【スナックJINJIN】キッチンカー この夏の…青·蒼·碧 出張営業7

夏はもうすぐ?まだまだ? 梅雨の行方がつかめないのに、暑さは急上昇!
渾身の青い蒼い碧い空の下海の側、キッチンカー7号にて皆さまのご来店心よりお待ちしております。
返信 401-440/500件最新の投稿へ

石野の白味噌300gと千鳥酢900mlが届きました。一緒にそのお店の味噌のパンフレットが入っていてお味噌の最少が500gからだったので普段から料理をしないわたしには300gでも多いかもしれません。普段の味噌汁はコストコでお馴染みの『円熟』の小さいパックです。コストコに行く度にあの大きなパックは冷蔵庫内で幅取るな〜っと眺めては安くとも手が出せず仕舞いです。
皆様お正月準備は捗っていますか?週末に向けてまた寒くなるので風邪やインフルエンザなどにで気をつけましょう!実母がこの時期に墓掃除に行ってインフルエンザにかかってしまいました。様子見の連絡を豆にして宅配便などで支援してますが(具合が悪い時以外は自分で自分の事を出来ます)遠距離介護は気軽に帰れる距離や費用ではないのでここで帰って様子を見た方が良いのか見極めが難しいです。因みに熱は下がっています。
黒かりんとう嬢のお母さまはインフルですか、ひどくならないうちにご回復出来ますように。帰省のタイミングの見極めが悩ましいわね〜。
うちは今朝は婆のコロナワクチン接種でした。かかりつけ医でだったのだけど、最後の会計時に自治体からワクチン接種代補助を受けられる資格を証明する指定の書類を提出したらさぁ「最初の受付時に出して欲しかった」と言われてカチンときちゃって(笑)。「受付時に何も言われませんでしたよ」って返しちゃった。われながら後味悪くなった。
来たね〜、仁多餅。千鳥酢に石野味噌も。
うちは今朝は婆のコロナワクチン接種でした。かかりつけ医でだったのだけど、最後の会計時に自治体からワクチン接種代補助を受けられる資格を証明する指定の書類を提出したらさぁ「最初の受付時に出して欲しかった」と言われてカチンときちゃって(笑)。「受付時に何も言われませんでしたよ」って返しちゃった。われながら後味悪くなった。
来たね〜、仁多餅。千鳥酢に石野味噌も。

昔の人だから墓掃除しないと正月が来ないと思って
落ち着かない見たいです(u_u)
母よ、インフルになったら元も子もないぞ…
病院受付良くあります。大体うっかりしてるのもあるのですがさも当たり前にこちらが悪いと言う雰囲気を醸し出すので始末が悪いです。姐様も嫌な思いされて言い返したくなる気持ちももっともです。こちらは色々な病院を渡り歩くのでいちいち対応を変えられませんし、だいいち年寄りを連れているのだからどうしてもそちらに気が取られるんですよ!受付の人!!と声を大にして言いたい。
縁結び『王服10人前』届きました。賞味期限は2025.10.16です。梅昆布茶とスプーンが入ってました。昆布も梅もカラカラ過ぎて何だか見た目は悪いです。昔からあるプラスチックに入った結び昆布(桜茶とかの)の方が昆布が綺麗かも?

明日13日はイタリアや北欧等では聖ルチア祭の日だそうです。この青い皿のタイトルが聖ルチア祭とあり、初めて知りました。
ルチアは女性の聖人の名前で、イタリアはシチリアのシラクサに実在した人物とされています。
前にベリー嬢が、聖人は殉教した際のエピソードにちなんだものを手にしているという事を教えてくれましたが、ルチアは目を手に持っており、目の守護神です。
青い皿の絵は聖ルチア祭のルチア行列。白い服、頭にはキャンドルを灯しルチアに扮した少女を先頭に、少年少女たちがサンタルチア(風光明媚な歌詞ではなくルチアを讃える歌詞)を歌いながら行進するのだとか。
イタリアの修道院菓子本では、聖ルチアの日に食べるのはチャルデという薄いワッフル(見た目はポテトチップスみたい)が紹介されておりました。また北欧ではサフランで色付けされたパン菓子ルッセカットル(ルシアのネコ)。チーママも食べてみたいな。
わざわざひと袋を開けてくれたのね、恐れ入りますm(__)m。
こちらは本当に梅干しなのね。この方がいいかも。だってお茶に浸して飲むのが前提だもの。鶴の銘々皿がステキ♡
お掃除は元気になってからで十分。今月はまだ半月あるし。お母さま、ガマン、ガマン。でもさ、うちの婆を見ていると思い立ったらきかないんだよね、困ったものよ。
受付はいろんな患者さんがいて大変だと思うけれど、こちらのミスみたいな言い方だったのでカチンときちゃった(笑)。それには前哨戦?があってさ、サイトには予約方法として決められた時間内に電話するか、または診察時間内に来院するかの2種類の案内があったので予約を入れようと来院したら電話してくれ、と言われて。スマホでその案内画面を見せたわよ(笑)。それがあっての今日だからさ〜。はぁ〜、チーママはまだまた修行が足りませんね〜。
