【コストコdeダイエット!】体調やご褒美情報もどうぞ٩(ˊᗜˋ*)و
皆さんこんにちは。
コストコって美味しくて魅力的な商品がた〜くさん!ありますよねー?\( ´ω` )/
し・か・し!
欲望のまま食べていたら、体重が…((((;゚Д゚))))
だ・け・ど♡
コストコには良質な赤身のお肉、果物、美味しい海産物、何よりスーパーフードが安くたくさん売ってる(*´˘`*)♡
コストコ通いながらダイエット…始めませんか??
ダイエット、体調に関して、レシピや時にはご褒美の美味しいものの話…コストコ、コストコ外関係なくゆる〜くよかったらお話ししませんか?
ダイエット仲間さん!
1人だと挫折する事、よくあると思います…|ω・`)←万年ダイエッター。笑
皆んなで励ましあって今回は成功させませんか??私は本気出す…!予定です(ฅωฅ`)←リバウンド繰り返してきたので弱気ですが。笑
仲間がたくさん欲しいのでよろしくお願いします٩(ˊᗜˋ*)و
コストコって美味しくて魅力的な商品がた〜くさん!ありますよねー?\( ´ω` )/
し・か・し!
欲望のまま食べていたら、体重が…((((;゚Д゚))))
だ・け・ど♡
コストコには良質な赤身のお肉、果物、美味しい海産物、何よりスーパーフードが安くたくさん売ってる(*´˘`*)♡
コストコ通いながらダイエット…始めませんか??
ダイエット、体調に関して、レシピや時にはご褒美の美味しいものの話…コストコ、コストコ外関係なくゆる〜くよかったらお話ししませんか?
ダイエット仲間さん!
1人だと挫折する事、よくあると思います…|ω・`)←万年ダイエッター。笑
皆んなで励ましあって今回は成功させませんか??私は本気出す…!予定です(ฅωฅ`)←リバウンド繰り返してきたので弱気ですが。笑
仲間がたくさん欲しいのでよろしくお願いします٩(ˊᗜˋ*)و
返信 401-440/1000件最新の投稿へ
さわこ様
ありがとうございます。
私もお知らせくださった内容に似た情報があり、にん様が単日数値で一喜一憂されているのは自分を追い詰めてしまわないか?と危惧した次第です。
日々の努力は続け、結果は長いスパンで見た方がいいかな、って思いました。
遅れましたが、昨日さわこ様が停電に巻き込まれた話を読みました。
せっかくのご旅行計画が不意になったのと、外出先での遭遇で、さぞかし大変な目に遭われましたですね。
先日、我が家も1時間半の停電がありましたが、昼間家にいた状態ですら復旧の不安でいっぱいでした。
災い転じて、コストコで良い商品と巡り会えましたでしょうか?
ありがとうございます。
私もお知らせくださった内容に似た情報があり、にん様が単日数値で一喜一憂されているのは自分を追い詰めてしまわないか?と危惧した次第です。
日々の努力は続け、結果は長いスパンで見た方がいいかな、って思いました。
遅れましたが、昨日さわこ様が停電に巻き込まれた話を読みました。
せっかくのご旅行計画が不意になったのと、外出先での遭遇で、さぞかし大変な目に遭われましたですね。
先日、我が家も1時間半の停電がありましたが、昼間家にいた状態ですら復旧の不安でいっぱいでした。
災い転じて、コストコで良い商品と巡り会えましたでしょうか?
まぁ〜さん様
お気遣いありがとうございます(^^)
おかげさまで、以前ご紹介いただいたロカボナッツを買うことができました。
あとは紅鮭、三元豚ヒレ真空パック、ドライプルーン、とあすけんを意識した買い物でした。
途中、憂さ晴らしの買い物だったことを思い出し、これまで値段的に躊躇してたブリタのフィル&ゴーもカートイン。フィットネス行くのにお茶沸かしてない!がなくなります。
気になってたネスレドチェロ濃厚レアチーズが割引で買えたし←あれ?
大満足の買い物でした。
昨日の衝撃。ミスドフレンチクルーラー1個≒大福1個。
内容は全然違うけど、カロリーはほぼ同じ。
両方食べたらあすけんに叱られました(-_-;)
お気遣いありがとうございます(^^)
おかげさまで、以前ご紹介いただいたロカボナッツを買うことができました。
あとは紅鮭、三元豚ヒレ真空パック、ドライプルーン、とあすけんを意識した買い物でした。
途中、憂さ晴らしの買い物だったことを思い出し、これまで値段的に躊躇してたブリタのフィル&ゴーもカートイン。フィットネス行くのにお茶沸かしてない!がなくなります。
気になってたネスレドチェロ濃厚レアチーズが割引で買えたし←あれ?
大満足の買い物でした。
昨日の衝撃。ミスドフレンチクルーラー1個≒大福1個。
内容は全然違うけど、カロリーはほぼ同じ。
両方食べたらあすけんに叱られました(-_-;)
コストコのむね肉小分けを教えてくださりありがとうございます。それでサンドイッチ作ったらおいしかった、これからはむね肉で色々料理します、からあげの他にもおすすめ料理あったら教えてくださいお願いします(*^▽^)/★*☆♪

ご心配ありがとうございます。
我が家の体重計は身長、年齢、性別を設定し体重・BMI・体脂肪・推定骨量・内臓脂肪度レベル・水分量・筋肉量・基礎代謝量を計ってくれるものです。
こないだも基礎代謝量の事で話しましたが体重、BMIは単純なので信じています。が、その他は参考までに。
朝トイレ後毎日ほぼ同じ時間、同じ条件で計って記録したあすけんの画像をのせます><緑が体重、青が体脂肪です。
今まで他のアプリには朝晩の体重記録項目があったので朝晩入れてましたがあすけん始めてからはあすけんだけ。いつも朝は重くて体脂肪も高め、夜は体重、体脂肪共にガクンと落ちる事が多いです。一日の誤差はプラマイ1kgは普通。食べ過ぎると2kg近くの誤差も。笑
一日の誤差があまりにもある事とグラフがジグザグ過ぎることがずっと気になっていました。
今回バランスのいい食事のダイエットをはじめてもこんなにジグザグです。でも体重は以前よりもなだらかなので体脂肪は正確さにかけるようなので気にしない方がいい?のかな?以前のダイエットはさらにさらにジグザグ過ぎたのでこれが当たり前だと思っていましたが皆さんはどうなんだろう??と思っていました…
なんだか正直に話すぎて皆様に心配かけてごめんなさい!最近は右側なので見て分かる通り運動をサボり食事は好きな物を好きなだけ(昨日も今日もお腹いっぱい外食した)の生活をしています。ダイエットお休み中です。今年体調崩してからは体を大事にしているつもり、だったのですが更に気をつけますm(_ _)m
あ、あと体重や体脂肪、筋肉量に関してはタニタ食堂で食事をすると超高性能な体組成計で全身をくまなくチェック、管理栄養士さんのアドバイスが貰える無料サービスがあるのです。過去に一度利用し筋肉のつき方のバランスが分かり大変参考になり、今後の引き締め方決められるのでそろそろ受けようかと思っていました(`・ω・´)
サンドイッチ作ったんですねー!美味しかったならよかったです(*´˘`*)♡
サンドイッチでもチキンカツ、茹でた身をほぐしてマヨ和え、照り焼きチキンなどバリエーション豊かですよね(ฅ'ω'ฅ)♪
チキンカレー、チキンシチューもコストコの胸肉なら煮込んでも硬くならず美味しいですよ!
