東海エリア界ナンバーーー3♪ (●^o^●)

皆様、めでたくもナンバ~3となりました♥
おこがましいですがトピ立てさせて頂きます!

東海エリアでこんな事あるよ!とか、
エリア外、コストコに関係ない事もモチロンOK♪
初めてで勇気が出ない貴方もコチラでしれっとつぶやいてみて~\(^o^)/待ってま~す♥
返信 81-120/500件最新の投稿へ
(@ ̄□ ̄@;)ワオ!!
現物出てきちゃった!(笑)

ぜんちゃんち ピカピカじゃん!
うちは 毎年「記念日 忘れてないよ。」光線がすごいです。一年ぶん燃やせないので 最後は削ってます。でも 私は蝋燭の点灯より 美味しいdinnerにpresentが良いのです。(* ̄∇ ̄*)

きりきり まいさん
お友だちの変わりに弁解します。名古屋の結婚式は しょうがないのです。新婦の意見なんて通りません。うちの義父も最後は「なんでもいいから でかくて重いやつ!」と言い出しましたから…。←やめてくれ~!
ローソク全く減ってなィ~(><*)ノ~~~~
本当は今年で25年❗銀婚式やぁ~。
いままで、ずっと眠ってたキャンドルさん、ここに張り付けるために引っ張り出してきたぞ~。ドヤっ。
あっ、後ろの熊さんは61㎝の子ねッ❗

うちは引出物は時代にそむいて重くないように「ギフトカタログ」にしたった❗
これまた、〝ぜん親族〝様から、「選ぶのに悩むで困るがねぇ」と声が聞こえ、嫁憤慨(#`皿´)
今じゃカタログ当たりまいになったのにねぇ~。
当帰、桂皮、芍薬が配合されているので、呉茱萸湯より婦人薬に近い感じです。
めいめいさん
こちらこそ、どうぞよろしくお願いします。
そうです、そうです。業務スーパートピのブサイク柚子ポン、、、ちがーう!ブサイクじゃなくて無愛想ですよ!(◎_◎;)
ラベルが無愛想なだけ!でも、通じちゃいました〜。
名古屋の結婚式話凄すぎます。楽しいな。
今でもスケルトンの婚礼用品を運ぶトラックってあるんでしょうか?
可能性0%ですが、うちの息子が名古屋女性と結婚したら、私達親は何を準備すれば良いのでしょうか?
想像がつきません。教えてくださいませ。
エッすごいの?話に出てるのはごく普通の(新婦の菓子まき除く←ゴメン)…だったと思うけど。
今は特にこだわる家でなければ特別な事は無いんじゃないかな?でも大変なのは主に嫁側…。ここでケチったり派手すぎたりすると、姑や親類から「私んたぁの頃はねぇ」とか当てこすられたり嫌味をずっと言われたりね…。ひとによりけりだけどね。
東海エリア界ナンバーーー3♪ (●^o^●)
H&D「そりゃぁ、イメージ、名古屋城のシャチホコに登って、角隠しのお嫁さんが白無垢を着崩して『どぉりゃぁ~!』って叫びながら撒き散らしてるンだも~ん♪」
きりきり まいさま
果物のかごもり、お持ち帰りになられましたか。シャケがなかっただけ良かったと思って下さいませ(^_^;)
新婚旅行へ行くのに、駅のホームまで見送るのも東海地方ならではでしょうか?
いや もしや うちの方だけかな?
東海地方は派手なのが好きですよね。

こむぎさんが言われてるように、結婚式は家と家の話であり、メインの二人より親の方が白熱するってパターンが多いんだと思います。
引き出物は品数と重いものが定番だった時代があるかな。
名古屋嫁入り物語ってドマラを見ると名古屋の風習がよくわかると思いますが、さすがに、レンタル屋さんにもないですよねぇ。
飴ちゃん、スッチーちゃうがね。
クッキー、チョコレート、お饅頭、慰安旅行に出てくるような詰め合わせ…
因みに私は特注おこしセット。
東海エリア界ナンバーーー3♪ (●^o^●)
じゃあ、こんな感じかな?

