おうちメンテナンス2 成功、失敗、裏技、ご自慢ゆるーくお待ちしております(^o^)/

おうちメンテナンス2 成功、失敗、裏技、ご自慢ゆるーくお待ちしております(^o^)/
賃貸でも持ち家でもおうちの中も外も家具も家電も経年劣化、傷むものです。
メンテナンスやお掃除、DIYの成功談、失敗談、裏技、ご自慢等々お待ちしております。
・DIY全般
・外壁やオール電化.家電の成功談、失敗談
・コストコ、イケヤ、ホームセンターで買った良かった物
・エクステリア用品、園芸用品の使い心地
・大掃除裏技

おうちメンテナンス1は、こちら↓
https://bbs.costcotuu.com/fan/1396522
皆様のアドバイスのおかげで最高の外壁塗装が出来ました。ありがとうございます└(゚∀゚ )┘

卵オーナーさんイラスト使わせて頂きます。ありがとうございます(*´∀`)♪
返信 201-240/494件最新の投稿へ
おうちメンテナンス2 成功、失敗、裏技、ご自慢ゆるーくお待ちしております(^o^)/
クイックリリースする工具です。物差しは30cm,裏に中学のクラス名と私の名前が(汗
大は大きく開いて20cmから閉じる事が、広げての固定は14cmから。2個の価格は$19強。
小は広げて15cm? こちらは4個セット、全部で$7.0、半分が送料(笑)。接着の仮固定を想定、レバー部分の能力も求めてない。

挟むのは物違いを所有、広げての固定は目からウロコでした。仮固定にも使えそう。
電ノコの動画でブツを知り、円高に併せて購入。レビューもチェックしました。
2週間かかるかも、と言われていた罹災証明が届きました。
旦那の希望通り(?)準半壊(全体の10%以上20%未満の損害)の判定でした。

一部損壊じゃなかったので、市町村で実施している応急修理制度で30万円以内(半壊以上だと595,000円以内)の補修はできるのですが。。

風呂場のタイル壁剥がして貼り直しは応急処置の域を出るからダメなんだろうな。。。
浮いてるタイルと壁の隙間に湿気が回り込まない様に埋める程度か。。あと基礎周りと。

あー。夏のボーナス金利で定額預金に預入しようと思っていたのに、ダメなんかー。
おうちメンテナンス2 成功、失敗、裏技、ご自慢ゆるーくお待ちしております(^o^)/
悩んでます。見た目以上にやられてまして、畳がヘコんでます。まっ、車輪付きの椅子を使ってたたので当然と言えば当然(私ではない)。
6畳(9m2)のフローリングは材料費で10万超、工程を考えるとエアー工具も必要?
工具は買うのではなくレンタルもしくはレースとしても……。

更に、大規模リフォームの邪魔? 床下工事が必要になったら?
You Tube見たらいっぱいあがってる(苦笑)。貼れるとしても、問題は下。隠れてる床下は全くの未知、経験不足と知識不足だから……。ン~~~~~む(自爆)
精度は低いですが、うちの旦那を派遣したい位です(笑)
山形の家と合せて4部屋リフォーム済です。
床下の根太張替えの他に恐らく湿気取りのゼオライトまで敷きます。
本職に問い合わせてないのですが。ここ最近(10~20年)の家は高断熱気密住宅ですから必要と思うのです。でも、隙間だらけの古住宅にゼオライトは無駄(笑)。
資材計算しました。根太、30ミリ角20本。断熱5枚。下地板6枚。床材6畳。
現状は無暖房(建築後数年で凍結により使用不可)の部屋なので断熱と下地をケチるかどうか? そんな部屋なので、あまり材料費をおごるのも……。でも、303ミリピッチは素人には難しくとも施工、断熱はケチっても絶対に必須。クッションフロアは除外(半田鏝や金属屑が)したネジ釘接着を除くと、ピンの低目が6万、キリは2万? これは、床材を格安で入手可能としての希望的観測。工務店なら半畳分程度の半端が……。