こちらは本当に梅干しなのね。この方がいいかも。だってお茶に浸して飲むのが前提だもの。鶴の銘々皿がステキ♡
お掃除は元気になってからで十分。今月はまだ半月あるし。お母さま、ガマン、ガマン。でもさ、うちの婆を見ていると思い立ったらきかないんだよね、困ったものよ。
受付はいろんな患者さんがいて大変だと思うけれど、こちらのミスみたいな言い方だったのでカチンときちゃった(笑)。それには前哨戦?があってさ、サイトには予約方法として決められた時間内に電話するか、または診察時間内に来院するかの2種類の案内があったので予約を入れようと来院したら電話してくれ、と言われて。スマホでその案内画面を見せたわよ(笑)。それがあっての今日だからさ〜。はぁ〜、チーママはまだまた修行が足りませんね〜。
姐様が修行が足りなかったらわたしなんてやばいくらいの輩だわよ!下には下がいるから元気出してね♡なんだかこれじゃあ励ましにならないわね…語彙力皆無
わざわざ電話か来院って書いてあるんですものそうするわよね〜なんかその受付の人自体が勘違いして覚えているんじゃ無いかと思えてきたわ。発熱患者でも無いのに電話一辺倒だなんて変だもん!プン٩(๑`н´๑)۶プン
また心配で2回目の宅配頼んだ所です。本人は少し良くなったと言うのでレトルトのお粥や果物の缶詰やタンパク質がとれる味噌汁などなど土曜日にはあちらに着くのでトラックドライバーさんには頭が上がりません。
あ、家の婆さまもこうと言い出したらやめないのでコントロール不能です(笑)一時期は婆からの電話恐怖症になって適応障害を起こし服薬してました。母の姉(大阪の叔母)もそうなので姐様のお母上も世代なのかしら?
なんか娘ってだけで色々当たられてめんどくさーーーい!絶対息子より損よね〜
追伸)
青皿手を出してはいけないロイコじゃあありませんか!み、み、見ないぞ〜欲しくなるから(笑)
謂われまで分かると愛着もわきますね〜目の神様なんだ
厳かな行進に息を呑んでしまいます。
わざわざ電話か来院って書いてあるんですものそうするわよね〜なんかその受付の人自体が勘違いして覚えているんじゃ無いかと思えてきたわ。発熱患者でも無いのに電話一辺倒だなんて変だもん!プン٩(๑`н´๑)۶プン
また心配で2回目の宅配頼んだ所です。本人は少し良くなったと言うのでレトルトのお粥や果物の缶詰やタンパク質がとれる味噌汁などなど土曜日にはあちらに着くのでトラックドライバーさんには頭が上がりません。
あ、家の婆さまもこうと言い出したらやめないのでコントロール不能です(笑)一時期は婆からの電話恐怖症になって適応障害を起こし服薬してました。母の姉(大阪の叔母)もそうなので姐様のお母上も世代なのかしら?
なんか娘ってだけで色々当たられてめんどくさーーーい!絶対息子より損よね〜
追伸)
青皿手を出してはいけないロイコじゃあありませんか!み、み、見ないぞ〜欲しくなるから(笑)
謂われまで分かると愛着もわきますね〜目の神様なんだ
厳かな行進に息を呑んでしまいます。
世の中、仲良し母娘が大半だと思うけれど、うちは幼少からノリソリの全く合わない組合せなの。いろいろ使役させられる割には実りの少ないことよ(;´༎ຶД༎ຶ`)。←うちの場合ね。
今日は先の一件で気分が晴れず爺婆に昼食を給仕してから、遠出してIKEAまで思い立って行ってきました。もしかしてレストランかパンコーナーにルッセカットルが無いかなぁと思って。でも見事に無かったです、あはは。何年ぶりかねのIKEA。遅いランチ食べてカプチーノ2杯飲んでお腹ポンポン。デザートのアップルパイが美味しかった♡少し雑貨を買っての会計時にセルフレジでまごついていたら、係りの人がアシストしてくれました。もうほんと世の中に置いていかれとるわ。
お母さま宛の荷物で英気を養い速やかに元気になって欲しいね。黒かりんとう嬢の愛♡伝わりますように。
B&Gのバックナンバー一覧が本国の公式にはありましたよっと。ただしタイトルとデザイナー名のみで解説は無し。写真だけでニマニマ(←ヘンタイ)しています。
https://www.royalcopenhagen.com/en-us/our-legacy/history/collectibles/bg-collectibles-timeline
今日は先の一件で気分が晴れず爺婆に昼食を給仕してから、遠出してIKEAまで思い立って行ってきました。もしかしてレストランかパンコーナーにルッセカットルが無いかなぁと思って。でも見事に無かったです、あはは。何年ぶりかねのIKEA。遅いランチ食べてカプチーノ2杯飲んでお腹ポンポン。デザートのアップルパイが美味しかった♡少し雑貨を買っての会計時にセルフレジでまごついていたら、係りの人がアシストしてくれました。もうほんと世の中に置いていかれとるわ。
