CAFE支店『Wellness』7号店

CAFE支店『Wellness』7号店 健康・体調・ダイエット・更年・介護...
お年頃な健康・体調・ダイエット・更年・介護...
軽い愚痴や相談...口にすれば(コメント投稿)すればラクになるかも?
健康情報等、体に関するモノはナンでもどうぞ~♪
返信 281-320/500件最新の投稿へ
昨日の夜から現時点まで上腕部に痛みが出ており、微熱(37.0℃)はありますが仕事に出ています。
お守り代わりに三年前に処方されたカロナールを持参していますが、今のところ問題無いようです。
家事については、夫が1週間前に接種済みで同じような痛みを体験していた事と、既に夏休みに入っているため積極的に手伝ってくれるので、助かっています(^^)
さわこ様の2回目接種はかなり強めの副反応を体験されたようで心配していましたが、回復に向かわれているようで安堵いたしました。
私も3週間後には2回目接種ですが、月末月初にバッチリかかってしまったので、軽めの副反応ですむ事を祈ってます(^^;)
お守り代わりに三年前に処方されたカロナールを持参していますが、今のところ問題無いようです。
家事については、夫が1週間前に接種済みで同じような痛みを体験していた事と、既に夏休みに入っているため積極的に手伝ってくれるので、助かっています(^^)
さわこ様の2回目接種はかなり強めの副反応を体験されたようで心配していましたが、回復に向かわれているようで安堵いたしました。
私も3週間後には2回目接種ですが、月末月初にバッチリかかってしまったので、軽めの副反応ですむ事を祈ってます(^^;)
おかえりなさいませ(^^)
今日はデレンコ出来てますか?
どうか、ごゆるりとお過ごし下さいね。
今日はデレンコ出来てますか?
どうか、ごゆるりとお過ごし下さいね。
ありがとうございます。
ザリガニくん♪が接種翌日もビリ子ちゃんのお散歩に行かれた後に発熱されていたのを読みましたので、前もって夫に頼んでおきました。
反応は人それぞれではありますが、皆さんの書き込みのおかげで事前準備や心構えが出来たので、本当に助かりました。
ありがとうございますm(_ _)m
ザリガニくん♪もお忙しいようですので、くれぐれもご無理のないようにして下さいね。
ザリガニくん♪が接種翌日もビリ子ちゃんのお散歩に行かれた後に発熱されていたのを読みましたので、前もって夫に頼んでおきました。
反応は人それぞれではありますが、皆さんの書き込みのおかげで事前準備や心構えが出来たので、本当に助かりました。
ありがとうございますm(_ _)m
ザリガニくん♪もお忙しいようですので、くれぐれもご無理のないようにして下さいね。
>さわこ さん
>ザリガニくん♪ さん
>たまたまパンダ さん
お優しい言葉を賜りありがとうございますm(_ _)m。
ワクチン接種初回はうった箇所がほんのり筋肉痛だけで済みましたのに、2回目接種後の副反応は噂通り、わしにも来ました。
接種翌日に当たる本日午後から、倦怠感と微熱(37.0~37.6を推移)。そしてやたらと喉が渇きます。お腹がチャプチャプになるほど飲んでも、まだ飲みたい。仕方ないので、ポラレッティをガリガリ食べて口腔内を冷やしました。
起きていられない事もないけれど、横になっている方が楽です。デレンコデレンコ♪
悲しい事にご飯は食べられます(笑)。
でもオヤツはあまり欲しくない。それよりアイスコーヒーと炭酸水(無糖)をたくさん飲みたくて、今日は併せて2L以上飲んだかも。
それほどの熱でもないしどこも痛くないので解熱剤の服用は今のところ見送りです。