YouTube、10本くらい見ました。肝心なコツは掴めてません、それと積雪寒冷地向けの工法?も不明。夜が明けたら問い合わせと質問をしてみようと考えてるのですが、どんな返信が来るやら。
もうひとつ。部屋の中を空っぽに、最低でも畳を全部剥がせる状態にしないといけないのですが、机が二つ、鉄製書棚、手製作業台他小物が少々有って一時仮置きは仏間になるのです。で、一人では運べないし、移動にはドアの取り外し(古い机の奥行きがw)が必須。
昨日、Amazonから宅配便が。
何買ったの?と旦那に聞いたら、点検口だと言う。しかも2個。

えー、もう元押入れの場所に付けたぢゃーん。と言ったら、分電盤の上とエアコン設置予定の場所にも付けるのだそうだ。。。

古すぎて耐力壁という考えのない家だが、、、それにしても穴開け過ぎやないの?こんなちっさな家にさ。(あ、天井なら関係ないか)
おうちメンテナンス2 成功、失敗、裏技、ご自慢ゆるーくお待ちしております(^o^)/
こちらでよいでしょうか?
玄関の電気を人感センサー付き電球に取り替えました(ФωФ)
前の家がセンサー式だったのと、今の家のスイッチの位置がいまいちで使いにくかったので、なんとなくググっていたら"人感センサー付き電球"がでてきました。こんなものがあるのですね、知りませんでした。
玄関はクリプトン電球、17口径で横向きについていました。人感センサーライトは26口径、下向き取り付けでしか反応せず。
つけられないのかぁ、と悩みながらさらにググっていると'LED電球専用可変式ソケット'がヒット。17口径→26口径に変更できソケットの向きも変えられる♪︎便利なものがあるのですね。
おかげさまで取り付けることができました。
アイリスオーヤマ製ですが感度も過敏すぎず、ちょうどよしです。
下駄箱に鏡がついているので昼白色にしましたが、トイレの時に通るので夜中にはまぶしいです(-""-;)
(≡^∇^≡)
合って良かったですねー。電球難しいf(^^;

電気付けたらどこがどんな風に光るんでしょう。お暇なときに光ってる写メをーーー(´-ω-)人
急ぎませんし、急かしませんので、、、
おうちメンテナンス2 成功、失敗、裏技、ご自慢ゆるーくお待ちしております(^o^)/
これでいいのかなm(_ _)m
素晴らしい!
我が家は旦那に玄関照明、めっちゃ眩しい(スイッチ式)のを付けられてすごく不満なので、IKEAの小さいセンサーライトを仮置きしてます。
https://www.ikea.com/jp/ja/p/oleby-wardrobe-lighting-with-sensor-black-90448760/

用途が間違ってるので仕方ないのですが、明暗センサーが付いてないので、日中でも点灯してしまい無駄に電池を消費します。
足元灯としてAmazonで買った、怪しい中国製のセンサーライトのほうが人感&明暗センサー付、充電式、明るさ・色温度調整可で優秀なのですが、現在同じ商品は取扱い無し。。類似品はあります。

あ、人感センサー付電球ですが、アイリスオーヤマだと60形相当と40形相当しかありませんが、オーム電機というメーカーだと20形相当があります。口コミがあまりよろしくないので、このメーカーの買ったことないんですが。。(をい)
違うタイプですが我が家も廊下にIKEAのセンサーライト置いてます。明暗センサーはついていないものです。
買った電球は60W、40Wもありますね(-""-;)
元の電球は36Wって書いてありました。色のせいだけではないのか、、もう少し頑張ろう、ですね。60Wこんなに明るいとは(^_^;)
写真ありがとうございます♪(^o^)/
明かり、付けてみないとわからなくて難しいですよね。広さや高さや色、メーカーで変わるし、防犯になるだろうし、玄関に人感センサーは、絶対良いですね♥️

肩こり大変だねー。ライト付けるの大変だったでしょう( ;∀;)
肩こりストレッチ↓興味あればどうぞ。私もそういえば、凝りはじめてるような、なので助かったー(*^^*)。
新人さんトピで話題出して下さってありがとうございます(^o^)/
https://brand.taisho.co.jp/contents/tsukare/detail_312.html
おうちメンテナンス2 成功、失敗、裏技、ご自慢ゆるーくお待ちしております(^o^)/
上 白 アイリスオーヤマ 8.6w 昼白色 洗面台前 90秒点灯
下 シルバー オーム 3w 電球色 トイレ前 50秒点灯

