【料理トピ】知り隊 食い隊 作り隊

料理の話、まとまっていた方が後から見やすいかなと思い、迷いましたが立ててみます。

作ってみた、工夫してみた、食べてみた
手抜きもしてみた、失敗しちゃった
などなど、食べるんでも作るんでも、情報交換でも報告でも、のんびりだらだらとオイシイ話をいたしましょう。
返信 321-360/500件最新の投稿へ
【料理トピ】知り隊 食い隊 作り隊
今月はいつになくマックに気になる商品があります。
今日はマックシェイク Mt.レーニアのカフェラッテ。
想像通りの味でした。
ごちそうさま。
【料理トピ】知り隊 食い隊 作り隊
私も今日飲みましたよ~(^_^)
うん、想像通り『甘ーーい!!』
マックシェイクって10年ぶりくらいに飲んだけど、相変わらず喉は潤わない(笑)
あらぁ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )シンクロニティ♪

帰宅後、水をがぶ飲みしました(笑)。
【料理トピ】知り隊 食い隊 作り隊
三段オチ(笑)
月見パーカーセットの飲み物をこのシェークにしてみました。家族に飲まれてしまい、半分くらいしか飲めなかったけど、このくらいでよかったです。けっこう甘くて、独特な後味でした。御馳走様です(^∧^)
(*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^*)
わぁい、なかまなかまなかま~♪
販売初日、娘を迎えに行ったついでに飲みましたよー♪。
もう少し、甘さ控えめであればめっちゃ好みの味でした。
娘はリピ決定! 次回は 月見バーガーと一緒に買いたいなって。
うん、これは若いコ向けの甘さよね。
願わくばバニラアイスクリームにたっぷりのエスプレッソをかけたぐらいの甘さがいいんだけどな。

Mt.レーニア。
日本のカフェラッテ(ラテ)のさきがけ。
当時はカフェラテとカフェオレとコーヒー牛乳との違いもわからんかった(笑)。
【料理トピ】知り隊 食い隊 作り隊
今年はぽろたんの価格が高くて、代わりに銀寄を買いました。
ブランド産地のものでなく地元産ですが、十分甘くてホクホクでした。
粒が大きいから食べ応えあり。
【料理トピ】知り隊 食い隊 作り隊
職場でいただきました(^^)
丸々とした立派な栗!
でも、生栗って料理したことなくて、、、
焼く?蒸す?茹でる?レンチン?
猿蟹合戦のイメージしかないので、下手に加熱したら怖いことになりそうで。
みなさま、栗のオススメ調理法がありましたら、教えてくださいm(_ _)m
料理下手の栗好きが通りすぎます~
≡3≡3≡3

生栗は鬼皮さえ上手に剥ければ、栗ご飯にも渋皮煮・甘露煮、はては栗と鶏肉、きのこの中華風炒めにも調理できます。

鬼皮剥きパスなら、洗った栗を鍋でひたひたの水量で20分強ほど煮て、包丁で半分に切り食べる(笑)。いわゆる茹で栗。

その茹で栗の実をスプーンで掻き出し、牛乳、砂糖、バニラビーンズ、ラム酒などと炊きあわせてマロンペーストにする。アイスクリームやパンケーキに添えたり、そのまま生クリームと一緒に食べます。冷凍すれば2~3ヶ月くらい持ちます。

凡な案で失礼しました≡3≡3≡3。
あんちょこを見て茹で時間を20分と書きましたが、水から煮て栗の大きさ次第で沸騰してから30分~40分かかる事も。

茹でる前に水に生栗をしばらく浸して虫出ししたり、茹で水に塩を加えるレシピもあります。

わたしはいつもいい加減に茹でて食べてますが、茹で栗では大失敗する事はないかと。いや、わからないだけで失敗しているのかしら。
やはり下手はコメントすべきでなかったか、反省。
私は「虫出し」派。
水に浸していると、鬼皮の小さな穴から虫虫がコンニチハ~♪
コイツら強力で、1匹でも居るとその栗はアウト!虫が居た箇所だけでなく、全体に不味い!
庭で自動栽培(簡単に言えば、ほったらかし)の栗とか、野性的な栗を食べる機会が多いからね~、そういやスーパーの栗は虫との遭遇率が少ないです。農薬かしらね。
茹でる時は塩を加えますが、茹で時間がかかるので大抵は圧力鍋で蒸していました。
最近は手も痛いので、専ら完成品を食すのみです。
渺渺様
ありがとうございます(^^)
ネットで調べると情報が大量過ぎてあっぷあっぷだったので、栗好きの方の具体的なメニューやレシピはとても助かります。
当分は忙しくて料理に時間をかけられないので、茹で栗に決定。
あんこと合わせても美味しそうです。
ココナッツ汁粉に投入してみようかな。
仕事の隙間での作業になりそうですが、絶好の気分転換になりそうです。

