方言交流トピ

射水倉庫の富山弁の流れからやってきました

全国各地に広がっているコストコ

産まれた時からずーっと地元の人もいれば、
進学や就職、転勤、結婚などで未知なる土地へ来た人も

何か言われたけれど意味がわからず、モヤモヤしている方、ここで聞いてみよ~

地元の言葉を使いたいけれど、抑えている方、たまには解放してすっきりしてみよ〜
返信 81-120/221件最新の投稿へ
あずきっちさん
初めまして。
わたしは、方言を文字にするのって難しいと思うので純粋にすごいなぁ、山形弁懐かしいなぁと( ´ ▽ ` )
全部見るを利用している他県の人が読みにくいと感じていたのかと思っていましたが違うのかな。

気を悪くしないで聞いて下さいね。
地方の人が地元で標準語を使う事をためらうのと同じように、関東出身のわたしには、無理してその土地の言葉を使わないと馴染めないような雰囲気に少し戸惑った経験があります。
それこそ、つかしてると思われるから(笑)
郷に入れば郷に従えなのでしょうが。

こっちでは安心して山形弁で話してけろなー
たまごさん、初めまして☆

考えてみたけど、ぴゅうこも山陰あたりかなーと思います。
博多弁にもちょっと似てるとこがあるし。でも、こちらでは、ほやけんとかは使わないんだなぁ。うーん、うーん。
たまらんなって、って関西っぽいしなー
こちらだと、たまらんくなって、になるっちやんね~
答え合わせ楽しみ♥
夕方より遅い、夜のことは「晩方(ばんがた)」とも言いよったよ( ̄∀ ̄)

ごはんの「ばんげ」は、多分「晩餉」なんでしょうね。「餉」は食事のことだから、「朝餉」「昼餉」も、某メーカーの味噌汁の事じゃなくて「朝ごはん」「昼ごはん」。

方言には古語が含まれてることがある。その地方地方の文化的な成熟を示すもんでもあるのよ。明治政府がぶっ壊しよって、戦後にさらに壊滅的打撃を受けたけど、それでもなお残ってる地方の魂なんよ。地形、地名、祭、それから方言は歴史と文化のエッセンス!少なくとも私はそう思ってるから、違う方言はその違いを楽しみたいんだわ〜〜。それが大人の相互理解ってもんよ。
>あずきっちさん

「やんだ~って人」に思わず笑うたてや。
あずきっちさんの言う通り、つみだい感じがしない!
やんだ~。これたまらんかわいいですね。

米沢の友人宅へ数日お泊りさせてもらった時に、とても温かくもてなしていただきました。いもご汁(でしたっけ?)を「山さある」と言われ、ぽかーんとなったのを思い出しました。
「たくさんあるからね」ってことだったのですよね。

>ぽちくろ@ちうぶさん

三河・尾張。「気持ちに馴染まん」。わかる気がします。
敵対する気持ちも否定する気持ちもなく、愛媛も東予・中予・南予で気質がずいぶん違うとされています。
産業で言えばかつては南予は第1次、東予は第2次、中予が第3次。
岐阜の友人も美濃と飛騨は違うと言っていたような。

「濃度調整」(笑)。わかります。
あと、シャレで方言の文章を書く時は、助詞を抜かないように気を付けています。
何だかこういう情報だけ欲しい人が多いのかなーと思うと悲しくなりますね。どの口が言うの
?ってなります( ̄▽ ̄;)あずきっちさん、ちゃんと切り替えてて凄いです。

会社の若者もちょっと年上の上司もオバチャン達と話してると嫌そうな顔します…仕事を円滑に進める為のコミュニケーションだっつーの!これでお前の仕事を回してるんだー!そういう効率だけを求める人って、大抵が仕事出来ないし。オバチャンネットワークは普段話さない人と話す人の優先順位は大分違うんだよ!…すみません、物凄く私情を挟みました(笑)

なんにせよ、ただ言い方が乱暴なだけの方言の茨城には羨ましいです。方言は出てこないけど、脳内で再生されるお義母さんの喋りはかなり訛ってます…。
あれま ごころっこちゃん 座布団でなくて地図ですか。
ほい どーぞ。
岡山じゃないか。何度か読み返すうちに、島根県益田市の知り合いの話し方に似てる気がしてきた。
島根県のご出身かな。
お答え聞かなきゃ寝れないね。

博士お答えは? → これわかる人いるかな?(^_^;)
前述のとおりすっかり方言を封印して長いこと生活したのですが、ルーツを大切にしたくなり、ここ数年は開放しています。
いつの間にかエセ関西弁のようになっていたのも、なるべくネイティブの伊予弁に戻す努力もしました。ははは、あほみたい。

「西の人」「北の人」「とうきょうの人」。
私はずっと「西のほう」と言っていましたが、今は「南西の人」というアイデンティティが芽生え、より周囲の「とうきょうの人(千葉やん)」を困らせております。

岐阜の友人に「あなたは?」と問うと
「まんなかのひと」と答えてくれました。な、なんかかっこいいぞ!
いかかでしょう?(笑)
>思い出しました! 

