス送った後、木曽三川公園へとドライブしてきました。
チューリップ満開〜! (^з^)-チュー
心も頭の中もチューリップ満開にさせ?、ヘラヘラと久しぶりに沢山歩きました。
でも10000歩ぐらい。(これ以上歩くとアカン警告音が聞こえた気がした)

ぽぽりんサマ、にまんよんせんぽっ〰️(ΩДΩ)
疲れました?
イヤ、
何かに、とりつかれました?(取り憑かれました?)としか思えませんデス。
うわぁーーー♡
めっちゃ綺麗!!チューリップもここまで沢山植ってると圧巻ですね。はぁ〜、綺麗だわぁ〜。
温泉に入ったような癒し効果よぉー。

疲れましたよぉ〜、どーかしてましたよ、きっと。
10000歩くらいが普通な気がします。

ピクミンに取り憑かれてますわよ。
無課金でやるには歩かんとコインがたまらんのよぉー。

因みに、今日は12000歩でギブです。
歩くのがクセになるとウズウズしてくるし、歩くと痩せるのでオススメです。

ぎゃっ!暴走族っぽい音がするぅーー。こわっ!
暴走族ってもう流行らないんじゃないのぉー???
春になって、今頃風邪っぽさに悩まされてます。汗ばんだり冷えたりしたのがよくなかったのに加えて、天候不順も重なり、
一つ一つの症状はそこまでひどくないけど、重なり合って不快感倍々パターン(>_<)

鼻詰まりでブヒブヒしてたら
チビ「花粉症じゃないの?」
ぽち「違うね」
チビ「なんで分かるの」
ぽち「花粉症は花粉を外に出すためにサラサラなやつがダラダラ出続ける鼻詰まり。だけど今の症状の鼻水は粘度が高くて、わずかだけどたまに黄色っぽいところがあるから、なんらかの炎症を含んだ鼻詰まり。てことは風邪の可能性のが高い」
チビ「ほぉぉ〜」
ぎっくり腰あるある

『靴下をはくのに、自分の爪先が月より遠い』

首と腰の骨の変形だから、ぎっくり腰と違うけどね~( ノД`)…
土曜の未明頃に寝返りした際に目眩発作が起こり、どうにか薬を飲んで身を横たえるも、しばらく全身に冷や汗をかき吐気と目眩と戦う。薬でなんとか押さえ込んでいる感じがまた気持ち悪い。
ふう~、定期受診を済ませました。血の検査結果を見たドクターの発言「歩きました?」、「朝食摂りました?」。
ハイ、ピンポン。どちらも合ってます。先週に旅行でまあまあ歩きました、間食は激減、ただ食事は弁当が主ですけど。朝食は目覚めが早過ぎて余裕をこいた結果(苦笑)。野菜サラダとカロリーメイト風な物は食べたんですけどね。

さて、判定です。体重減に伴い各種数値は微妙に改善、もう一息と言われました。食べ物に留意しても無理なようで、運動と生活習慣の見直しから掛からないと良くならないようです。1800kcl、私の摂取カロリーだそう
です。

私以外。血圧測定、体重測定の近くで車椅子が居ればその後ろに立つのは……。顔見知りを見付けても立ち位置ってのが有るんだべよ。
脳だの神経だのって話は個室でしてほしいんだよね。ソファーの上で話す内容じゃないと思うのだけど、病院あるある?
口直し? 月曜だからか退院する新生児が少なくとも二人。少しささくれてた心をたっぷりと癒してくれました。
? 支払いは無人清算。呼ばれてカードを差し込んでも……(?)。データ無し、再度要請をされました(笑)。その場で再度差し込んだらすんなり。何で? まぁ、ちょくちょく(多くは無い)システムを乗っ取られてますからね。月曜日は変更修正が多い?
私には年下の従兄弟が一人、年上はとり混ぜて七人? 配偶者ではなく系列の繋がりが有る方だけ。伯父伯母で音信不通と言ううか良く分からないのが居るんです。父母は良く分かってたのですが、詳細を聞いてない。
去年から今年に聞いた話。従姉は膀胱を取り尿を溜めてる。従兄弟(10くらい離れてる)は肺癌治療が済み、数か月や半年間隔の観察期間が終了して今は1年ごとに。
他にもBMIの数値が良さそうでは無いのや色々。ぶっちゃけ年齢相応って奴でしょうか。

秋口に人間ドックを予定してる。金額相応なのですが、特定検診では未検査が多いように思うんですよ。次の診察後に相談してみます。
以前、「乳がんの手術受けます〜」と投稿したピンクリボンです。治療中ではありますが、ひと段落したのでご報告を…

渺渺さ〜ん♡
鬼退治してきましたよ〜!