両方共に同じ傘がついているのですが、高さのあるオームの方が感知範囲が広いです

アイリスオーヤマは、真下にたってドライヤーをかけていたり、じっと鏡をみている⋯化粧?⋯と灯りが消えて慌てる
手を振ってみても感知がいまいちで、大きく動作しないと再点灯しない 泣

2つを入れ替えれば⋯8.6wは、明るい過ぎて、眠たい時にトイレ前で目が覚めるのは、よろしくない!

ホントは、階段上にセンサー付きをつけてみたのですが、却下され今の場所へ⋯

個人的には、オームの方が、使い勝手がいいですよ〜
LEDでは明るさはWでなくて形もしくは相当ですね。恥ずかしい(/´△`\)
早歩きだと反応が遅いことが判明。夜中のトイレの時はサッサと歩きます。できるかな!?
右腕が上がらなくて、左手でくるくる回したよ(;ω;)
肩甲骨剥がし、うまくできたら気持ちいいだろえに(ФωФ)背中の天使の羽は恥じらい乙女、お肉かぶってるよ♡
久しぶりにストレッチをすると、身体の内側でブチッて鈍い音がすることがあります((・・;)怖いわ♡
感度を求めるならオーム、、と。初めて聞く名前ですm(_ _)m
我が家のアイリス製は120秒で、明るさ感知もついています。
○ライトの真下で立って肩のストレッチをしてみましたがずっと点いてました。
○ライトの真下で立つ。消灯後、手をあげて小さく横に振ってもつかず。大きく縦に降るとつく。
○ライトの斜め下で立つ。消灯後、手を振っても点かず、一歩動くと点きました。
○ライトの斜め下でしゃがむ。消灯後、手を上にあげて振っても点かず。立ち上がって手をあげると点きました。
○ライトの斜め下でしゃがむ。消灯後、しゃがんだまま二歩進むと点きました。
参考になるかはわかりませんが(ФωФ)やってみましたのコーナーでした!

開けると返品できないし、LEDは長持ちするから、中古で売るか眠ってもらうか、、明るすぎますが、もったいないから使うしかないです(^_^;)
使用感の情報ありがとうございます!
福島の家だと電球型を付けられる場所が限られてしまうのですが(なにせ狭小)今後の参考にさせて頂きます!
そういや広縁にペンダントライトあるな。。
正確にはLEDの明るさはlm(ルーメン)で見た方が良いです。
分かりやすく解説してるページが見つけられなかったのてすが、ざっくりとした考え方は↓こちらのページが分かりやすいかと。
https://success-interior.jp/daiko_lighting_knowhaw01/
細かく玄関には何lm、トイレなら、リビングなら、と書かれてるページは説明が細かすぎて。。興味が出たら検索してみて下さい。

最近のアパートや街灯で、明るすぎるLED照明使ってるのを見ると、W数だけで設計したんだろうな。。。と残念な気持ちになります。(というか、明るすぎるポーチライトを付けられた向かいの家は大層迷惑だろう。。)
リンクありがとうございます(ФωФ)
感知のため、120秒もしゃがんでたのね⋯姿を想像してしまう、、、きっと、誰にも見られてなかったですよね!

家のA社も明るさ検知があるらしい⋯よくわかってない⋯

箱を読んで購入するも、感知のしかたは、わからないので、結局、お財布と相談して、エイって買う事になるのよ、感知体感、ありがたいです♫



上乃屋まむさん

へー、何か難しいけど、今、お家を建てる方は、こういう事を気にされるのね、ビックリよ!
間接照明とかダウンライトとか⋯無縁だわ 笑


取り外し確認
A社 8.2w 60w相当 810ルーメン 40万時間
白色だし、トイレ前では、明るすぎるはずよね
40万時間って⋯生きてる間に球切れするのか?

O社 3w 20w相当 300ルーメン
黄色で薄暗い、ごもっとも 笑


家には、白色で明るく!って、訳のわからない主張をする、1人がいる
仕事柄、耳と目が年齢以上に老化してるのでしょうがないのですが、私は、うるさくて、眩しくて⋯
もっと年をとったら、どうするんだろう?

