【料理トピ】知り隊 食い隊 作り隊2

食べてみた、作ってみた!
美味でございます〜でも、
やっちまったなぁ!でも、
食い物話はなんでもどうぞ〜〜
返信 81-120/500件最新の投稿へ
春巻きにも。
朝の卵焼きや出汁巻きに人参すりおろしても美味でござりまする(^^)
もつ煮!!食べた〜い!
ジュースも飲みたい!
主婦が欲しい(^ν^)
1本を千切りにして塩をひとつまみ混ぜ、水分が浮いてきたところでレンチン。
冷まして保存。
サラダや和え物、スープ、炒め物の彩り、卵焼きに入れたり、ちょこっとだけ人参があればな〜と思う時に、何にでもすぐ使えて便利〜。

ヘタと先っぽ切って、お芋とかと丸蒸し、丸焼きすると、甘〜くてジューシーで、いくらでも食べられる( ̄∇ ̄)
蒸し人参を輪切りにして油で焼いたら、砂糖なしでグラッセみたいに甘〜いです。
前にニンジン余らせて困ってたので、たまに買いたいがまた余らせたらと思ったら色々作れるんですね。ありがとうございます。
うちは息子が毎日、白飯を持っていくのでやらないけど、ご飯炊くときに人参一本とコンソメを入れて、炊けたら人参を崩す人参ピラフが美味しいです。

まぁ、うちは人参大好きな子供たちなので、千切りしてオリーブオイル、塩、酢、はちみつで味付けしたラペを毎日食べていてすぐなくなりますけどね(^_^;)
「うーん、ほうれん草は胡麻和えだねぇ」
…高2男子の言うコトなん?
「最近うまい魚が食べたくてさ〜〜」
…(同上)

「おでんの出汁は澄んでる方がいいなぁ」…「地味に大変なこと言うなぁ。澄んだ出汁に仕上げるにはどうするか知ってる?」
「ううん」
「沸騰させないこと」
「ええ〜〜?」
「スープの類は大体そうだけど、ふつふつくらいで保つのがクリアにするコツなんだよ…沸かすと油がまわって濁る」
「そうなんだ…」
「コンビニおでんは濁ってないでしょ。沸かさないで、80〜90℃くらいでふつふつとゆっくり煮込むから濁らない」
「手間がかかってるんだ〜」
「だからちゃんと作ろうとすると、火にかけてる間は目が離せん。うっかりすると」
「沸いちゃうんだ」
「そうです」
…おでん出汁の話で盛り上がる親子って…平和だ(手間は平和じゃないんだが)
人参ピラフ美味しそう作ってみます。ありがとうございます、まずは人参とコンソメを買って来なければ。
にんじんをすり下ろし、ツナ缶を油ごと、酒、塩、ちょっと醤油でも、オレンジ色のキレイな炊き込みご飯ができますよ♡
これで人参料理のレパートリーが、ふえましたありがとうございます。
ぽちくろ亭の方の人参ご飯なら、細かく切った薄挙げも一緒に炊いて、煎りゴマと三つ葉を混ぜ込みたいなぁ~
ツナ缶のかわりにジャコとごま油でも美味いですよー。この場合だったら小葱かな?
息子さん、幼稚園に通い始めてまもなく一年。給食にも慣れてきたのに、お友達の影響かしら。
「〇〇くんこの野菜嫌いって言ってたから、〇も食べないよー」
「△くんも野菜嫌いなんだよ。」
と野菜を食べなくなりました(T_T)
美味しいから一口食べてみよっか。と言うと、うん。と口に入れるのですが、オエッと吐き出します(T_T)
ついこの前まであんなにモリモリ食べていたのに。人のせいにするのは良くないよ。お野菜食べないとヒーローになれないよ。等促しますが、「だって〇くんも〇〇くんも〇〇ちゃんも野菜食べてない!!」と頑なです(T_T)
先輩ママさん方、こういうのはどう乗りきりましたか?
細かく刻む、混ぜ混む、大好きなケーキにする、育てさせて一緒に収穫、調理を手伝ってもらう色々しましたが、もう限界です(T_T)
野菜と果物を混ぜてジュースにしたり、ゼリーにするとかはどうかなあ?
話は違いますが鶏肉はどうなりましたか?
【料理トピ】知り隊 食い隊 作り隊2
多くの家庭で唱えられる魔法の言葉
「よそはよそ うちはうち」
人生と社会の不条理も一緒に学べる。
...で、マジな話。
まりこっこ's息子ちゃんは他の子と合わせるコトが出来る、今で言うコミュ力が高いンじゃないかなぁ~
野菜をハブるのは一過性と見てこだわらず、お友達の話を一杯聞いてあげて社交性を伸ばしてやったらどうかなぁ?幼児さんはやれるコト言いたいコトはそこまで多くないから、次々と新しいコト嬉しいコトでFLL状態にしてやったら妙な野菜へのこだわり忘れちゃいまっせ~♪
私には雑食のクマしか子供はいませんので、自身の経験としては嫌いなナスを食べられるようになったのが「古漬け」からでしたけどね。