明日はどうでせうか。
>ザリガニくん♪ さん
>たまたまパンダ さん
お優しい言葉を賜りありがとうございますm(_ _)m。
ワクチン接種初回はうった箇所がほんのり筋肉痛だけで済みましたのに、2回目接種後の副反応は噂通り、わしにも来ました。
接種翌日に当たる本日午後から、倦怠感と微熱(37.0~37.6を推移)。そしてやたらと喉が渇きます。お腹がチャプチャプになるほど飲んでも、まだ飲みたい。仕方ないので、ポラレッティをガリガリ食べて口腔内を冷やしました。
起きていられない事もないけれど、横になっている方が楽です。デレンコデレンコ♪
悲しい事にご飯は食べられます(笑)。
でもオヤツはあまり欲しくない。それよりアイスコーヒーと炭酸水(無糖)をたくさん飲みたくて、今日は併せて2L以上飲んだかも。
それほどの熱でもないしどこも痛くないので解熱剤の服用は今のところ見送りです。
明日はどうでせうか。
台風9号崩れの低気圧にやられまして、
そのシワ寄せのドタバタで忙殺されとりました。
なので低気圧からの秋雨前線の停滞も、割と早よからチェックしてましたが、予想天気図のあまりの低気圧だんご渋滞ぶりに白目〜になってしもうてました〜(>_<)
日が経てば少しはマシになる…どころか、文字通り風向きが悪くなるばかり。気象庁が事前に警戒情報出すまでに…
今回の前線は長い上、まさに夏の台風シーズンである海上から、ムンムンの温湿風をしこたま供給されるので、かなりの雨量が長く続くと予想されています。しかも列島に沿うように停滞しているので、風向きや地形によっては、どこで大量に降ってもおかしくない。コロナも心配だけど、防災や避難の準備も、できるうちにできることを。
不安定な天候に影響されやすい方は、なるべく無理せずに早めの対策を!
…と言っても、
それができりゃ誰も苦労せんのじゃ(T_T)
皆さま、くれぐれもご安全に…
そのシワ寄せのドタバタで忙殺されとりました。
なので低気圧からの秋雨前線の停滞も、割と早よからチェックしてましたが、予想天気図のあまりの低気圧だんご渋滞ぶりに白目〜になってしもうてました〜(>_<)
日が経てば少しはマシになる…どころか、文字通り風向きが悪くなるばかり。気象庁が事前に警戒情報出すまでに…
今回の前線は長い上、まさに夏の台風シーズンである海上から、ムンムンの温湿風をしこたま供給されるので、かなりの雨量が長く続くと予想されています。しかも列島に沿うように停滞しているので、風向きや地形によっては、どこで大量に降ってもおかしくない。コロナも心配だけど、防災や避難の準備も、できるうちにできることを。
不安定な天候に影響されやすい方は、なるべく無理せずに早めの対策を!
…と言っても、
それができりゃ誰も苦労せんのじゃ(T_T)
皆さま、くれぐれもご安全に…
ワクチン接種から丸1週間。
べったりと張りついていた倦怠感が、やっと今日はがれ落ちた感じです。
飛ばしすぎてバテないよう気をつけながら、日常生活にソフトランディングできるよう、コントロールしていきたいと思います。
まあ、ワクチンを打ったからといって、感染して無症状のまま他人に感染させる可能性はあるわけですから、気軽に出歩くというわけにはいきません。
京都府も昨日また感染者数が過去最高。
飛沫感染がメインの感染症なので他人と空間をシェアしないことがなによりの感染対策、できるだけ出かけないのが吉ですね。
暑いせいか屋外だとマスクなしや鼻・顎マスクが少なからずいて、道を歩くのも怖いです。
べったりと張りついていた倦怠感が、やっと今日はがれ落ちた感じです。