お母さま宛の荷物で英気を養い速やかに元気になって欲しいね。黒かりんとう嬢の愛♡伝わりますように。
B&Gのバックナンバー一覧が本国の公式にはありましたよっと。ただしタイトルとデザイナー名のみで解説は無し。写真だけでニマニマ(←ヘンタイ)しています。
https://www.royalcopenhagen.com/en-us/our-legacy/history/collectibles/bg-collectibles-timeline
1907年『 The Little Match Girl 』(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
クリスマスは誰にでも朝が訪れるとは限らないのですね…何だか教訓になる絵柄で毎年この日を振り返れる様謙虚に生きなければならないですよ!って言われた気がしました。悲しい絵柄だけどなぜか嫌いにはなれないです。不思議。
家は母娘であってもお互い無知な故に傷つけ合う様な事を平気で言い合うのでメンタルクリニックに通っててもわたしの身が持ちません。母は思った事をそのまま口に出してしまうのと直ぐに忘れるので全てメール対応にしたら少しは考えて書く様になり多少扱いやすくなりました。が、その前は1時間でも2時間でも時間場所構わず電話してくる時間泥棒でした。
姐様が近いうちにルッセカットルに出会えます様に〜
* (∩^ω^)⊃━☆゜.*・。
クリスマスは誰にでも朝が訪れるとは限らないのですね…何だか教訓になる絵柄で毎年この日を振り返れる様謙虚に生きなければならないですよ!って言われた気がしました。悲しい絵柄だけどなぜか嫌いにはなれないです。不思議。
家は母娘であってもお互い無知な故に傷つけ合う様な事を平気で言い合うのでメンタルクリニックに通っててもわたしの身が持ちません。母は思った事をそのまま口に出してしまうのと直ぐに忘れるので全てメール対応にしたら少しは考えて書く様になり多少扱いやすくなりました。が、その前は1時間でも2時間でも時間場所構わず電話してくる時間泥棒でした。
姐様が近いうちにルッセカットルに出会えます様に〜
* (∩^ω^)⊃━☆゜.*・。
母娘ならではのソリの合わなさってあるなぁ〜。というか、仲良くするもんだみたいな風潮が、余計な神経ピリつかせる要因なんだよな。
親父と息子だったら、ぶつかり合ってもソリが合わなくても大して言われないのに、母娘だと結局は譲り合いとか配慮を強要されがちなのおかしいのよ。大抵はお互いがお互いのやり口を熟知しているが故の忌避感なのに、それを我慢なんてやってられっかと思う。
母も扱いづらい娘を持ってさぞや苦労したろうけど、娘の私も母の面倒臭さにはもう辟易してるんでね。必要なことはやるけど、気持ちの上では切り捨て御免、共依存よりは健全だろと思ってます。
ケアマネさんともいろいろ話して理解してもらってるので気が楽ではありますね。
親父と息子だったら、ぶつかり合ってもソリが合わなくても大して言われないのに、母娘だと結局は譲り合いとか配慮を強要されがちなのおかしいのよ。大抵はお互いがお互いのやり口を熟知しているが故の忌避感なのに、それを我慢なんてやってられっかと思う。
母も扱いづらい娘を持ってさぞや苦労したろうけど、娘の私も母の面倒臭さにはもう辟易してるんでね。必要なことはやるけど、気持ちの上では切り捨て御免、共依存よりは健全だろと思ってます。
ケアマネさんともいろいろ話して理解してもらってるので気が楽ではありますね。
あはは、そうよね〜、あちらも娘の扱いづらさをヒシヒシと感じているわよね。お互いさまなんだけど、こちらの言い分はたんまりあってヒマラヤ並みに積もってるのよ。成人するまでやられぱなしだったので。認知症になった今、その症状だけで説明出来ない扱いづらさがメンタルか人格か判別できないけど彼女の歪さから来てるのを医師に確認できたのは、少し救われました。
アンデルセンはデンマーク出身だからかな、1919年にも「Outside the Lighted Window (from The Little Match Girl)」として取り上げられていますね。悲しいお話ですが、クリスマス〜新年を象徴するお話でもあるのでしょう。
昭和生まれなら『マッチ売りの少女』はテッパンなお話だったけれど、デンマークでは日本の昔話のひとつでも知られているのだろうか。
昭和生まれなら『マッチ売りの少女』はテッパンなお話だったけれど、デンマークでは日本の昔話のひとつでも知られているのだろうか。