ああ。ああ。
これです。

こういうの憧れるんよ…。
その土地にいても「ばあちゃんが言うてた!」「この流れがなかったら一生思い出さんかった!」ていう言葉がありますよね。
うんうん!これぞ たまごサンの仰る『少女時代の思い出』ですよね~(*^▽^*)
だから以前にぜんちゃんさんの書き方ナイスだがねって話にもなったのよ。情報は分かりやすく。でもちょっと(駄)シャレやら遊びを挟んでくる( ̄∀ ̄)

情報を文字情報、画面としてとして分かりやすく整理した上で、方言挟む分には文句ないはずやん?
たまごさんの出身地クイズは当てられなかったけど、心のストライクゾーンには入りましたでしょうか?
自分が使ってたり言われたりした方言は割と思い出すけど、昔の人が使って誰も使わなくなった方言、今日みたいなキッカケが無いとまず記憶から出てこないですね。
たまごさん、あずきっちさん、Kさんに感謝です。ありがとう♪ (^ ^)
三河も西と東じゃ違うし、山間部と平野部でも違います。尾張でも名古屋とその北西部とは若干違うし、知多半島は三河の対岸だから少し似てる。
地形や川の水系、街道の有無や近いか遠いか、かつての藩か直轄地かでも少しずつ違います。
美濃も東と西では違いますね。飛騨とはかなり違います。なんというか、飛騨の一部?が、天領(幕府直轄地)だったせいもあるのかな?山が険しいですから、多分峠を越えると何か違うとかがあるかもですね。

うろ覚えだから正確じゃないかもですが…雪深いゆえの合掌造りとか知られてますね。養蚕とかしていた話が出ますが、本当の真冬には桑の葉もないはず。冬の畑では作物とれないし、山仕事だけであんな立派な合掌造りの家を建てられるでしょうか…そんな経済力が?
で、昔何かで読んだと思うのですが、床下で、方法は忘れたけど(し尿だったか、その類を使ったらしいですが)、硝石を生産していたとか。硝石といったら火薬の原料なのでそりゃ金になる。天領として管理しなきゃマズイよなと思った記憶が。そりゃ山車が絢爛豪華にもなるだろうと( ̄∀ ̄)
主に街道筋と水運で発展した美濃とは、気質も違ってくるだろうと思いますね。
確かに♪
ぜんちゃん様はアイドルになれとるしね☆

簡潔スッキリな情報アップが好みな方もいらっしゃるし、ちょっとおしゃべりを入れたい人もいる。
ほんと、人それぞれなんやけん。

ただ、情報アップはあくまでもその方の善意。(趣味の人もいるけど♪)情報を受け取る側は謙虚でありたい。
はとりさぁん、博士お答えは?
分からん~
こちらの答え合わせも待ってるけん
たまごさん
この言葉 聞いた事があるなーと思いながら
帰省してた息子を送ってきました。
先程まで 北九州弁と松山弁?って言っていいのかな?混ざってる息子と会話してました。
方言封印しなくてもいいと思います。
答えはっ!
イエーーーース\(^o^)/
の、天才クイズ?かな?懐かしい~!
はとりサーン、違う?合ってる?
私もそうかなと思ってるけど( ̄∀ ̄)

敷島パン提供、でしたね。東海ローカルでしょアレ。
答えは イエース。
そうです 天才クイズです。
わかる人は その年代って事ですよね( ̄ー ̄)
家で ○Xの 帽子を紙で作って遊んでました。もらえる訳もないのに、優勝したらこれもらうとか。
可愛い幼少期もあったみたいです。

ぽちくろさん 提供までよく覚えてましたね。そうです 東海ローカルな あれです。
ちょっと脱線しちゃった ついつい 懐かしくて(^_^;)
ググッちゃった!
中部放送だって、分からんわけやわ~(笑)
共有出来んで残念やけど盛り上がってるのを見るだけで楽しいからヨカ
ぴゅーこさーん

