EGG'S CAFE支店『Wellness』4号店 健康・体調・ダイエット・更年・介護...

EGG'S CAFE支店『Wellness』4号店 健康・体調・ダイエット・更年・介護...
健康、ダイエット、闘病、介護...
自分のコトでも、グチでも~♪
ココでつぶやいて、元気をもらって楽しいコストコライフを送りましょう(*^^*)
返信 361-400/500件最新の投稿へ
渺渺さん
かば吉さん

お二人にもレスが遅くなり失礼しました。

たんぱく質は以前こちらで話題に上ったアプリ(食事メニユーを入力するやつ)で、たんぱく質摂取量多すぎだったように記憶します。
(ただ単に食べ過ぎ食いしん坊だったりする)
うちにも開封済みの豆乳パウダーがあるわ。
美味しく頂く方法を知りたいな~

甲状腺の血液検査は数年前ですが問題なかったです。検査を受けたきっかけは乳ガン検診のエコー検査で甲状腺も見て下さるので「少~し気になるから機会があったら検査して」と言われ定期的に受けていた貧血検査時に検査項目を追加して貰いました。
エコー検査で指摘される前から体の不調が更年期障害なのか甲状腺なのか迷うところがあったので打ち消されて良かったですけどね。

自律神経が悪いと思ってます。年2回のお彼岸を過ぎると午前中にお腹を壊しますし、ストレスがかかってもおトイレへ・・・
15年程前には真夏なのに普通の食事をしながら直行したり(お食事中の方、ごめんなさい)
内蔵冷えもあると思います。
転職し以前のように事務職で座りっぱなしでは無くなったし運動量は増えているのでここから温活をすれば体温が改善されないかなと思っています。
こちらこそ余計なお世話さまで失礼しましたm(_ _)m。
自律神経か~、呼吸法で調える?!

KIKKOMANの豆乳おからパウダーの袋裏面には、おからパウダーに豆乳、卵、砂糖、米油、バニラオイルで作るスフレパンケーキ、

いつものカレーに混ぜればとろみ、コク、まろやかさアップ

ヨーグルトにかけるだけ!

生おからに戻すには、おからパウダー20gに水80mlで生おから100gですと紹介されておりますぞ。

今スーパーに行ったらホットケーキミックスが売り切れだったので、おからパウダーで作ろうかと検討中( ゚Д゚)ノ。
甲状腺は以前に検査されていたんですね。そこは、とりあえず何ともないようで良かったです。
でも、自律神経系もアレコレ出るとしんどいですよね。

あの、もし、本当に体質改善をお考えでしたら、鍼灸師の若林理砂先生の本をお手にとってみてください。
ちゃんと食べて、ちゃんと寝て、ちゃんと動く「ちゃんとした」生活が体や心を元気にしてくれるというのが趣旨なのですが、それを実行するための方策を示されています。オカルトとか健康グッズとかそーゆーものもバッサリ切って捨ててくれているので気持ちがいいです(笑)。ただ文体にクセがあるので、ダメな人はダメかも、ですが。

「絶対に死ぬ私たちがこれだけは知っておきたい健康の話」あたりが最初に読むにはいいかな。

少なくとも自分はそれでズイブンと元気な体を手に入れましたことを付記しておきます。
天気痛持ちのみなさま〜、本日はいかがお過ごしでしたか〜

私の地元は晴れてはいたのですが〜、なーんか調子あがんないなーー…と思ってまして、グラフを見ると、低め安定(._.)…
私のご機嫌も、低め安定…_(┐「ε:)_
時々小さめの閃輝暗点があるな〜とは思ってましたが、そうだったか〜(T_T)

ウェザーニュースの「天気痛予報」、私は当たったり当たらなかったり。気温や湿度、疲労やストレス、ホルモンバランスとか要因がありすぎるからかな〜(T_T)
本日、そこそこダメでした(笑)

今日のは天気よりもホルモンバランスの
影響が大きかったかも。
気を付けなきゃいけない時期なのに
夜中に発作起こしてたみたいで
頭痛で起きて、顎もおもだるくて。
当然肩から背中もガチガチで
ついでに胃の不快感も。

フルコンボまではいかないものの
そこそこなコンボ。
私もホルモンバランス〜な時期でして、( ̄▽ ̄;)なのに寝不足だし〜
子供の宿題見ながら「ちゃんと寝れてないからちょっと寝かせて」と、気がつきゃ1時間近く寝てた…
ケツ揉み爺様に入院付き添いで、首を痛め偏頭痛持ちになりケロリン常用→体調不良の○ピーとケロリンの副作用で消化器系ダメージ→体力低下MAX→常在菌(よほど体調悪くないと悪さしない誰でも持ってる菌)悪行活動開始 ❬今ココ❭