飛ばしすぎてバテないよう気をつけながら、日常生活にソフトランディングできるよう、コントロールしていきたいと思います。
まあ、ワクチンを打ったからといって、感染して無症状のまま他人に感染させる可能性はあるわけですから、気軽に出歩くというわけにはいきません。
京都府も昨日また感染者数が過去最高。
飛沫感染がメインの感染症なので他人と空間をシェアしないことがなによりの感染対策、できるだけ出かけないのが吉ですね。
暑いせいか屋外だとマスクなしや鼻・顎マスクが少なからずいて、道を歩くのも怖いです。
昨晩はお風呂に入る気力が湧かずに就寝しましたが、倦怠感がある割りには寝付けず。ところがある時ふとその倦怠感が抜けてアレ?! と思い体温測定したら36度台に。ほんのちょっとの体温の降下でこんなに違うものなのね。結局、解熱剤は服用なしでした。
今朝から今まで小まめに体温測定しても平熱キープです。接種箇所が虫刺され程度に赤く少し痒くほんのり熱感があるくらいで、腕は自由に上がります。
思い返すと接種してからすぐ古傷のある関節がなんとなく痛むというか違和感があったかも。副反応の総括。微熱と倦怠感、ちょっぴり関節痛と接種箇所の赤み。
一次的な副反応は克服した模様。今後は遅発的な副反応に備えたいと思います。
今朝から今まで小まめに体温測定しても平熱キープです。接種箇所が虫刺され程度に赤く少し痒くほんのり熱感があるくらいで、腕は自由に上がります。
思い返すと接種してからすぐ古傷のある関節がなんとなく痛むというか違和感があったかも。副反応の総括。微熱と倦怠感、ちょっぴり関節痛と接種箇所の赤み。
一次的な副反応は克服した模様。今後は遅発的な副反応に備えたいと思います。
お気遣いありがとうございます。今年は異常でした、私の寝床は二階なのですが寝付けなかったりして苦しいので一階でグダグダしながら惰眠するなぞ初めてでした。
去年はザルそばも食べたのですが、今年はそうめんすら作る気力が湧かずに手抜きしました。食意地の権化(笑)が手抜きですから、推して知るべし?
今さっき長袖のシャツに替えました、バリバリ復活です。
去年はザルそばも食べたのですが、今年はそうめんすら作る気力が湧かずに手抜きしました。食意地の権化(笑)が手抜きですから、推して知るべし?
今さっき長袖のシャツに替えました、バリバリ復活です。
腕が筋肉痛っぽい。熱感のある痛み。
これは副反応だなって分かるけど。
パチパチと閃輝暗点、火花が散って頭がぐらつくのは多分天気痛…(T_T)
これから身体はどんな反応をするやら。
これは副反応だなって分かるけど。
パチパチと閃輝暗点、火花が散って頭がぐらつくのは多分天気痛…(T_T)
これから身体はどんな反応をするやら。
感染学の頭の良い方々は読み間違った? 臨床(現場)からいちゃもん出ましたね?
記憶違いでなければ羽田でデルタ株が見つかったのが四月中、その一月後には都内か埼玉で発見。四か月後には全国で万延。
デルタ株が怖いのは発症から四日後には重症化する場合がある。病院には余裕など無い。自宅待機中で亡くなる方が増えるのは間違いない?
記憶違いでなければ羽田でデルタ株が見つかったのが四月中、その一月後には都内か埼玉で発見。四か月後には全国で万延。
デルタ株が怖いのは発症から四日後には重症化する場合がある。病院には余裕など無い。自宅待機中で亡くなる方が増えるのは間違いない?

罹患者数が増えてきて、体温管理が大事やろぉ~って( 〃▽〃)
だけど、デジタルはどうも安定しないのよねぇー。外出先の玄関口に設置してる顔を写すカメラの体温計なんか、35℃だったりするじゃん?
いざと言うときに電池不要で正確なアナログが欲しくって...
