歴女倶楽部&コッ地会 合同部室2

おかげさまでパート2の運びとなりました。

歴史や文化、語学、地質、天文に事実と妄想を併立させて楽しみましょう。

先週のNHK歴史秘話ヒストリアはおもしろかったです。
蘇我蝦夷と入鹿のお墓についての考察。
二人の陵墓の可能性が高いと思われている菖蒲池古墳の石棺に、未だ調査の手が入っていないと。
もったいない。
中国のお墓と違って、日本の古代の陵墓には誰をいつ埋葬したか等を書いた墓誌(碑)が出土しない無いのが残念なところです。

それでは、ご興味ある人無い人、読みオンリー、書き込み逃げもOKのこのトピをゆるゆると進めて参りましょう。
返信 201-240/500件最新の投稿へ
せっかくの機会なので&たまたまわかりやすい解説本を見つけたので、図書館で借りてきました「韓非子」。
まだ少ししか読んでないけど、君主にかなり厳しい孤独を強いる内容ですね。誰も信用しちゃいけない、結局みんな利益に走るものだから、臣下や側近や妻に権限や付け入る隙を与えてはいけない。
法家だからってのもあるけど、儒教を厳しく批判してまして、のちの焚書坑儒はこの韓非子が要因になっているそうな。
ドラマ萌えトピの方がイイのかも知れないけど、旦那のお供で行っただけ(ソレよりも遅かったからカルディ寄れなかった方が悔しい)なので、萌えてないからココに...

映画「キングダム」、人気漫画の映画化らしく満員でしたわ~
秦の始皇帝の若き日の話なのねぇー、自分が血塗れの支配者と歴史に刻まれてでも、統一して民を戦国の世から救う!って熱血善人...歴史の人って、小説やドラマ等になると解釈次第なんだねぇーちょっと時代小説の田沼意次あたりを思い出しちゃった...
ホントの所がわからないのも、歴史の面白さでもあるンだろうけどねー

ただし、大沢たかおの表情と二の腕はトラウマ級の怪演‼
まあ、始皇帝の業績に関しては、そんな側面があるにはある。
だいたい7ヶ国に分かれているのだけど、一番先に国力を強くして版図を広げたのが秦(始皇帝の何代か前です)。
法家思想の先人、商鞅の改革が国力増強につながっているのだけど、当時からしたら「徳によらない政治」って、官僚や学者にとってはすごく都合の悪い、得体の知れない政治体制だから、他の国からすごく警戒されてた(合従連衡とかで対抗しようとしていた)。
国どうし足の引っ張り合いで疑心暗鬼だと、国境付近の小競り合いやら、優秀な人材の取り合い、課税や兵役の強化とかが出てくる。しかも国によって使う単位やらなんやらが全部バラバラで商売もしにくい。各国いろんなひずみや不安定感が限界にきてるわけです。それでなくても戦国時代って100年200年続いてるんで…

その合従連衡の中で、楚国の反秦派の先頭にいたのが屈原。でも政治闘争に負けて汨羅江に入水自殺。その弔いに米を笹に包んで投げ入れたのが「ちまき」の由来の一つ。
今ちょうど読んでいる「韓非子」は、秦の隣の「韓」にいた韓非による法家思想の著作。始皇帝が読んで「この人に会いたい」と呼び寄せたけど、側近に警戒されて結局は殺されちゃう。でも「韓非子」の考えは始皇帝の政治に生かされたのですよね。

「キングダム」アニメを少し見たかな。ツッコミどころは満載でしたが、取っ掛かりとしては悪くないかもね。俳優がかなり漫画に近い怪演を見せているとか。主題歌がワンオクなんで、予告動画をいくつか見てます。

ちなみに「巨大遺跡」でやってたけど、始皇帝時代の長城も最近見つかったそうで、その造りからして、警戒や排斥よりも「国境整備」の側面が強いんだそうですよ。こっちは事実。
映画のスケールがすごいとか聞いてはいるんだけど…映像や動員する人数や機材の数も技術もそりゃ大掛かりで、迫力のある映像なんだと思いますが…

ちょっと〜忘れてないか〜〜
それは漫画原作じゃなく、下敷きである史記の記述や歴史書のスケールそのものがでかいのだということを…
つう訳で、今はキングダムよりも始皇帝が実際に感銘を受けたという韓非子に萌えているのです。

主題歌はTAKAの声に萌えるから別ね。MVのバック映像が私が個人的に萌える稲妻と流れる雲だから、さらに萌え萌えだけどね。
「改元ってのは初めてだ」
そうでしょうとも大愚息。何しろあれから31年なんだから〜〜。
「平成になる時はなんかした?」
なんもしてない。何しろ自粛自粛だったし。だから大喪の礼の日なんか友だちと持ち寄りで飲んでたくらい。辛気臭くて面白くもなかったから〜〜。
「だから令和も大して変わらないと」
令和元年だ1日目だかなんだかな日に、2000年以上前の書物を読もうとしてるやつに何をしろと〜〜?
「なるほどね」

