つぶやきトピ 48 つれづれなるままに

つぶやき奇数担当ですが( ̄∀ ̄)
卵オーナーさんご多忙につき代役。

腹のふくるる思いも、腹がふくれて重いんでも、よしなし事をつぶつぶしたら、まぁいいじゃないのと思えるかもよ。
返信 201-240/501件最新の投稿へ
ありま~す( ゚Д゚)ノ。
気分の変調が無いのが取り柄だったのに、コーネンになってからツライのは朝起きる前後の意味もないグダグダした落ち込みというか、鬱っぽさ。
起床後2時間ぐらいで持ち直すんだけど。
イライラするハードルも低くなってるかも。
持久力とバイタリティーが無くなったわ( ;∀;)。
鬱っぽさの解消にはもっと日に当たって歩かないといけないのかなと思ってます。
コーネンによる各種不定愁訴にはプラセンタ療法(保険診療には年齢制限あった気がする)やHRT療法があるけれど躊躇して手を出せず、漢方で急場をしのいでいる感じ(それも最近サボってる)デス。
私ゃスーパーズボラ派でござんすよ。
自分の口に合うものが少ないから、作る羽目に陥ってるだけです。料理、上手でも得意でもないけど、色々工夫してみるのが好きなんです。

でも最近はやはりだるくてかったるくて、本当にご飯なんかどーでもいいと投げたくなるの、しょっちゅうです。
ただそうしちゃうと、自分の口に合うものはまず食べられないわけです…好きでもない市販品の味、苦手なお惣菜の味は避けたい。さらに母の作るものが、なんでか今現在の私の口には合わなくなってるんですよ。好きな味を自分なりに作るようになってみたら、母の味に実は苦手な部分が多々あったことに気づいてしまって、正直食べたいと思わなくなってるんです…母には申し訳ないんだけど。

そうしたらもう、イヤイヤでも手抜きでも、自分で作る他ないんですよね…この自業自得な追い詰められ感がなんともつらいです。
昨夜別件でクリニックへ行った際、ぽちくろさんのこのコメントを思い出してひと通りコーネンの症状を愚直ってみたら、出たぁ~、加味逍遙散。
わたしコレ初めての処方です。

ムラの小さなクリニックの待ち合いは人が溢れんばかり。
インフルエンザのワクチン接種に来た人も多かったけれどインフルエンザワクチンが只今品薄なんだそう。
会計近くにいたから処方薬の説明が丸聞こえでして、マオウブシサイシントウという名が飛び交ってました。
あ、卵オーナーと同じ「麻黄附子細辛湯」よね♪
みうさ〜ん

教えて下さーい お買い上げのオリーブちゃんどうやって食べますか?
種があるのがちょっとですが、私も試食したら美味しいと思いつつ、迷いながら買わなかったんです。
おやつ?おつまみ?感覚で食べてなくなる気もするんだけど、良かったら、みう家のアレンジ教えて下さいませ。
はとりさ~ん♪

オリーブ初心者の私、そのままパクパク食べちゃってまーす!
すみません、お役に立てなくて^-^;

塩分過多が怖いので、調べたら5粒まではOKらしいんですけど、1日2粒、と決めてチーズと一緒に食べたりしてます!

サラダに乗せても良いんでしょうけど、種が固いから切りにくいし。

そのうち飽きちゃうかしらー(-∀-)?
加味逍遙散を飲んでみた。
封を切ってクンクン、あ、これ色と匂いが銀翹散に少し似てる。
散だけれど湯で溶いてゴクン。
ぬぬぬ~( ;´・ω・`)、不味いとまではいかないけど美味しくもない、後から喉奥からスー。薄荷だな。

コーネン由来のイライラから胃がギュッとしていたのが、ちょっと開いた気がします。
銀翹散は苦いし渋いし激マズですが、加味逍遙散はそこまで苦くはないですよ…

なんていうか…私の場合は、ストレスでピリピリしてる胃とか頭が、ふっとラクになってくというか、気づいたら今日はまだイライラしてないなとか、我慢できてるなとか、ピリピリ度が全体的に下がるような効き方だったような気がします。柴胡剤自体、確か気滞とかによく使うものだったから、ストレスで調子が悪い時、カーッとのぼせるよりは、なんだかモヤモヤが取り付いてる感じの時によいのかな?