じゃぁ~ン!『ガリウム体温計』
日本では、今年6月にサブスク先行販売、先月末に一般販売開始のブツでぇーい♪( ≧∀≦)ノ
......ローガン向けに目盛りが拡大鏡でビッグに見えるのもステキ♡ #画像
元々持ってたデジタルに替えた理由は二つ。メモリが見易いとは言えなかった、測定後に振って下げる時に力が無くなってきてるから……(アビョーン)。
三回忌が過ぎた父がやらかした内容でした。
そうそう。自撮り型?の体温計、測ってくれ(測れ)ないのが……。台数増えてきてそれぞれへの顔の近付け方法が身に付きました。一々覚えてないのですが、高目には出てないと思います。毎朝測定してるけどそれより低かったような。
三回忌が過ぎた父がやらかした内容でした。
そうそう。自撮り型?の体温計、測ってくれ(測れ)ないのが……。台数増えてきてそれぞれへの顔の近付け方法が身に付きました。一々覚えてないのですが、高目には出てないと思います。毎朝測定してるけどそれより低かったような。
サブスク→クラウドファンディング
BBA,無理してカタカナ使うと墓穴。
浩志さんへ、自分が見やすいのが一番だなぁ~♪
BBA,無理してカタカナ使うと墓穴。
浩志さんへ、自分が見やすいのが一番だなぁ~♪
腕は筋肉痛っぽい痛み、昨日とさほど変わらず。
頭重は多分天気痛。炎症や熱感のある頭痛じゃなく、いつも通り巨人の手に掴まれて、時々ぐなぐなと振られてる感じ…(不快)
閃輝暗点も時々あり。コッチは続くのか?
頭重は多分天気痛。炎症や熱感のある頭痛じゃなく、いつも通り巨人の手に掴まれて、時々ぐなぐなと振られてる感じ…(不快)
閃輝暗点も時々あり。コッチは続くのか?
接種から丸4日、ようやく腕を上げても痛まなくなりました。
そして今日は息子が1回目の接種。
今から打つとなると2回目が平日になる為か、同世代の学生っぽい子が多く来場していました。
私と夫が受けた個人医院では平日のみの接種なので、土日も予約できる場合があるこちらの病院は有り難かったです。
30分後くらいに接種部分あたりが痛くなってきたらしいので、やはり若いと反応が早いのでしょうか?
これから明日にかけては発熱に注意ですね。
そして今日は息子が1回目の接種。
今から打つとなると2回目が平日になる為か、同世代の学生っぽい子が多く来場していました。
私と夫が受けた個人医院では平日のみの接種なので、土日も予約できる場合があるこちらの病院は有り難かったです。
30分後くらいに接種部分あたりが痛くなってきたらしいので、やはり若いと反応が早いのでしょうか?
これから明日にかけては発熱に注意ですね。
筋肉痛っぽい痛みは軽減してきてます。
とりあえず熱はなし、ど平熱。
1回目だしね。
頭痛は相変わらずなんで、やっぱ天気痛なんだろうと思います。
だるいのは…どっちだろ(^◇^;)
客の来ないお盆、今日明日は旦那も休みなので、チビを宿題ごと押し付けてダラダラ休んでます。
とりあえず熱はなし、ど平熱。
1回目だしね。
頭痛は相変わらずなんで、やっぱ天気痛なんだろうと思います。
だるいのは…どっちだろ(^◇^;)
客の来ないお盆、今日明日は旦那も休みなので、チビを宿題ごと押し付けてダラダラ休んでます。
この酷い肩こりなんとかならないかな…
きのうから目を閉じたり、動いたり、寝てる時でも頭を動かすとぐるんぐるんして気持ち悪い(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
そして、眠い…
きのうから目を閉じたり、動いたり、寝てる時でも頭を動かすとぐるんぐるんして気持ち悪い(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
そして、眠い…
ぐるんぐるんが気になりますね。
目眩?三半規管かな?近くに耳鼻科があるなら、ちょっと行ってみることをオススメします。
メニエールかも知れないし。
目眩だと車も気持ち悪かったりするから旦那さんとおてて繋いで補助してもらって歩いて行けると良いのだけど。お大事に。
肩こりで気持ち悪くなることはあるけど、ぐるんぐるんはならない気がするーー。
カッチカチの肩こりなら誰かにさすってもらえると楽になるんだけどなー。さすってあげたい。
目眩?三半規管かな?近くに耳鼻科があるなら、ちょっと行ってみることをオススメします。
メニエールかも知れないし。
目眩だと車も気持ち悪かったりするから旦那さんとおてて繋いで補助してもらって歩いて行けると良いのだけど。お大事に。
肩こりで気持ち悪くなることはあるけど、ぐるんぐるんはならない気がするーー。
カッチカチの肩こりなら誰かにさすってもらえると楽になるんだけどなー。さすってあげたい。
頭動かすとぐるんぐるんなら、あたしと同じかも?