韓非子の次は戦国策ですねん。
改めてこんな超?古典読んでみたら、なかなか面白い…時代が変わっても人の本質は普遍的なものとよく分かるよねー。
令和が始まったというのに、
80年代ROCKをききながら読む戦国策。
どんだけ時代をわやくちゃにまたいでるのか昭和BBA。

ことわざや故事成語になったエピソードがいろいろと出てきて
「これだったのか〜〜」
意外に楽しいです「戦国策」。
分かりやすい訳本さえ見つけられれば、妙な自己啓発本よりよっぽど物の見方が広がるってもんだわ〜〜、それが古典の面白さよね。

ちなみに私が借りてきてるのは、
徳間書店発行
『中国の思想』シリーズ。
一見、とっつきは悪そうなんだけど、中身はかなり分かりやすいです。
もし図書館で探す場合は、
分類番号100番台の哲学書コーナーを探してみてくださいませ。
令和初日の儀式の日が雨降りだったのは、穢れを洗い浄める天叢雲剣の効果って話を聞いて、心打たれてる所です。
昨日の儀式の最中の雨天で昭和天皇の大喪の礼も雨が降っていたなと心振るわせていました。

今日5/2熱田神宮を参拝しました。
新年の際、自己都合で初詣ができなかったので早めに行っておきたかったのです。
普段のGWより人出が多かったです。
新年の初詣では不可能な神宮境内の全ての社もまわることができて良い経験ができました。
御朱印ブームのせいか御神印を頂く列もできていました。
お祝いの記帳をして、おみくじを引いたら「焦るな、急ぐな」・・・気合を入れておみくじの筒を振ってしまったからかな。
ああ〜、大喪の礼の日、降ってましたねー。飲んでたけどそれは覚えてる( ̄∀ ̄)

歴女だけど、儀礼的な事には事実以上の関心がないので、…今んとこ、雨は体調不良への警戒心の方が優先事項。前回の改元もそうだったけど、哀悼にも祝賀にも私はあまり関心がなくて…

時の〜〜過ぎゆくままに〜♪
誰かが誰かの人生を担うごとく、
私は私を生きるだけなのさ〜。
「あるべきようは」
ってことかな。軽すぎかな。
「韓非子」「戦国策」の次は「孟子」。
順番としては孟子が韓非子より早い時期だけども 、日本人になじみのあるのは孟子の方。というのも、朱子学で重視されてたからだそうで…。
でも本当は、戦国時代当時すでに形骸化した儒学を、もっと現実的に、個々の意識の持ち方に当てはめて行こうとした人のようです。
6月6日から「コズミックフロント」ではじまるシリーズ「プラネッツ」。
太陽系の成り立ちを高精細CGで映像化するシリーズで、先日のサイエンスZEROでその一部を紹介してました。
ウチは小さいテレビだけど、めっちゃ良くできてる〜〜キレイ〜〜!壮大でロマンチックで…眠くなる( ̄∀ ̄)

プラネタリウムとかリラックスし過ぎて意識を宇宙に飛ばし過ぎて、毎回寝そうになるから、じっくり見ようと思ったら私は寝るなコレ。
おぉ~面白そう♥️プロジェクターで天井に映して寝たいな~♪←寝るんかΣヽ(゚∀゚;)
土星の雲の中では、激しい雷の圧力によって原子が結晶化して…鉄の雨やダイヤの雨が降っているかも知れないんですって〜〜。
暗い空、うねる雷雲、走る稲妻、降り注ぐダイヤ…うるさくて痛そうだけど見てみたい…( ̄∀ ̄)
あと、土星の輪。氷の衛星が音もなく砕けて散ったあとなんだとか。壮大過ぎてスケール感がわからん。
新年号令和になった浮かれぽんちから一転、連続して気が塞ぐような事件事故ばかりですね。
そんな私の気分をワクワクさせてくれたのが、錦織圭くんの試合と「シベリアの永久凍土から、氷河期に生息していたホラアナライオンの赤ちゃんとオオカミの頭部が氷漬けの状態で見つかったよ」の話題。

錦織圭くんの試合、ちょっと諦め気味のネガティブな解説を聞きながらオバチャンは圭君のファーストサーブが決まりますようにと祈りました。粘って諦めず頑張り勝ちでした。

永久凍土から見つかったライオンの子とオオカミの頭部。ネット記事で見掛けました。
表情まで分かる美しい状態の写真にうっとり。
3万年前から眠っていた子達の発見に更にワクワクドキドキでした。
永久凍土からの発見、確かに保存状態抜群で、調査が待たれますね〜。

