【料理トピ】知り隊 食い隊 作り隊
料理の話、まとまっていた方が後から見やすいかなと思い、迷いましたが立ててみます。
作ってみた、工夫してみた、食べてみた
手抜きもしてみた、失敗しちゃった
などなど、食べるんでも作るんでも、情報交換でも報告でも、のんびりだらだらとオイシイ話をいたしましょう。
作ってみた、工夫してみた、食べてみた
手抜きもしてみた、失敗しちゃった
などなど、食べるんでも作るんでも、情報交換でも報告でも、のんびりだらだらとオイシイ話をいたしましょう。
返信 361-400/500件最新の投稿へ
前に一度投稿していて節操ないのを承知で再度レシピを掲げます。
どうぞお許しください。
ヨーグルトをココナッツミルクヨーグルトにしたらとても美味しくなってドはまりしてしまい、この夏に10回は作ったと思います。
お近くのイオン系のスーパーでフルッタフルッタのココナッツミルクヨーグルトが入手できるなら、一度作ってみられませんか。
もちろんごく普通の無糖ヨーグルトやオイコス無糖のようなギリシャ系ヨーグルトでも美味しくできます。
材料は一応2人分ですが、実質1.5人分くらいです(笑)。レンジ加熱だけでできる主婦のお昼にピッタリ。
【タンドリーチキン風カレー】
材料 2人分
鶏むね肉 1枚
砂糖 小さじ1
片栗粉 小さじ1
岩塩 少々
鶏肉をひと口大に切分け、分量の砂糖、片栗粉、岩塩をもみこんでおく。
無糖プレーンヨーグルト(ココナッツミルクヨーグルト推奨) 100ml
ケチャップ 大さじ2
カレーパウダー 小さじ2
ウスターソース 小さじ1
焼肉のたれ 小さじ1
中濃ソース 小さじ1
だし醤油 小さじ1/2
きざみにんにく 小さじ1
(生より桃屋のきざみにんにくがお手軽)
おろし生姜 大さじ1
無糖ヨーグルトに上記の調味料をよく合せてから、耐熱容器に先の鶏肉と共に入れてよく絡める。
ラップを蒸気がにげるようにふんわりとかけて、レンジ600Wで3分加熱。
一度レンジから容器を取り出し、加熱むらができないよう鶏肉とカレーソースの天地を箸やスプーン等で反す。
ラップを外す時の火傷に注意。
辛口がお好きなら、ここでおろし生姜を足します。
またふんわりラップをかけ、再度レンジ600W3分加熱。
そのままレンジ内に3分放置し、余熱で火を通します。
容器をレンジから取り出し、鶏肉に火が十分に入っていればok。火のとおりが甘ければレンジで再度少しずつ加熱して鶏肉によく火を通します。
ラップを外す時等は火傷に注意。
カレールーには戻れそうにありません、今のところ(笑)。
どうぞお許しください。
ヨーグルトをココナッツミルクヨーグルトにしたらとても美味しくなってドはまりしてしまい、この夏に10回は作ったと思います。
お近くのイオン系のスーパーでフルッタフルッタのココナッツミルクヨーグルトが入手できるなら、一度作ってみられませんか。
もちろんごく普通の無糖ヨーグルトやオイコス無糖のようなギリシャ系ヨーグルトでも美味しくできます。
材料は一応2人分ですが、実質1.5人分くらいです(笑)。レンジ加熱だけでできる主婦のお昼にピッタリ。
【タンドリーチキン風カレー】
材料 2人分
鶏むね肉 1枚
砂糖 小さじ1
片栗粉 小さじ1
岩塩 少々
鶏肉をひと口大に切分け、分量の砂糖、片栗粉、岩塩をもみこんでおく。
無糖プレーンヨーグルト(ココナッツミルクヨーグルト推奨) 100ml
ケチャップ 大さじ2
カレーパウダー 小さじ2
ウスターソース 小さじ1
焼肉のたれ 小さじ1
中濃ソース 小さじ1
だし醤油 小さじ1/2
きざみにんにく 小さじ1
(生より桃屋のきざみにんにくがお手軽)
おろし生姜 大さじ1
無糖ヨーグルトに上記の調味料をよく合せてから、耐熱容器に先の鶏肉と共に入れてよく絡める。
ラップを蒸気がにげるようにふんわりとかけて、レンジ600Wで3分加熱。
一度レンジから容器を取り出し、加熱むらができないよう鶏肉とカレーソースの天地を箸やスプーン等で反す。
ラップを外す時の火傷に注意。
辛口がお好きなら、ここでおろし生姜を足します。
またふんわりラップをかけ、再度レンジ600W3分加熱。
そのままレンジ内に3分放置し、余熱で火を通します。
容器をレンジから取り出し、鶏肉に火が十分に入っていればok。火のとおりが甘ければレンジで再度少しずつ加熱して鶏肉によく火を通します。
ラップを外す時等は火傷に注意。
カレールーには戻れそうにありません、今のところ(笑)。
瓶詰め甘露煮の独特の味、分かります。なんかしつこくて、サラッといなくならないんですよねー。ただ、おせちに詰める芋のきんとんに、いかにもそれっぽい風味をつけるには使える…といっても少量しか使わないけど( ̄∀ ̄)
胡桃は割ったりほじったりしたことないんです…皮むき面倒そう〜〜
胡桃は割ったりほじったりしたことないんです…皮むき面倒そう〜〜
H&D「クルミ割り人形♪チャチャチャッチャッチャチャチャ♪」
ダンサーは鬼門やねん...