電球色は、玄関ポーチとトイレ前とお風呂⋯
お風呂ね、昼白色→電球色で明るさアップした時、なれるまで毎日、暗いってお小言⋯カラスの行水なのに⋯
おうちメンテナンス2 成功、失敗、裏技、ご自慢ゆるーくお待ちしております(^o^)/
DIY中継。左上から時計回りに、畳撤去前、表替え等はしてませんね。
資材搬入、経験不足で順番と物の選択が良くない。フローリング材はまだ。
小垂木固定の長手方向が終了。道具も一部映ってます、この時点で工法をミスってるのですが技法やらなにやらで素人には無理(別画像で説明)。水平が出れば良しとしました。
断熱のスタイロフォーム入れ終わり。経験不足とぶきっちょで隙間だらけですが入ってれば良し(笑)。端数を除いた多数区画を同サイズに出来れば良いのですが、無理(大笑)。カッターで切るから、切り口は直線直角にはならないし(苦笑)。厚みが5mm足りないので下にコマを多数入れてます、端材を電ノコで切りまくりました。
ベニヤを敷きたいのですが、ホームセンターでカット発注した寸法が微妙に大き目で並べられません。ミリ単位で切るしかない、運んで切ってまた運ぶ(フウ)。
おうちメンテナンス2 成功、失敗、裏技、ご自慢ゆるーくお待ちしております(^o^)/
続報2。身体はボロボロ、棘は刺さるわ、取れてないと翌日にピンク色に変わってるしで……。
左上から時計回りに。やっと下地貼り終わりました。小垂木とベニヤ板が同じ方向なのは良くないらしです、でも下の根太とは直角なので良しとします。小垂木を多数打つのは無理(笑)。問題は次で。

壁の一面とベニヤ一板の隙間が斜めですよね。しかも、素人工作のような歪み。これは、カットしてもらったベニヤ板の寸法がミリ単位で大き目だったのと、僅かに直角が出てない。そして、大きいのが部屋の歪み。短辺と長辺の長さは測りました、対角は測ってないんです。大工の常識?

如実に露われてるのが真四角の穴。現物合わせで電ノコで調整切断、カンナで削り、最後は手ノコで短辺を切断して6枚を敷けました。あっ、隙間が全く無いのは良くないらしです。コレの上に貼るフローリング材も同じ、それは続編で。

工具類の一部。オレンジ色のはカットする治具、アノ国からで送料込で千円強。水平器は確認程度。横の棒は小垂木設置の間隔、ミリ単位で長さを合わせてるのですが僅かに長目? コンベックスの上のコマは確認用のブツ、小垂木の上に置いて壁に付いてる畳寄せ?との面一(高さ)の確認。本当なら畳寄せを取るのでしょうが、取ったら水平の基準が無くなってしまうので、石膏ボードを壊してしまう危険と併せて残す事としたんです。
巾木の厚みをどうするか? フローリング材の貼り始めをどうするか? フローリング材を切断する工具は? 問題は山積み、フローリング材は未購入だし(笑)。
とりあえず緊急事態になっても移動してる大物を戻せれます、大変だけど。一安心。
ここまでの数字。まっ、資材費です。
ベニヤ板 ¥10,068 カット代含む
小垂木 ¥4,312 24本
スタイロ  ¥5,485 25mm5枚
合計   ¥19,865 工具、ネジ釘含まず(少しの釘と51mmと32mmのネジは間に合わせ)。運搬は無料貸出車。畳の処理は未定で計上せず。当初よりかなり安く済む?
我が家で買ったスタイロフォームは30mm厚で1090円でした。@ホームセンタームサシ
私の愛車で運んだので車中に青いゴミが散らかって、掃除機かけました。。。