1.5cmの小さな癌を見つけてくださったお医者様に感謝です♪
部分切除でしたので残った患部に放射線を当て、更に再発予防のためにホルモン治療を始めたばかりです。

放射線がね〜、平日は毎日!計16回通いました。病院まで車で1時間弱かかるからさ〜、それが大変でした(T . T)通勤でもそんな長時間運転することなかった私がさ〜、頑張ったよ私(o^^o)エッヘン

ホルモン治療は1日1回1錠のおくすり飲むだけなんだけど、なんとなんと10年間!長すぎるわ!
飲み始めたばかりなので何も変化はありませんが、副作用として「体重増加」が。。。近い将来、コロッコロになるかもしれません、私…ま、お薬のせいだから仕方ないや〜ははは〜笑〜

病院でご一緒する多くの患者さん、大変そうな方が沢山いらっしゃいます。私は検診で早くに見つけてもらったからこそ、軽い治療で済んでます。
皆様、ぜひともがん検診を受けてください!
私の投稿を読んだ今!今こそ受診のタイミングです!
「ガンなんて人ごと〜」なんて思わずに!
私が背中を押します!ドーン…
多忙(?)な渺渺さんに代わり、(一応)トピ主の私で…

順調な様子で良かったです♪
どんな広告や病院受付側のチラシよりも、生の声が参考になります。ありがとー♪

『がん検診、大事!』

せっかくの早期発見、全快も早く~p(^^)q

よかったら、また経過を教えて下さいませm(_ _)m
あ…渺渺さん、ご多忙なのね…最近の事情が分からずにごめんなさいm(_ _)m
オーナーさん、有難うございます♪

主治医いわく、「ガンは事故に遭うようなもの」だそうです。遺伝の場合もありますが、そうじゃない人の方が多いんだとか…
だから「ウチはガン家系じゃないから〜」なんて呑気なこと言ってないで、検診で確かめてもらいましょう!
…ってことを声を大にして言いたいんです〜

今や、「ガンは治る病気」なんです。見つかったら怖いから…とか言ってないで!早くに見つけたら治るから!
ってか、ラクに治せるから!

地震とかの自然災害は自分じゃどうにも出来ないけど、病気は自分次第だからさ〜、先ずは検診申し込んでね〜

長々とすみませんm(_ _)m
検診等に関して、何か質問ありましたら何でも聞いてください。私が分かる範囲でしかお答えできませんが…
鬼退治からのご帰還、おめでとうございます!

治療中にはお辛い事もあったかと思いますが、こうしてお元気なお言葉を聞けて、心から安堵致しました。

毎年10月がピンクリボン乳がん健診の啓蒙月です、なのでここ数年わたしの乳がん検診は10月にしています。わたしは謎の乳房痛持ちで、年イチでマンモと超音波の検査をしています。

友人は健診を誕生月に受けているそうです。各々の忘れない仕掛けです。

梅宮アンナさんがご自身の乳がん治療を告白されましたね。インタビュー記事を読んで、彼女の聡明さにきづかされました。

まだ治療の途上でしょうが、これからも気づきがあればここでシェアして下さると大変うれしいです。



>羊オーナー さん

愛あるフォロー、ありがとうございました! なんにも状況は変わらず、いや、悪くなってる感すらありますが、どうにかこうにか毎日をやり過ごしております。
ストレスからなのか、口腔内に潰瘍状のものが出来て歯科へ行ったり、白目が出血して真っ赤になったり、満身創痍?!デス。

歯科は盆休み前のタイトなスケジュールのところを無理を言って診察して頂きました。初めての歯科クリニックで医師自らが歯石を取ってくれ、しかも潰瘍は悪いものでは無かったので安堵しました。
Wellness 10号店
骨隆起を舌で舐め舐めしながらこれを書いてます。久しぶりの渺渺姐様のご登場に喜びつつやっぱりいっぱいいっぱいの毎日だったのね、っとしょんぼりしておりました。歯石程度なら歯科助手がガリガリやっちゃう所が殆どの中歯科医自らなのは良い歯医者ですね!
潰瘍も良性で渺渺姐様を愛してやまない私は一安心。
白目の微細な出血には血管壁を強くするレシピを置いていきます。(サバ缶が苦手だったらもう一つのツナ缶レシピで)