Kさんが、書いてくれました。
Kさんありがとうございます。

東海のローカルネタですが、土曜の夕方に 天才クイズって番組があったんです。
小学生の参加型番組で、同級生が何人か応募して出てた記憶があります。
その中で、答えを聞くのに司会者が
博士お答えは?って フレーズがありまして、それに対して、イエー〜〜スとか、ノー〜〜って独特な答え方をする博士がおりまして。
今でも友人と話す時に、ついつい使っちゃう時があります。って私の周りだけかもしれませんが(^_^;)
よろしければ、Wikipediaで検索してみて
くんしゃい。
私の すいとー番組でした(^_^)
娘達二人一緒に出演しました〜
あの帽子二回の引越しの何処かで処分しちゃったようで、探したけど見つからんわ。 ぴゅうこさんに見せたかった、残念。
天才?じゃなかったんで参加賞のお中元?みたいな敷島商品詰合せと帽子セットがお土産でした。
帰りの電車の中、JKグループに「わぁ〜テレビ出たの?帽子被らせてもらってイイ?」ちょっとスター扱いされた娘達の嬉しそうな恥ずかしそうな表情が面白かった思い出です。
(ホントは最初の意気込みと反対に早々に脱落し凹んでたのよね)
おぉ、合ってた~(*^^*)
え?えぇぇ~!あれローカル番組だったんですね~!そっか、子供の頃はローカルとか知らずに全国で同じ番組流れてると思ってたんだな~(笑)
お~!めいめいサン家の娘さん、出てたんですか~(*^▽^*)じゃあ もしかしたら観てたかもですね~!何だか不思議な気分♪
電車のJKナイス!声かけて貰わなかったら、凹んだ記憶しか残らなかったかもですもんね~
出場するだけでも特別な思い出だってこと、教えてくれてありがとう!と言いたいわ~(*^^*)
司会の高松ナンチャラが
「博士!お答えは?」
博士「答えはっ……イエーース!」
て、タメが入るやつ( ̄∀ ̄)

確かひな壇の後ろに当時のシキシマパンのマークがドーン!とありましたね。
わ〜 お嬢様、出演されたんですね。
なんだか身近に感じで嬉しいです。
あの帽子 欲しかったなぁ。
良き思い出話を聞かせて頂きありがとうございました。
そんな敷島パンのマークがあったんですね。記憶を呼び戻そう。
あの、博士はちょっと怖かった記憶が。
でも、司会者が こぶ平さんにかわり、博士も ゆるキャラみたいなのが出てきた時は残念感満載でした。
皆さんの思い出の番組なんですね~♪
土曜日の夕方なら小学生参加出来ますもんね、面白いな~!
めいめい様のお子様出場だなんて凄~い!!
張り切って臨むけど、実際は緊張もするでしょうからね~うふふ。でも貴重な体験が出来て良かったですね。

K様の、全国番組と思ってたっていうの良く分かります(笑)
子どもには全国番組、ローカル番組の違いって分かりづらいですよね~
ぴゅうこも、NHKニュースのアナウンサーが交代して「続いて福岡からのニュースです」が
ずっと意味分からんかったんです(笑)
どっちも福岡で放送しとるやん、と思ってたっていう。
確か、桜モチーフみたいなのにSが入ってたようなマークだと…。

昔、遠足とか修学旅行なんかの時に、
「旅行のしおり」と「歌詞集」みたいなの作らへんかった?バスの車中でみんなで歌うのに、人気の歌の歌詞を書き写して綴じとくみたいな。
世代的にオフコースは鉄板。何曲か載せることになって、係の中でどんなイラストをつけるかなんて話になり…
個人的にアリス派で、オフコースの甘い歌詞は小っ恥ずかしくてめんどいわーと「天才博士でも描いとけば」
……張っ倒されました( ̄∀ ̄)

♪キミを抱いていいの〜〜
好きになってもいいの〜〜
「答えはっ……」
「NO〜〜!」

「あかんの〜?じゃあ、枕…」
2発目来ました( ̄∀ ̄)

もー、品性変わっとらへんがね( ̄∀ ̄)
通帳記入やぁーとせんかったもんだい、税金も引き落とされとるしと雨ん中ちゃっとこいて銀行行ってきた。
車税に固定資産税、ぎょうさん引かれとったわ。
引き落としできんとブラックリスト載るとかんで、たまにゃあ記入しとかんとだしかんって旦那に言われとったけど、セーフ。
春は気いつけなかんなぁ。

(通帳記入長いことして無かったので、税金も引き落とされてる事と雨の中急いで銀行行ってきました。車税に固定資産税、たくさん引かれてました。引き落としできないでブラックリストに載るといけないので、時々は記入しないといけないよと旦那に言われてましたが、セーフ。春は気をつけないといけませんね。)
「だしかん」=駄目、いけない
「だちかん」言う人もいます。
どちらか忘れましたが、東海地方外でも使う人がいましたね。
故郷とか親族で使ってたよって方、いらっしゃるかな?

