おうちメンテナンス 成功談、失敗談教えてくださいf(^ー^;

おうちメンテナンス 成功談、失敗談教えてくださいf(^ー^;
外壁やオール電化の成功談、失敗談募集。
・色とか塗る回数とか、、、
・中くらいのレベルで何年持ったよとか
・コストコ、イケヤ、ホームセンターで買ったとか エクステリア、園芸用品の使い心地

他の具体的な業者名は、いれないでくださいね。
写真は、我が家ではありません(*´∀`)♪
返信 81-120/500件最新の投稿へ
海岸からの距離、風向きで考量する地域は別として、屋根材はお値段で決まり?
カラートタンもピンキリ、ガルバリュウム鋼板はそれなりなのでそれなり?
塗も、端的に言えば\次第。今は、殆どの情報をネットで調べれますから失敗は少ない?
おうちメンテナンス 成功談、失敗談教えてくださいf(^ー^;
あぁ~ああああ あ~あ...♪
#画像 北国のマボロシぃ~♪
おうちメンテナンス 成功談、失敗談教えてくださいf(^ー^;
ソーラーセンサーライトです。一体式で私がタイルに穴開けをしてぶら下げました。これの為にドリルセットを購入、一旦3ミリで下穴を開けてから8ミリで本穴を開けました。
今は2台目、最初のは冬場に作動しなくなって陽に当ててたのですが今のを599円で購入。

センサーが敏感過ぎるので黒テープでセンサーの一部を覆ってます。人の行き来には問題なしてす。
一台が予備で保管中、自力の良いところ?

元々のは近々取り外し予定。コンセントに転用。
つぶやきで浩志さんのアンテナの件で思いだしたんだけれど、
4K8Kのテレビ、アンテナからの分配器やケーブルテレビのSTBも対応したものに変えないと4K8Kの映像では見れないんですよね。

なので、うちはテレビが壊れても4K8Kを選びません。昔に比べたら充分画像がきれいだし安いほうが良いわと。
なんとーーーー(o゚Д゚ノ)ノ 
確かにそうですね。オリンピックによいテレビを購入予定の方の参考になったと思います。ご報告に感謝(涙)
ホントに読解力&想像力が無くてすいませんでした。わかる人は、一度目のコメントで理解できたと思います。
普通は一件に一つのはずの床下換気システム的なものが二種類大量にあったんですねー((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
臨家さんちは、高齢でしたか?
カモリストに入ってるとそういう理解できない信じられない事があるんですね。補足ありがとうございましたm(._.)m
そうなんですよ。で、多分だと思うのですがアンテナ線「同軸ケーブル」もそれなりに替えないと8Kとか左旋波は無理ではないかと。あっ、勿論肝心なアンテナもそれなりな物が必要。
少し専門的ですが、S-5C-FBが必要、古いと5C-2V(家がこれ)なので地デジは何とかなってもBS/CSのアナログなら何とかなってもデジタルではほぼ無理?

HDMIケーブルも揃えなければなりません。

テレビもグレードが上がっていて安めな2Kテレビは選択肢が少なかったりします。価格だけで選ぶと低機能ゆえの落とし穴も。
お分かりの通り解体されてますから元の雰囲気は消え去ってます。そうですね、私の両親より幾つか年上だったと思われます。築年はあちらが1年早い筈。
町内会は160戸弱。なので、20年近く前からリフォームだ、ペイントだ、手入れだのを絨毯爆撃(あやです)食らってます。

でも、お隣のように住人が居なくなる→転売(分筆、建売)もしくは建て替えの二パターンが最近のトレンド?

詳細は書きませんが、町内に空き家が発生したのは何となく分かるんです。
おうちメンテナンス 成功談、失敗談教えてくださいf(^ー^;
この1ヶ月、毎週末ホームセンターに通ってDIYしていた屋内用上げ下げ窓がようやく形になりました。
自分は器用な方だと思っていた自信が完全崩壊。

手軽に作れる内窓キットも売ってるのですが、二重窓にするわけではないのでスルー。
今回はいかにお金をかけずに作るかがテーマで始めたものの、失敗沢山。リテイクもりもり。