なんのエビデンスもないけど、扱いにくさのベースは本人の性格というか思考の習慣が絶対にあって、そこに認知症が乗っかってるんじゃないかと思うの。
親だと思うと感情的に許し難いところが立ってしまうけど、そういう年寄りだと思うと、まぁあるあるだよな〜、グズグズ文句言ってるけどそんなん知るかいな、と。
私は母とソリ合わんなと子どもの頃から思っていたから、ぶつかりそうなところはなるべく避けてきたのよ。今になって、やっぱりマジで合わんわ〜、改善の余地なしだわ〜と改めて思ってます。
親だと思うと感情的に許し難いところが立ってしまうけど、そういう年寄りだと思うと、まぁあるあるだよな〜、グズグズ文句言ってるけどそんなん知るかいな、と。
私は母とソリ合わんなと子どもの頃から思っていたから、ぶつかりそうなところはなるべく避けてきたのよ。今になって、やっぱりマジで合わんわ〜、改善の余地なしだわ〜と改めて思ってます。
ご明察の通りだと思う。
具体的に言い出すと溢れて止まらなくなるので書きませんが、いつも向こうからありとあらゆる些細なことか、あるいはこちらの不備を突いて来るので子どもの頃は避けられませんでしたよ。今でこそその構造がわかるけれど、それでもしんどく感じます。
具体的に言い出すと溢れて止まらなくなるので書きませんが、いつも向こうからありとあらゆる些細なことか、あるいはこちらの不備を突いて来るので子どもの頃は避けられませんでしたよ。今でこそその構造がわかるけれど、それでもしんどく感じます。

大食いの動画を見ていたら、揚げ物と大根のお漬物が合うと言っていたのでそうかと思って、買ってきました。キムチは食べるのにこのタイプはすっかりご無沙汰でした。
韓国のモッパン動画でもチキンには必ず角切りの大根のお漬物らしいものが付き物ですね。写真はしぼり漬というものです。鶏からだけでなく、烏賊からでも合いました。
(≧∇≦)/□☆□\(≧∇≦ )カンパーイ!!
パリポリパリポリ、プハーーー♪ 軽快な音が聞こえそうな飯テロをありがとうございます(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 肉♡
しぼり漬初耳です〜たくあんの浅漬けでしょうか?しなしななたくあんよりパリパリな感じがします。
今日は診察と認知行動療法のグループミーティングで知らない人達の悩みを聞き、思考の癖みたいなものを例題を上げて何タイプになるかなど頭と気力を使って疲れました。飲めないけど飲みたーーーい!!唐揚げとしぼり漬一緒に頂きまーす♪ (≧∇≦)/□☆□\(≧∇≦ )カンパーイ!!
しぼり漬初耳です〜たくあんの浅漬けでしょうか?しなしななたくあんよりパリパリな感じがします。
今日は診察と認知行動療法のグループミーティングで知らない人達の悩みを聞き、思考の癖みたいなものを例題を上げて何タイプになるかなど頭と気力を使って疲れました。飲めないけど飲みたーーーい!!唐揚げとしぼり漬一緒に頂きまーす♪ (≧∇≦)/□☆□\(≧∇≦ )カンパーイ!!
そして今やたら喉が渇きます、塩分摂りすぎ。
攻撃的なタイプはしんどいかもですね。
母は外面よしこなんよね。被害者ヅラして、いじけたり引き下がるフリしながら結局人の注意をきかずに我を通しよる。
面倒で悪質なかまってちゃん、私の大嫌いなタイプなんよ。というか嫌いになった元凶こいつだったのかと…落胆もしたけど凄く腑に落ちたんだよなぁ…子どもの頃から無意識ながらちゃんと分かっていたんだな〜。
逆にそういう、一見いい人の裏の本質を身近で観察する経験を積めたと考えることもできるけど…相手にするのはマジで面倒臭いです。
母は外面よしこなんよね。被害者ヅラして、いじけたり引き下がるフリしながら結局人の注意をきかずに我を通しよる。
面倒で悪質なかまってちゃん、私の大嫌いなタイプなんよ。というか嫌いになった元凶こいつだったのかと…落胆もしたけど凄く腑に落ちたんだよなぁ…子どもの頃から無意識ながらちゃんと分かっていたんだな〜。
逆にそういう、一見いい人の裏の本質を身近で観察する経験を積めたと考えることもできるけど…相手にするのはマジで面倒臭いです。
お疲れさま♡
頭と気力を使うって、体力使うより疲れるさね。好きなもの食べてゆっくりしてね♪
頭と気力を使うって、体力使うより疲れるさね。好きなもの食べてゆっくりしてね♪

今日のお夜食デス。
名前とイラストのかわいらしさでパケ買いしたヨーグルト。これがね、入道雲のネーミングに違わないホイップしたようなテクスチャーなの。おすすめです♡
パッケージのキツネ達は何をしているのかな?とっても可愛いイラストに食指も伸びてしまうのも分かります♪
しかも口当たりがふあっふあなのもポイント高し!!