巣籠もり生活の皆様、体力は低下させてはいけません。
悪循環は抜け出せません...エッグ…エッグ…
先月、ケツ揉み爺様が退院する前日に「COVID-19で明日(休日)には会計開けてないので、できれば今日...」で、楽天のクレカ持ってたアタシが払ったのよ...
そしたら、「来月はダイヤモンド会員」になりそうなポイントがドッチャリ♪
病院は「いつもニコニコ現金払い」は損やね。
...今はお釣の消毒も気になるじゃん?
うーむ、ズキズキ。
気圧が急降下し出すのはこれからで、まだそこまで下がってないけど、地元は今、土砂降りです。
昼からじわりじわりと頭痛がしていて、横になって休んで…例によって爆睡(昨夜も寝不足)。雨が降って来たと言われて起きようにも、眠気でなかなか起きられず。やっと起きたけど頭痛〜(T_T)
今夜の低気圧通過に備えて、朝のうちに五苓散服用を始めたけど、予想より早く、しかも土砂降り。アプリの予報は複数参考にしてるけど、どこも注意はされてなく…
私のセンサーだけが反応した?寝不足だから?…どっちもか〜。
同じく、撃沈してました。
普段は予測して 早めに薬飲んで家事や仕事するのですが、必要最低限の用事済ませて横になってました。晩御飯も一品だけ、久しぶり撃沈している姿を見て 後片付けは父ちゃんがしてくれました。(明日も夕方から下り坂予報)
久しぶりに早めに寝ます。
ああ(T_T)午後から少し空が明るくなったと思ったら…
にわかにかき曇り、現在ジャンジャンバリバリの雷雨〜(T_T)とともに、小康状態まで来た頭痛もズドーン(>_<)撃沈
お布団に横になってスマホ←よくない

夕方までにはなんとか起き上がりたい…
旦那は仕事なんで…ご飯炊かねば、クソガキどもが〜。

雷が割と好きでピカゴロヒャッホーなんだけど、そうだよな〜、気圧不安定だからこその現象だもんね。上空の気流がわやわやになってるのな…
明日は、不要とも言えず不急とも言えないけれども微妙な用件で外出しなければならりません…極々私の個人的な気持ちでは、不要不急は言い過ぎとしても、かなり気乗りがしないし、行き先の方にとってもリスキーな事だと思うのに、立場上行かないわけにもいかず。

というか、この期に及んで、例え断腸の思いとしても中止の提案がないことに、危機感の無さや自己中な感情を感じ、不信と不快を覚えるのが正直なところかも。気持ちは推察も理解もできるけど、共感はできないし同感でもない。このもやもや感のストレスをどうしてくれよう。
今日のあさイチは東洋医学特集でツボとヨガでしたね。

出てきたツボは、合谷、百会。
生理痛、コーネンには女性に万能のツボである三陰交と関元に腎愈のご紹介でした。
低気圧通過中で見ながら寝落ち(T_T)
「うーん、それは知ってるから他のはないのか〜」と思いつつ。

なんか昨日のモヤモヤ外出、結果はそこまで悪いことでもなかったけど、気疲れで帰りの車内ですでにジワジワ頭痛。帰宅まで、また帰宅後もバタバタ。気圧低下に備えて早めに休むつもりでいたけど、結局神経ピリピリして寝付けず、それが午前の寝落ちに…(T_T)
わたしはここ数日、またもやホットフラッシュ復活の動き。やだな~。
三陰交を押さなくちゃ〜…効果あるかな?
押しました~!
左が超痛い( ;∀;)。
なんでだろ〜、スーパーくらいしか行ってないのに痩せてる〜〜なんでだろ〜〜。嬉しいけど。
真面目に掃除機かけて、洗濯も晴れの日はしまくってるからかしら???
運動不足で筋肉痩せかも?
スポクラ臨時閉館中でエロアビ出来ないから、私もなんだか足がやや細くなった感じ…。
数日前にウォーキングしたためか、足が筋肉痛になってます。
そっちかーーーー!!
でも、ありえるわ、筋肉落ち。
珍しく朝から左のこめかみと左目、首の後ろが痛むので鎮痛剤と漢方のどちらを服用しようか、結局今日は寒いので呉茱萸が配合されている漢方を選択。寝転がりつつ百会と合谷を押し押し。
効くといいのだけど。
ちゅうにびょうとしては、脳神経反射区的に...角孫、風池をプラスでどないや?
朝から頭痛で肩こりからかな?と
鎮痛剤やら湿布やらしたけど
多少は楽になったものの
起き上がるのがつらい状況