今回の失敗

(´・ω・) 何も考えず家にあった1×4材で窓枠を作り始めたが、89mmでは全然壁厚に足らず。結局リフォームを請け負ってくれている義理の弟さんから集成材を155mm幅にカットしたものを分けてもらって再作成。

(´・ω・) 集成材をもらったはいいが、厚みが変わった事で、すでに1×2材でカットしていたポリカ窓のサイズも変更に。(枠の厚みが増えた分小さくなるので、カットするだけで良かったけど)
計算間違いで、上窓の下枠と、下窓の上枠はきっちり重なる予定が中途半端な重なりに。。orz

(´・ω・) ポリカ板、大きめカッターで切るだけなんですが、中空のポリカを下に置いたままカット面の仕上げで細かく削ってたら、中にカスが入りまくって竹串+ティッシュで掃除するハメに。これが静電気でなかなか取りにくい。

(´・ω・) 憧れの上げ下げ窓。ネットで自作窓の数々を見て、一番簡単な上窓はめ殺し(固定)下窓のみスライドにしたのはいいが、取付順番で悩みに悩む。
結局、
上窓:左右枠ビス留め→上枠ビス留め→ポリカ板はめ込み→下枠金具留め
下窓:窓自体は先に完成→サイドに付けた溝に合わせてモールを嵌める→先に付けた上窓と、ラッチを嵌める為に予め埋め込んだスペーサーとの位置調整をしながらモールを窓枠に釘留め。
ちゃんと確認しながら釘打ってたつもりが、完成後上げ下げしたら片側のラッチが上手く嵌まらないので、釘を抜いて再度調整。

(´・ω・) 今回、仕上げにアンティークワックスというのを塗ったのですが、地元のホームセンターに欲しい色が置いてなく、当初予定と違う色に。
まぁ、まだそれはいいんですが、1×4材の時は木目が綺麗に出て良かったのが、集成材にはそれが無く、更に木が圧縮されてるせいか思うようにワックスが乗ってくれなかった。。
まあ、1×8材だと反りやすそうだし、そもそも地元ホームセンターに無さげなので仕方ない。材料ケチると、やっぱりそれなり、ってことで。

8月は洗面台を作ります。
先ほど電話して調整したのですが、軽い工事に取り掛かります。
ただ、内容のキモは10年位前からの家庭内LAN構築ですから電気屋さんが対応してくれるかどうかが……。殆どの作業は私がするんです(笑)、お願いするのは情報分電盤と、それの電源。他にちょこちょこ。
本番というか、待ち受けてるのは大きいのが有って、追々追記しますね。
おうちメンテナンス 成功談、失敗談教えてくださいf(^ー^;
あぁ~ああああ あ~あ...♪
#画像 北国のアンテナ工事
うわっ。まさか。
アンテナが単独で二本に、よく分かりましねー。普通は同時設置なので一本軸に同居?させるのですが、BSアンテナはアナログの頃から私だけが利用、液晶テレビに買い替えた十年前?に混合してるんです。なので別々。この時は私が屋根裏に上がって手伝ってます。

そうそう、二年前の地震で少し動き回ったブツが有るようで、移動する通路?を作るのがちと大変でした。何度も上がる事を考えて雑巾でフキフキもしました。
なんと!\(◎o◎)/
どこのお部屋ようですか?洗面所?元の窓枠外れたんですねー。元の外すのも大変だったんじゃないですかー。
かっこいい素敵な窓枠のお写真をありがとうございました。がんばりましたね(^o^)/

1×4 2×4 で簡単な簡単な棚造りましたが、歪みやねじれがすごかったです。きれいですけどね。
修正材でも棚造りましたが、高かったけど、歪みやねじれが無くて、何をどこに作るかで使い分けが必要だなぁと勉強になりました。
最低限の工具しか持ってないので、ホームセンターの工作室をお借りしますが、コロナで閉鎖されていました。最近覗いたら使わせてイタダケル様になったようなので、また、何か作りたいなぁーウズウズo(^o^)o
卵とさんは、魔法使いなんじゃないかと思うときあります。 魔法の鏡ありますよね(笑)
卵オーナーさんと ちゃんと打ったはずがすいませんm(._.)m
現在、中古住宅をリフォーム中でして、無駄に広いキッチンと隣の8畳間の間の壁と押し入れを一度ぶち抜いて間取り変更中です。
なので窓枠を取ったという訳ではなく、壁を作り直ししてます。