あとはポテトと炒めたり(こちらも和洋中どんな味でも合います)ポテトとチーズをのせてグラタンも美味しいです。グラタンはトマトソース、ホワイトソースどちらも合いますし、さらにヘルシーにしたければ鶏胸肉+トマトソース+ポテトの代わりにさいの目に切った豆腐。にしたりします(`・ω・´)
私も自分メニューとは別の家族にボリュームのあるヘルシーメニューを作ったりするので、ココアさんもいいレシピがあったら教えてくださいね(*´˘`*)♡
サンドイッチでもチキンカツ、茹でた身をほぐしてマヨ和え、照り焼きチキンなどバリエーション豊かですよね(ฅ'ω'ฅ)♪
チキンカレー、チキンシチューもコストコの胸肉なら煮込んでも硬くならず美味しいですよ!
あとはポテトと炒めたり(こちらも和洋中どんな味でも合います)ポテトとチーズをのせてグラタンも美味しいです。グラタンはトマトソース、ホワイトソースどちらも合いますし、さらにヘルシーにしたければ鶏胸肉+トマトソース+ポテトの代わりにさいの目に切った豆腐。にしたりします(`・ω・´)
私も自分メニューとは別の家族にボリュームのあるヘルシーメニューを作ったりするので、ココアさんもいいレシピがあったら教えてくださいね(*´˘`*)♡
ありがとうございます。私はこないだむね肉でチーズ焼きをしました、いつもはモモ肉だけどむね肉でやってもおいしかったです。納豆の玉子焼きも美味しいですよ、それにチーズいれたら最高母親が作ってくれます(*^▽^)/★*☆♪
さわこ様
フレンチクルーラー≒大福!
マジですかぁぁぁΣ(*゚д゚ノ)ノ
「調べ隊」してきました。
マジだった( ' m ' ; )
ミスドの中で、一番カロリーが少ないのがフレンチクルーラーだそうな。
クリーム挟んだり、チョコかけたのは当然⤴でしたが、、、
偶然にも、私が一番好きなのがフレンチクルーラーです。もう何年も食べてないけど。
高校の頃に、朝も早くから揚げて、お弁当に持って行きました。
「ロカボナッツ」私は食べ終わりました。
「あすけんイメージ」のおかげか?しばらく取れなかった下腹の脂肪が⤵
フレンチクルーラー≒大福!
マジですかぁぁぁΣ(*゚д゚ノ)ノ
「調べ隊」してきました。
マジだった( ' m ' ; )
ミスドの中で、一番カロリーが少ないのがフレンチクルーラーだそうな。
クリーム挟んだり、チョコかけたのは当然⤴でしたが、、、
偶然にも、私が一番好きなのがフレンチクルーラーです。もう何年も食べてないけど。
高校の頃に、朝も早くから揚げて、お弁当に持って行きました。
「ロカボナッツ」私は食べ終わりました。
「あすけんイメージ」のおかげか?しばらく取れなかった下腹の脂肪が⤵
ココア様
鶏肉のムネ肉とモモ肉、実はカロリーはほぼ同じです。
で、何がヘルシーかと言うと「ムネ肉は脂質が少ない」から。
せっかく脂質を-してるのに、唐揚げにすると+++になって意味が無くなってしまいます(安いけどね)
どうしても「揚げ物」が食べたい時は、ノンフライで作るといいと思います。
ご自宅のオーブントースターにノンフライ機能は付いていませんか?
唐揚げ以外の揚げ物も作れます。
ウチは「モモ肉派」です。
でも、皮を除くので、ムネ肉よりヘルシーになります。
ムネ肉も、皮を食べなければ、更にヘルシーですd(´▽`)b
鶏肉のムネ肉とモモ肉、実はカロリーはほぼ同じです。
で、何がヘルシーかと言うと「ムネ肉は脂質が少ない」から。
せっかく脂質を-してるのに、唐揚げにすると+++になって意味が無くなってしまいます(安いけどね)
どうしても「揚げ物」が食べたい時は、ノンフライで作るといいと思います。
ご自宅のオーブントースターにノンフライ機能は付いていませんか?