胃腸風邪で柴胡桂枝湯使った時は、胃に取り付いた熱がパーっと身体の表面に出てきて、熱が上がったけど胃が軽くなりましたよ。
太陽の光の効果?、私も実感してる。朝家族を車で送る時や通勤中、太陽の光の中だと爽やかな気持ちになる。晴れた日は、休みの日でも動けるし(動かざるを得ないからかもね!)
雨の日の午後早い時間、友人にも会わずにつまらないワイドショー観てる時とかに、「私の人生このままでいい?定年後になにやるの?」とか始まるのよ。時間にしたら10分も考えてないと思うけど、急に涙が出てきたりね。悲しくないのに涙が出るー?ってビビりました。今は泣きたいなら泣けばいいかって(๑˃̵ᴗ˂̵)

予定ギッシリの日の方が、体はきついけど笑顔で1日終われる。夜21時にはグッタリだからペース配分は悪いんだろうなぁ。

渺渺さんとほとんど同じホットフラッシュ症状なんだけど、私の場合はね、イライラがなくてボヤボヤ系、決断力がなくなりました。
夕飯メニュー決めるのがキツイ日が多くて買い過ぎ警報発令中。頭使わなきゃ!って思う今日この頃。慣れた仕事だけじゃダメみたいよねー。なんか新しい刺激を入れなきゃなんだけど、やる気ないからスタートできない\(//∇//)\

ぽちくろさん、私は廻る寿司もスーパーのお惣菜も苦手なんだけど、お世話になる日が若い頃より増えちゃったダメ主婦よ。昨日も冷蔵庫にいっぱい材料あるのに、体力尽きて作る意欲なくて、家族の寿司コールに流れてしまったわ。以前は、そんな自分を責めてたけど、「できないもんは仕方ない!」って内省力すらないしね…。考えるって体力いるのかもしれない。

ぽちくろさんと渺渺さんと2人の会話から…
最近胃の調子がなんか重たいことに気づいた。ただの食べ過ぎかと思ってた。
消化能力落ちてるのに今までと同じ量を食べてるのは無理があるよね!
おふたりの漢方話を伺いながら勉強させていただいてます。一生懸命読んでるよ。
ありがとうございます(#^.^#)

待ちに待った連休。とりあえず2度寝しまーす♪
コーネン対策の散歩、今日からやってみます!

お若い皆さま、連休の朝からコーネン話題ごめんなさい。いつの日か役立つかもしれないから…
許してくださいね(๑˃̵ᴗ˂̵)
子育ては大変な毎日だろうけど、振り返ったら1番輝いていたかもと思えますよ〜♪(*'▽'*)
やりたくない、外で食べたい日があっても、両親もいるのでなかなか思うようにはねー。料理が好きでも億劫とかある。
なんとか奮い立たせるために「やってみたい料理」を「試したい方法」をいつも探していて…コレが半ば遊び的な要素なんです。食べる方は目新しく、私はレパートリーや新しい手抜き法を楽しく増やす実験。
実験が好きなんで( ̄∀ ̄)人体実験だ〜〜
わはははは〜!

天気は直接体調に響くので、雨が降りそうな時は先手を打てるよう準備してますが、時々は間に合わないことも…。
ぽちくろ さん
モンブラン さん

ウエルネストピの方へ移りまぁ~す( ´ ▽ ` )ノ。
みうさーん
お礼が遅くなりました ありがとう♡
私も1日2粒でいきます。ってその前に買わなきゃ始まらないよね(^_^;)
ただ、我が家は 私しか食べないと思うので、食べきれない時は、みう家のクローゼットに隠しておくのでよろしくです。
NHKがまた攻めた番組を…
「大都会サバイバル」
災害時?でも、食料を調達する(野草や昆虫類、魚など)方法だけど。
なんか「0円生活」と「グリル厄介」となんかその辺足して割ったみたいな…マジだけどどこかユーモラス。