息子様の場合、集団心理というか、「みんなと同じがイイ」「仲間外れになりたくない」って気持ちがあるのかもしれません。
「◯◯ちゃん、ピーマン食べれるンだって!キモーイ!」なんて言われたくない…とか?

野菜好きなお子さんを持つママ友さんやご親戚に協力して頂いて、パーティーや食事会を開き、野菜嫌い幼稚園以外の世界を知ってもらう、もしくは「つられ食い」を期待する手は考え甘いかしら?
「よそはよそ、うちはうち」
「我は我、人は人」私の座右の銘。

「〇〇くんも食べてないなら、〇〇くんも本当のヒーローにはなれないな。あーあ、カワイソーに、知らないんだなァ〜〜」

「肉の栄養をきちんと身体に使うためには野菜の栄養が必要なんです。でないとせっかく食べたお肉のパワーは、ほとんどウンチに出ちゃう。もったいないよね。しかも掃除してくれる野菜が無いから、腸の中も汚れっぱなしにして出ていく。だからおならがくさーくなる。それが野菜が足りなくて肉のパワーが使えてない証拠です」
「おしりたんていみたいに失礼こくだけで済むならいいけど、人間の場合は臭いガスは血に溶けて全身回ります。身体ぜんぶがオナラ臭くなって、悪いことはあっても良いことは一つもないな」
「外国の人がお肉ばかり食べていて平気なのは、何千年もそういう暮らしをしていて身体の仕組みが違うから。日本人は逆に何千年も野菜や米やお芋をたくさん食べてきたから、それに合った身体になっちゃってるんだよ。好き嫌いは誰にもあるから、今食べろとは言わないけど、だんだんに食べられるようにしていかないと、大人になって困るのは自分だよ。病気にもなりやすくなって元気に過ごせないよ」

私はそんなふうに客観的事実を話してきただけですね。私も子供の頃野菜が大嫌いだったし、今も好き嫌い多いんで、なるべく食べられるように工夫したことをそのまま話したりしてました。今は無理に食べなくてもいいけど、食べる努力はしていこうね、嫌いなクセを和らげる工夫をしてみるからね、とか。
私が食べられないものを食べるようになったら「母ちゃんに勝ったやん!えらいな!母ちゃんはせめて料理を頑張るワ」と答えたり。
FLL→FULL
スマンm(__)m
可愛らしいですね〜〜。

一過性のもののような感じでしょうかね。
へぇー!◯くんも◯ちゃんも食べないの?
へぇー!じゃあさ、1人だけ食べれたらかっこいいかもね!!とか。(笑)自尊心くすぐる系。
前はモリモリ食べてたのにね〜。野菜のどんなとこが嫌なの〜〜?と野菜について会話してみるとか。あんまり気にしなくても大丈夫な気もします。フルーツは好きとかなら、このフルーツはこの野菜と栄養が似てるんだよ〜〜とか言って、フルーツを食べながら話すとか?

もしかするとですが、今はみんなと同じになるのが楽しいのかも。食べないなら無理に食べさせないのでいいような気がしますよ〜〜。前はモリモリ食べていたならまた食べ始めるじゃないかな。

みんなと一緒がいいなんて可愛らしいな。
お昼の時間に、俺も嫌いーとか言って盛り上がってるのかも。可愛い。
下の娘が絶賛イヤイヤ期突入、そっちに手がかかってしまい、最近はゆっくり話を聞いてあげる時間取れていませんでした…反省(T_T)
野菜ジュースも一緒に作ったり、作ったものを出してみましたが一口飲んで「野菜の味がするから飲まなーい♪」と(-""-;)
お友達と一緒がいい、親がお友達との関り合いに口を出していいのかとても悩みましたが、よそはよそ!うちはうち!その通りですね。
野菜自体食べないだけで嫌いな訳ではないようなので、根気強く乗り越えていきたいです(;´д`)