唐揚げ以外の揚げ物も作れます。
ウチは「モモ肉派」です。
でも、皮を除くので、ムネ肉よりヘルシーになります。
ムネ肉も、皮を食べなければ、更にヘルシーですd(´▽`)b
そうなんですか調べて見よっと焼けるか。後質問が味付は唐揚げの味付けをすれば良いですか?知らなかったヘルシーだからと唐揚げむね肉でしてたが違うんだためになりましたありがとうございます。
チーズ焼き美味しいですよねー(*´˘`*)♡コストコの胸肉はさっぱりしてるのに柔らかくもも肉でやると脂が気になる料理も手軽にできるのでいいです(ฅ'ω'ฅ)♪
納豆チーズ卵焼き美味しそうですね♪それならタンパク質もたくさんとれるし和食でも洋食でもいいので朝ごはんによさそうですね!やってみます(*´ω`*)
納豆チーズ卵焼き美味しそうですね♪それならタンパク質もたくさんとれるし和食でも洋食でもいいので朝ごはんによさそうですね!やってみます(*´ω`*)
私は鶏肉なら胸肉派なんです。
当然、皮も引っぺがすし黄色い脂肪も徹底的に取り除きます。
鶏皮の あのサブイボ…鳥肌立つやないかい。
当然、皮も引っぺがすし黄色い脂肪も徹底的に取り除きます。
鶏皮の あのサブイボ…鳥肌立つやないかい。
にん様
そうそう(゚ー゚)(。_。)ウンウン
それだけの機能を医療器で揃えたら、何百倍、何千倍。
当然、性能も劣る訳で、1日や数時間の数値の違いに反応してたらストレス溜めまくってしまいます。
ウチは、わざと身長を変えて登録し、ウザイ数字を無視し易いようにしています。
ただ、ダイエットの為には「毎日体重計に乗る」のは「ダイエット意識をキープする」為には有効じゃないかなぁ。
そうそう(゚ー゚)(。_。)ウンウン
それだけの機能を医療器で揃えたら、何百倍、何千倍。
当然、性能も劣る訳で、1日や数時間の数値の違いに反応してたらストレス溜めまくってしまいます。
ウチは、わざと身長を変えて登録し、ウザイ数字を無視し易いようにしています。
ただ、ダイエットの為には「毎日体重計に乗る」のは「ダイエット意識をキープする」為には有効じゃないかなぁ。
ポルコ様
処理済みの鶏肉、売ってますよね。
当然g単価は高い。
私も皮、脂肪、筋、全て除きます。
「こんな所にも、こんなに付いてるー!このデブ!」
下処理の方が時間かかる(。-_-。)メンドー
昔、撃ってきた鴨の羽むしりから開始した事がありますが、即ギブでした。
普通そういう時は食べれない筈なのに、ローストしてお皿に乗ってソースがかけられ出て来たた鴨ちゃんは、美味しく頂戴しました。合掌
処理済みの鶏肉、売ってますよね。
当然g単価は高い。
私も皮、脂肪、筋、全て除きます。
「こんな所にも、こんなに付いてるー!このデブ!」
下処理の方が時間かかる(。-_-。)メンドー
昔、撃ってきた鴨の羽むしりから開始した事がありますが、即ギブでした。
普通そういう時は食べれない筈なのに、ローストしてお皿に乗ってソースがかけられ出て来たた鴨ちゃんは、美味しく頂戴しました。合掌
ココア様
唐揚げの味つけって、各家庭でビミョーに違いません?
普通に作って良いと思います。
揚げた後も、ソースを絡めたり、漬け汁に漬けたり、とバリエーションを広げたければ『ノンフライ唐揚げ』とか『ヘルシー鶏肉料理』で検索すると、好みのレシピが見つかるかも?
もし、トースターにノンフライ機能が付いて無ければ、買い替えの時に意識して選ぶと良いと思います。
ノンフライ専用の調理器もありますが、調理器ばかり増やしても置く場所に困るかな?
唐揚げの味つけって、各家庭でビミョーに違いません?
普通に作って良いと思います。
揚げた後も、ソースを絡めたり、漬け汁に漬けたり、とバリエーションを広げたければ『ノンフライ唐揚げ』とか『ヘルシー鶏肉料理』で検索すると、好みのレシピが見つかるかも?
もし、トースターにノンフライ機能が付いて無ければ、買い替えの時に意識して選ぶと良いと思います。
ノンフライ専用の調理器もありますが、調理器ばかり増やしても置く場所に困るかな?
そうですね探してみます。トースターこないだパン焼けるのに買い換えたばっかりなので、とりあえず温度調節も出来るからやって見ます
(*^ー^)ノ♪
(*^ー^)ノ♪
タニタ食堂の業務用体組成計は200万オーバーだそうです(((;°ω°;)))最近家庭用でも部位それぞれの筋肉量計れるのがでましたが5万円オーバー。我が家のは超特売、最低限必要なもののみ。の機能で買いました。ので過度な期待はできないですね(*´ω`*)
ダイエット少しお休みしたのは、過食。になったからです。調べてみたらダイエット中の過食の原因で当てはまるものが2つ「急激な体重の減少」「摂取カロリーが少ないのに消費カロリー(運動)多すぎ」でした。当てはまり過ぎてるので改善はとりあえず食べろ。でしたので食べました。もちろん数字は増えました。しかしイライラは吹き飛びました。スッキリー(*´˘`*)♡
今までも過食の状態、ありました。改善方法も知らず、原因も知らずきたので挫折したり同じ事の繰り返しでした。でも今回は皆様に声かけていただいて学べました!毎日新しい事を学び体験しながらダイエットしてるので、今回は本当に楽しいです(*´ω`*)
毎日体重計にのり、意識する。は違いますね。あと鍛えて痩せたいので見た目の変化も気にしています。最短目標でも数字にとらわれる事もなく最近は服を綺麗に着こなしたい。とか、ヨガのポーズがとりやすくなるため。とかの目標でダイエットする意識にしました。アドバイスありがとうございます(^人^)
ダイエット少しお休みしたのは、過食。になったからです。調べてみたらダイエット中の過食の原因で当てはまるものが2つ「急激な体重の減少」「摂取カロリーが少ないのに消費カロリー(運動)多すぎ」でした。当てはまり過ぎてるので改善はとりあえず食べろ。でしたので食べました。もちろん数字は増えました。しかしイライラは吹き飛びました。スッキリー(*´˘`*)♡
今までも過食の状態、ありました。改善方法も知らず、原因も知らずきたので挫折したり同じ事の繰り返しでした。でも今回は皆様に声かけていただいて学べました!毎日新しい事を学び体験しながらダイエットしてるので、今回は本当に楽しいです(*´ω`*)
毎日体重計にのり、意識する。は違いますね。あと鍛えて痩せたいので見た目の変化も気にしています。最短目標でも数字にとらわれる事もなく最近は服を綺麗に着こなしたい。とか、ヨガのポーズがとりやすくなるため。とかの目標でダイエットする意識にしました。アドバイスありがとうございます(^人^)
おやつ食べても罪悪感がない!素敵です(*´˘`*)♡
あとハイカカオなので問題ないかもしれませんが原材料に「コーヒー」がありました。カフェイン苦手な方にはあまりオススメできません。私も書き込みした時に食べたのですが、夜眠れなくて夜食べるのはやめました><笑
あとハイカカオなので問題ないかもしれませんが原材料に「コーヒー」がありました。カフェイン苦手な方にはあまりオススメできません。私も書き込みした時に食べたのですが、夜眠れなくて夜食べるのはやめました><笑
タニタ食堂、気になって調べました!