天才クイズの追記
司会者が林家こぶ平(正蔵)でしたが、収録前子供達に面白い話をする事もなく全然面白くない人でした。 ( ̄  ̄)
だちかんさー 岐阜県高山市

よく言われたから、習得したf(^_^)
「だちゃかん」 私の地方ではこんな風に言います。

私は、だちゃかんかーちゃんと言われている(-.-)
その昔の高山は、電車も無ければ地図にすら載っていない山国だったそうです。
京都とは往来があり、京都文化が入ってきたとか何とか。
魚も川魚しか無いから、富山からの魚を保存食として仕立てていたとか。
「だちかん」が似ているのは、そのせい?と勝手に自己分析。

電車と言えば、私が10分間隔を愚痴った際に、高山ズッポリの亡くなった親戚(ギリ大正生まれ)が
「ワシ(女性です)は、駅で30分待たんと汽車に乗った気分がしない」とな、汽車かー!

高山弁でよく聞くのが「〇〇してみえる」、私も影響されています。
羽島板でも目にしますね。
感覚としては「〇〇していらっしゃる」の様に使うんじゃないかなぁ。

海外暮らしの長い高山出身の親戚は、「英語は高山訛り」だそう。
「○○さん、みえますか?」って言っちゃいます!
普段は「いらっしゃいますか」って気をつけてますが、時々出るんです。
仕事で他県の部署に電話する時、言ってしまってから心の中ではアワワ言っちゃった。

東北地方のお客様とお話しした時、何言ってるか聞き取れない時があり、同じ日本語なのにこんなに違うのねと驚きました。
別の高山出身者、仕事上で熊本への電話は何とかなったけど、山形に出向いた時はサッパリ解らず泣いたそう。

逆に関東圏の標準語は、速過ぎて解らないと言われた事があります。
少しだけ…
仕事関の電話では「いらっしゃいますか?」ですが、山形弁では「○○さん 、ござったべが~」ですね~
あと、電話かけるとき自分の名前なのりますよね~その時「○○でした~」って
言ってたら、旦那に(県外出身)そこで電話おわっちゃうよって言われました
やっぱり変だが~?
「変」じゃなく「違う」だけだがぁ。

「標準」は「標準」、地方によってバリエーションがあるって事。バリエーションには地方の歴史と背景があるんだもんで、「変」だなんて下に見る意味合いで表したらあかんに。


三河では今でも
「お先に失礼します」を
「お先にご無礼します」という人多いです。
「サムライかよ」と揶揄されて「失礼」にすることもあるけど、どうせならもう「三河武士でござるゆえ」までのっちまったらどうなんだ、と思わなくもない。( ̄∀ ̄)分かってもらいにくいけど。
もう一つ旦那の体験談…
仕事帰りに何人かに缶コーヒーを買ってあげてみんなで世間話をして明日の打ち合わせしようとしたら「んだら、あびゃぁあびゃぁ」っていなくなったそうで、
家に帰って来て「あびゃぁあびゃぁ」って何?と?マークをいっぱい頭につけて帰って来たので大笑いしました!
「あびゃぁあびゃぁ」→「帰ろう」ってことです笑
あずきっちさん

エリア版の方で、微妙なタイミングでコメント?合いの手入れてしまった、ねこかもです。
その節はすみませんでした。こちらでまたお話ししてもいいですか?

山形弁はやっぱりわかりにくいですよね、ちょっとさかのぼって読ませていただいて、なんだか納得。
濁点多いし。「ん」から始まったりするし。

で、この「あびゃぁ」はだいぶ難易度高めです。字だけでは私も?でしたが、声に出して、あー、はいはい。
県南部の方ですかね、「行く」を「あべ」、「あいべ」ていいます。もう、行こうのニュアンスがあると「あべは」「あいべは」と語尾に「はー」がつきます。
重ねて言うとリエゾン、なんですかね、
あべはーあべはー →あびゃぁあびゃぁ
そして文字にすると???ワカラナーイσ(^_^;)
あら~ど~も~情報版ではごしゃがっぢゃもんだがらこごさきったんだべす~
んだずね~「ん」から始まるのど、
濁点がうがいんだずね~
山形弁でしゃべっだほうが、あんまり
口あげねくてしゃべられっから楽なんだけっどね~
まま食ったらうるがしておげな~
もおらいの父ちゃんわがんねがったず~

この話題に投稿する

承認制です。公開されるまでしばらくお待ち下さい。