…でも、永久凍土からの発見。つまり凍土が溶け始めてるということでもあって…温暖化の影響もありますよね。
それがなぁ〜〜(>_<)
凍土って本当に硬くて、なまじっかな重機なんて、てんで歯が立たないそうなんです。掘れるということは半解凍くらいになってるのかな。

凍土に封じ込められた中には、メタンもあるので…温暖化ガスだからなぁメタンも…ちょっと考えちゃうな。
おぉ~永久凍土が溶けている。
話題の表面だけ見て、その裏側を考えてなかった。そうね、そうよね。考えが浅いわ私。
実際結構な範囲と速度で溶けてきていて、マンモスなんかがでてきちゃったりするんで、急いで掘って調べなきゃ、らしいんです。

でね…今は印鑑でも象牙は使えないから、凍土から出てくるマンモスの牙とかを使うんですってよ〜〜。
ロマンと思うかどうかは人によるけど、印鑑屋によれば、あまりよくないとかなんとか?質がというよりは、格が…みたいな話だった。
「孟子」、3分の2くらいまでからなかなか読み進められなくて〜〜(T_T)ゆっくり読む時間がなくて。でも何となくわかってきたのは、孔子の教えをわかりやすく高めた、といえるのかなと。
ただ、君主に求める「徳目」が、あまりにレベル高すぎくん。理想は良しとしても実践は困難。臣下に理想を分からせるのも困難。で、読んでて共感するのも困難(T_T)
「理屈はわかるけど、ムリだろ!」
孔子はどんだけ抽象的にものを言ったんだよ…人によって解釈に幅がありすぎだろ。
「プラネッツ」。案の定、寝てもうた。
録画してあると油断する…してなくても多分寝る←あかんやん

「英雄たちの選択」録画してあります。リアルタイムで観たかったけど、ダンナにスイッチ切られちゃった。…無言でイラッとしてるのが伝わったのか、様子をうかがう気配に、さらにイラっと(T_T)
くっそー、覚えてろ←だからやん

歴史や美術関連の録画が溜まってしまった〜〜。観なくちゃ〜。
「プラネッツ」今日は火星だ!録画しなくちゃ寝てしまう…してても寝ちゃうけど。
歴女倶楽部&amp;コッ地会 合同部室2
北海道十勝地方某所にて。
黒曜石(別名十勝石)のガチャを見つけて思わずチャレンジ。100円也。
長い方が4センチくらい、けっこうずっしりしてます。
槍は無理でも、小さめのナイフか矢じりなら作れそうです。
自然系の展示館で見つけたのですが、こういう所ってたまにすごくマニアックなブツがありますよね。
三重県の博物館では、ダイオウグソクムシの形のティーストレーナーを見つけました。
買う勇気はなかったです(´・ω・`)
どなたか是非。
ダイオウグソクムシのストレーナー…
見てみたい〜〜買えないかもだけど見てみたい〜〜((o(^∇^)o))
ダイオウグソクムシのティーストレーナーは、津市にある三重県総合博物館のミュージアムショップで見つけました。
オリジナル商品ではないようなので、他所の水族館等にもあるかもしれません。
隣に並んでたトリケラトプスのティーストレーナーなら許容範囲でした。紅茶グッズが増えすぎてもアレなので、買いませんでしたが。
三重県総合博物館の常設展示は、三重県について、地質学的な面から歴史・民俗に至るまで、詳しく説明されていました。
ミエゾウの立体標本なんかもあって、ご家族でそれぞれに楽しめそうです。
西三河から高速使えば津は遠くないと思うので、機会があったら是非ダイオウグソクムシティーストレーナーの現物をその目でご確認ください(^^)
ダイオウグソクムシ、探す気満々( ̄∀ ̄)

でも、普段から三河を出てない、出ても名古屋くらいだもんだから、国を二つまたぐのは(尾張、美濃。木曽三川を越える)はすごく気持ち的な距離が遠いのです〜〜。知多(尾張)の対岸なのに。
中国の思想シリーズ「孟子」をやっと読み終わりました…
孟子はいわゆる「性善説」なんですが、本来人間が持っている感情というか、親を思うとか人に対する思いが、仁や義となる基であると。だけど環境によって曲げられたり良い思いを育てることができないとか、良い芽を摘み取られてしまって、悪くなるのだというもの。今にも通じるけど、まぁ理想っちゃ理想に過ぎないですよね。その考えを規範とするには、今も昔も状況が悪すぎる。徳を積むどころの話じゃないってのが正直なところですね。
で、次の巻は「性悪説」の「荀子」。同じ孔子の思想を説いていながら真逆な考え方の理由、読んだら分かるのかなぁ。
『ダイオウグソクムシのティーストレーナー』
気になって、検索してみたら。
色々な生き物シリーズがあるんですね(^^♪