本日多忙。行ってきますm(_ _)m
どーも。クルミ割るおさるです。
卵オーナーさんちののH &D、可愛いですね(o^^o)
春にあった、キューピーの周年記念のお人形を思い出しました。オーケストラの。欲しかったよぅ〜
その、クルミ割りの話です。
水洗いして、フライパンで炒る。
できた隙間に、ペティナイフを差し込んで殻を開く。実は爪楊枝みたいなのてほじくる。
力を入れることなく、ナイフの取り扱いだけ気を付ければ、栗より簡単でした♪殻ばかりでしたけどネ( ̄^ ̄)
取り出した実は、ハチミツに漬けてみようかと思います。
以上で報告終わります(^_^;)紅葉も終わりつつあり…
卵オーナーさんちののH &D、可愛いですね(o^^o)
春にあった、キューピーの周年記念のお人形を思い出しました。オーケストラの。欲しかったよぅ〜
その、クルミ割りの話です。
水洗いして、フライパンで炒る。
できた隙間に、ペティナイフを差し込んで殻を開く。実は爪楊枝みたいなのてほじくる。
力を入れることなく、ナイフの取り扱いだけ気を付ければ、栗より簡単でした♪殻ばかりでしたけどネ( ̄^ ̄)
取り出した実は、ハチミツに漬けてみようかと思います。
以上で報告終わります(^_^;)紅葉も終わりつつあり…
H&D「んまっ♥️ 俺達をカワイイって♪ のんびりおさる!お前は正しいぞぉ~!ここの連中、俺達のかわいさなんてミジンも...エッグ…エッグ…」
かわいさなんて、みじん切り。残念!
はい、たまごサンド一丁上がり!
はいはい、もう1つの卵は関西風のだし巻きサンドにしましょうかね〜♪
タマコ&タマヨ「お父ちゃ~ん! 今、再生装置に入れたるからなぁ~!もうチョイの辛抱や!...で、ダレが殺ったんや?...後のコトはウチにまかしとき...フフフ」
皆様、水虫爆弾に備え、抗真菌薬のご用意を...m(_ _)m
わーい♪ 昼寝後のおやつにいただきまーす。
美味しいよ(=^ェ^=)
美味しいよ(=^ェ^=)
そこは
「オイシイとこ取れてよかったなぁ」
じゃないかなぁ〜〜( ̄∀ ̄)
「オイシイとこ取れてよかったなぁ」
じゃないかなぁ〜〜( ̄∀ ̄)
タマヨ&タマヨ「北九州市ってこの辺りか? よう知らんからテキトーに水虫爆弾、バラまいたろかぁ~♪」
ぜんぜん違うわ!撤収〜撤収〜!
お友達進呈するから撤収!
そんなん喰ったら蕁麻疹出るでぇ~♪
しかも、蕁麻疹、グラサンかけてる...
しかも、蕁麻疹、グラサンかけてる...
キャハハハハ~(≧∇≦)!!
お友達の行く末が気になる。
うずら串フライ
八宝菜
スコッチドエッグ
サラダ
肉巻き…オナカスイタァ〰
もしかしてお弁当用? 黒胡麻目玉のピヨちゃん⁈ ∧( 'Θ' )∧
うずら串フライ
八宝菜
スコッチドエッグ
サラダ
肉巻き…オナカスイタァ〰
もしかしてお弁当用? 黒胡麻目玉のピヨちゃん⁈ ∧( 'Θ' )∧
卵質、10個奪還!繰り返す、卵質、10個奪還!爆撃隊は撤収!