ホームセンターのカットは、やっぱりスタッフの技量が試されますよね。自分でカットした方が狂いがないので、そのパネルソーをちょっと貸してみ?と思う。。
カット寸法は2mm位の違いなので些末(隙間を作るから)。今さっき対角の距離を測ったら50mm位違いました(汗 コンベックスなので4M以上だと正確度が落ちる(曲がってしまう)から数値の差は何とも言えません。大工経験も無いですし、知識も足りないのですが六畳間(2.6M*3.5M)の対角距離の許容差はどの程度なのでしょう? これだけ違うと真四角な板を並べたら歪んで絶対に収まらないです。
もしも、歪みが分かっていたとしてそれに合わせて切る技量は持ち合わせてません。鋸刃が限界な充電式電ノコ(B&D)では無理(苦笑)。墨壷(チョークラインでも)で線を引ければ違ったのでしょうが、墨壷はかなり前に捨ててますし(私の所有ではない)、チョークラインを新たに購入する気にはなりませんでした(笑)。レーザー距離計は言うに及ばず。
歪みに合わせるとしたら計算上では14辺のカットが最低。技量が無いと一枚切ってから固定し、次を置いて切りしろを採寸、亀の歩み?

電ノコで切ったのは二辺だけ、運んで切ったので労力はそこそこ。最後の一枚は短辺を手ノコで、ガイドはベニヤの端材、多少曲がっても隙間が有れば良しとしました、新しいノコ刃でしたが何回か休みました(笑)。
下地は隠れるから良いんです、問題は貼るフローリング材。斜め加減をきちんと奇麗に切れるか? 隙間を取るからそれで誤魔化す? そして巾木の工夫。
家、じゃなくて 庭 なんですが、書かせてくだせい。

私のお気に入りで、上山の家から福島の家にわざわざ移植して、何とか根付いたと思ったウメモドキちゃんがですね、アメリカシロヒトリの被害にあったのですよ。

何か盛大に蜘蛛の巣張ってるな、、、と思ってたのですが、旦那がアメシロじゃね?と言っていて、今日、あ、日付変わったので昨日帰ってきたら、小さいケムケムがウジャウジャと。。。

もう、気持ち悪いとか差し置いて頭来て、石鹸水を鬼の形相でかけてやりましたよ。
ネット情報では石鹸水で窒息死するとなってたり、効果なしとなってたりするんですが、数日様子を見てみます。

農薬使いたく無かったから石鹸水かけてたのに、後から来た旦那にオルトラン粒剤撒かれました。
上山じゃアメシロなんて出たことなかったのに、やっぱりこの辺リンゴ畑があるからなのかなぁ。。。
ケムケム うじゃうじゃー(o゚Д゚ノ)ノ

アメリカシロヒトリ? Google先生ーε=┌(;・∀・)┘
、、、これうじゃうじゃ見たんですねΣ(×_×;)!えぐぐ。
石鹸水ーメモφ(..)
こやつの名前とケムケム時の姿、知りました。成体も苦手だー。とても参考になりました。ありがとうございます。
YouTubeカーメン君チャンネルで虫の世界見たばかりだったので、シンクロしてゾクゾク。
のむタンのお庭にあてはめて弱肉強食のドラマが始まってるーと妄想(*゜Q゜*)

趣味の園芸↓ウメモドキ↓検索しました。
https://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail/target_plant_code-886
めちゃ勉強になっております。お庭トピでもガーデニングでもお好きなところでお話し聞かせて下さい(*>∇<)ノ

〉浩志さん
床貼りレポート とても興味深くスゴいなぁーと感動しつつ読ませて頂いております。床板カットのズレもあるあるでそうそう!難しいなぁ~!と心の中で突っ込んで、あまりにすごすぎてコメント出来ませんが、頑張って下さい(*>∇<)ノ
なんてことだー!! お名前を打ち間違えてる!!
ごめんなさいm(。≧Д≦。)m
野村監督かー。(うそうそ)

本日、帰宅後残党退治しました。
割り箸で食い散らかされて枯れた葉と蜘蛛の巣のようなベタベタを取り除きつつ、まだ動いてるのがいないか念入りに調査。
18匹位いましたが、石鹸水はかなり効いた模様。

秋に発生するやつの方がたち悪いそうなので、秋は出て来ませんように。。。

ウメモドキ。冬に赤い実が付くのがクリスマス感あっていいのですよ♥
1度目は上山の家に住んですぐに、門を壊してガレージ作るために植え替え。そして今回が越県してまでの2回目の植え替えなんですが、ちゃんと根付いた強い子です。

あと私が白木蓮が好きと言ってたら、義理のお母さんが苗木をわざわざ買ってきてくれたのですが、こちらも上山で一度根付いたものをお引越ししてきてます。
さすがにこの春は花芽は出ませんでした。。。でも葉っぱは出てきたので大丈夫かな?