ココアさん、鶏肉はメチャクチャ頑張って消費しています!やっと1パック目の終わりが見えてきましたが、何せ大人2人幼児2人なので一度に2枚消費がやっとで(^_^;)
まだまだたっっっぷりあります(笑)最近は冷凍庫開ける度に笑えてきてしょうがないのは、多分鶏肉ハイになってるんでしょうね(^_^;)
余談ですが、鶏肉の生姜焼きが想像よりも遥かに美味しかったのでおすすめです!
すりおろした生姜、リンゴ、玉ねぎに醤油、蜂蜜少々、酒を混ぜて鶏肉浸けて焼いただけです。大人用に少しだけニンニクも加えましたが、とってもご飯がすすむいいおかずでしたー!
教えてくださりありがとうございます。
鶏肉私大好きなのでしょうが焼きやってみたい。
色々難しいんですね。野菜嫌いな訳じゃないなら、親が美味しいと食べてたら食べるようにならないかなあ?後娘さんがいつか食べ出したら食べるかも。
私も野菜子供の時嫌いでした、今もあまり好きじゃないが体の為にと食べてます。後は作った物を残すと悲しいなあなど言って感情に訴える・゜・(つД`)・゜・
まりこっこサマ

そもそも野菜嫌いなお子さまではないようなので、今だけ!と割り切って、ワガママ聞いてあげてもいいのかな…とも思います(簡単に言ってゴメンナサイ)。

大変かと思いますが、わからないように野菜を入れたものを作ってみるとか、一緒に買い物に行ってみるとか…

そのうちケロッと「野菜おいし~い!だーいすきっ♪」って、モリモリ食べるようになるように思いますよ~

まりこっこサマが、あまり考えすぎないことが一番ですよ(´▽`)ノ
多分、腹ペコになるまで遊びまくったら、けろっとして食べるかもですね。
どうにも食べられないほどキライってんじゃなければ、様子を見といていいと思いますよ。

というのも、私自身が野菜キライ以外に、大人の意図を読む子だったんで…
楽しいねー美味しいよーと言われても…実際作業が楽しくて不味くはないと感じてても「その手には乗らないぞ…同じパターンでまた別のものを食べさせようとするに決まってる」と…つまり自分の主張を否定されること、しかも見え透いた手で懐柔しようとしてくるのが不快で面白くなくて、拒否したような気がするんです。
もちろん子供の時にここまで筋道立てて説明出来はしないわけですが、当時の不快感は覚えてるんです。母も一生懸命だったろうに何で不快だったんだろうなとよくよく思い返してみたら「みくびられた悔しさ」が浮かんできたんです。私の主張を認めろ、潰すなといいたかったのだろうと。

だから、お手伝いさせましょうとか一緒に作りましょうとかってよくある指導は、「小手先やな」と思っちゃうんですよ。関心や興味を持たせるのはもちろんいいことなんですが、食べるかどうかは本人の気持ちで、別問題なこともある…と、私は経験上思うんです。自分のプライドが傷ついても、親の一生懸命さをちゃんと忖度して美味しいと言う子もいると思うんですよね。私はそうしなかったので、好き嫌いばかりのワガママな子という評価が決定したわけですが。不本意な評価ではありましたが、私としては自我を守るにはその立ち位置しかなかったですから…
「野菜がキライ」は、自尊心、自我の芽生えの一環かも?…あくまでも「かもしれない」ですけどね。
いろいろ書いたけど、難しく考えることはなくてですね…「これは食べたくないんだね、そうか〜〜」と認めちゃう。気持ちはわかってるよと伝えた上で、様子だけ横目で見ておく。
無理に食べさせようとしない。また必要以上に刻むとか努力の跡が見えることはしない。焦りは伝わっちゃうんです。

細かく刻まれてると、さあどうだこれでも食わないか!ってプレッシャーにしか見えないんですよね…それでジッと見られた日にゃ、いやでも食べなきゃいけないかなと思わされるし、除けてガッカリされるのも面倒だし…食べて妙にほめられても「ウソつけ」と思うし、いろんな意味で扱いに困るんです、子供の立場としては…。

で、時々、堂々と隠さず出しちゃう。
「これはキライだったね。一応クセは抜いてみたけど、イヤだったらよけていいからまぁ試してみて」
この“イヤならよけていい”がポイントですね。少しなら食べられる、小さいのなら大丈夫、味は我慢出来るなど、いろんな妥協点を見つけていけるように“試してみて”。
と、ゆるくゆるく“オススメ”していく、そんなつもりでいると、案外スムーズにいくかも??