まぁ〜さん様
そうでした、どんぐりには付き物のにょろりがいましたね。
おすそ分けのおすそ分けなので詳細は不明ですが、どうやら個人の庭でなった栗らしいので、まずは虫出しを調べてみます。
【料理トピ】知り隊 食い隊 作り隊
なんとタイムリーな 数日前、私もお初の茹で栗しました。
いつも食べられる状態になったのを頂くから、自分でする事がなくて、今回は生栗だったので初めて自分で茹でてみました。
渺渺さんが書かれてるやり方で茹でました。
半分に切ってスプーンですくって食べる予定だったので、塩は入れずに茹でました。
残りは冷凍にして良いって書いてあったので、どうなるか不明だけど、冷凍してみました。
解凍はレンチンすれば良いみたいです。
私も虫さんこんにちはが怖いので、虫出しについても調べました。
お仕事の合間に秋の味覚を、楽しんで下さいね。
お伊勢さんの朔日餅 今月は栗きんとんでした。
こういうのが、自分で作れるようになればいいんだけど、夢のまた夢です。
とうがんをもらいましたが、ミンチのあんかけ以外作ったことないので、他にとうがんの料理の仕方を教えてください。お願いします。
【料理トピ】知り隊 食い隊 作り隊
まぁ~さん さん

まさにまさに、虫くいの栗ってびっくりするほどまっずいの( ゚Д゚)ノ!
庭の栗をたくさんもらったら、半分が虫くいだった事も(笑)。
季節終りの栗は小さいけど格別に甘かった。けど虫と競争。


さわこ さん

反省がてら朝、大きい栗を水から25分茹でてみました。ザルにあげてあら熱をとってから半分に切ってみた。
ほんの気持ち固かったか、でも食べられないかたさでもなく。
固めに茹でてから鬼皮渋皮を剥いていろいろと調理する方法もあるみたいです。実がくずれてもよい料理なら、その方が楽かも。
そう、虫さんのお住まい具合でメニューが変わります。
穴あきが多ければ予め心の準備は出来るから、無駄なショックを受ける前に【1/2カット&スプーンすくい】にする。てか、これが一番好き!

スーパー等で「栗ご飯用」とかで販売されている栗に似せるには、茹でると言うよりも【熱湯に漬けて】から皮剥きが失敗が無いと思います。
皮剥きって、入刀時に滑ってケガしやすいんですよねー。
ご注意くださいませ。
私が圧力鍋で蒸す事が多いのは、時短もですが、栗の先端が程良く裂けて包丁を入れる【とっかかり?】が出来る為なんです。
「蒸し」だと裂けても水っぽくナランし。
冬瓜をくれた人にも、レシピを訊けば良かったねぇ。…もしかしたら、それで教えてもらったのが「そぼろあんかけ」だったりします?

とりあえず「冬瓜 レシピ」で検索してみてはいかがでしょうか。
そうです。聞いた人にも同じことを言われました。ありがとうございます。レシピ見てみます。
渺渺様

大きめの栗でも25分で火は通るんですね。
昨夜から一晩水につけておいた栗を、今朝出かける前に水から茹で、沸騰してから30分、時間がなかったのと生煮えが心配だったので、火を止めてそのまま放置してきました。
まだ帰宅していないので出来上がりは不明ですが、火が通り過ぎているかも。あるいは水っぽくなってる?
柔らかすぎたら、フライパンで水分を飛ばすなりして、崩してゆで小豆と混ぜてアイスクリームにトッピングか、ココナッツ汁粉に投入します。
芋きんとんに混ぜてもいいかなぁ。
料理するヒマがほしい(-_-;)
生クリームに混ぜて薄切りトーストに塗りたいけど、小麦制限中につき自重。

栗に虫がつく確率は70%〜90%、とネットでみました。
虫のついた栗は不味いとのことですが、栗を食べた虫さんは栗の味がして美味しいらしい、、、食べないけど。
圧力鍋で蒸す方がうまみや風味が逃げずによいと思います( ゚Д゚)ノ。
もう既に今季は2回指を負傷しました(恥)。専用の栗剥きのハサミみたいなのを買おうと思いつつ幾星霜。
若かかりし頃は栗ご飯や甘露煮をしてみた事もあるけど、今は茹でて包丁で半分にしてスプーンで掬って食べるばかりなり( *´艸`)。


さわこ さん

美味しく茹で上がっていますように。
茹で小豆、白玉、ココナッツミルクと相性はいいデスよね。

はとりさんの朔日餅が美しいわ~。
沖縄では冬瓜のお味噌汁や味噌煮があります。お味噌と相性がいいのかな~。
うちで作る時、さすがにポーク(スパム)は入れなかったけど、油揚げと冬瓜のお味噌汁を真似て作ってみたら美味しかったデス。