「ミドリガメは、食べても美味しい」…
( ゚д゚)…でしょうけど。ぶつ切りにして下ゆでしてから煮込んでた…硬めの鶏肉みたいだそうで。…捌き方を詳しく知りたかったのに←やる気?
バッタとカマキリは揚げると「エビだ」そうです。
息子の保育園は稲刈り後にイナゴを取ってふりかけにして食べるそうです…これからの時代に必要なスキル?なのかしら。
母が言うには、ちゃんと乾燥させないと羽と脚がバラけなくて、口に残って大変だとか…。これからの必要なたんぱく源でしょうが、小学生の時に友人宅でイナゴの佃煮を見た時の衝撃が忘れられないΣ(-∀-;)
セミも海老味って言いますよね。
「食文化の継承」とかもあるんでしょうが…ふりかけならエビ味っぽくていいのかなぁ。ハチもエビ味っていうし…。
広く捉えれば虫も甲殻類っぽいしな…
というか、エビとかカニとか、地上にいたら完全に虫とかクモだもんね。

「カマキリは昆虫食の虫。食べる場合は、寄生虫や未消化の昆虫の混入を避けるため、内臓を出して十分に火を通すこと」
おお〜字幕と解説が具体的〜〜(^^;;
だけどカマキリはどこまでが内臓なのかも説明してくれよ←やっぱやる気?
先日の海外ニュースでおふざけでカタツムリを食べて病気になり亡くなってしまった青年がいましたね。
いや本当に知識もなく自然の物に手を出すのは怖いです。
カタツムリを食べたというか飲んじゃったんでしたっけね。
よく噛まないから…いや違う違う、せめて火を通して…なんかそれもちょっと違う(^^;;
ロイコでも死亡例がありますからね〜。
カタツムリは養殖モノを、きちんと火を通していただかないとね(エスカルゴ)

非常時も迂闊に食べてはいけません…でも、安全に食べる方法はないのかな?貝みたいに泥や砂を吐かせないと食感悪そう←具体的な疑問
はとりさんしか食べないのであれば、だいぶ量があるので食べるのお手伝いしますよー
щ(゚д゚щ)カモーン

あんまり気に入ったのでクーポン中にもうひとつ買う?!と息巻いていたのですが、これから年末年始で冷蔵庫いっぱいになりそうだから諦めました。
あのバケツサイズは場所取りますものね~

調子に乗っちゃってコストコで肉3種類買ったもんだから冷凍庫もパンパン…な上に月曜日生協の宅配で冷凍ものが来る…のにこの3連休は3日連続外食予定…どうする私( ̄▽ ̄;)?!
カタツムリはサザエの一種だけど、食用になるのは日本の自然界ではいないみたい。
日本には、美味しいでんでん虫は居ないのね〜←なんか違う
ちなみに、海老好き娘は保育園ではイナゴNGだったようです。何味(醤油or塩、甘いのorしょっぱいの)なのか気になるところ…そもそも、アレルギー等の心配ある時代に、勝手に食べさせるものなのかもちょっと疑問ではあります。←うちはアレルギーはないから気にしないけど、気になる人はいるだろうな。

先週の子供ニュースかなんかで、『コオロギ(だったか?この辺はあやふや…)等には毒がある種類もあるので無闇に食べないように』とやっていました。そんな人いる??と思いつつ、イナゴ食べられるなら食べられるだろ!って思う人もいるのかしら(^_^;)

カメさんは頭と手はぶつ切りにするとして、甲羅を剥ぐ?割る?のが大変だって何かでやっていたのを見た気がします。スッポンかな?うーん、わかるけどグロッキー…

これからは昆虫食も主になっていくのかな。今はふるさと納税に肉とかならんでるけど、いずれはイナゴ&セミとか?デザートに蟻とかって時代もありえる…
番組では、なんか道具でカンカンやって(ここは引きの絵)腹側の甲羅を剥がしてました。テレビ的には映せないとは思うから、図解して欲しいなとか思ったり…どこを割れば内臓を傷つけないで済むかとか、実際、肉の衛生管理を考えたら重要なんだけどなぁ←

バッタやカマキリアレルギーも、無いとは言えないよね…(^^;;
カタツムリのコメントした後で、テレビでタイのタガメのふりかけが出てきてた~!
こことシンクロしてる。
タガメってカメムシの仲間じゃん、臭くないのぉ~、ひぃ~白目。
タガメはふつうに食べるらしいし、子持ちタランチュラの唐揚げはおつまみらしい…昆虫食恐るべし。
昆虫食は、だいたい見た目がネックなんだろうから、粉にしてふりかけは入門編としてありなのかも?