ではいちごと一緒に頂きまーす!(*´∇`*)アーン
あれから母は公民館の掃除に駆り出されそうになっていたので(田舎あるある)今インフル拗らせたら肺炎になって運が悪げは◯んじゃうよ〜っと脅してみたら言う事を聞いてくれました。別トピでオリエンタルの懸賞の話が出ててやっぱり当たりハガキじゃないと当たらないのかな〜っと11月末に投函したわたしは思うのです。よーしもっと色んな製品取り寄せちゃうからね〜
あんかけスパゲッティはヨコイの方が好みでした。オリエンタルの方が全体的に甘めですね〜
しかも口当たりがふあっふあなのもポイント高し!!
ではいちごと一緒に頂きまーす!(*´∇`*)アーン
あれから母は公民館の掃除に駆り出されそうになっていたので(田舎あるある)今インフル拗らせたら肺炎になって運が悪げは◯んじゃうよ〜っと脅してみたら言う事を聞いてくれました。別トピでオリエンタルの懸賞の話が出ててやっぱり当たりハガキじゃないと当たらないのかな〜っと11月末に投函したわたしは思うのです。よーしもっと色んな製品取り寄せちゃうからね〜
あんかけスパゲッティはヨコイの方が好みでした。オリエンタルの方が全体的に甘めですね〜

千葉多古町の古谷乳業という会社製なので、関東の方がお店にあるかな。
中蓋にキツネと冬の入道雲のお話が書かれおりほんわかいたしました♡
今年初めて白バラのシュトーレンを買いました。程よい甘さで少しパウンドケーキ寄りで好きかも♡
今更ながらシュトーレンって、真ん中から切って食べる、仕舞う時は乾燥しないように両端の切り口を合わせて仕舞うそうでありんす。初めて知りました(恥)。
へーへーへーボタン押しまくり(笑) わたしも初めて知ったかも?ずっとシュトーレンはハジから薄くスライスしてクリスマスまで大事に大事に食べるものかと思ってました。文明の力サ◯ンラップ万歳!!
ヨーグルトの中蓋にまでお話が書いてあるなんて何て女子好みでしょう!癒される口溶けに可愛いイラストとストーリー機会があれば試してみます♪姐様いつもありがとうございますm(_ _)m
ヨーグルトの中蓋にまでお話が書いてあるなんて何て女子好みでしょう!癒される口溶けに可愛いイラストとストーリー機会があれば試してみます♪姐様いつもありがとうございますm(_ _)m
改めてコス子さんのシュトーレンレビューを読んでみたら、ちゃんと切り方が書かれておりました、鶏アタマなもので失礼いたしましたm(__)m。
うんにゃわたしの方が間違って覚えてますね〜(^◇^;)
https://costcotuu.com/20201217/post_138616.html
これを読むと途中から切って合体させるのが本流でわたしはダラなのでそのまま端っこから切って食べてしまいます。パン教室で作ったものはウメハラのドライフルーツをたっぷり使ってて余り乾かずに最後まで食べられたので粉量に対するラム酒漬けのフルーツの量でも乾燥具合が変わるかも知れません。コストコのは最初からパサパサ感があるので…シュトーレンはもっとどっしりしてますよね〜白バラは多方面に広げてるけどちゃんと食べた事があるのは昔からあるシュークリームくらいです(恥)
https://costcotuu.com/20201217/post_138616.html
これを読むと途中から切って合体させるのが本流でわたしはダラなのでそのまま端っこから切って食べてしまいます。パン教室で作ったものはウメハラのドライフルーツをたっぷり使ってて余り乾かずに最後まで食べられたので粉量に対するラム酒漬けのフルーツの量でも乾燥具合が変わるかも知れません。コストコのは最初からパサパサ感があるので…シュトーレンはもっとどっしりしてますよね〜白バラは多方面に広げてるけどちゃんと食べた事があるのは昔からあるシュークリームくらいです(恥)
コストコでは入会した頃に一度だけ買って食べたけれど、正統とされるものを知らないからこういうものなんだ〜と。最後まで食べ切れなかった記憶。マジパンやレーズンが得意じゃないの、個人的にはパネトーネの方が好きかな。
ウメハラのドライフルーツは製菓製パン界隈でブランドなのね。その名もズバリのミックスフルーツシュトーレンというシュトーレン用ドライフルーツがあるんだ、美味しそう♡わたしはレーズン優りより、こういういろんなフルーツが混ざっている方が好きだわ。白バラのシュトーレンはオレンジピールがアクセントになっていてよきな風味よ。生地は少しパサとした軽い感じ。正確にいうとシュトーレン風なのかも(笑)。でも気に入りました。
ウメハラのドライフルーツは製菓製パン界隈でブランドなのね。その名もズバリのミックスフルーツシュトーレンというシュトーレン用ドライフルーツがあるんだ、美味しそう♡わたしはレーズン優りより、こういういろんなフルーツが混ざっている方が好きだわ。白バラのシュトーレンはオレンジピールがアクセントになっていてよきな風味よ。生地は少しパサとした軽い感じ。正確にいうとシュトーレン風なのかも(笑)。でも気に入りました。