縮小するキッチンのスペースを使って、2畳程度のPC部屋を作ろうとしているのですがキッチンとの間の壁に小窓を入れて、明かり取りとコーヒーカップのやり取りだけできればいいかなと。(ズボラ設計)

私も工作室借りまくりでした。
一度工作室入ると半日が早いですね。(無料の2時間以内では終われない)
おうちメンテナンス 成功談、失敗談教えてくださいf(^ー^;
珪藻土のお話が出ていたので参考になれば…。
と言っても15年前の話なのですけれど。

築10年の中古住宅に入居し、リビングとトイレのビニールクロスの上に珪藻土を塗りました。

ホームセンターで専用の珪藻土キットと左官用のコテを購入し、夫と私で2日間で塗りました。
模様のような横スジは台所スポンジの波波形状を利用して付けたのですが、DIYのアラが良い味に誤魔化せていると自賛しています(^^;)

厚みは1センチも無いと思いますが、いまだに剥がれる事も無く、クロスのように結露する事も無いので、気に入っています(^^)

『クロスの上から塗れる珪藻土』という商品だったと思うのですが、ちょうど珪藻土が注目されはじめた時期だったので、今はもっと良いものがあるかもしれませんね。
『クロスの上から塗れる珪藻土』
そんな製品があるんですかー。お写真ありがとうございます。分かりやすいー(^.^)(-.-)(__)

塗りやすかったかもしれませんが、すごい。DIY出来るって、ステキすぎます。
ぶち抜くとさらっと書かれていますが、すんごい事されてますねー。参考にしている雑誌やYouTuberとかおられたりするのですか?
すごい!
また、何かレポートあれば、御待ちしております(^o^)/
おうちメンテナンス 成功談、失敗談教えてくださいf(^ー^;
お風呂のドアのカリカリを 100円ショップ商品で取ってみたo(^o^)o
クエン酸スプレー、ダイヤモンドスポンジ、ミニコテ プラスチックコテで擦っても落ちない場合、ステンレスコテ投入←カリカリと一緒に剥げるので注意、剥げてもokならステンレスコテは、よくとれるf(^ー^;
#おうちのメンテナンス
本当はストレス発散に自分も壁破壊したかったのですが、床と壁は便利屋さんを生業としている義理の弟さんがやってくれています。
電気工事は旦那がする予定(生業にはしていないが一応有資格)

私はリノベプランをあれこれ口出ししてるだけです(笑)
最後に壁紙貼りとクッションフロア貼りは私がする予定です。自分の家なので、気軽に考えている。。一応壁紙貼りはポリテクで習って先生に褒められました。

(いつまでも工事が終わらないという意味で)福島のサグラダ・ファミリアと言われているので、完成を気長にお待ち下さい(笑)
おうちメンテナンス 成功談、失敗談教えてくださいf(^ー^;
おうちメンテ番外編?
すのこと合板とホームセンターで既製品の白木オモチャ箱を組み合わせてマルチカウンター作ったコトあります。
出来てからカントリー風の色塗って、所々に黒の金具付けたりアンティーク風のフックを付けたり...
上部は左右二分割になってて、右がランドリー、左がプラスチックごみ。下のオモチャ箱はコマ付けて引っ張り出せるから出し入れしやすく、掃除機かけやすい。天板閉めれば作業台。我ながら(*^ー゚)b グッジョブ!!
番外編 ウェルカムウェルカムです(^o^)/
イラストありがとうございます。デザイン力に脱帽。
オーダーメイドに、勝るものなしー\(^o^)/
おうちって、行ったん完成しても、進化、変化せざるおえないものなんだなぁーと つくづく感じます。
バリアフリー化もですが、住みやすく変えていけるのは幸せだなぁー>^_^<

おうちメンテナンスが終わるときは、天に召される時(頭が先に天国に行お花畑行き) ぼちぼち情報交換やご自慢していただけたらと思います(^o^)/
今すぐ使わなくても、「あ!できるかも、調べてみよう」とまさに発想が豊かになりますね。
DIYとか掲示板してるとボケにくいと思います。
コス子さんありがとうございます^o^