赤十字レシピ

https://www.bs.jrc.or.jp/tkhr/aichi/special/files/recipi2021autumn.pdf

追伸)
青皿飾ってみましたが地震以降新居に行ってないので落下してるかも知れません。写真は約90歳の青皿です。
きゃはは、ワシも骨隆起あるんよ〜、我ながらキショい(笑)。

盆前に眼科にも行きたかったが歯科で時間切れ、ちーん。そうこうしているうちに、血まなこの血は吸収されつつあります。サバ缶レシピありがとうぉ♡カルディのサバ缶はオッケーでストックがあるから食べてみるわん。

今夜も関東が揺れていたわね、南海トラフ地震の現実味が増して来てるの、マジ怖いぃ。やはり90年もの青皿はステキね♪ 青皿の無事を祈るる。

追伸 あれから青皿増えました。ストレスからの衝動買いです。一方、プレゼントで3枚はけました。
骨隆起は入れ歯にする時邪魔になるようなら保険適応で手術できますがYouTubeで見る限り部分麻酔なのが悩みの種です。全身麻酔で眠っている間にして欲しい〜!
痛いのも怖いのも苦手です。骨隆起渺渺姐様とまた共通点が出来て嬉しいけど骨隆起は見た目がキッショいよw

追伸で青皿増えたのを聞くのはこれで2回目ふふふっ
また青皿談議に花咲かせようではありませんか!!
それまで英気を養ってくだされ。お大事に♡
医師が歯石掃除してくれるの、珍しいよね〜。歯科によってはその日一度も医師を拝顔せずに、歯科衛生士さんが口腔内チェックして医師に報告のみとか歯石取りのみとかで終わるのって、少なからず不信感を抱いておりました。

マジでぇ?! い、い、入れ歯にならないよう精進せねば…。

ありがとうございます。
セバスチャンのお腰もお大事になさいませ。
渺渺さ〜ん♡
体調が優れない中、ありがとうございます♪
無事に帰ってまいりました!
そして、身バレを恐れる必要もなくなったので白状します。私、プリンで〜す♪

実は、初孫が産まれましてね〜ヽ(´▽`)/
産まれるまでは息子夫婦には乳がんであることを内緒にしておこうと決めまして。
無事に産まれて良かったよ〜(╹◡╹)

先日は、旦那が「尿管結石」になりましてね、本当に文字通り「のたうちまわって」痛がって、夜中だったので救急車で運んでいただきました。
石が排出された気はしないそうですが、今は全然痛くないらしいです。早く石が出ますように…
女性よりも男性の方が患者が多いらしいです。
男性陣の皆さま、お気をつけください。メッチャメチャ痛いらしいですよ〜( i _ i )

今までは病院と無縁だったプリン家ですが、今年はお世話になりまくりです。やっぱ歳とともに身体のメンテが必要になってきますね…シミジミ…

さぁ、明日は孫の顔を見に行ってパワーを貰ってきます!では!
お孫ちゃまのご誕生、おめでとうございます〜、とうとうオージー君もパパに…って、違いますがなっ、オージー君も愛しいご子息ですが、もちろん長男ちゃまの方ね。初めてコメントでその存在をお聞きした時はまだ学生さんでしたのに、パパさんに!光陰矢の如し。

殿方の尿管結石は女性より辛いと聞きます。特に汗をかく夏はなりやすいんですってよ、意識して水分をたくさん取って流しましょう。うちの婆もね、やりました、尿管結石&腎結石。あれって突然やって来るんですね、そしてやはり夏でした。体外衝撃波とかいう処置をしたら、普通は日帰りなんですけど、怖がり過ぎ精神的ショックを受けて1週間も入院しちゃう前代未聞の事態になりましたよ。

そしてプリンママさん、よくぞ治療に耐えました♡。ちょうど読売新聞の医療記事(医療ルネサンス)が乳がん治療だったので、まとめてじっくり読もうと思っています。

赤ちゃんは生命のかたまり、存分にエネルギー補充してきて活力にして下さいね。

この話題に投稿する

承認制です。公開されるまでしばらくお待ち下さい。