私的には、温泉に浸かって「いい湯だな~」をやっているとしか思えない、
シロクマがツボでした(笑)
探す気満々で検索しちゃった(´∀`*)
出た出た、笑うダイオウグソクムシ。シリーズいろいろなんですね〜〜。グロかわいいシリコン製…手触りもなんだかしっとりしそうな食洗機対応( ̄∀ ̄)…
洗われて、ほかほかに乾かされるダイオウグソクムシ。すご〜く面白いけど、使いにくそう…←致命的
でもカタチとしてはアノマロカリスのが向いてる気もする…グロさも。

でも検索した中で個人的にヒットしたのはダイオウグソクムシの顔の形のアイピロー( ̄∀ ̄)ププッ
現物を見た衝撃で検索する気にはなれませんでしたけど、他にも色々展開してるんですね。。。
ティーストレーナー、アノマロカリスだったら買っていた気がします。
ダイオウグソクムシも造形は悪くないけど、色合いが地味なんですよね。深海生物だけに。
昔、NHKスペシャルで、アノマロカリスの模型?ロボット?がプールで泳ぐのを見てときめいていた記憶が。
節足動物に萌える女子は世間受けしませんが、一人のティータイムならどう楽しもうと自由( ̄ー ̄)ニヤリ

三河だったら、碧南や竹島の水族館にないかな?
豊橋市の自然史博物館は、同じ三河といってもずいぶん遠いですよね。
MieMuの近くにある三重県立美術館もいい展覧会をよくやってますし、車なら関宿や松阪、伊勢方面も近いので、夏休みのお出かけにでも。
明日の「コズミックフロントNEXT・プラネッツ」は「木星」。先日、満月のすぐそばで輝いていた、太陽系最大の星。アレがかつて、太陽に向かってずんずん移動して、現在の星の配列に影響を与えたのだそうですよ…。いや〜ロマンだわ。録画しなくちゃ、寝てしまう←あかんやんって!
今晩は火星の再放送しますね~!
木星の時間は録画が被ってる(TдT)また再放送するかな?するよね(((^^;)してくれ~(笑)
Kさ〜〜ん!
今夜「木星」再放送やりますよ〜〜
歴女倶楽部&amp;コッ地会 合同部室2
H&D「海老でぇ~リスと舞いは~ン♪」
♪ ひとりじゃ〜ない〜
深い〜関係で〜繋がってぇ〜る〜 ♪
(H&D どんな関係?)

ドブスにも効く「冷えピター 」いる?
ぽちくろサーン♪

ありがとうございます~!録画予約しました~!
今日コストコでプロジェクター見て、しばし悩みましたが我慢しました(笑)
録画してあるやつがなかなか全部観られないままです〜〜(T_T)半眠りで見てるから内容が頭に入って来てない(T_T)
今日のブラタモリは「阿蘇カルデラ」!
録画予約済み〜〜( ̄∀ ̄)

で、Nスペの「東京ミラクル」。
テーマは東京鉄道網。私も鉄分ちょい入ってるんで、これも予約。
なんつうか、道や交通とかって、歴史を下支えしてきたものだし、今でも社会を機能させる動脈だから〜〜、いろいろと面白さがあるんです( ̄∀ ̄)
21時からの見たい番組、かぶりました・・・。

Nスペ『東京みらくる』、ふしぎ発見!『ポンペイ』。
日常的にTVを滅多に見ない私なのに、同時間で重なるとは~~。
どっちを見て、どっちを録画しようかなぁ・・・。
自己解決。

PCで録画予約してみたら、2つとも録画OKでした(笑)
問題は・・・。
録画した番組の見方が(調べてやってみないと)分からないこと。
意味ないじゃん!!(爆)
昨夜のブラタモリ、阿蘇カルデラ観ました♪
若かりし頃、人混み苦手なので、阿蘇山目指して
リフレッシュドライブしてました♪
ほぼ、毎週の休みに行ってた(当時はガソリン代安かったからね)
小学校の頃 修学旅行で真っ青な(いや、緑だったような)火口を見て感動した思い出があります。
最近では、草千里ちょい先でUターンが多い(T_T)
途中からウトウトしちゃった(>_<)
でも、はっきりとした痕跡や、今まさに活動している現場とかは、私の近隣には数が少ない(古くて)ので、現場に立てるのはロマンだなぁ〜と思っちゃいますね〜。

阿蘇からも続く中央構造線が東三河を通っているわけですが、豊橋市内の工事中にまさにその境界線が見つかった事があるそうです。今は写真とレプリカしかないんですが。
で、ギギューッと曲がって諏訪湖方面に至るので…静岡・長野県境の峠道は、破砕帯だらけで広い道が作れない…まさに「青崩峠」の名のとおり。これも地球のダイナミズムの一端に違いないけど、何しろ見た目はただの砂利山道なんで…。