ポリテク?ーGoogle先生ε=┌(;・∀・)┘
了解しました。習ってそれが生かされてて素敵です。
家建てるとき ガルバリュニウム鋼板にしようと悩んだんです。長持ちし、ランニングコストが安いと雑誌で読んで、、、
その当時主流でなくて諦めました。カインズホームにいったら、リフォーム案にありました。何が良いんだか、まだまだ悩みます!
おうちメンテナンス 成功談、失敗談教えてくださいf(^ー^;
キッチンに亀裂(o゚Д゚ノ)ノ
100円ショップの補修材 白で目立つ(涙)
旦那さんに「お願いだから透明にしてほしい、贅沢を許してほしい」とお願いして透明にしてもらう。シリコン348円とシリコンを押し出すもの200円 548円+税 の贅沢
補修材付ける前に不用品のマスキングテープ貼りました。いきなり塗ろうとする旦那さんに「ちょっと待ったー( ;゚皿゚)ノシ」危なかったー。
おうちメンテナンス 成功談、失敗談教えてくださいf(^ー^;
お友だちが 高圧洗浄機ケルヒャーK2クラシック貸してくれました。
使い方、実演してくれました。あまりに早く綺麗になり、びっくり(°Д°)(°Д°)(°Д°)
お盆休みにしっかり使わせて頂きます。

旦那さんと、めちゃくちゃ気に入ってしまいました。K2シリーズなら、ホームセンターの限定パックで延長用品少しサービスされていて20,000円程度。

お友だちは、めったに要らないから買わなくてよいよー。いつでも貸すよーと言ってくれてます。悩むー。カーポート用に5段のはしごは、6,000円で買う予定です。レンタルあるのかなぁ?
おうちメンテナンス 成功談、失敗談教えてくださいf(^ー^;
旦那さんが、裏の倉庫塗り替えたいと言い出しました( ̄▽ ̄;) 鉄用のペンキで塗ったら良いのかなぁー。おすすめのペンキありますか? ドアは、外れません。交互に塗ったら良いのかなぁー。

ウッドデッキ塗ってるので、ローラーやはけは、ありますが、便利なものあれば、教えて下さい。

裏の倉庫の大掃除、全部出して、棚もごしごし、壁や屋根もごしごし、
卵オーナーさんに車用ワックスで磨くと良いと聞いていたので、いそいそと塗って拭いて。綺麗になりましたーo(^o^)o

裏の倉庫の扉が開けにくく、買い換えのために寸法を図ることに、旦那さんがガタガタしてるとスーと開くように 乾いたら556掛けました(先日、シャッター修理でこういうときに使うものと知ったので (^_^ゞ)
こうして、古倉庫がまた元気になりました。ありがとうございます\(^o^)/
おうちメンテナンス 成功談、失敗談教えてくださいf(^ー^;
1~2年毎にウッドデッキ塗ってましたが、あちこち傷んで、万年日陰(左端)は、朽ち果てて貼りかえたり

大きい柱が朽ちて来ました。何かよいものあったら教えて下さいm(._.)m

全体的な作り変えは、市販品の大きさが入らず使えません。金銭的のも肉体的にもきついし、一から作るのはまだ無理そう。
皆さん、ウッドデッキとか木製のもの、どうしてますか?アドバイスお待ちしておりますm(._.)m
押し出し式のチューブのはある程度持ちさせれます(勿体無いのでw)。
カットして使う先っぽに残したままにしたら時間と共に溶剤が抜けるのか硬化が進行します。チューブ本体まで固まらないうちに先っぽをねじって外し(ここでチェック)固まってるところを取り除き、空っぽらします。で、ニギニギして中身をある程度押し出し、少しだけ空間が残ってる所でストップ。先ほど取り除いた硬化済のブツを適当な大きさの栓として捻じ込みぴっちりと塞ぐ。
時々、思い出した頃に先っぽの中身を取り除いてを繰り返す。

DIYは使用量が少ないですからこの手で長持ちさせれば幾らか節約になります。先っぽのカット方法で太くも細くも出来るので使用済みでも先っぽは取り置くことを勧めます、DIYじゃ使用量が少ないですから。
この手のチューブの絞り出しにマスキングは必須。
おうちメンテナンス 成功談、失敗談教えてくださいf(^ー^;
子供の学習机、処分しか無いのかなぁー。
もったいないと、置いてましたが重いし、、、
皆さん、作り替えてますか?出来ましたか?YouTube先生見てますが、アイデアが無いかなぁー
おうちメンテナンス 成功談、失敗談教えてくださいf(^ー^;
私が父ちゃんに修理をさせるなら...