保育園の行き帰りに見かけて気になってた草があり、先日手にとってみたらタネに見覚えが…「あー、ハブ茶だ」
エビスグサのタネというか豆、ケツメイシでございました。わずかしか生えてないからお茶にするのはムリそう。

連休中に行った大きな公園。遊ぶチビ、見てる旦那、風景など写真を撮る大愚息、そして私はしゃがんで黙々採集民。
「ドングリ拾ってんの?」
「ドングリじゃなくてスダジイだよ」
シイの仲間の中でもアクが少なく、加工しなくても食べられる種類。最近あまりこの木を見かけないので、見つけると場所をチェックしてしまうのでした。
「食べるの?」
「食べる用と植えてみる用」
自宅での食料確保を目論む…。
ちなみに大高緑地公園内、交通公園裏手の駐車場階段脇にもスダジイがあったはず…10年前の記憶←
♪Stand out fit in♪
先日ワンオクの新曲MVがアップされたのをみて、気分をなんとか保ってます。HONDAの、今度はバイクのCMで使われてますね。美声やな。
告白します!

超せっかちさんと一緒だったため
牡蠣を買うのが精一杯でした(T . T)
みうさんち行きたーい
ちょっと 我が家に わけて〜
来てきてはとりさ~ん(´ 3`)

何一つ減ってない状況ですわー

毎年この週は一年に一度のブラックフライデーならぬ、みう家パーティーが開催されまして、該当者は誰ひとり譲らず外食、ケーキ、外食、ケーキが三日三晩繰り返されるという実に(胃に)恐ろしい週なのです…

今日は初めての焼き肉食べ放題!
時間内に焼くのに忙しくてぐったり。
ホールケーキは昼の間に食べ終わっといて良かったー(え?)

牡蠣食べられるの、羨ましいですー!
私、牡蠣に確実に当たるようになっちゃって、好きだったのにもう会えない…(ノ_・、)グスン
そう、昆虫はカタチがダメだから。
鶏のモミジも目を瞑って食べる。
でも知らぬが仏って感じで食べた後からカタチを知るのは大丈夫なんだなぁ、美味しさ帳消し(笑)。

ところで、シイの実。懐かしいわぁ。
子どもの頃、婆さまと森に入った時に教えてもらった。
スカンポや他の山菜も採った思い出。
家で焙烙で煎って食べました。
それがスダジイだったのかわからないけど、確かにシイの実と呼んでました。アクが少ないからか子どもでも食べやすかったなぁ。
栃餅は婆さまの在所の名物だったけれど、アクがスゴいから食べられるようにする下処理が大変なのよね。
それに比べるとシイの実は、煎ってすぐ食べられたのでした。
今も身近にあるってステキ。
庭に実が成るものを植えちゃイカンという話があるけれど、あった方がいい、絶対に。この季節、柑橘(特に柚子)が成っているお庭が羨ましいゾ(笑)。柑橘はお花も香りがいいからなおいい。常緑だし。
訂正
4行目 美味しさ帳消し → 美味しさで帳消し


Yahooニュースを読んでいたら、出ました、昆虫自動販売機。
熊本市内の商店街にあるらしい。
ラインナップは、ワーム、コオロギ、ゲンゴロウ、コオロギのプロテインバー抹茶味とチョコ味、バッタ、オケラとな。
コオロギのプロテイン………、昆虫ってやはり高タンパクなのね。
昆虫のあの運動量というか能力を考えると、最小限のエネルギーで爆発的なパワーを生み出してるわけで…タンパク質?アミノ酸?効率がものすごそうな気はしますよね。

ツバメのヒナを見て毎年思うんですよね「羽虫って高栄養なんだな」…人差し指の先っちょくらい小さな小さな卵からうまれるヒナなのに、わずかな間にプクプクに肉がついて翼ができて自力で飛ぶまでに育つんだから、大変な高タンパクのはずだよなぁと…変に感心。