あ、あとコシアブラも同じく。(食用狙い)
が、コシアブラはダメかもしれん。。

旦那は枝垂れ桜を植えたくて仕方ない模様。
それは庭で一番デカいハナミズキを切り倒さないとダメなんじゃないかなぁ。。。(駐車スペースが無くなってまう)

基本、庭は自然の力に任せているので(放置プレイとも言う)語れることなんて無いんですよ。ほほほ。(私より旦那の方が面倒みている)
おうちメンテナンス2 成功、失敗、裏技、ご自慢ゆるーくお待ちしております(^o^)/
続報3。全部終わりました。
左上から。スタイロフォームカットの模式、両端を仮押さえしてベニヤの端材を定規にカッターで切りました。切り口は想像にお任せします。
右上。特殊な釘でどちらも初めての購入。フロアー釘 ¥217 220本。隠し釘  ¥580  た、高い。フロアー釘には専用のポンチが必要、売ってなかったのでセンターポンチと少し長い釘で代用。ポンチについては後ほど説明。 

右下。フロアー材の仮並べ、実際もこんな風に並べてます。2枚並べて固定、合わせ目と次に並べるセンターを合わせる千鳥配列? こうすると、合わせ目が板の長さの半分ずれるので敷きつめると見た目が綺麗? もっとも部屋が矩形に変形してるので切断は一例づつ、切り口は3mm,4mm斜めに切るのでとても大変でした。
左下。重大なミス(模式)。下地のベニヤ方向は別として、小垂木の打ち方を間違えました。フロアー材の一枚目は端を切るので幅が狭くなります、その分を見越して模式の位置辺りが一本目の場所だったんです。実際はマスキングテープを貼ってるのが中心、20mm以上ずれてるから修整不可、別方法で誤魔化す事に。
資材費 フロアー材 ¥23,100
       巾木  ¥6,600
      接着剤  ¥1,042
       小計 ¥31,539
おうちメンテナンス2 成功、失敗、裏技、ご自慢ゆるーくお待ちしております(^o^)/
続報4。左上から時計回り。電動丸ノコ買いました ¥5,478。集塵機能は無いです、フロアー材の切断に必要で高ければ買わなかっかも知れません。おが屑が発生するのでマスクと防護メガネ必須。
右上。もとから有った買い置きの長目な木ネジと打ち間違ったフロアー釘、短辺に打ち忘れてたのに殆ど残りませんでした。六畳間だと300本近くが必要。錆びてる釘は苦労して抜いた一部、三辺からこんな釘抜いたら間違いなく石膏ボードを壊してしまいます。畳寄せ?の固定の釘、後ほどで説明する巾木(はばき)で隠す事として外さ無いことしました。

右下。コンベックス、5.5M。六畳間を何かしようとしたらこの長さが必要。耳栓、持ち物。電ノコや釘打ちで使いました。木の棒は簡易長さゲージ、150mmと303mm。感が鈍く接着剤がはみ出したりするので。左下。フロアー材の説明。縦が短辺で凸の雄実(おざね)、横手前が長辺で、ここも雄実になってます。正反対側は凹な雌実(めざね?)になってて、連結させます。設置には周囲四辺の切断が必須、壁との隙間を5~7mmにする仕様でした。密着してると「突き上がり」で盛り上がる(床の変形)とか。小さい木片は雌実の当て物、雄実にフロアー釘を斜め45度に打ち込んでポンチで更に打ち付けて出っ張らないようにします。釘の頭が出てると連結の際に隙間が生じるので神経を使います(職人はエアーの釘打ち機)。
釘は曲がる、ポンチのはずが手を叩くなど散々でした、本数も多く貼るだけで二日で終わりませんでした。 