余談。沖縄の冬瓜の砂糖漬けみたいなのお菓子。これはクリームチーズと食べると美味しかったデス。
ありがとうございます。作ってみます。こないだの無限ピーマンも作りました。美味しかったです。そちらもありがとうございます。
お味噌汁、カレーに入れます。麻婆茄子の素で麻婆冬瓜なんてのも(汗)

少々青臭いのですが生食も⋯皮をむいて薄くスライス⋯マヨネーズとか胡麻ドレとかとあえて、浅漬けも、塩昆布と和えても

味をつけると水分がたくさん出るので、生食の場合は、直前に和えたほうがいいかもしれませんよ♪
カレーとかに入れても麻婆茄子の素でも作れるんですね。ありがとうございます。これで冬瓜が美味しく食べれます。
【料理トピ】知り隊 食い隊 作り隊
あるんだなー、これがまた。
何であるんだ?って感じで、買った?貰った?カッパラッタ?状態です。

値札も貼ってあったので、今時の価格と比較して、おおよその生年月日を割り出そうと試みたところ、この型番は載ってはいるものの「現在取り扱い無し」、価格の記載もなく、終売っぽいです。
栗むき器の種類が多いこと!

銀杏むき器は使って、割とまぁまぁ。うーん、やっぱ「無いよりマシ」に訂正。
この類のグッズ、溜まる一方なので、最近は購入せずにおります。
あれれ、未使用ですか~?!
生協のチラシで栗剥き器を見かけては悩んでおしまい。
あると便利とは思いつつ。
銀杏用のペンチみたいなのは実家にあった、殻にプチっと孔をパンチングするの、あれは剥き器じゃないのか。
専用道具は有ればいいけど、キリがないから悩みどころデス。

今日、自称買っただけ袋(買って忘れ去られた常温食品類が詰まってる)をごそごそしてみたら、9月末期限切れたて?の栗かのこ缶詰が出てきた~(*´∀`*)ウシシ。
挽き肉の代わりに干し海老と煮るのもあったデス。

生でも食べられるんですか、今度やってみよう。m子さん、ありがとうございます。
「栗くり坊主」って、はさみタイプの栗むき使ってますが、本当に綺麗にむきたい時にはちょっと向かないかも。鬼皮は楽にむけるんですが、渋皮は結局包丁やナイフに頼るところがあるんです…。
とはいえ、渋皮煮のように、渋皮にも傷をつけたくないとなると、加減がかなり難しいので、やっぱり包丁になる。
持っていても、毎回悩みながら使ってるという…

栗きんとんは、茹でるか蒸すかした栗の中身を出して砂糖と合わせるのが基本ですけど、辰巳芳子さん流のレシピだと、形を保たせたまま甘露煮みたいに甘味を含ませてからマッシュするんです…下茹で、下煮、含ませて煮詰めてと超めんどうなので滅多にやりませんが、やってみるともう戻れない(T-T)
これで色々作れます。ありがとうございます。

私も栗食べたくなったがむくのが面倒なので、皮をむいてあるのをつい買います。
夜中に栗の試食。
いい塩梅に火が通ってました\(^o^)/
鬼皮は時に凶器、、、心して食べます。
みなさま色々アドバイスありがとうございました(^^)
生協の栗剥き器もそんな名前だった、同じものやも。
ふむふむ、最後の仕上げは手仕事がやはり必要なんですな、ありがとうございます。
やはりわたしごときには、もったいない器具かも…。
辰巳さんはどのレシピも、背筋がピンっと伸びるようなイメージです。
出来上がりを口にしたら、もうその手順でしか受け入れられなくなる、想像だけどわかるような気がします。
先日Eテレで柳原氏の栗の甘露煮をみたら、煮るときにはとろ火で優しく栗を煮含めていました。栗が煮崩れないように。繊細な気遣いにものぐさなわたしはため息。


さわこ さん

禁断の時間帯に禁断の実の試食
( *´艸`)。
美味しく頂けたようでよかったデス。


ココア さん

冬瓜はm子さんのご指南で生でもokだとわかったし、それ自体は主張があまりない味けど、煮れば半透明な姿でお出汁やスープを吸って美味しさが増す野菜。
大きいから直売所で買うのを躊躇するけど、生にチャレンジしてみたくなりました。
「栗くり坊主」、一気に渋皮までむくにはロスが多い気がするんですよね〜。で、ちょっと浅めに刃が入るようにむくと、今度は凹み部分の渋皮が残る。
逆に、渋皮を破らないようにしようとしても、角などにはどうしても刃が食い込みやすくて傷がついちゃう。