人質ならぬ卵質…( *´艸`)うふ←おフランス語で卵の意味
黄身に爪楊枝が何本もブッ刺せるとか〜
指でつまんで持ち上げられるとか〜
…えっ卵の質じゃなくて?( ̄∀ ̄)
指でつまんで持ち上げられるとか〜
…えっ卵の質じゃなくて?( ̄∀ ̄)
はじめまして。クルミ仕事のお話を見て、子供の頃を思い出しました。
9月下旬~10月始めの頃に山に落ちているクルミの実を採ってきて、水だったか土に入れて実を腐らせて、種子を取り出します。それを水で洗い日干しします。それがちょうど今頃の時期。
日干したクルミは冬の保存食になり、食べるときに煎り、種子の頭が少し割れたら、そこにクサビのようなものを差し込み、木槌でたたき半分に割ります。それを千枚通しみたいな物で、ほじくりだして、やっと食べれます。
実家では、クルミ味噌やお餅に入れたりしてました。
煎るのと半分に割るのは、大人でしたが、その他は子供がやってました。きれいにほじくり出したら嬉しかった。つまみ食いしたら怒られた(笑)
クルミの種類は鬼だか姫だったかな?クルミの殻は油が含まれているので、天然の着火材でした。
私は山でクルミを拾ったけど、海岸でクルミを拾うと聞いたことがあります。山の川に落ちたクルミの実が下流に流されて、種子だけになって海岸に打ち上げられるのだそうです。中身はしょっぱくはないそうです。クルミの殻はとても堅くて丈夫なのですね~。
秋の夜長に長々と語ってしまいました(^^;)
9月下旬~10月始めの頃に山に落ちているクルミの実を採ってきて、水だったか土に入れて実を腐らせて、種子を取り出します。それを水で洗い日干しします。それがちょうど今頃の時期。
日干したクルミは冬の保存食になり、食べるときに煎り、種子の頭が少し割れたら、そこにクサビのようなものを差し込み、木槌でたたき半分に割ります。それを千枚通しみたいな物で、ほじくりだして、やっと食べれます。
実家では、クルミ味噌やお餅に入れたりしてました。
煎るのと半分に割るのは、大人でしたが、その他は子供がやってました。きれいにほじくり出したら嬉しかった。つまみ食いしたら怒られた(笑)
クルミの種類は鬼だか姫だったかな?クルミの殻は油が含まれているので、天然の着火材でした。
私は山でクルミを拾ったけど、海岸でクルミを拾うと聞いたことがあります。山の川に落ちたクルミの実が下流に流されて、種子だけになって海岸に打ち上げられるのだそうです。中身はしょっぱくはないそうです。クルミの殻はとても堅くて丈夫なのですね~。
秋の夜長に長々と語ってしまいました(^^;)
はじめまして、じんのびさん。
子どもの頃の体験って、ふとした瞬間に蘇ってきますよね。
殻は天然の着火材になるんですね。BBQ好きな義父にも話してみます。
海岸にたどり着くクルミ、初めて聞きました。見つけたらある意味奇跡☆
この辺りは、海までが遠いのですよ。
秋の夜長に、とても興味深いお話を聴かせてくださり、ありがとうございました♪( ´▽`)
子どもの頃の体験って、ふとした瞬間に蘇ってきますよね。
殻は天然の着火材になるんですね。BBQ好きな義父にも話してみます。
海岸にたどり着くクルミ、初めて聞きました。見つけたらある意味奇跡☆
この辺りは、海までが遠いのですよ。
秋の夜長に、とても興味深いお話を聴かせてくださり、ありがとうございました♪( ´▽`)
もうすぐ11月に入りますね〜〜。
そろそろおせちの昆布巻き用の昆布と干瓢を準備しようかな〜〜と考え中。昆布は昨日在庫品を適度に切ってました。気づいた時に干瓢を買って、11〜12月前半のうち安い時に鮭を買って、仕込みにかかろうと思います。
少量ずつ、一つずつ、作っては冷凍していく予定です…それでもギリギリになりがちなんですけどね…。
そろそろおせちの昆布巻き用の昆布と干瓢を準備しようかな〜〜と考え中。昆布は昨日在庫品を適度に切ってました。気づいた時に干瓢を買って、11〜12月前半のうち安い時に鮭を買って、仕込みにかかろうと思います。
少量ずつ、一つずつ、作っては冷凍していく予定です…それでもギリギリになりがちなんですけどね…。
作りました。食べました。
材料:台、クッキー(焼かなくて良い)。パンプキンペースト。卵黄、二個。砂糖、120g。シナモン、小さじ2。水、少量、入れなかったら硬すぎる? 量、その他の参考資料は無く、父が残したメモに卵黄が書いてあったのと別口で砂糖の量を推定。
作り方:砂糖を計量、卵を分離、缶詰の中身を片手鍋に、砂糖と卵黄とシナモンを追加。ガスを点火、加熱、焦がさないように混ぜ続ける(水が無いと混ぜにくい)。加熱程度は不明ながら、卵黄に火が通ればok?