わたしもマジパンは苦手です。なので初めてのお店でシュトーレン買う時はドキドキします。が、この間受けた血液検査の結果が良く無くて今年はシュトーレンお預けになりました。ちーん(°▽°)
でも姐様の白バラシュトーレンを目で頂けたので満足です。オレンジピールは何でも美味しくしてくれますね〜わたしも大好きです♡クリスマスが過ぎればお正月。お正月が過ぎればバレンタインと家はこれプラス家族の誕生日が控えてるので頭の中が大忙しです。オレンジピールと言えば個人的には京都はサロンドロワイヤルさんのオランジットが好きです。
ウメハラは製パン業界では鉄板なのかフルーツケーキを作る時もウメハラでした。シュトーレン様のドライフルーツ何それ!そんなのまで出してるなんておそろしい子…ちょっと見て来まーす♪
でも姐様の白バラシュトーレンを目で頂けたので満足です。オレンジピールは何でも美味しくしてくれますね〜わたしも大好きです♡クリスマスが過ぎればお正月。お正月が過ぎればバレンタインと家はこれプラス家族の誕生日が控えてるので頭の中が大忙しです。オレンジピールと言えば個人的には京都はサロンドロワイヤルさんのオランジットが好きです。
ウメハラは製パン業界では鉄板なのかフルーツケーキを作る時もウメハラでした。シュトーレン様のドライフルーツ何それ!そんなのまで出してるなんておそろしい子…ちょっと見て来まーす♪
シュトーレン、パネトーネ、クリスマスブレッドの類、どれかトライできないかなーと漠然と考えていたけど、そもそも私自身が柑橘ピール以外のドライフルーツ苦手だし、ナッツ入れるとチビが嫌がるという…
大人しく杏仁豆腐にしとくべきかも。
今年も卸売スーパーに出てたなぁ、パネトーネマグナム(5キロ)。猫ちぐらかってくらいデカいパネトーネ、もう見慣れて驚かなくなったな〜。
大人しく杏仁豆腐にしとくべきかも。
今年も卸売スーパーに出てたなぁ、パネトーネマグナム(5キロ)。猫ちぐらかってくらいデカいパネトーネ、もう見慣れて驚かなくなったな〜。

シュトーレン用のミックスフルーツ…教室で使っている物と同じでした。糖度が高くシュトーレンの生地に混ぜ込む時は生地がまとまらなくなって表面に出てしまい焦げる原因に。10年前に作った失敗例です!この後粉糖をこれでもか!ってかけるのでうち外共にカロリー爆弾ですね〜それにしても不恰好で下手過ぎでしけど…
サロンドロワイヤルのオランジット今検索したら出て来ませんでした。オレンジの蜜漬けを作る所からやってると(市販もあるけど)手間だし季節限定かも知れません。検索してがっかりさせてしまったのなら申し訳ありませんでした。すみませんm(_ _)m
ぽちくろさん
シュトーレンだけでも一回作ったらその面倒くささに辟易しちゃいました。ご家族の嫌いな物を入れると結局最後は自分1人で食べなきゃならなくなるし家族皆んなが楽しめる杏仁豆腐が1番良いと思います。ぽちくろさんが作る喉越しの良い杏仁豆腐わたしも是非食べたいです♪うちは陳さんのインスタントです(笑)
上等なチョコレートの情報はほぼ持ち合わせておらんので、そんなそんなご心配は無用ですわよ♡
今年はオレンジが世界的に大凶作だったのよ、マックでさえミニッツメイドのオレンジジューが供給停止されとるに。ウメハラにもオレンジのナンチャラが終売と書いてあったよ〜、だからオランジェットもその影響かも。←違っていたらごめりんこ
製菓製パンは科学なのね、ふむふむ。
今年はオレンジが世界的に大凶作だったのよ、マックでさえミニッツメイドのオレンジジューが供給停止されとるに。ウメハラにもオレンジのナンチャラが終売と書いてあったよ〜、だからオランジェットもその影響かも。←違っていたらごめりんこ
製菓製パンは科学なのね、ふむふむ。

>今年はオレンジが世界的に大凶作だったのよ、マックでさえミニッツメイドのオレンジジューが供給停止されとるに
すっかり忘れてましたよ。そう言えばファミレスのドリンクバーからもミニッツメイドが消えてましたね〜世知辛いけど仕方ないです。ちょっと贅沢ですが丸絞りのオレンジジュース自販機を見つけるとビタミン補給をかねて必ず買ってしまいます。パルプが少しだけ入ったり入らなかったり一口目は酸っぱいけど直ぐに慣れました。
この間係の人が自販機を覆う蚊帳の中でオレンジを補給してるのを見ましたが以前に虫混入事案があった対策の様です。
明日は冬至ですね〜クリスマス寒波到来で列島を寒気が覆いつくしますが暖かくしてお過ごしくださいませ♪
作るならぽちくろさんが美味しく食べられるものを。杏仁、いいよね〜。白が銀世界を想起させるから。
これと同じものかわからないけど、オレンジを搾ったフレッシュジュースの自販機が駅前にあります!てもね、1杯500円したような。350円なら飲みたいね♡
ご、ご、ごひゃくえ〜ん(O_O) どんな味か気にはなるけどなかなか手が出ないかも?