三半規管の石が動いておこるめまいです。
お子ちゃまたち保育園の間に病院いってみてくださいね。
って、車のれますか?
三半規管の石が動いておこるめまいです。
お子ちゃまたち保育園の間に病院いってみてくださいね。
って、車のれますか?
おてて〜つ〜ないで〜♪は絶対に嫌〜(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
10年以上前に初めてぐるんぐるんした時はビックリして内科へ行ったんですが、その時に肩こりから来てると言われました。
周りが全部回ってる感じで、すごい気持ち悪くなるんです。(船酔いしてる感じ)
でも、確かに耳かも…
寝てても頭を少し横向けようとしただけで、目が回ってる感じになるので、すぐ起きちゃうんですよね。
しかも、酷いと目を閉じただけでも襲ってくるんです。
少しずつ軽減はしてるものの、肩に湿布を貼っても肩こりほぐす薬を飲んでもよくならなくて、ネットで調べて今日は乗り物酔いの薬を飲んだのですが微妙デス。
近所の耳鼻科調べてみます!
ありがとうございますT^T
10年以上前に初めてぐるんぐるんした時はビックリして内科へ行ったんですが、その時に肩こりから来てると言われました。
周りが全部回ってる感じで、すごい気持ち悪くなるんです。(船酔いしてる感じ)
でも、確かに耳かも…
寝てても頭を少し横向けようとしただけで、目が回ってる感じになるので、すぐ起きちゃうんですよね。
しかも、酷いと目を閉じただけでも襲ってくるんです。
少しずつ軽減はしてるものの、肩に湿布を貼っても肩こりほぐす薬を飲んでもよくならなくて、ネットで調べて今日は乗り物酔いの薬を飲んだのですが微妙デス。
近所の耳鼻科調べてみます!
ありがとうございますT^T
ありがとうございますT^T
やっぱり耳ですかね?
車、心配だったんですが下を向くこともないので意外と運転してる時が一番大丈夫な気がします。
立ったり、座ったり、下を向くのも「うっ」ってくるので、洗濯や料理もやりたくなくて。
なので、きのうはコストコのしらすピザを焼いて終了です(笑)
やっぱり耳ですかね?
車、心配だったんですが下を向くこともないので意外と運転してる時が一番大丈夫な気がします。
立ったり、座ったり、下を向くのも「うっ」ってくるので、洗濯や料理もやりたくなくて。
なので、きのうはコストコのしらすピザを焼いて終了です(笑)
おてて〜つ〜ないで〜♪イヤなのぉ???
どぼして?どぼして??