粗熱が取れたら台に、ゆるいと駄目で、ヘラから落ちない程度でないとモノになりません。私はコレで失敗、何せ初めてなので仕方ありません(汗 冷蔵庫で冷やしたら完成。
コツも何もですが、甘みとシナモンの加減が難しいでしょうね。シナモンは標準なら半分の小さじ1? 砂糖も少し多目?
食べた感想、満足度はあるのですが、精々70点。でも、買うよりはいいかな?
前に作るっておっしゃってて、こうして実際に実行されて頭が下がります。
少しこそばゆいです。
去年だったか? 滅多に行かない場所で"パンプキンペースト"を発見した時には決めてました。缶詰だけなら通販購入の手もあるには有るのですが、送料を考えたら……。
去年のは以前から感じてた「猫跨ぎ」度合いが増しまして、購入する気が失せてしまったんです。日本人には合うのでしょうが、幼少期にもろアメリカンなのを食してるので……。
製菓の基礎知識は有りません(笑)。門前の小僧程度の知識ですし、肝心な作業の殆どは家庭外なので見てない(苦笑)。まっ、自分で作って自分で食べる自己満足の度合いが少し良いだけです。
夜間撮影の為に実物の色合いが少し飛んでます(白っぽく)。ブツはもっと濃ーい色合いです。
去年だったか? 滅多に行かない場所で"パンプキンペースト"を発見した時には決めてました。缶詰だけなら通販購入の手もあるには有るのですが、送料を考えたら……。
去年のは以前から感じてた「猫跨ぎ」度合いが増しまして、購入する気が失せてしまったんです。日本人には合うのでしょうが、幼少期にもろアメリカンなのを食してるので……。
製菓の基礎知識は有りません(笑)。門前の小僧程度の知識ですし、肝心な作業の殆どは家庭外なので見てない(苦笑)。まっ、自分で作って自分で食べる自己満足の度合いが少し良いだけです。
夜間撮影の為に実物の色合いが少し飛んでます(白っぽく)。ブツはもっと濃ーい色合いです。
まず缶詰のパンプキンペーストを知りませんでした( ゚Д゚)ノ。
ハイカラだわ~。
味を思い描けるのは才能。
ましてやそれを実際に作れるなんてスゴー!!( ; ロ)゚ ゚。
次に作られるなら、より満足度が高くなられるでしょう。
ハイカラだわ~。
味を思い描けるのは才能。
ましてやそれを実際に作れるなんてスゴー!!( ; ロ)゚ ゚。
次に作られるなら、より満足度が高くなられるでしょう。
5年前にコストコでパンプキンパイを見付けた時の感動は忘れがち(苦笑)。で、食べてから色々調べたら……。丁度コス子さんが掲示板を作った頃と合致してまして、僅かな書き込みを見て??