両親「そなた達は、本日、祝言をあげるにあたり、我らの用意した、この大量の特製折り詰め箱を、この城の上から撒くが良いぞ!」
新婚「はっ!ハレの日に怪我人が出ない様に心して、桐箱入り黄金色の菓子、地上に投げて参りまする。」

H&D「オーナー...オモロイからって...わかってやってるんだろ~!」
砂糖の箱なんか多分2キロ分くらいはあったから、降ってきたらほぼ鈍器よ。
祝い事なのに死屍累々( ̄∀ ̄)
(ルイルイ♪って言ったらオーバー50)
デカくて重くてかさばるのを競ったような時代もありましたね…。

スケルトントラックは今はさすがにないかも。1箇所で揃えないで好きなやつ選ぶし、いわゆる嫁入りタンスみたいなのは今の住宅事情に合わないし。
私の時は本当に最低限の家具を揃えましたけど…運んできたトラックには紅白の帯がΣ(゚д゚lll)
家具屋に頼んだ時に、確かトラックが選べたような…普通のと嫁入り用のと。くれぐれも普通ので、バックでも何でも自由にしてくれと言ったのに〜〜。
男はつらいよ 寅次郎紅の花(シリーズ最終第48作)
で甥っ子の満男がゴクミの結婚を邪魔する為にレンタカーで妨害して嫁入り車をバックさせてましたなぁ~

H&D「よっ! 名古屋のゴクミのぽちくろ~♪」
えっ?引き出物にシャケ?「鯛の尾頭付き」じゃなくてシャケのところもあるの?

友人知人の披露宴の引き出物、お皿のセットとかが新郎新婦の名前入りで戸惑うこと ありませんでしたか?…私だけ?
鯛の尾頭付き塩焼きが定番だったな〜。
それを食べてみて「コレはいい鯛」「コレはイマイチ、冷凍くさい」と、味を覚えたのは私〜〜( ̄∀ ̄)

皿とか話には聞いたことあります。どうしろっての〜だよね。
嫁入り前、母が嫁ぎ先へ持って行けと渡された高級そうな丸盆。
裏に知らない男女の名前が。 ( ´△`)
折角の高級輪島塗が残念‼︎。モッテケナイヨ…

嫁入り道具と一緒に車も買い替え。
赤ん坊の頭大の紅白リボンがついた新車が、嫁ぎ先に届いてた。エンブレムか⁉︎
ポルコさま
今年もよろしくですm(_ _)m

鯛のお頭付きは、お食事に出てそのまま折に入れてお持ち帰りって感じですよね。
鮭は新巻鮭が一本、赤い横長の箱に入ってて引き出物として持ち帰るのです。
記憶違いかなぁ、調べても出てこなかった。実家に行けば写真ありそうかも。
親戚の結婚式があると、祖父や父親が頂いて帰ってきた記憶があるのと、バイト時代に鮭もセッティングしていた気がするんですよね〜
どなたかご存知の方いらっしゃらないかなぁ。
私は、名前入りのは頂いたことないけど、実家で、二人の名前が書いてある大きなお皿や、お盆は見たことあります。
めいめいさま
30年程前、従兄弟のお嫁さんのお嫁入り道具として、赤ん坊の頭大の紅白リボン付き車が運ばれていました。
でも、従兄弟もお嫁さんも免許を持ってなかったらしいんですけどね〜(-_-;)


はとりさま
新巻鮭が無くて本当に良かった(*´-`)
あれで、鮭まで付いてきたら…。
Σ('◉⌓◉’)


結婚式の鯛は「にらみ鯛」って、母が言っていたと思います。
兄の結婚式でも、ありましたよ。
二人の名前入りのカステラもあったと思う。

ちなみに私は、大阪ですけど(^_-)
30年程前!ドキッ!車に紅白リボン‼︎ドキドキッ‼︎
免許私も旦那も持ってる、ホッ。大阪、ホォ〰。
きりきり まい さん、もしかして身内かとドキドキしました。

現在は名古屋地域も引出物シンプルになり軽くなったようですよ。かさ(大きさ)はそれぞれかなぁ。きりきりまいさんの悲劇は減ってきたかと。
仲人さん無しも増えてるようですね。楽チンが一番!

仲人さんをお願いしたら次は結納。
松飾りの小袖料。(結納金)
彼(今の旦那)「ねえ、どっちにしようか?」それ私に聞く?悩む気持ちはわかるけどさ。
桐箱→一本、熨斗袋→一本以下。悩むよねぇ〰
はとりさん
今年もどうぞよろしくお願いしますm(__)m

新巻鮭が披露宴の引き出物というのは初耳ですが、何となくハレの日の食べ物って感じがしますね(^.^)
自分の頃のバタバタ結婚式しか知らないから 今の結婚式はどんなんなんだろう??

考えてみれば 家は息子二人だからもらう側なのよね。どうすればいいの??