柚子の木欲しいなと思いながらまだ植えてないんです。本当は梅とか山椒も欲しいけど。ナスタチウムとかスイカズラとか…なかなか実行できないけど。食べられるとか薬になるとかね…プランターにはよもぎとツユクサと紫詰草を植えたいと思うくらい。食べるか使う気しかないだろというね…。
そうなんだ、短い期間で鳥さんが飛び立てるくらい成長できる体のエネルギー源。
ますます今後の昆虫食に注目だわ。

味処ぽちくろに続き、目指せ、ぽちくろガーデン(薬草含む)。
柚子の樹、憧れるわぁ。
実るまで桃栗三年、柿八年というけど、柚子は何年だろう。
接ぎ木が必要かな、とにかく園芸の知識が無さすぎも手が出せない要因です。
山椒もいいねぇ。薬にも珍味にもおかずにもなる。
柚子の阿呆は13年、とかいうけど、花柚ならばそこまでじゃないらしい。実は小さいけど、普段使いにはそれくらいがちょうどいいとか聞いた事だけはあります。
柚子にも梅と同じで花柚子なんてあるのねぇ。
そう、柚子は大きくて立派なものに手を伸ばしがちだけど、小さい実の方が家での消費にはフットワークがいいのよ、わたしもそう思います。

柚子は阿呆………、えらい言われ様ね。

師走の声を聞くと柚子がぐーんと値上がりするから、今週中に買っておかねば。食べる用と冬至の風呂用。
エチレン野菜袋に入れて冷蔵庫保存すると日持ちしますね。
つぶやきトピ 48 つれづれなるままに
ウチの阿保デス〜
花の春にチョウチョの集会所化してました♡
今夜は冬至を前に一足早く『ゆず湯♨︎』♪ ポカポカ… ♨︎
阿保のが可愛いかも。
うちの方では、ゆずの大馬鹿13年といいますよ。(笑)桃、栗3年、柿8年、ゆずの大馬鹿13年(笑)。
うわぁ~( ≧∀≦)ステキステキ~。

やはりお花が咲くといい香りがしますか?
柑橘のお花のパキッとしたお星さまのような形も好き( *´艸`)デス。

立派な実がたわわですね。
お世話にコツはありますか?
後学のために教えてくださいな。
誤 : 阿保
正 : 阿呆

マジ阿呆デス〜 >_<
めいめいさ〜ん!お願いでぇ〜す。
柚子を少し頂けませんか?
ジュースを作って、ミナカンの小熊ちゃん達のところへ持って行きたいのです。

柚子の花、綺麗ですね。渺渺さんと同じく香りが気になります(*^o^*)
渺渺さん
柚子のお世話のコツ?
お庭係は母なので全部任せっぱなし〜!
私がやる事と言ったら、春のお彼岸頃に脚立と枝切り鋏を主人に託し、ズブの素人夫婦でアーダコーダ言いながら剪定。
真夏は朝晩ホースで水掛け。役立たずでごめーん!

きりまいさん
ドンドン持ってってぇ〜!超酸っぱいけど、香りは良いし種はほとんど無いの。何故かなぁ? ジュースやジャム作るのに最適よ。
花の香り?近寄るとかすかに香るぐらい。
花が咲くまで10年近く柚子の木だって知らなかった私。白い可憐な花が咲き近寄ったら、アゲハや蜂や知らない虫も寄ってくるんで近寄らないようにしてます。(悪い虫が寄ってくる魅力的な女って罪よね?)
母が葉に付いた卵?らしき物こまめに取ってるの見るだけの、園芸に不向きな娘デス。 (〃ω〃)
早速のお返事ありがとうございます。
花が咲くまで10年……。「柚子の阿呆は13年」は正しいのね。
柚子のお世話、わたしにはハードル高いかもぉ。
ありがとうございまぁ〜す(^O^)/

早速、氷砂糖を買ってきて漬け込みました。

めいめいさんちは、種のない柚子なんですね。私が近所で買った柚子は、小ぶりなのに結構、種がありました。
そういえば、母は柚子の種を35度の焼酎(ホワイトリカー)に漬けて、化粧水を作ってた。
私も化粧水、作ってみようかな…アッ!ダメ!めいめいさんちのは、種がなかったんでした。