その後、パンプキンパイで検索(画像検索?)した時に缶詰を見てたんです。
味は自論なのですが、幼少期に慣れ親しんだ記憶から外れると× どハマリするのはピンポイント? 好き嫌いとかではなく尖がってる複雑な型が記憶に刻まれてるのではないかと。
5年前のはそこそこ満足出来たのですが、2年前から……。そして、去年の秋に見掛けたので「来年は作るぞ」と(笑)。
米も肉にも魚にもこだわりは無いのですが、甘いもの系は合わないと食べないですね。
その後、パンプキンパイで検索(画像検索?)した時に缶詰を見てたんです。
味は自論なのですが、幼少期に慣れ親しんだ記憶から外れると× どハマリするのはピンポイント? 好き嫌いとかではなく尖がってる複雑な型が記憶に刻まれてるのではないかと。
5年前のはそこそこ満足出来たのですが、2年前から……。そして、去年の秋に見掛けたので「来年は作るぞ」と(笑)。
米も肉にも魚にもこだわりは無いのですが、甘いもの系は合わないと食べないですね。
今日一日で、もやしを茹でて、冷凍ブロッコリーを茹でて、ブリ大根を作りと、通常の食事以外に大奮闘しました(笑)。夕食は「のり巻き」。
冷蔵庫入れ替え前に作り置きを減らしてて、これで充実。これから魚のアラを色々煮れるんです、仕舞うのは天然冷蔵庫?を活用。ただ、一人なので買うのと食べ切るのには要注意なのです。
冷蔵庫入れ替え前に作り置きを減らしてて、これで充実。これから魚のアラを色々煮れるんです、仕舞うのは天然冷蔵庫?を活用。ただ、一人なので買うのと食べ切るのには要注意なのです。
北海道では今夜から明日、積雪もありそうですね。寒くなって来ますから…魚のアラが旨い時季ですなぁ〜〜( ̄∀ ̄)
妄想だけでヨダレ。
妄想だけでヨダレ。
思い出とともに記憶の中にある味。
ロマンティック( *´艸`)。
自分にとっての正解の味ってありますよね。口にした途端、うん、これこれと思う味が。そういう数が多いほど、人生は豊かなんじゃないのかなと思います。
ロマンティック( *´艸`)。
自分にとっての正解の味ってありますよね。口にした途端、うん、これこれと思う味が。そういう数が多いほど、人生は豊かなんじゃないのかなと思います。
魚は食べたいけど、頭付きは勿論の事、半身でも持て余してしまうし、切れないし調理も……。かと言って刺身は……。ようは、最終手段?
歩いて行ける気楽な距離のスーパーは様々なアラを出してくれるんです。平日よりは土日や特売日の方が多彩(笑)。
煮かたはネット、あとは記憶と言うか覚えてる味で調整。
去年軽く失敗しました、量が多かったのを煮たのですが食べ切るのが大変だったんです(苦笑)。1年半前から魚のバリエーションは下がったままで、もう絶対に戻りません。
歩いて行ける気楽な距離のスーパーは様々なアラを出してくれるんです。平日よりは土日や特売日の方が多彩(笑)。
煮かたはネット、あとは記憶と言うか覚えてる味で調整。
去年軽く失敗しました、量が多かったのを煮たのですが食べ切るのが大変だったんです(苦笑)。1年半前から魚のバリエーションは下がったままで、もう絶対に戻りません。
例えば、切り身なら1〜2切れずつ、
ハーブ塩とオリーブオイルでマリネ
照り焼き地に漬ける、西京漬、塩麹漬け、ニンニク味噌、酒粕味噌などをラップに塗って包むか、密閉袋で漬けた状態で冷凍保存。
オリーブオイルのはそのまま焼いたり、パン粉焼きにしたり。あとのは適宜グリルで焼いたり、揚げ焼きにしたり、ちゃんちゃん焼き風にしたり。
もしくはショウガ煮、味噌煮などにしてから、2〜3日で食べ切る量ずつに分けて、煮汁ごと小分け冷凍。食べる前に解凍して煮返せばOK。煮返す時に酒を少し足してやると、濃くなりません。続くと飽きますから、日を置いて食べる( ̄∀ ̄)
アラでスープストックをとり、冷蔵・冷凍保存。汁物や小鍋立てで切り身と青菜と豆腐なんかをさっと煮て。
白身魚の刺身やイカなら昆布締めにした状態でくるくる巻いて冷凍しちゃう。昆布締めとして食べる、熱々の魚のスープをかけて半生をお茶漬け。
アラの身はほぐしてそぼろにして日々の簡単なおかずに。
お好きな魚で想像してみたら、やってみたくなりません?( ̄∀ ̄)食いてぇ〜
さばくのは、今はお店でやってもらえませんかね〜〜?
しかしなんにせよ、体力と気力のある時でないと作業するどころではないですが…。
味つけは重量比1%の塩分が標準ですが、ちょっと濃いめに感じると思います。0.8%くらいがちょうどいいかな。
ちなみによくある甘塩鮭は2%です。生鮭から塩鮭にするときも2%でやってます。
味噌や醤油など調味料の塩分量は、食品成分表を参考に目安を。今は簡単なデータならネット上にありそう??