腐った横板(赤)を一旦ハズし、次の梁(青)までカットし、カットした分だけ新しい木材を用意(短いから搬入出来るよね?) 黄色部分は加工が難しいので「樹脂による木材補修 ウッドデッキ」でググって、腐った部分を樹脂加工。固まってから継ぎ足し木材を上から固定。
旦那さんに下にもぐってもらい、L字金具で固定し、全体を塗り直すと...永久とは言えんけど長持ちすると思う~
ま、よう知らんけど~♪(関西人の逃げ口上)
おうちメンテナンス 成功談、失敗談教えてくださいf(^ー^;
ウッドデッキの大きさや基礎がどうなってるかはわからないけど...赤線の所で全部切ってしまうのも...
他の部分はお手入れがキレイに出来てるようだし、特に日当たりの悪い部分は諦めるのも手かも?
ま、よう知らんけど~♪←ヒトんち~(*ノ▽ノ)ムセキニン
おうちメンテナンス 成功談、失敗談教えてくださいf(^ー^;
お疲れさまです( `ー´)ノ

我が家は、ゼロから作って塗って!(^^)!
機械と空きスペースが必要です・・・
あ、それと時間も掛かります

これキッチン!

天板は下地状態ですが、最終的に人工大理石で仕上げました(*_*)
わーなんと素敵なキッチンー(ハート)(ハート)(ハート)
って、ゼロからのゼロは、まさかのドアの飾りから? もしやヒロミさんの八王子工務店レベルのゼロから、、、。
なんとなく新築ですか?
人様のおうちですが、ちょこちょこ覗いて、お手伝いしながら、習っていきたくなりますー。興奮(*゚∀゚)=3
写真ありがとうございました(^o^)/
保存できるんですねー。「シリコン保存」で検索してみましたε=┌(;・∀・)┘
「シリコン コーキング材開封後の長期保管方法」というページがあり、《ねじ込むタイプのヒートン》をグリグリと回しこんで、5ヶ月後問題なく使える方法を見つけました。
ありがとうございましたー(^o^)/
おうちメンテナンス 成功談、失敗談教えてくださいf(^ー^;
どーも_(._.)_

板から切り出して、箱も扉も・・・
金物やノブは既製品ですが(';')

揃いのカップボードも自作!!

リフォーム活動!頑張りました^^;
今時は、とてもべんりなものがあるので、木材の腐食を止める薬があるのかなぁー。どなたか使ったこと無いかなぁーと思いました。
「樹脂による木材補修 ウッドデッキ」もう少し検索してみます。居間と直結なので切り落とせないのです。日陰の左の方は、度重なる修復に疲れ捨ててます(涙)
腐食防止には「クレオトップ」な、ようです。私が少しだけ知ってたのは、これの前のクレオソート、すんげぇ臭いと木材に染みる様子が記憶として残ってました。
おうちメンテナンス 成功談、失敗談教えてくださいf(^ー^;
ブロック塀の交換は500~600と、言われました(聞いただけ)。

さて、画像説明です。上の左は一階の天井上に設置の途中、オレンジ色のCD管に巻き付いてるのはビニールテープで先端にはソケット駒なる物をねじ込んで固定(要は錘)し二階から通しました。
上の右。二回屋根裏、CD管を下ろしてる様子、実際の場所は違います。ここは通らなかった(汗
下。開通固定後に通線してスピーカーを固定した図。セルフテストではきちんと鳴ってるかが少し不明(苦笑)。多分音は出てます。

ざっと、4時間でしょうか。少し大きな問題として、この手の作業をする上での使い捨て防塵マスクが必要。二枚を使い切り、もう残ってません。
ノウハウは皆無でして、CD管のとり回し固定が悪くは無くても良くは無いようです。片サドルと称する固定具のネジ止めのネジの寸法すら知らないんですから(笑)。