包丁でやるほど不安定で怖い感じはないので便利には違いないんですが、私が想定する「きれいな剥き方」に仕上げるにはやはり工夫や手間が要る…

渋皮煮、ゆっくり煮てはだんだんに甘さを含めていくのですよねー。で、そんだけ気を使って丁寧に丁寧に煮ても、食べればパクッと一口…(T-T)苦労が報われないにも程がある〜〜。
…ってんで、ここ数年は作ってないです( ̄∀ ̄)やりたい気はなくはないけど、あの手間を思うとひるむ(T-T)
実際に使われている方からのご意見、ありがたいデスm(_ _)m。
専用器具があっても最後は人の手。
修練せねば…。←いちばんダメな分野。

手間と時間をかけ作った方としては、こちらを労いつつひと口ずつ味わえ~と思うけど、そういうものほど露と消えていく、あるある( ゚Д゚)ノ。
【料理トピ】知り隊 食い隊 作り隊
先日は栗の調理法をアドバイスいただき、ありがとうございました。
なぜか、栗は特殊な技術・道具がないと調理できない、と思い込んでいました。それが鍋1つでOKとは。
ささやかですが、今季初お目見えのマロンゴールドをどうぞ。

コス通イモ部会のみなさま
今年もこの季節がやってきましたね。
去年はこちらで教えていただいた品種を食べ比べ、五郎島金時を求めてイモ旅もしました。
オススメ品種、調理法、お待ちしてますm(_ _)m
茹で栗、蒸し栗…どっちにしても食べる時の皮剥きが面倒で…シンプルで美味しいと分かってるけど、それで食べる気にならないのは…
子供の頃、秋になると梨か栗か芋かでしたけど、栗を食べるとなると、剥くそばから姉に食われてしまい、まともに食べられなかったコトがよくありまして。
茹でただけの状態では、本人は手を出したがらない。栗好きの私としては、食べたいから剥きはじめると、ちゃっかり横取りしていく…久々に茹で栗を見てそのガッカリ感を思い出しちゃいました…

逆にむいてもらったことは記憶に無いんです。梨をむいてもらったことはなくはないので、ただ栗むきが面倒だったのでしょうけどもね。…食い物の恨みは恐ろしいね〜。
はじめまして。いつも楽しみに覗かせてもらっています♪
『わぁ〜やってみたい!』と思うことばかりなんです。

栗の話、続けてもいいですか?備忘録も兼ねて…

栗をいただきました。今年2回目です。
最初にいただいた栗は、なんちゃって栗おこわにしました。
でも、こちらを覗くとちょうど栗の話題が。
辰巳芳子さんのレシピに心惹かれて試してみました。
(辰巳先生のレシピを引用された方の甘露煮のレシピです←ややこしい)

ポイントは、渋皮を剥いた生栗は牛乳に漬ける!火加減は弱火で炊く!

牛乳に漬けると色が黄色っぽくなり、くちなしの実を入れずに炊きました。牛乳のカルシウムがアクに効くそうです。
(蜜で炊く前に、栗に付いた牛乳は一旦洗い流します。)
出来上がりは、残念ながら煮含めてる途中から割れてきましたが、家庭用なので気にしないことにします。

今回初めて自分で栗しごとをすることで、栗スィーツが他よりお高めなのがわかるような気がしました。こりゃ大変だ(>_<)
手をかけた時間は長かったけど、ひと口頬張るとあっちゅーま…。
愛おしいを味わうことなく(笑)

でも、こちらの掲示板に出会い、みなさんのお話を伺えて試したこと、
栗の実より大きな収穫でした!ありがとうございました!
 またお邪魔しま〜す。
牛乳で煮ると、見事にアクのいやな味が抜けて甘さが際立ってきますよね。で、牛乳はびっくりするくらいグレーになる…

甘露煮にしてからマッシュして栗きんとんにすると、それはそれはもう有名店にもこれは絶対負けないわってくらいの味にはなるけど、そこまでの手間が!手間が!一瞬で口に消える…泣けますわ。
市販の栗ビン甘露煮の甘さがどーも苦手でして。自分が作ったほうが美味しいなぁと。おせちできんとんにできれば、と思ってマス。(冷凍してみました。)なので、一瞬で口に消えて泣けるのはお正月ですかね(^_^;)

今回いただいたものの七割は茹で栗にしましたが、スプーンでほじくって食べる習慣がないもので…結局皮をむいてペーストに。
牛乳と一緒に練りましたが、色が明るくなるんじゃね?な期待も虚しく。

しばらく栗を見たくな〜いと言いつつ、次は胡桃が控えています。
また殻むき(笑)家の中で秋満喫中。紅葉が見たいです。
のんびりおさるさん、いらっしゃいませ~。

ぽちくろさんと語り合える同志がいらした~。めでたし。