こちらシンガポール発のIJOOZ(アイジュース)は280mlでオレンジを4こ使って350円なのでまだ良心的な価格です。最近ジェネリックの自販機を見ましたが似たような価格帯だった様に思います。確かパルプ多めであれ⁇っとなって違う自販機だと気付きました。
IJOOZの自販機はまだまだ増えてゆくそうなのでそのうちに飲む機会があると思いますよ〜♡
こちらシンガポール発のIJOOZ(アイジュース)は280mlでオレンジを4こ使って350円なのでまだ良心的な価格です。最近ジェネリックの自販機を見ましたが似たような価格帯だった様に思います。確かパルプ多めであれ⁇っとなって違う自販機だと気付きました。
IJOOZの自販機はまだまだ増えてゆくそうなのでそのうちに飲む機会があると思いますよ〜♡
クリスマスブレッドの類、お菓子作りが苦手だから(泡立てがトラウマ)、発酵系ならいけないかな〜と考えたの(考えただけ)。
食べたいよりは作る工程の好奇心かな。
多分一度は作って懲りないとしばらくは妄想し続けるかも。オレンジピールとチョコチップならとか、あんことかゆずピールとか胡麻とか妄想したりして(すでにパネトーネとは似て非なるものに)
とりあえず今年は杏仁で行くかな。
食べたいよりは作る工程の好奇心かな。
多分一度は作って懲りないとしばらくは妄想し続けるかも。オレンジピールとチョコチップならとか、あんことかゆずピールとか胡麻とか妄想したりして(すでにパネトーネとは似て非なるものに)
とりあえず今年は杏仁で行くかな。
おぉぉぉ_:(´ཀ`」 ∠):トラウマになる様な経験がお有りならメレンゲ系は手を出さない方が得策ですね〜
お菓子作りはやり出したら型が増えて増えてしょうがないので結構初期投資が掛かりますしそれに材料費が意外と高いので失敗した時は凹みます。お勧めとしてはパウンドケーキが泡だて要らず型も紙型を使えば面倒なメンテもいらず卵が新鮮であれば勝手に膨らむのでお勧めです。お正月の黒豆や栗の甘露煮を入れてみても美味しいですよ。わたしはこれに抹茶を入れてしまうのですがぽちくろさんは確か抹茶抹茶したのは苦手だったはず?
やっぱり暖かいお部屋で食べる喉越しの良い杏仁豆腐に軍配が上がりますね✨そうと決まれば何を買いますか?杏仁霜?それとも杏の種からですか?あぁ妄想するだけでよだれが(@ ̄ρ ̄@)
お菓子作りはやり出したら型が増えて増えてしょうがないので結構初期投資が掛かりますしそれに材料費が意外と高いので失敗した時は凹みます。お勧めとしてはパウンドケーキが泡だて要らず型も紙型を使えば面倒なメンテもいらず卵が新鮮であれば勝手に膨らむのでお勧めです。お正月の黒豆や栗の甘露煮を入れてみても美味しいですよ。わたしはこれに抹茶を入れてしまうのですがぽちくろさんは確か抹茶抹茶したのは苦手だったはず?