東京にしかないと思ったら全国あちこちにあるんですね\(^o^)/
関西だと大阪千里と奈良天理にあるらしいので、秋になったら山の辺の道にハイキングがてら行ってみようと思います。ついでに直売所で柿も買えるし。
あすけんに、カロリーコントロールはできてるけど飽和脂肪酸が多いって毎日ダメ出しされてます。でも脂肪は足りないって。
食べなきゃいけないけど何食べたらいいのかわからずグルグル(?_?)
昨日は夜中にじゃこチャーハン作って食べてしまいました。
過食原因、摂取カロリーに対して消費カロリー多すぎ、思い当たります。
今月はフィットネスにほとんど毎日通ってる。。
筋肉量を増やしたいので運動は減らしたくないけど、だったらバランスよくもっと食べなきゃいけなくて、でも胃弱で体がついていかない。
二週間で1キロ減ったので、あすけんのアドバイスは妥当だとは思うのですが、まだまだ試行錯誤中です。
生活習慣変えるってムズカシイ(-_-;)
東京にしかないと思ったら全国あちこちにあるんですね\(^o^)/
関西だと大阪千里と奈良天理にあるらしいので、秋になったら山の辺の道にハイキングがてら行ってみようと思います。ついでに直売所で柿も買えるし。
あすけんに、カロリーコントロールはできてるけど飽和脂肪酸が多いって毎日ダメ出しされてます。でも脂肪は足りないって。
食べなきゃいけないけど何食べたらいいのかわからずグルグル(?_?)
昨日は夜中にじゃこチャーハン作って食べてしまいました。
過食原因、摂取カロリーに対して消費カロリー多すぎ、思い当たります。
今月はフィットネスにほとんど毎日通ってる。。
筋肉量を増やしたいので運動は減らしたくないけど、だったらバランスよくもっと食べなきゃいけなくて、でも胃弱で体がついていかない。
二週間で1キロ減ったので、あすけんのアドバイスは妥当だとは思うのですが、まだまだ試行錯誤中です。
生活習慣変えるってムズカシイ(-_-;)
『タニタ食堂』、私はメニューの方を見てきました。
どれも400~500kcal台にコントロールされているけど、カロリーを考えなくても美味しそう( ☆д☆)
『オーガニック豆乳と山芋のホワイトソース風タコスグラタン~豆乳スムージー付き』
ワオ~キャウ~♪ 豆乳飲みたい!
飽和脂肪酸過剰って、そこまで詳しく拾ってくるんですね!
お菓子や菓子パンの食べ過ぎ?
私、面倒臭いと、昼ご飯にチーズ咥えてるわ。。。
乳製品としか意識していなかったです。
飽和脂肪酸は、厚生省によると全カロリーの4.5~7%で摂取する事が望ましいそうです。
私の場合、1400kcal×7%=98kcal
キリだと、1.5個
ミニカマンベールだと、1.25個
うわぁぁぁ!今まで、余裕で超えてた!
『あなたにオススメのメニュー1ヶ月分』の提案が欲しい。
タニタのレシピ、あすけん的には何点なのでしょうね?
どれも400~500kcal台にコントロールされているけど、カロリーを考えなくても美味しそう( ☆д☆)
『オーガニック豆乳と山芋のホワイトソース風タコスグラタン~豆乳スムージー付き』
ワオ~キャウ~♪ 豆乳飲みたい!
飽和脂肪酸過剰って、そこまで詳しく拾ってくるんですね!
お菓子や菓子パンの食べ過ぎ?
私、面倒臭いと、昼ご飯にチーズ咥えてるわ。。。
乳製品としか意識していなかったです。
飽和脂肪酸は、厚生省によると全カロリーの4.5~7%で摂取する事が望ましいそうです。
私の場合、1400kcal×7%=98kcal
キリだと、1.5個
ミニカマンベールだと、1.25個
うわぁぁぁ!今まで、余裕で超えてた!
『あなたにオススメのメニュー1ヶ月分』の提案が欲しい。
タニタのレシピ、あすけん的には何点なのでしょうね?
タニタ食堂行ってみてくださーい!多分ご飯は盛り放題です(*´˘`*)♡噛み噛みメニューなので時間もかかるし顎が疲れますが食品数が多く見た目でもかなりの満足度が高いです。
一応レシピ本1冊持ってますが鶏肉の皮はとって。って、とった皮どーすんの!って思い参考程度にしまってあります(๑¯ω¯๑)笑
お野菜切り方や茹で加減はいい歯ごたえで真似しようと思えます(ฅ'ω'ฅ)♪
私も飽和脂肪酸多いです。牛乳を低脂肪+カル鉄のもの、ヨーグルトを低脂肪、豚肉を主にヒレ肉、にした時にはいくらか抑えられるような気がします。でも魚でもがっつり増えます。なのであまり気にしてません。アドバイスは魚やオリーブ油、ナッツなど油は良質なものをとりましょう。と言われていて、基本料理にサラダ油は使ってないので自分ルールでヨシ!としてます。
さわこさんも運動頑張ってるのですね!筋トレしてると筋肉つくるのにさらに体が栄養使うし大変ですよね><今日あすけん通りに食事したらお腹苦しすぎて大変でした。笑
大豆を食べるより豆乳、魚を食べるより牛乳、など飲み物で栄養とるのも楽ですよー。あとはスーパーフード。キヌアは栄養化が高いので少し食べるだけでも栄養バランスがよくなります(*´˘`*)♡
難しいですが、お互い頑張りましょうね( ´^`° )
一応レシピ本1冊持ってますが鶏肉の皮はとって。って、とった皮どーすんの!って思い参考程度にしまってあります(๑¯ω¯๑)笑
お野菜切り方や茹で加減はいい歯ごたえで真似しようと思えます(ฅ'ω'ฅ)♪
私も飽和脂肪酸多いです。牛乳を低脂肪+カル鉄のもの、ヨーグルトを低脂肪、豚肉を主にヒレ肉、にした時にはいくらか抑えられるような気がします。でも魚でもがっつり増えます。なのであまり気にしてません。アドバイスは魚やオリーブ油、ナッツなど油は良質なものをとりましょう。と言われていて、基本料理にサラダ油は使ってないので自分ルールでヨシ!としてます。
さわこさんも運動頑張ってるのですね!筋トレしてると筋肉つくるのにさらに体が栄養使うし大変ですよね><今日あすけん通りに食事したらお腹苦しすぎて大変でした。笑
大豆を食べるより豆乳、魚を食べるより牛乳、など飲み物で栄養とるのも楽ですよー。あとはスーパーフード。キヌアは栄養化が高いので少し食べるだけでも栄養バランスがよくなります(*´˘`*)♡
難しいですが、お互い頑張りましょうね( ´^`° )
鶏皮…。
何を血迷ったか、私の歴史に「好き」だった時代があるのです。
メニュー1択で「焼きとり」でした。
鶏皮はボイルしてからの空炒りで、かなり脂は抜けますけど、果たして何カロリーになるのかな?