まだ先があるからゆるゆるで。大人になった時に食べられるようになってればいい、くらいの長いスパンで考えて、焦らない。

焦りの元って、よくよく掘り下げていくと、子供を友だちと比べて勝ったなと思いたいとか、親同士で「えらいねぇ」と言わせたいとか、祖父母たちにうるさく言われたくないとか、案外親の欲や都合があったりする…自分が気楽になるためにも、ゆるく構えてみて…3の倍数でアホになったみたいに( ̄▽ ̄)

ただし、旦那さんとか大人の好き嫌いにはビシッと注意していい。私は自分が食べられないものが多いから、いつも申し訳ないやら肩身が狭いやら…自業自得だから仕方ないんで、逆に母ちゃんみたいにならないようにしてねと子供に教えました…(T_T)

またいろいろ書いちゃった( ̄▽ ̄;)
まりこっこさん

幼稚園児ってお友達の影響大!
仲が良いお友達が「これ、スッゲーうまい!」って言えば、つられて食べちゃう。反対に「嫌い」って言われると変に納得して食べない。

好きな女の子とか先生の一言も影響も大!
「この野菜スープ、◯◯レストランと似た味でおいしーい!」
「先生これ大好き!えっ◯◯君も好き?気が合うねぇ〜♪」
で、その気じゃなくても食べちゃうって男の子アルアル。

ウチは女の子ですが、お友達招いて誕生日会の手巻き寿司パーティー。
カラフル千切り生野菜に蒸し鶏、ツナ、鮭フレーク、錦糸玉子…見た目かわいさ競ってモリモリ食べましたね。(野菜嫌いっ子のママにビックリされた)

わからないように混ぜる、ウチはNGでした。
ハンバーグや餃子に野菜やキノコたっぶりIN。中身公表し、つけだれをマヨネーズ、ケチャップ、ポン酢、しょうゆ、タルタルソース、つけて味噌…自由に食べ比べで楽しみました。

自ら食べたいと思うように誘導できますように。
うちは娘ちゃん(ゴーヤ以外なら何でもござれ!)のほうが、一部の野菜だけですが、今まで食べていたはずなのに突然食べなくなりました!
話を聞いたら、保育園で野菜も苦手な子がいるらしく『ピーマンは苦い、ごぼう、椎茸は美味しくない』って洗脳されてました。もともと野菜と果物ばっかり食べてる子なので好きな野菜(トマト、人参、大根、ブロッコリー)は食べます。嫌なときもあるらしいけど『味見してくれる?』って言えばやはり女の子のお手伝い心に火が付き、味見じゃないくらい食べてます(笑)
息子は野菜はほとんど生野菜サラダしか食べないので、これは奪い合い…まあ、これは生協さんのドレッシングが良いんですけどね。あとは気休めにミックスキャロット(野菜ジュース)とか飲んでます。

娘ちゃんが野菜を食べてくれるなら、息子くんに手伝ってもらったお料理を食べてもらって『娘ちゃん、お兄ちゃんが作ってくれた料理が好きみたい!美味しいんだね~○○くんも食べてみたら?』とか。娘ちゃんがイヤイヤ期なら難しいかしら?
前にテレビでやってたのは、好きなご飯を食べているときに『ご飯って○○くんのお口でこんな音するんだね~凄い!こっち(野菜)の音もどんな音するのか聞きたいな~』って誘導する方法。これは食べず嫌いな子にする方法だから効かないかもだけど、遊び食べし始めた娘ちゃんには話しかけてのせるのは有効でした。
あとは『こっちの○○とこっちの○○どっち食べる?』って方法かな?

でも幼稚園側は、みんなが嫌いだから嫌いになるんじゃなくて、○○くんが食べるからみんなもちょっとだけ頑張って食べようね!みたいな指導は今はしないのかしらね?
息子くんに『俺が好きだからお前らも好きになれ!』みたいな男気?カリスマ性?見せろ!って言ってみる?
自分じゃ考えもつかなかった事をたくさん教えていただき、色々な考え方もあるんだ!!と目から鱗状態です(●o●)
食べないなら何としてでも食べさせる!と躍起になっていました(^_^;)
昨夜のご飯時に何も言わずにいたところ、海老とブロッコリーの炒め物の中からブロッコリーだけを集めて、「花束!」と言いながらパクパク食べていました…!ビックリです。
そっかー。息子は言われるのが嫌だったんだね。と納得しました。
ブロッコリー以外は見事に食べなかったけど、食べる食べないに関わらず、今まで通り野菜は食卓に並べようと思います。食べてくれたらラッキーボーナス?!位の構えでいいんですね。
食べない、食べさせたいの攻防でイライラしていたのも伝わっていたんですかね。ごめんね。