概算費用(畳処理費含まず) 
資材費合計 ¥51,404  
電ノコ他購入品、防塵マスク、防塵メガネ。所持品、手袋(トゲ刺さります)、ねじ、釘、カッター、テープ類。
そんなこんなで ¥58,500
おうちメンテナンス2 成功、失敗、裏技、ご自慢ゆるーくお待ちしております(^o^)/
最終報告。左上から時計回り。フロアー面、左右に互い違いに合わせ面が並んでます。ミリ単位で合わせるような事はしてないので多少凸凹してます。でも、並べながら何度か測ってるのでまあまあ平行には貼れてます。
右上。部屋の隅と柱の出っ張りの処理。巾木が寝てますがワザとです、柱が壁から26mmとか出てるので隙間処理に悩み巾木一本でまとめました。短辺は一本、長辺は二本、全てに柱が掛かるので凹ますために食い込みを削らなくてはならず加工としては大変。3M以上の巾木は何をするにも大変だから真ん中近辺での接合として二本にしました。

右下。突き合わせ面取り? 長さを合わせて45度にカット、オレンジ色の治具を使いました。細かく見ると少しズレてますが、額縁じゃないので良しとします。どのみち棚とか机の影ですから(笑)。
左下。時系列からは逆、貼り始めです。雌実部分をどのみち10mm近く切らなくてはならないので、20mm位の幅の狭いのを一枚として貼り付け。工具類や接着剤もこんな感じで進めました。
その他雑記。汚れたり、汗かいたり、接着剤が付いたりするので作業服と軍足(捨てるような靴下)、滑り止めとトゲ対策での手袋(コストコガーデングローブ)、タオルは人用、床やゴミ対応のボロ布も必要。
曲尺や鉋も使ってますが家に有った物ばかりで、画像以外にも色々使ってます。 
youtubeの施工例は間違いや手抜き、説明不足もある様です、全部信じないほうが賢明。資材メーカーにも情報が有ります、今回は省略。本当なら水平面を出すのでしょうが、畳寄せがほぼ水平なので技量と併せて省略。ビー玉を転がしたら少しだけ動いて停止、僅かに斜めなようですが足の裏では不明。DIYとしては及第点?
フローリング材、一箱23Kg。重量物の扱いには要注意。
床が少し鳴きます、しかも入口から2歩目(苦笑)。更に、ここだけ? 工具購入して6万弱、安い? 高い?
以上
床出来たー└(゚∀゚└) (┘゚∀゚)┘
きれい!素晴らしい!皆に見せたい(*>∇<)ノ

お疲れ様でした。おめでとうございます。もちろん安いでしょー
└(゚∀゚└) (┘゚∀゚)┘
細かいアラを探したら幾らでも……(汗
今は床貼りで取り出した色々(机二つ、手製作業台、スチール書棚、カラーボックス、同引き出しタイプ)を戻しながら並び替え、のちを考えて模様替えに近い事をしてます。
で、素人工事の落とし穴? 床が少し歪んでたり(水平を取ってない)軋むのは織り込み済みだったのですが、歩くと安普請の如く僅かにフローリングがたわむんです。空のスチール書棚がガタガタと煩い(笑)。なので、元の配置が良くなかったのも有って小物の位置を変え、使い勝手も併せて模索中です。

そうそう、フロアー材によって違いが有るのですが接着剤はほぼ必須でして、メーカー推奨の物は無かったのですが、似たような使い方をする接着剤メーカーの物を購入(廃棄したので詳細画像は無し、分割の隅に映ってます)。一本で1.6坪となってたので二本購入したら見事に手付かずの一本が残ってしまいました(苦笑)。五日目に慌てて返品したらすんなり(笑)。サインも無し(?)。
おうちメンテナンス2 成功、失敗、裏技、ご自慢ゆるーくお待ちしております(^o^)/
斬新な巾木使い。。柱部分の処理に感動しました(笑)
多分うちの旦那のより綺麗に張ってありますよ。←褒め言葉になってない。

うちの床も多少軋みます。下地に何ミリの合板使ったの?と聞いたら、まぁまぁちゃんとした厚さを入れてたんですが、ホームセンターにあったやつの質が悪いようで。

現在IKEAで買ったままだった、アウトレットでワンコインのポスター(100*140cm)を貼るべく、額縁造りを画策中。このサイズの額縁を普通に買うと8000円以上するらしい。