私ならチャーンスって思っちゃうけど。あ、旦那は嫌がるかも(笑)
そっか、肩こりからぐるんぐるんすることもあるのかぁ〜。医者でもなんでも無いのに激推しするのもなんだけど私の目眩とも似てる。聞けば聞くほど。
一度、目眩が軽いタイミングで耳鼻科へ。
酷いと歩けないもんね。
肩こりも酷いと辛いのよね。私も経験済み。
病院ばっか勧めてなんだけど、整形外科に行ってみるのも手かも。色んな器具であっためられたり、頭を乗せてみょーんと引っ張られたり、強制的にグイーンと肩のあたりが伸ばされたりして楽になるかもよー。目眩がなければ、ストレッチも繰り返すと肩こり軽減したりするよ〜。寝ながら横向きで肩から腕をグルングルン回したり、起きれれば座った状態で両腕を後ろにぎゅーっと肩甲骨がくっつくくらい引っ張るのも気持ちいい。
肩こりの薬飲んだことあるー。私も効かなかったなー。湿布もねー。さすって柔らかくなった頃を見計らって揉んであげたーーーい。
どぼして?どぼして??
私ならチャーンスって思っちゃうけど。あ、旦那は嫌がるかも(笑)
そっか、肩こりからぐるんぐるんすることもあるのかぁ〜。医者でもなんでも無いのに激推しするのもなんだけど私の目眩とも似てる。聞けば聞くほど。
一度、目眩が軽いタイミングで耳鼻科へ。
酷いと歩けないもんね。
肩こりも酷いと辛いのよね。私も経験済み。
病院ばっか勧めてなんだけど、整形外科に行ってみるのも手かも。色んな器具であっためられたり、頭を乗せてみょーんと引っ張られたり、強制的にグイーンと肩のあたりが伸ばされたりして楽になるかもよー。目眩がなければ、ストレッチも繰り返すと肩こり軽減したりするよ〜。寝ながら横向きで肩から腕をグルングルン回したり、起きれれば座った状態で両腕を後ろにぎゅーっと肩甲骨がくっつくくらい引っ張るのも気持ちいい。
肩こりの薬飲んだことあるー。私も効かなかったなー。湿布もねー。さすって柔らかくなった頃を見計らって揉んであげたーーーい。
札幌だけなのでどこまで伝わってるかは……。
透析患者に積極的にワクチン接種をしたら新規の感染者は出なかった。
基礎疾患の人達は積極的に接種するべき?
透析患者に積極的にワクチン接種をしたら新規の感染者は出なかった。
基礎疾患の人達は積極的に接種するべき?
横からお邪魔させて頂きます m(_ _)m
本日、2回目の職域接種でモデルナを打って来ました
1回目は何の副反応も無し
2回目の本日(14時半頃)接種後も今のところ何の副反応も無しで体温を計ったら平熱36.5℃のところ、逆に36.0℃と低くなっています
殆どの方が腕の痛みや発熱を訴えていらっしゃいますが、これから症状が出るかもなのでしょうかね?
何も無い方が良いんですがね
副反応がある方が抗体が出来てるって皆んな言うものでして
失礼致しましたm(__)m
本日、2回目の職域接種でモデルナを打って来ました
1回目は何の副反応も無し
2回目の本日(14時半頃)接種後も今のところ何の副反応も無しで体温を計ったら平熱36.5℃のところ、逆に36.0℃と低くなっています
殆どの方が腕の痛みや発熱を訴えていらっしゃいますが、これから症状が出るかもなのでしょうかね?