ハーブ塩とオリーブオイルでマリネ
照り焼き地に漬ける、西京漬、塩麹漬け、ニンニク味噌、酒粕味噌などをラップに塗って包むか、密閉袋で漬けた状態で冷凍保存。
オリーブオイルのはそのまま焼いたり、パン粉焼きにしたり。あとのは適宜グリルで焼いたり、揚げ焼きにしたり、ちゃんちゃん焼き風にしたり。
もしくはショウガ煮、味噌煮などにしてから、2〜3日で食べ切る量ずつに分けて、煮汁ごと小分け冷凍。食べる前に解凍して煮返せばOK。煮返す時に酒を少し足してやると、濃くなりません。続くと飽きますから、日を置いて食べる( ̄∀ ̄)
アラでスープストックをとり、冷蔵・冷凍保存。汁物や小鍋立てで切り身と青菜と豆腐なんかをさっと煮て。
白身魚の刺身やイカなら昆布締めにした状態でくるくる巻いて冷凍しちゃう。昆布締めとして食べる、熱々の魚のスープをかけて半生をお茶漬け。
アラの身はほぐしてそぼろにして日々の簡単なおかずに。
お好きな魚で想像してみたら、やってみたくなりません?( ̄∀ ̄)食いてぇ〜
さばくのは、今はお店でやってもらえませんかね〜〜?
しかしなんにせよ、体力と気力のある時でないと作業するどころではないですが…。
味つけは重量比1%の塩分が標準ですが、ちょっと濃いめに感じると思います。0.8%くらいがちょうどいいかな。
ちなみによくある甘塩鮭は2%です。生鮭から塩鮭にするときも2%でやってます。
味噌や醤油など調味料の塩分量は、食品成分表を参考に目安を。今は簡単なデータならネット上にありそう??
さっき気づいたんだけど(遅)
私、「半身」の想定がちょっとおかしかったかも…鮭とか鱈とか鰤の想定でしたわ…6人もおると尾頭も切り身もかなり馬鹿にならないんで、半身が安い時に買ってきてアレコレすることが多いんです。つい、その頭で考えちゃって。
もう少し小さく、塩サバや塩鮭切り身程度から。
実際、塩サバの場合は、焼いて大根おろしが旨い(ウチには一人で半身食べる奴が3人はいますが)けど…その日に食べる分と、もう1回分くらい、適宜切ったものを焼きます。
余分に焼いたものは、出汁醤油を適宜薄めて煮立て、この時季だとゆずを入れた中に放り込んで、焼きびたし。
大根おろしが残りそうなら、いっしょに煮立ておいてみぞれ煮風。
もしくは、ニンニク、玉ねぎ、トマトベースの野菜ジュース煮立てたのに放り込んで、トマト煮。
漬け込みで食べる時期を引き延ばすなら、甘酒を酒やみりんで少しのばした漬け地。軽い西京漬みたいになります。私はこの状態で冷凍もしちゃいます(なるべく凍ってるのを買って、半解凍くらいで切って処理します)。
生姜、酒、風味づけ程度の醤油に漬けたものなら、焼いても、片栗粉つけて揚げ焼きしても(竜田揚げ)。
塩サバを甘酢と醤油と生姜でじっくり煮たのは、ダンナと親たちに好評。
多分ですが、コチュジャンとかで甘辛く仕上げても目先が変わっていいかも。
私、「半身」の想定がちょっとおかしかったかも…鮭とか鱈とか鰤の想定でしたわ…6人もおると尾頭も切り身もかなり馬鹿にならないんで、半身が安い時に買ってきてアレコレすることが多いんです。つい、その頭で考えちゃって。
もう少し小さく、塩サバや塩鮭切り身程度から。
実際、塩サバの場合は、焼いて大根おろしが旨い(ウチには一人で半身食べる奴が3人はいますが)けど…その日に食べる分と、もう1回分くらい、適宜切ったものを焼きます。
余分に焼いたものは、出汁醤油を適宜薄めて煮立て、この時季だとゆずを入れた中に放り込んで、焼きびたし。
大根おろしが残りそうなら、いっしょに煮立ておいてみぞれ煮風。
もしくは、ニンニク、玉ねぎ、トマトベースの野菜ジュース煮立てたのに放り込んで、トマト煮。
漬け込みで食べる時期を引き延ばすなら、甘酒を酒やみりんで少しのばした漬け地。軽い西京漬みたいになります。私はこの状態で冷凍もしちゃいます(なるべく凍ってるのを買って、半解凍くらいで切って処理します)。
生姜、酒、風味づけ程度の醤油に漬けたものなら、焼いても、片栗粉つけて揚げ焼きしても(竜田揚げ)。
塩サバを甘酢と醤油と生姜でじっくり煮たのは、ダンナと親たちに好評。
多分ですが、コチュジャンとかで甘辛く仕上げても目先が変わっていいかも。
そんな料理あるのか分からないんだけど。。。ゆで卵の味噌漬けとかって美味しそうだなぁと。
味噌には、ニンニクかなぁ。。みりんとか。
うーん。。わからん。
なんつーか、てか、勝手にグランメゾン東京のドラマに影響されて。。。ゆで卵の味噌漬けってフレンチでもなんでも無いけど(笑)
今のキムタク若い時よりカッコいい!!!