ポン酢で和えても、私の苦手な「脂」を感じるので、ほぼ生ゴミ行き。
罪悪感は「だって、鶏の目玉、捨てるでしょ?」に置き換える。
鶏の足、皮以上に無~理~(乂´д`)
何を血迷ったか、私の歴史に「好き」だった時代があるのです。
メニュー1択で「焼きとり」でした。
鶏皮はボイルしてからの空炒りで、かなり脂は抜けますけど、果たして何カロリーになるのかな?
ポン酢で和えても、私の苦手な「脂」を感じるので、ほぼ生ゴミ行き。
罪悪感は「だって、鶏の目玉、捨てるでしょ?」に置き換える。
鶏の足、皮以上に無~理~(乂´д`)
最近は祭りで鶏皮の揚げたのがありましたよ。カロリーがおそろしい((((;゜Д゜)))
皮とか足とか。
煮込む→漉して冷やす→脂を捨てる
のはどうかな…出汁はよく出るから。
私は皮好きですけどね( ̄∀ ̄)
煮込む→漉して冷やす→脂を捨てる
のはどうかな…出汁はよく出るから。
私は皮好きですけどね( ̄∀ ̄)
鶏のアンヨ
ビジュアルで駄目ですΨΨψψΨΨ
みじん切りにしたら、イケるかしら?
中国人の子達に「美味しい!」「美容に良い!」「コラーゲンいっぱい!」と推され、多勢に無勢で黙りこくった事があります。
味は皮より好き、コリコリ感もGOODなのですが、総勢何羽分?て「Ψ」のみの炒め物が出て来た時には、(*'×'*) お口ミッフィーちゃん。
ゲソもタコ足も蟹の脚も大丈夫だし、魚の皮もリンゴの皮も大丈夫ですが、って好き嫌いの理由が見つからないm(_ _)m
ビジュアルで駄目ですΨΨψψΨΨ
みじん切りにしたら、イケるかしら?
中国人の子達に「美味しい!」「美容に良い!」「コラーゲンいっぱい!」と推され、多勢に無勢で黙りこくった事があります。
味は皮より好き、コリコリ感もGOODなのですが、総勢何羽分?て「Ψ」のみの炒め物が出て来た時には、(*'×'*) お口ミッフィーちゃん。
ゲソもタコ足も蟹の脚も大丈夫だし、魚の皮もリンゴの皮も大丈夫ですが、って好き嫌いの理由が見つからないm(_ _)m
まぁ〜さん様!
大丈夫!キリは100パーセントが飽和脂肪酸じゃないから!
1個18gあたりの脂質は5.7g、これが全部飽和脂肪酸だったとしても、脂質は1g4kcalだから5.7×4=22.8kcal。
まぁ〜さん様なら4個は食べれます!
私の場合、大抵の敗因はお察しの通りお菓子と菓子パン。
1日に200kcalくらいのを二個食べたらもうアウトです。
冷凍庫のコストコマフィンを片付けないとナムルを開封できない、のジレンマが。
コレステロールと中性脂肪が高めだから、悪い油は抑えたいんですけどね。
大丈夫!キリは100パーセントが飽和脂肪酸じゃないから!
1個18gあたりの脂質は5.7g、これが全部飽和脂肪酸だったとしても、脂質は1g4kcalだから5.7×4=22.8kcal。
まぁ〜さん様なら4個は食べれます!
私の場合、大抵の敗因はお察しの通りお菓子と菓子パン。
1日に200kcalくらいのを二個食べたらもうアウトです。
冷凍庫のコストコマフィンを片付けないとナムルを開封できない、のジレンマが。
コレステロールと中性脂肪が高めだから、悪い油は抑えたいんですけどね。
鶏皮、うちの冷凍庫にも眠ってます。
桜どり胸肉1パック分だからかなりの分量。
大好きだけど1人で食べると怖いことになりそうなので、飲み会の差し入れにでもします。1枚ずつ小分けしておけばひじき煮とかのコクだしに使えたのに、ひとかたまりになってるし。。。
飽和脂肪酸はやっぱりオーバーしますよね現代人なら。
菓子パンやお菓子じゃなくてもBLTサンドでアウトとか(-_-;)
キヌアは気になりつつ、食べたことないので躊躇してます。
チアシードは続けてます。
お腹の調子もいいし、こちらで教えてもらえて感謝(*^^*)
消化器系が弱い分、スーパーフードやサプリ・機能性食品もうまく使っていきたいです。
桜どり胸肉1パック分だからかなりの分量。
大好きだけど1人で食べると怖いことになりそうなので、飲み会の差し入れにでもします。1枚ずつ小分けしておけばひじき煮とかのコクだしに使えたのに、ひとかたまりになってるし。。。
飽和脂肪酸はやっぱりオーバーしますよね現代人なら。
菓子パンやお菓子じゃなくてもBLTサンドでアウトとか(-_-;)
キヌアは気になりつつ、食べたことないので躊躇してます。
チアシードは続けてます。
お腹の調子もいいし、こちらで教えてもらえて感謝(*^^*)
消化器系が弱い分、スーパーフードやサプリ・機能性食品もうまく使っていきたいです。
さわこ様
やっぱり?!
どっちで計算するのか、迷ったんですよね。
でも、キリでMAX摂る訳にイカンし…。
キリはそんなに好きじゃないから良いとして、カマンベール(。-_-。)
(キリは好きじゃないけど、フィラデルフィアは好きで、1回に1P食べた記憶が…)
ナムルVSマフィン
ヘルシーなナムルを食べる為に、マフィンを…。
マフィン1個で700kcalあると聞きますので、半分にしても350kcal。そして、糖質、更に脂質。
鶏皮の方が健康に良さそうです。
マフィンも湯がいてみる?
マフィンは形があるから冷凍庫の場所を制限されるかもしれませんが、ナムルなら平らに出来るし、(ラップとプレスンで嵩張ったとしても)全量でもマフィン3個分くらい??