とりあえず まだまだ元気な義父を力の限り 押さえます!( ̄- ̄)ゞ
名古屋の結婚式話だけでなく、皆さんのやり取りがとっても楽しくて、東海エリアの大ファンになりました。

引き出物や決してバックしない花嫁トラック
お菓子まき この目で見てみたいと思います。
お味噌を使ったいろんな料理や喫茶店文化など
今年は東海ブームが起きそうな予感がします。
楽しみです。
( 〃▽〃)キャーっ!!
東海エリアのファンだなんて。
う~う~うれしい❤

僭越ながら 代表してお礼を言わせて頂きます。
ありがとうヽ(o´3`o)ノブッチュー❤❤❤

ぜひぜひ遊びに入らしてください。チーム東海 力をあわせて歓迎させていただく所存でございますです。m(__)m
当時もよく分からないけど、今はアレじゃない?ゼ〇〇〇とかの情報誌でとか。仲人なんか今聞かないし、結納もどうなのかな。使えない水引細工に使うなら旅行とかに使うんじゃない?

なるべく嫁さま本人の意向に沿ってあげるのがいいんだろうけど…。式場が今はあんまり大きくないから、昔みたいな大々的なヤツはやれないよね。やらんけどね。

ちなみに地元では菓子は撒かずに、並んでもらってました。おばちゃん達が「子供の分」「孫の分」「頼まれた分」とか言って、いくつもせしめていくのをよく見ましたよ。そんなことするから子どもの信用なくすのになぁ…と思ってる子どもでした。かわいくないね。
皆さまのお話楽しく読ませていただいてます。
ちょうど先々月に義妹の結婚式がありまして、ガーデンウエディングというものを体験しました。
式の形体はレストランの庭で人前式、披露宴では
レストランの美味しい食事をいただいてきました。
義母はあんまり式について相談してもらえなかったと淋しそうでしたがこれも今どきかなっと思いました。
あと、菓子まきとはちょっと違いますがお嫁さん用お菓子の詰め合わせを、近所の方親しい方へお渡しします。寿印の袋に入った昆布がポイントでした。
そうだよね。

今時は 結納もないと思ってたけど この前たまたま「まっつぁかや」(松坂屋)の婚礼具売り場の前を通ったら引物セット安いので八万円より ってのがデデーンと飾ってあったからさぁ。
アレにお金かけるなら 旅行行ったり美味しいもの食べた方がいいもんね。

息子が結婚したら 今度は私が姑なんだよね~。怖いわ~。

さて 私の挙式の時 両家の父が張り切った話はしましたね。両母は各々自分の旦那を押さえるのに頑張っておりました。さぁ ココで問題です。花婿の話が出てきてませんね~。どうしてでしょう。答えは15日の婿投げで~(*_*)オモイダシチャッタワヨ
今時のはオシャレですよね。うらやましい(*^-^)

寿印の昆布!昔ながら~の部分も ちょっぴり残しつつ。素敵です!
お嫁さん用お菓子の詰め合わせの昆布と言えば
「都の酢昆布」を思い出しました。
子供たちには、人気がなく最後まで残っていました。
まさにそれです。ハマるとトリコの魔性の味。
子供には苦悶しかないのですがね。
先日の「ガッテン」で『東海の赤味噌』やってましたね〜〜。
他の地方からは「何でも味噌使いすぎ」とかスゲー鼻で笑われてる感なインタビューの回答。いやいや、豆味噌を知らんで味噌の何がわかるのよってのが、豆味噌文化圏人の正直な思い…。
チャン河合が必死で抗弁してたけど、なんでチャン?ここは天野っちじゃね?

個人的に濃い味付けは好きじゃないから、味噌辛いようなドボドボこてこてな料理はしないし、味噌ダレたっぷりみたいな食べ方も私はしないんだけどね。
見逃した~。

わたくし お恥ずかしいことに この歳になっても味噌のことがよくわかりません…。よく お料理本の材料に『普通の味噌』って書いてあるんだけど それは何味噌のこと??
きっと 赤味噌ではないだろう とは思うのですが 普通ってどれよ⁉

どなたか 教えて下さいませm(__)m
豆味噌文化圏人にとって「普通の味噌」は「味噌という名の別の調味料」( ̄∀ ̄)