幸い娘は何でも好き嫌いなく食べてくれます!音の件も今朝試してみました!娘の方がノリノリで、自分の分だけじゃ足りず、私と夫の分を分けてやっと満足しました(^_^;)
肝心の息子は、おお!カリカリっていう!と言いながらしめじのみ完食でした。これでいいや!と私自身とても気持ちが楽です。
皆様、本当に本当にありがとうございましたm(__)m
息子ちゃんがちょっとでも食べてくれると嬉しいですよね!うちはお店やさんだと食べたりします。娘ちゃんが食べるなら、そのうち争うように食べるかも知れないですよ!

もともと野菜が嫌いじゃなければそのうち食べるようになるだろうし、極端に病気しやすいとかじゃなければ気にしなくても大丈夫だと思いますよ(^_^)
いろいろ言っちゃってスンマソン。
でもねー、子どもの頃に野菜嫌いだったのは自分でもかなりつらかったんです。
食べないならおかずなしって強権発動されても悲しいし、かと言ってどう考えてもイヤな味としか感じない野菜を食べるのは苦痛なだけ、空腹を受け入れるしかない。
圧力もガッカリされるのも申し訳ないけど、うまうまとその手に乗るのもウソくさいほめ言葉も、馬鹿にされてるみたいで腹立たしく、八方塞がりな上にやり場のないモヤモヤだけが残る…。苦痛と屈辱と困惑と空腹と、どれを選ぶんだって話ですよ…選べるかー!私は空腹を選びましたが。

少し大きくなると、自分でも「野菜を食べれるようにならなきゃイカン」と分かってくるから、自分でもがんばってはみたんです。それでもまだイヤな味ってのはなくならず。「その程度の工夫では私が食べられる味にはなってない」と言うわけにもいかないし。当時は「この方向性じゃない」と思っても変える方法を知らなかったから、やむなく我慢してはいました。

自分がやるようになって、自分が食べやすい味になるようやり方を変えたら、全く違う味になってったという…どんだけ嫌いだったんだよ…(T_T)
そんで一番ツラいのは
「家族にツラい気持ちを分かってもらえない」ということなんですよね…
多分私は分かってもらおうという期待をしないように、だんだんなっていったように思います。

そして、多くの場合、野菜好きの人に野菜嫌いの気持ちは、まぁなかなかわかってもらえないんですよね…。想像すらしたことないみたいな人もいました。ツラいわ〜。
とんでもないです!私には考えつかなかった事を教えてもらい、むしろ感謝しています(*^^*)
子供が何で食べないと言うのかなんて、一切考えずに何としても食べさせる!としか考えていなかったので(^_^;)
食べてみて、食べない、何で食べれなくなっちゃったの?だって〇〇くん野菜食べないから!〇〇くんが食べないからって息子ちゃんも食べないのはおかしいよね?食べてね!
こんなやり取りばかりしてしまい、イライラは募るし、息子は増々頑なに食べなくなるしの悪循環でした(T_T)
夫からも同じように諭されていたので、息子にとったら「何で僕の気持ちわかってくれないんだ!」となっていたのでしょうね(T_T)
パパもママも嫌い!!とも言われました。理解してもらえないと感じていたなら、嫌いと言ってしまうのも仕方ないですよね…
こちらで相談して本当に良かったです!
今は未熟な母でごめんね。話聞かなくてごめんね。という気持ちでいっぱいです。
息子ちゃんはきっと大丈夫!
強く反発してきたってことは、ちゃんと自己主張できる子だって事ですもん、しっかり成長してる証拠じゃないかな?親にも
♪オレの話を聞けぇ〜〜
と言えるのは、ちゃんと見てくれてる、きいてくれると思ってるからできる事でしょうし。それまで従ってきた親の規範からちょっと外れてみることが、自立していく第一歩、なのかもしれないですよね。
「今は食べたくないんだね、また食べたいなと思ったら食べればいいよ」
まだこれからどんどんいうこと聞いてくれなくなるんで( ̄▽ ̄)今から思い詰めると疲れちゃいますから〜〜