なので、とりあえずモールで枠だけ作る予定。アクリル板もm超えるとえらい高いので、裏板代わりに3'*6'板(サブロクバン=3尺*6尺=910*1820mm)のプラダン当てるだけ。

モールを45°カットするのに浩志兄さんが持ってるのと同じマイターボックスが欲しかったのですが、モール代で2000円も使ってしまったので、100均で簡易版のを買ってきました。(15度刻みで角度を変えられるのこぎりガイド。のこぎりを密着させる磁石付き)
#DIY初心者 の誰でもできる #簡単DIY すのこ棚作りです(^o^)/
#カラーボックス に棚増やしました❤️ #100円ショップ #ミニすのこ 余っていたので ノコギリで適当に切って、すのこ同士を両面テープで貼りました。カラーボックスには、貼り付けてないので、シールあとが残ったり、痛みません(いつでもやめられる)
横にして使おう思ったら、カラーボックスって、棚が変な高さで空間がもったいないんですよねー、これで有効活用できます(*>∇<)ノ
まだ使えそうな半端なすのこ数本は、庭の植木の下に敷いてから処分予定。ガーデニングでつかうのだ(捨てられない人)
今日は、断捨離でごみ袋5袋分捨てます♪(*´□`)ノ

あれ?画像を選ぶと画像欄が消える(?_?) いつもは、選んだ画像が出るのに画像をアップできるかなぁー。

〉まむタン
ポスターの枠8,000円Σ(・ω・ノ)ノ
うまく枠出来ると良いですね❤️ 首を長ーーく、のんびり楽しみにしています(*>∇<)ノ
おうちメンテナンス2 成功、失敗、裏技、ご自慢ゆるーくお待ちしております(^o^)/
久しぶりに画像アップできなかったー(涙)。ラインの画像をダウンロードしたらダメ率多し(のほほんの場合)
つぶやきトピもアップできない率多し。マジの独り言だからかなー?(^_^;)

#DIY初心者 #DIY #100円ショップすのこ棚
あれ?もしかして出来上がりの写真が逆さかな?
横板のフラットな面が上ですよね?

のほほん師匠がキリンにならないうちに作りますね(汗
おうちメンテナンス2 成功、失敗、裏技、ご自慢ゆるーくお待ちしております(^o^)/
before

前住人が棚?を取り外した跡がくっきり。
これのボロ隠しをします。

緑の養生テープはポスターの位置決めに付けたもの。
おうちメンテナンス2 成功、失敗、裏技、ご自慢ゆるーくお待ちしております(^o^)/
after

例のあんこうちょうちんの隣の壁に、パリの景色が広がりました。両面テープが密着するまで養生テープで押さえてるところです。

使用した材料

・IKEAの展示処分品ポスター ビョルクスタ アート 140*100cm パリの街 499円
(本当はフレーム付らしいのだが、フレームにはめ込む工具しか入ってなかった。同サイズ新品定価は7999円)
https://www.ikea.com/jp/ja/p/bjoerksta-picture-with-frame-misty-landscape-aluminium-colour-s29384682/
・PPプレート ナチュラル 900*1800*2.5mm(プラスチックダンボール) 198円
https://www.komeri.com/disp/CKmSfGoodsPageMain_001.jsp?GOODS_NO=445380
・光モール エンド ホワイトウッド 1820mm 618円×3本
https://www.komeri.com/disp/CKmSfGoodsPageMain_001.jsp?GOODS_NO=743403
・ニチバン ナイスタック 両面テープ強力タイプ 15mm*18M 550円位

両面テープは100均でも強力タイプ売ってますが2m位しか長さがなく、今回は12M程使用するのでメーカー品を購入。

角度まで決めれるモールカッター(3千円台)があれば3分で終わるような作業を、100均ののこぎりガイドでちまちま位置合わせしていたので、昨日の夜中に何時間もかけてカット&微調整してました。。。

この話題に投稿する

承認制です。公開されるまでしばらくお待ち下さい。