いわゆる信州味噌に代表される、豆を米麹で発酵させた、黄土色の豆ペースト状なヤツが、一般的に味噌といわれる調味料ですよね。
豆味噌は豆麹とか蒸し大豆に直に麹菌をつけて発酵。大豆と塩と麹菌だけでつくる味噌で、濃い色はメイラード反応によるもの。旨みが濃く、なのに塩分は「減塩みそ」並みなんだそうで。
どおりで「普通の味噌」、塩味を強く感じるわけだと納得しました(個人の感想です)。
生まれも育ちも根っからの愛知県産のローガンズですが、味噌?よくわかりません。
市販の赤だし、ミックス、八丁味噌をその日の具材や気分で混ぜ、味噌汁や味噌ダレ作ります。
計量スプーン。何処かにあるハズ…家族に「今日の美味しい」と言われても同じ味は「一期一会」まず再現不可。
だけど、何故か地方の味噌汁は「味噌スープ」と認識してしまう。
愛知県産の自分を再認識するのは、やっぱり味噌ですね。 (・∀・)
私は季節を問わず、粒入りの豆味噌です。豚汁の時は甘みが欲しいので少し甘酒を入れます。
味噌ダレや練り味噌用にはすり味噌(出しなどが入ってないもの)
お肉や魚などの味噌漬けには、調整として信州味噌や酒粕、みりんなどを混ぜます。西京漬には「西京漬用味噌」。

やっぱり「普通の味噌」の出番があまりない…( ̄∀ ̄)だってしょっぱいんだもん(個人の感想です)。
確かに!
合わせも 白味噌も好きだけど 時々色薄いのになんでこんなに塩辛いの??っていうの ありますもんね。

「普通の味噌」を買いに行ってもいろんな地方の名前が書いてあって 説明文読んでる間に頭クラクラ。結局どれが正解かわからず 毎回帰ってきてしまいます…。
あぁ 悲しきローガンズ…。ρ(・・、)
私も生粋の愛知県産!
同じです(*^o^)/\(^-^*)
お味噌汁の一期一会も一緒~。

東京にお嫁行った妹を訪ねるときは 赤味噌 手風琴 しるこサンド の手土産リクエストがあります。あっ 冬場はスガキヤ味噌煮込みもね!だそう。
(*^-^)ヤレヤレ
色々使い分けされて流石です。味噌汁のダシは煮干でしょうか?
赤だしとミックスはダシが少量で(ほんだしですが)楽ちんですが、うっかり沸騰させてしまうと不味ぅ。その点豆味噌は最強ですよね!

赤味噌(豆味噌)を見た目だけで「しょっぱい」と言われる度に、心の中で『バカ舌じゃん!』と毒つく事数えきれないです。
いつもの味噌汁(もちろん豆味噌)は旨味を先に感じるけど、他の「普通の味噌」の味噌汁だと、なんでか塩気を先に感じるんです…。

岡崎に八丁味噌の見学コースがありますが、まだ幼稚園か小学生低学年の頃の大愚息を連れて行ったことがあります。ヤツは味噌が大好きなので( ̄∀ ̄)
他の味噌と混ぜた「赤だし」と、八丁味噌だけの味噌汁の試飲みたいなのがありまして、喜んで飲み比べてましたね。
「赤だしはまろやかで美味しい。でも八丁味噌の方が深みがあって好き」
……このおっさん舌ぁッ!(-_-;)

「ちゃんとした味を覚えさせよう」とした結果、うっかり手抜きが出来ない自縄自縛に…(;ω;)自業自得…
かつては煮干しでしたが、今は「煮干しベースのだしパック」を使ってます。

「普通の味噌」の方がよほどしょっぱいのにね〜。豆味噌は旨味とコクが強いから濃く感じるだけなのに。
ガッテン赤味噌の回、私も見ました。
京都に移ってだいぶ経ちますが、みそ汁はやっぱり赤味噌。
普通の味噌で作ると、味噌汁じゃなくて麹風味の汁物に感じます。
関西にいると赤味噌は濃いって言われますが、普通の味噌は赤味噌より塩辛いと感じていたので、今回はほんとにガッテンガッテン!でした。
それにしても番組で取り上げられてた他地域の赤味噌の評価、否定的なものが多いのは演出上と思いたいですが、関西にいると名古屋人に対する揶揄で味噌が持ち出されることは少なくないと感じます。。。
マイ味噌を持ち歩くんでしょ?と言われた時には、「マイミソ」という知らない単語が出てきたのかと思いました(-_-;)
こんな時間だけど、味噌汁(もちろん赤だし)飲みたくなってきた~(笑)
煮干しだしと赤味噌は最強コンビ!蜆も好き♥
白もミックスも嫌いじゃないけど、ホッとするのは やっぱ赤ですね。