逆に忖度して食べてみせちゃうタイプの方が将来心配ですよ。自己主張したら嫌われるかも…と、親の言う通りにいい子に育つでしょうけど、いざ自分を振り返ったら何にもない!みたいになりかねず…あとで恨まれる方が怖いですわ〜〜。

もちろん、苦心作を食べてくれなくてムカっとくるのもよく分かります。そりゃあ、めんどくせぇやつだな!と思いたくなりますよ、それが現場での事実ですもん。しかも料理をしないダンナが分かったようなことを言ってきたりして、イライラが倍増したりね。そーゆー時に限って、地雷を踏みがちなんだよなぁダンナ連中は。
そこはまぁ雑談板婿投げトピあたりでぶん投げてスッキリしてもらうとして( ̄▽ ̄)

子供の自己主張なんだからイライラしちゃいけないんだわとかは思わなくていいんです。だって食材や手間が無駄になったら腹立つのは当たり前ですもん。でも、コレも成長…と思えたなら、目をつむって深呼吸すれば…少しは気がおさまりやすくラクになるんじゃないかなって程度の話です。
近頃、子供がグズったりワガママ言ってる所に遭遇しても、「ウチの愚息はそうだったっけ?」と、記憶が薄いか、「ウチの愚息はソレはしなかったなぁ~」...そんなのばっかり。子育て真っ最中は「こんなに手のかかる屁理屈とワガママと勝手をこねて出来たガキは世の中に居ない!」って、思ってたのにねぇ~不思議なもんだ~♪
出産時の陣痛と一緒。身を引き裂かれる痛みだったハズが、時間が経つと、思い出すのはチッコイ手とか...
そんなモンだから、苦労も憤りも、ひっくるめて楽しんでくださいませ(*^^*)
【料理トピ】知り隊 食い隊 作り隊2
頭サイズのでっかいカリフラワー貰ってさぁ~♪ え?「画像がカレーじゃん?」って?まぁまぁ、お待ちなされ~
小房に分けて下拵えしたら、大量に葉っぱと軸が残ってさぁ~玉ねぎと一緒にテキトーに細切れにしてコンソメで圧力鍋でクタクタにしてからブレンダーかけてピューレ作ったのよねぇ~。
朝はピューレに牛乳混ぜてポタージュ。昼はカレールーとオートミールとレンズ豆と水追加でレンズ豆に火が通るまで煮て、チャイ用のスパイスmixチョイチョイで、カリフラワーカレー。
大量の野菜ペースト使ってるようなモノだから、まろやかカレー目玉焼きの半熟黄身を混ぜ込みながらお上がりやす~♪
明日の愚息の弁当に仕掛けをしてみようとたくらみ中。
少し前中途半端に残ったもつ煮に厚揚げを加えて煮返してあるので、少しダシでのばしてスープジャーに。小さめに作った豚カツを弁当箱に。揚げたて串カツじゃないけど、もつ煮の味噌にカツをつけて元祖味噌カツ風…酒呑み親父弁当( ̄▽ ̄)笑え〜
酒呑み親父弁当、スルー…(T_T)ちくしょー
だから今日は奴のツボ、ハリハリ鍋風スープにしたった。多分またスルーだけど。


産直野菜はありがたい。
大根1本、キャベツひと玉、かなり小ぶりだけどみっちり感のあるロマネスコ(カリフラワー)、赤柄芋の親芋(粘りの少ない里芋)、伝統野菜のネギ一把、
しめて340え〜〜〜ん。
文句もないって事は、美味しかったんだと思うよ~( ゚Д゚)ノ。残してないでしょう?
どこの割烹弁当だよと思うメニューだもん。
弁当残してきたことはないけど…腹減るからだろう。
たまにそういう仕掛けというか、遊びを入れないと、弁当作るモチベーション上がんないんでねぇ…
ちょっと前に試したやつは「要素が多すぎ」要は凝りすぎてイマイチ、という結果だったらしい。言われりゃそうだなぁ。次は他のやり方考えてみよう…
でも基本的に「きんぴら、ごま和え、卵焼き」……親父ィ〜〜!
牛丼弁当にしてあげたら白飯だけが半分残っててどーしたの?って聞いたら、友達に半分肉食われたから残したらしい。可哀想に。
で、次の時は、真ん中に牛丼の具をサンドして1番上のご飯はふりかけにしてみた。
肉隠しの術(笑)
親と子を繋ぐお弁当( *´艸`)。
毎日作る方は大変だけどね~。