やっぱり暖かいお部屋で食べる喉越しの良い杏仁豆腐に軍配が上がりますね✨そうと決まれば何を買いますか?杏仁霜?それとも杏の種からですか?あぁ妄想するだけでよだれが(@ ̄ρ ̄@)
私は抹茶抹茶したヤツ、
大っっっ好物ですよ( ̄▽ ̄)
黒豆は余ると煮汁ごと蒸しパンにしたりしますね〜、爺婆が好むので。あれば芋とか栗とかも混ぜ込んじゃう。
あー、そろそろ煮始めないといけないなぁ。
ちなみに杏仁霜を買おうかな〜と思ってますね。素もあるんだけど、ちょっとさっぱり目にできるヤツなんです(風邪熱で食欲ない時用)
大っっっ好物ですよ( ̄▽ ̄)
黒豆は余ると煮汁ごと蒸しパンにしたりしますね〜、爺婆が好むので。あれば芋とか栗とかも混ぜ込んじゃう。
あー、そろそろ煮始めないといけないなぁ。
ちなみに杏仁霜を買おうかな〜と思ってますね。素もあるんだけど、ちょっとさっぱり目にできるヤツなんです(風邪熱で食欲ない時用)
抹茶抹茶は大丈夫なんですね〜これは失礼致しました。どなたかと勘違いしていた様ですみませんm(_ _)m
わたしは抹茶までは大丈夫なんですけど抹茶抹茶になると濃過ぎてギブアップしちゃいます。黒豆蒸しパン煮汁も余す事なく使い切るなんて流石です。蒸しパンなら無駄にならずに済みますものあぁよだれ(@ ̄ρ ̄@)
そう言えば山崎のラップで包んだだけの蒸しパンをこっちで見かけない様な?
わたしは抹茶までは大丈夫なんですけど抹茶抹茶になると濃過ぎてギブアップしちゃいます。黒豆蒸しパン煮汁も余す事なく使い切るなんて流石です。蒸しパンなら無駄にならずに済みますものあぁよだれ(@ ̄ρ ̄@)
そう言えば山崎のラップで包んだだけの蒸しパンをこっちで見かけない様な?
抹茶味もバランスが大事よね。
蒸しパンって、ちょっと塩気ある方が美味しいし、煮汁には砂糖いっぱい入ってるし、勿体無いから入れちゃえ〜、で結果、美味いやんとなりました。煮豆だとそこまでたくさんは食べられないけど、蒸しパンになってればバクバク消費できるしね。始末料理だからオサレじゃないけども、お家のおやつは美味けりゃいいの。ちなみに金時豆煮たのが余る時でもやりますよ。
ラップに包んだ山崎の蒸しパンって、黒糖フークレーかな?こちらではたまに見かける事があります。安くなった時によく買います。
小さめの包みだと、卵蒸しパン?とヨモギがあった気がする…扱う店が少ないのか、最近あんまり見ないです。
蒸しパンって、ちょっと塩気ある方が美味しいし、煮汁には砂糖いっぱい入ってるし、勿体無いから入れちゃえ〜、で結果、美味いやんとなりました。煮豆だとそこまでたくさんは食べられないけど、蒸しパンになってればバクバク消費できるしね。始末料理だからオサレじゃないけども、お家のおやつは美味けりゃいいの。ちなみに金時豆煮たのが余る時でもやりますよ。
ラップに包んだ山崎の蒸しパンって、黒糖フークレーかな?こちらではたまに見かける事があります。安くなった時によく買います。
小さめの包みだと、卵蒸しパン?とヨモギがあった気がする…扱う店が少ないのか、最近あんまり見ないです。
金時豆も黒豆もどちらも美味しそう(@ ̄ρ ̄@)
蒸しパンの塩気!分かります!市販の甘いだけの三角の蒸しパンじゃ食べ飽きるので…一時期ベリーさんが紹介してくださったたまご蒸しパンをトースターで温めるのにどハマりしてしまい丁度食べたいな〜と思ってたところにぽちくろさんお手製の黒豆蒸しパンの話…
ご飯前だと言うのにもうすっかり蒸しパンの口です(笑)
今日は冬至なので柚子湯でしっかり温まって風邪など召されません様に夜なべの仕込みは無しですよ〜!
蒸しパンの塩気!分かります!市販の甘いだけの三角の蒸しパンじゃ食べ飽きるので…一時期ベリーさんが紹介してくださったたまご蒸しパンをトースターで温めるのにどハマりしてしまい丁度食べたいな〜と思ってたところにぽちくろさんお手製の黒豆蒸しパンの話…
ご飯前だと言うのにもうすっかり蒸しパンの口です(笑)
今日は冬至なので柚子湯でしっかり温まって風邪など召されません様に夜なべの仕込みは無しですよ〜!
抹茶スイーツの苦手なベリーですこんばんは。
ラップに包んだ謎蒸しパン、こちらでも全く見かけなくなりました。そして袋入りで似たような蒸しパンを見たので、何らかの事情、怪しいラップをかけるオバチャンが退職したとかなんかで、袋入りはと変更したのかも知れません。
ラップに包んだ謎蒸しパン、こちらでも全く見かけなくなりました。そして袋入りで似たような蒸しパンを見たので、何らかの事情、怪しいラップをかけるオバチャンが退職したとかなんかで、袋入りはと変更したのかも知れません。