1個で200kcalの菓子パンて、まず無いですよね。
メロンパンなんか食べたら、1個完食しないうちに「ブー!」
って事は、私は?私は?
やっぱり?!
どっちで計算するのか、迷ったんですよね。
でも、キリでMAX摂る訳にイカンし…。
キリはそんなに好きじゃないから良いとして、カマンベール(。-_-。)
(キリは好きじゃないけど、フィラデルフィアは好きで、1回に1P食べた記憶が…)
ナムルVSマフィン
ヘルシーなナムルを食べる為に、マフィンを…。
マフィン1個で700kcalあると聞きますので、半分にしても350kcal。そして、糖質、更に脂質。
鶏皮の方が健康に良さそうです。
マフィンも湯がいてみる?
マフィンは形があるから冷凍庫の場所を制限されるかもしれませんが、ナムルなら平らに出来るし、(ラップとプレスンで嵩張ったとしても)全量でもマフィン3個分くらい??
1個で200kcalの菓子パンて、まず無いですよね。
メロンパンなんか食べたら、1個完食しないうちに「ブー!」
って事は、私は?私は?
まぁ〜さんに焼き鳥の皮好き時代があったなんて( º_º )!一生分その時に食べたから今はNO!なのかな(*´ω`*)
焼き鳥の皮、カリカリのが好きです。ふにゃふにゃも食べられなくないけどせっかくならカリカリ。
ボイルしてからのから炒り。なら面倒なので捨てちゃうかも。
でも捨てちゃうことに抵抗があり(皮は好きでも嫌いでもないけどカリカリの皮は大好き)皮なしで料理はした事ないです( ´^`° )
鶏皮ポン酢和え。居酒屋にありますね(ฅ'ω'ฅ)♪
あ、鶏脚私も食べた事あります〜
そもそも豚足好きじゃないのに食べさせられて、独特の香辛料?の香りと見た目でダメでした。人生経験にはなりましたが自分が美味しいと思うものでカロリーとりたい。と思いました。笑
焼き鳥の皮、カリカリのが好きです。ふにゃふにゃも食べられなくないけどせっかくならカリカリ。
ボイルしてからのから炒り。なら面倒なので捨てちゃうかも。
でも捨てちゃうことに抵抗があり(皮は好きでも嫌いでもないけどカリカリの皮は大好き)皮なしで料理はした事ないです( ´^`° )
鶏皮ポン酢和え。居酒屋にありますね(ฅ'ω'ฅ)♪
あ、鶏脚私も食べた事あります〜
そもそも豚足好きじゃないのに食べさせられて、独特の香辛料?の香りと見た目でダメでした。人生経験にはなりましたが自分が美味しいと思うものでカロリーとりたい。と思いました。笑
うふふ、ひとかたまり(o´罒`o)♡私も経験者です。過去に鶏ハム作った時に剥がした皮とっておいたら冷凍庫で1つのカチまのカチになってました。それ以来、冷凍はやめましたが刻んで平たく冷凍したら煮物の出汁にはいいかもしれませんね。
ビタミンB1.2が足りないからハム食べたら?ってあすけんがいうから(人のせい笑)食べたら飽和脂肪酸が…パン食は控えめにしておこうと思いました。
うんうん。せっかく体の為に痩せようとしてるのに体調崩したら意味ないですもん。
私も玄米食、胃腸に負担になるようであまり続けては食べられません。サプリなどもうまく使って健康にダイエットしましょうね(ฅ'ω'ฅ)♪
ビタミンB1.2が足りないからハム食べたら?ってあすけんがいうから(人のせい笑)食べたら飽和脂肪酸が…パン食は控えめにしておこうと思いました。
うんうん。せっかく体の為に痩せようとしてるのに体調崩したら意味ないですもん。
私も玄米食、胃腸に負担になるようであまり続けては食べられません。サプリなどもうまく使って健康にダイエットしましょうね(ฅ'ω'ฅ)♪
一昨日はBLTサンドとスコーンで飽和脂肪酸過剰。
昨日はこてっちゃんとコロッケとハンバーグとコストコマフィン1/4食べても余裕あり。
飽和脂肪酸、わからんです(-_-;)
恒常的に足りてないのが食物繊維とビタミンA。ビタミンAといえばベータカロチン。いつもは野菜ジュースでごまかしてるけど、今日は野菜の特売日なので、かぼちゃの煮物と人参しりしりでも作り置きします。
昨日はこてっちゃんとコロッケとハンバーグとコストコマフィン1/4食べても余裕あり。
飽和脂肪酸、わからんです(-_-;)
恒常的に足りてないのが食物繊維とビタミンA。ビタミンAといえばベータカロチン。いつもは野菜ジュースでごまかしてるけど、今日は野菜の特売日なので、かぼちゃの煮物と人参しりしりでも作り置きします。
さわこ様
そんなんじゃ、せっかく買った「ロカボナッツ」が食べられない( ̄ω ̄;)
ふと思いつき『糖尿病用病院食メニュー』を検索。
あるじゃん!あるじゃん!いっぱいあるじゃん⤴
しかし・・・タニタ食堂メニューを見てしまった私には、ちっとも美味しそうではなかった・・・。
昨日、思わず「タニタ食堂インスタントみそ汁」を買いそうになった。
『マフィン』減らし、頑張っていらっしゃいますね?
この後の『ナムル』で塩分オーバー出たら、ごめんなさい(。>д人)
そんなんじゃ、せっかく買った「ロカボナッツ」が食べられない( ̄ω ̄;)
ふと思いつき『糖尿病用病院食メニュー』を検索。
あるじゃん!あるじゃん!いっぱいあるじゃん⤴
しかし・・・タニタ食堂メニューを見てしまった私には、ちっとも美味しそうではなかった・・・。
昨日、思わず「タニタ食堂インスタントみそ汁」を買いそうになった。
『マフィン』減らし、頑張っていらっしゃいますね?