結局イミグランを点鼻したけど
手持ち在庫の残りが少なくなり不安に。
病院いかなくちゃいけないけど
行きたくないよー

ゴールデンウィーク前後って
病院混みやすいだろうし。
ありがとうございま~す_(..)_。

どうやら左の肩こりから来た模様。
首から上の手が届く範囲で押して気持ちよいところは、確認すると風池はじめ天柱、太陽とほぼツボと合致デス。
角孫は初めて知りました。
頬骨の下や小鼻のちょい斜め上も気持ちいい~(≧∇≦)。
おかげさまで左の肩こり以外は、随分と楽になってきました。
マツコさんの録画を見ていたら寝落ちのお昼寝。からの復活( ゚Д゚)ノ。
適当に夕飯作ってオヤツ(くずきり)も食べて、明日のオヤツのための豆乳カスタード(レンチンだから簡単)まで作っちゃった。
EGG&#039;S CAFE支店『Wellness』4号店 健康・体調・ダイエット・更年・介護...
ホラー回避の為、水玉ガイちゃんですぅ~♪

A;目玉の上のフチの鼻寄りのくぼみ
B;目の下のくぼみ(小鼻の外寄りの頬)
C;下顎糸切り歯の下
D;下顎の下側フチ奥歯下
E;耳穴下、耳たぶ裏

これらは脳神経(脳から脊髄経由してない神経)の枝が通ったり、出て来てる穴だから、アプローチしやすいンじゃね?
陰陽とか~温冷とか~、は考えずに神経分布しか考慮してないけど...
こんな所がツボになっていったンちゃうンかなぁ~?
よう、知らんけど~
そう、そうなんです!
ご教示のABCDEのところ、押すと痛気持ちよかったデス。
で、しばらくして症状が軽減すると、押しても痛気持ちよくなくなる不思議~。
お陰さまで今日は指圧&漢方で復活できました。
家事やる気アップになればと
以前、だるさにアミノ酸を
すすめていただいたことを思いだし
トップバリュのを購入

ま、まずい!
ひとまず効果が出ますように!
土日、連続で朝にアミノ酸飲んで見ました

頭痛が出てないこともあるかもしれないけど
いつもより動ける感じです

ひとまず、ある分を飲んでみます

コストコでもbcaa取り扱ってくれないかなぁ
オンラインのコレ...はちょっと違う?...よなぁ...
必須アミノ酸っちゃあ~そうナンだけどなぁ...
HMB 2380 サプリメント 160 粒 x 3 袋
HMB 2380 Supplement 160 tablets x 3 Pack
商品番号17391
赤い肉食べたい週間がやってきた〜。
月の使者来訪で撃沈中。
痛み以上にお腹の中が冷えてる感覚が不快。内関にカイロを当てておくとマシにはなるけど、頭に血が昇らないようなボーッと感は取れず、横になると寝てしまう。市販の鎮痛剤を飲むと余計寝てしまう。そんでもって軟便。鎮痛剤ではこっちの腹痛には効果が無い。
今はしたらアカン時期やけど、なんも無い時に『骨盤底筋体操』をしてみては?筋力アップでその場所の血流量を増やし筋肉をクッション化させて症状緩和...とか?
カイロ、ズバリ静脈に当てるつもりで血海(低温ヤケド注意、Jinでコロリの静脈点滴した血管狙い)でいくか?それとも、婦人科に良く効く三陰交にするか?
...ま、よう知らんけど~♪

ちゅうにびょうやから、血管や神経等で考えてからツボの場所をググってるンで、温とか寒とか~そう言うの抜きしてるからなぁ~漢方好きには論外かもね~
骨盤底筋体操、なんも無い時は気付いた時に締め締めするようにしてます。サボりすぎた時チョロリがあったから、マメにするように…それでも風邪で咳が酷かった時は油断すると「しまった」な瞬間があったしねぇ…。
昔から、経血もなるべくトイレで出せるだけ出すようにしてるんだ〜。常にダラダラ垂れ流しにしないように、少しでも調整できるように。

お灸するならまず三陰交かなぁ。ガキがうろついてなければなんだけど。
EGG&#039;S CAFE支店『Wellness』4号店 健康・体調・ダイエット・更年・介護...
H&D「やっぱ、足湯の出番だな♪ 三助は任せろ~!」
しかも、これから気圧低下予報ですよね。ホント、お大事にしてください。

火を使うのが難しいならペットボトル温灸もアリなので是非ー。終わった後の温かいペットボトルをお腹や腰に当てて過ごすという2次利用もできますし。
ああ…ホント日差しって……ツラい(T_T)
ちょっと用事で10分くらい往復しただけなのに、目の奥痛い、頭痛い。
これからの季節暑くなって水分補給するときは、冷たい方が良いですか?皆様は温かいのと冷たいのどちらを飲まれますか?ちなみに私は一年中ご飯の時いがいはホットが多いです。
水分は基本常温で、猛暑日は少し冷やしたもの。あとは温かいものを夏でも飲みますよ。
見てると夏は冷たい方が良いと感じて、どうかなあと思いました。教えてくださりありがとうございます。
目が痒い、目脂が多いと思ったら…
久々に出た「ものもらい」。
やべー、私これが出るのは睡眠不足やストレスで疲れが溜まってきてる時…つまりこれが出来てる時は、いつもより免疫低下注意報。ちゃんと食べて寝なくちゃ…運動もするけど。