あれ?トピ違うかな?(笑)
味噌には、ニンニクかなぁ。。みりんとか。
うーん。。わからん。
なんつーか、てか、勝手にグランメゾン東京のドラマに影響されて。。。ゆで卵の味噌漬けってフレンチでもなんでも無いけど(笑)
今のキムタク若い時よりカッコいい!!!
あれ?トピ違うかな?(笑)
味噌味玉、ってことかなぁ〜〜?
やったことはないけど、確かにちょい甘さを足したニンニク味噌とか、いいかもですねぇ。
名古屋の味噌おでんにもたまごが入るんだけど、専門店でのシメはその味噌味のたまごを崩してご飯にのっけ、味噌おでんの煮汁をかけて食べるんだそうで。私は行ったことないけど(T_T)味噌おでん知ってる人には、絶対美味いやつや〜〜。
やったことはないけど、確かにちょい甘さを足したニンニク味噌とか、いいかもですねぇ。
名古屋の味噌おでんにもたまごが入るんだけど、専門店でのシメはその味噌味のたまごを崩してご飯にのっけ、味噌おでんの煮汁をかけて食べるんだそうで。私は行ったことないけど(T_T)味噌おでん知ってる人には、絶対美味いやつや〜〜。
そう、そんなイメージ!
普通の味の味玉の味噌バージョンのような。
タッパにと思ったけど、そーすると味噌の量は半端無いことになるだろーなー。
やっぱ、袋のジップロックかな〜
普通の味の味玉の味噌バージョンのような。
タッパにと思ったけど、そーすると味噌の量は半端無いことになるだろーなー。
やっぱ、袋のジップロックかな〜
ジップロックか、ポリ袋かな。少量ならポリ袋の方が、薄い分まんべんなくなじませやすいかも。
ゆで卵って漬けると意外に沢山水分が出るんで、袋のがいいと思います。
ゆで卵って漬けると意外に沢山水分が出るんで、袋のがいいと思います。
鶏モモ2キロ。安く手に入ったので、下処理して小分けの上、下味つけ。
筋肉の間にある、余分なブヨブヨした脂を取りながら「私も取れたらエエのに」と思いつつ…処理し終えて、ふと計ってみたら240g…1割も脂なのかーい!
(私はもっと多いなぁシクシク)
筋肉の間にある、余分なブヨブヨした脂を取りながら「私も取れたらエエのに」と思いつつ…処理し終えて、ふと計ってみたら240g…1割も脂なのかーい!
(私はもっと多いなぁシクシク)
下処理しておくと、後の調理が楽になりますよね。漬け込むことで味染みこんで美味くなるし^_^♪
早いとは思うけど、年末の仕込みの段取りもぼちぼち考えないと 今年こそ!31日は座ってコーヒー飲みたい。お節のTVCMや、生協の早割カタログ見ながら 来客年齢に応じてウケそうな新作も考えながら、味にうるさい輩を納得できる方法など毎年の事だが頭痛い(T_T)
ぽちくろ亭予約受付中ですか?
早いとは思うけど、年末の仕込みの段取りもぼちぼち考えないと 今年こそ!31日は座ってコーヒー飲みたい。お節のTVCMや、生協の早割カタログ見ながら 来客年齢に応じてウケそうな新作も考えながら、味にうるさい輩を納得できる方法など毎年の事だが頭痛い(T_T)
ぽちくろ亭予約受付中ですか?