この後の『ナムル』で塩分オーバー出たら、ごめんなさい(。>д人)
にんさん
私も玄米を食べると胃にガツンと来てました。玄米食している友人に相談したら、
玄米は食べなれないうちは陽の気が強くて胃腸に負担になりがち。
黒ごま塩を玄米の上にパラリふって食べましょうね。
もしくは玄米を炊く時にひとつまみの天然塩を入れて柔らか目に炊き、よく噛んで食べましょうね。
と謎? のアドバイスをもらいました。
陰の気を持つ天然塩で陰陽のバランスをとるのだそうです。
ものは試しだと思い、黒ごま塩ぱらり、ひと口を若干小さくしてよく噛んで食べるようにしたら、いつの間にか大丈夫になりました。
私も玄米を食べると胃にガツンと来てました。玄米食している友人に相談したら、
玄米は食べなれないうちは陽の気が強くて胃腸に負担になりがち。
黒ごま塩を玄米の上にパラリふって食べましょうね。
もしくは玄米を炊く時にひとつまみの天然塩を入れて柔らか目に炊き、よく噛んで食べましょうね。
と謎? のアドバイスをもらいました。
陰の気を持つ天然塩で陰陽のバランスをとるのだそうです。
ものは試しだと思い、黒ごま塩ぱらり、ひと口を若干小さくしてよく噛んで食べるようにしたら、いつの間にか大丈夫になりました。
玄米苦手だから精米してもらう時に八分付きにしたりしてます、これからは五分付きにしようかなあ(*^ー^)ノ♪
ココア様
旦那様「アレを食べちゃ駄目」「コレも駄目」では、可哀想と思うんですよね。
糖尿病って、控えた方が良い食品はあっても、食べちゃ駄目な食品は無いはず。
でも、どれだけ控えた方が良いのか、食べ過ぎてはいけないのか、わかりにくくありませんか?
多分、食事療法の際に『1日〇〇キロカロリー』と言う指導があったと思うのですが、聞き漏らしてしまってるんじゃないかな?
旦那様の月1回の診察日に、一緒に行って、夫婦で聞いてきたらどうでしょう?
例えば『1日1800キロカロリー』って言われたら、もう少し詳しく「その中で炭水化物は、脂質は、たんぱく質は、野菜果物はどの位と割合?」って位は教えて貰って
今朝トーストにバター塗ったから、今日はドーナツ屋さんに行かないでおこう。
今朝トーストにジャムつけたから、ジュースはやめてウーロン茶にしよう。
1日の塩分も、もう1回聞き直してみて。
今朝トーストにバター塗って、昼はコストコのお寿司を醤油つけて食べたから、夜ご飯のスープは、コンソメ顆粒使わないで野菜いっぱいにしてレモン汁で味つけしよう。
直接に塩を舐めなくても、パンにもバターにも醤油にもコンソメ顆粒にも塩が入っているのは、パン作りをされるココア様なら御存知!
わかり辛かったら、商品に「原材料」が記載されてるから、それをヒントにするとか、ココで聞くとか。
食品の原材料チェックって、けっこう役立ちます。
『カロリーハーフ』の食品、あれは『カロリーカットしていない普通の商品』に味を似せようとして、添加物を加えています。(スーパーで比べてみて!)。
せっかくオーガニックの食品を買ってるのに、そこで添加物食べてしまったら勿体ない!オーガニック商品は高いのに!
是非『1日何カロリーと塩分何グラム』を聞いて来てください。
ココア様も献立が楽になるし、旦那様も我慢する食品が減るし、これ以上は食べ過ぎのラインも解ると思うのです。
旦那様「アレを食べちゃ駄目」「コレも駄目」では、可哀想と思うんですよね。
糖尿病って、控えた方が良い食品はあっても、食べちゃ駄目な食品は無いはず。
でも、どれだけ控えた方が良いのか、食べ過ぎてはいけないのか、わかりにくくありませんか?
多分、食事療法の際に『1日〇〇キロカロリー』と言う指導があったと思うのですが、聞き漏らしてしまってるんじゃないかな?
旦那様の月1回の診察日に、一緒に行って、夫婦で聞いてきたらどうでしょう?
例えば『1日1800キロカロリー』って言われたら、もう少し詳しく「その中で炭水化物は、脂質は、たんぱく質は、野菜果物はどの位と割合?」って位は教えて貰って
今朝トーストにバター塗ったから、今日はドーナツ屋さんに行かないでおこう。
今朝トーストにジャムつけたから、ジュースはやめてウーロン茶にしよう。
1日の塩分も、もう1回聞き直してみて。
今朝トーストにバター塗って、昼はコストコのお寿司を醤油つけて食べたから、夜ご飯のスープは、コンソメ顆粒使わないで野菜いっぱいにしてレモン汁で味つけしよう。
直接に塩を舐めなくても、パンにもバターにも醤油にもコンソメ顆粒にも塩が入っているのは、パン作りをされるココア様なら御存知!
わかり辛かったら、商品に「原材料」が記載されてるから、それをヒントにするとか、ココで聞くとか。
食品の原材料チェックって、けっこう役立ちます。
『カロリーハーフ』の食品、あれは『カロリーカットしていない普通の商品』に味を似せようとして、添加物を加えています。(スーパーで比べてみて!)。
せっかくオーガニックの食品を買ってるのに、そこで添加物食べてしまったら勿体ない!オーガニック商品は高いのに!
是非『1日何カロリーと塩分何グラム』を聞いて来てください。
ココア様も献立が楽になるし、旦那様も我慢する食品が減るし、これ以上は食べ過ぎのラインも解ると思うのです。
http://www.asken.jp/calculate/
打ち込んでみるのもいいですが、こちらで何にどんな栄養あるのか分かりますよ!あすけんのサイトです。もう利用されていたらすみません><
食物繊維で作り置きできて楽なのはこんにゃくですかね?あとサラダを海草サラダにするといいかもしれません!ビタミンAは人参がとてもいいですよ!しりしりは油で炒めるのでよりビタミンのが吸収されやすくいいですね(*´˘`*)♡
あすけんに振り回されすぎても疲れちゃうので、できる範囲で毎日続けましょうね(*´ω`*)
打ち込んでみるのもいいですが、こちらで何にどんな栄養あるのか分かりますよ!あすけんのサイトです。もう利用されていたらすみません><
食物繊維で作り置きできて楽なのはこんにゃくですかね?あとサラダを海草サラダにするといいかもしれません!ビタミンAは人参がとてもいいですよ!しりしりは油で炒めるのでよりビタミンのが吸収されやすくいいですね(*´˘`*)♡
あすけんに振り回されすぎても疲れちゃうので、できる範囲で毎日続けましょうね(*´ω`*)
前に教室にも通いました紙も張り付けてあります、また見直しますこれを食べたら何グラムや油もこれだけと書いてありました。1600キロカロリーです塩分は8グラムいかです。
病院は半年に一回です町医者は3ヶ月に一回です。まだ糖尿病の薬は飲んでません。
病院は半年に一回です町医者は3ヶ月に一回です。まだ糖尿病の薬は飲んでません。
ならパンとか焼いたりつけたりしたいからマーガリンはどれを買ったら良いですか?
ココア様
ごめんなさい。ちゃんとカロリーと塩分制限量を聞かれていたのですね。
薬を飲んだとしても、食事療法は継続されるはずです。
1600キロカロリーの内容って、教えて貰えましたか?
例えば、コストコのマフィンが1個700キロカロリーという話なので、1日2個と1/4食べてりゃいい?って、それはマズイでしょう。肉とか野菜とか乳製品も食べないと体に悪い。
一般に聞くのは、炭水化物:たんぱく質:脂質が5:3:2の割合なんですが、それだと野菜は?乳製品は?って、わからないですよね?私もわからないんです。
なので、一緒に病院に行かれて聞いて来るのをお勧めしました。
単純に、炭水化物分を1600キロカロリーの半分の800キロカロリーで計算すると…。
朝5枚切り食パン(200キロカロリー)にまんべんなくジャムを塗って(+100キロカロリー)計300キロカロリー。
昼は5枚切り食パンに、ジャムは止めておいてバターを塗って、パンのカロリー200キロカロリー。これまでの計500キロカロリー。
残るは300キロカロリーだから、夜ご飯にご飯を茶碗に普通盛りして250キロカロリー。
残るは50キロカロリーですが、これでは煮物の調味料、ドレッシングの糖分でオーバーしてしまい、さつま芋もカボチャも食べれなくなってしまいます。当然、お菓子やジュースも無理。
ならば、食パンを6枚切り、ジャムを半面だけ塗り、夜のご飯を軽盛りに~みたいに調整していく感じかな?それでもお菓子は厳しい!コストコでスムージー(300キロカロリー)なんか飲んでしまったら、夜はオカズだけ?
にん様が上に紹介してくださったサイト、今見たら、けっこう詳しくて、ココア様お手元の紙と合わせて参考になりそうですよ!
脂質も単純計算で、摂っていいのが320キロカロリー。
バター10g(切れてるバター1切れ分)で75キロカロリーだから、昼の食パンに10g塗ったとして、残り245キロカロリーが他で使えます。ただ塩分も1~2%(つまり切れてるバター1切れに1~2g)含まれているので、食パン製造に入れた分と合わせて限度量8g以内となるようにメニューを組み立てれば良いのでは?
マーガリンはヘルシーに感じますが、にん様が言われたように悪玉コレステロールの素となるトランス脂肪酸(欧米では危険として既に規制されている成分)が沢山入っていて、カロリーハーフのマーガリンは更に入っています。
私としては普通にバターを使って、量を加減した方が良いと思います。
バターの方が精神的にも満足出来る気がします。
上で単純計算しましたが、食パンには炭水化物以外の栄養素も入っているので、1600キロカロリーのバランスは、もう一度調べるか病院で聞かれた方が良いと思います。
うまく説明出来ずに、ごめんなさいm(_ _)m
ごめんなさい。ちゃんとカロリーと塩分制限量を聞かれていたのですね。
薬を飲んだとしても、食事療法は継続されるはずです。
1600キロカロリーの内容って、教えて貰えましたか?
例えば、コストコのマフィンが1個700キロカロリーという話なので、1日2個と1/4食べてりゃいい?って、それはマズイでしょう。肉とか野菜とか乳製品も食べないと体に悪い。
一般に聞くのは、炭水化物:たんぱく質:脂質が5:3:2の割合なんですが、それだと野菜は?乳製品は?って、わからないですよね?私もわからないんです。
なので、一緒に病院に行かれて聞いて来るのをお勧めしました。
単純に、炭水化物分を1600キロカロリーの半分の800キロカロリーで計算すると…。
朝5枚切り食パン(200キロカロリー)にまんべんなくジャムを塗って(+100キロカロリー)計300キロカロリー。
昼は5枚切り食パンに、ジャムは止めておいてバターを塗って、パンのカロリー200キロカロリー。これまでの計500キロカロリー。
残るは300キロカロリーだから、夜ご飯にご飯を茶碗に普通盛りして250キロカロリー。
残るは50キロカロリーですが、これでは煮物の調味料、ドレッシングの糖分でオーバーしてしまい、さつま芋もカボチャも食べれなくなってしまいます。当然、お菓子やジュースも無理。
ならば、食パンを6枚切り、ジャムを半面だけ塗り、夜のご飯を軽盛りに~みたいに調整していく感じかな?それでもお菓子は厳しい!コストコでスムージー(300キロカロリー)なんか飲んでしまったら、夜はオカズだけ?
にん様が上に紹介してくださったサイト、今見たら、けっこう詳しくて、ココア様お手元の紙と合わせて参考になりそうですよ!
脂質も単純計算で、摂っていいのが320キロカロリー。
バター10g(切れてるバター1切れ分)で75キロカロリーだから、昼の食パンに10g塗ったとして、残り245キロカロリーが他で使えます。ただ塩分も1~2%(つまり切れてるバター1切れに1~2g)含まれているので、食パン製造に入れた分と合わせて限度量8g以内となるようにメニューを組み立てれば良いのでは?
マーガリンはヘルシーに感じますが、にん様が言われたように悪玉コレステロールの素となるトランス脂肪酸(欧米では危険として既に規制されている成分)が沢山入っていて、カロリーハーフのマーガリンは更に入っています。
私としては普通にバターを使って、量を加減した方が良いと思います。
バターの方が精神的にも満足出来る気がします。
上で単純計算しましたが、食パンには炭水化物以外の栄養素も入っているので、1600キロカロリーのバランスは、もう一度調べるか病院で聞かれた方が良いと思います。
うまく説明出来ずに、ごめんなさいm(_ _)m
わかりましたまた紙を良く見ますこれを食べたら何グラムなど書いてあるから良く見たら油も1日これだけと書いてありました。ありがとうとございます。
教室に通われた…?
それなら「食品交換表」をお持ちではありませんか?
一般的な食品分類と食品交換表の分類は違う部分があるし、病院で尋ねたほうが良いですよ。
表を見るとわかるけど、カボチャは緑黄色野菜に分類されてないでしょ?
それなら「食品交換表」をお持ちではありませんか?
一般的な食品分類と食品交換表の分類は違う部分があるし、病院で尋ねたほうが良いですよ。
表を見るとわかるけど、カボチャは緑黄色野菜に分類されてないでしょ?