何も無い方が良いんですがね
副反応がある方が抗体が出来てるって皆んな言うものでして
失礼致しましたm(__)m
ラブラブなんですね〜( ´艸`)
私は絶〜対、触られたくない。。。
やっぱり明日、耳鼻科に行ってきます。
たぶん…
横になってて左向きになる時に何ともなかったので、いま右を向いてみたら地球が回り出しました:(;゙゚'ω゚'):
ヤバい…
肩はぜひぜひ、よろしくお願いします(o^^o)
お礼はたっぷりと(☆∀☆)
私は絶〜対、触られたくない。。。
やっぱり明日、耳鼻科に行ってきます。
たぶん…
横になってて左向きになる時に何ともなかったので、いま右を向いてみたら地球が回り出しました:(;゙゚'ω゚'):
ヤバい…
肩はぜひぜひ、よろしくお願いします(o^^o)
お礼はたっぷりと(☆∀☆)
あぁ、わたしも就寝中の寝返りでめまいが起こる時あります。その時は眼球が左右に激しく動く(眼振)のです。そして頭がグルングルンになります。
そしてそういう時は肩、首の後ろが異常に凝っていたり、目を酷使した後だったりします。
まだ診断確定する検査をうけていないけど、内科で処方してくれる漢方と西洋薬を飲めば治まるので、それでやり過ごしています。
めまいは耳か脳が原因となるので、まずは耳鼻科から受診されるのがよいかもデス。
そしてそういう時は肩、首の後ろが異常に凝っていたり、目を酷使した後だったりします。
まだ診断確定する検査をうけていないけど、内科で処方してくれる漢方と西洋薬を飲めば治まるので、それでやり過ごしています。
めまいは耳か脳が原因となるので、まずは耳鼻科から受診されるのがよいかもデス。
お疲れさまです。
副反応が無くても抗体はできているそうです。初回がほぼ無症状だったので調べたらそう書いてありました。
接種直後に出るものから、接種後一週後あたりから出るものまで副反応はいろいろあるみたいなので、しばらくは様子見して養生されてくださいね。そうして何もなければそれでよきですもの。
副反応が無くても抗体はできているそうです。初回がほぼ無症状だったので調べたらそう書いてありました。
接種直後に出るものから、接種後一週後あたりから出るものまで副反応はいろいろあるみたいなので、しばらくは様子見して養生されてくださいね。そうして何もなければそれでよきですもの。
ラブラブじゃないですよお。
夫婦なのに片想いチックです。旦那よ、ツンデレなのか?そーなのか?でも、デレがない。ただのツン?
うんうん、たぶん程度いいと思う。
行くと気負いすぎても負担になるからさぁ。
さす、さす、さす、もみ、もみ、もみ。
夫婦なのに片想いチックです。旦那よ、ツンデレなのか?そーなのか?でも、デレがない。ただのツン?
うんうん、たぶん程度いいと思う。
行くと気負いすぎても負担になるからさぁ。
さす、さす、さす、もみ、もみ、もみ。
副反応、抗体値が気になる方々向けになる?
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuraharayu/20210818-00253750
内容的には周知の事実が多いですが、知りたい事がまとまってます。
そうか、抗体値が上がり切るには私の場合だとあと一週間か。今のところ、何にも無いのは年齢? そして♂だから?
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuraharayu/20210818-00253750
内容的には周知の事実が多いですが、知りたい事がまとまってます。
そうか、抗体値が上がり切るには私の場合だとあと一週間か。今のところ、何にも無いのは年齢? そして♂だから?
みなさまご心配をおかけしましたm(_ _)m
朝イチで耳鼻咽喉科へ行ってきました。
良性発作性頭位めまい症らしいです。
ちー婆ちゃんさまと同じで三半規管の中の石が動いてる可能性が高いみたいです。
ただ、診察の時に強い症状が出なかったので、確実に耳とは言い切れないと。
1週間めまいを軽減させる薬を飲んで、それでも症状が続くようであれば頭の検査をした方がいいので紹介状を書くと言われました。
今日からは寝れるといいな…
朝イチで耳鼻咽喉科へ行ってきました。
良性発作性頭位めまい症らしいです。
ちー婆ちゃんさまと同じで三半規管の中の石が動いてる可能性が高いみたいです。
ただ、診察の時に強い症状が出なかったので、確実に耳とは言い切れないと。
1週間めまいを軽減させる薬を飲んで、それでも症状が続くようであれば頭の検査をした方がいいので紹介状を書くと言われました。
今日からは寝れるといいな…
メニエールじゃなくって良かったね!!
病院お疲れ様でした。\( ˆoˆ )/
病院お疲れ様でした。\( ˆoˆ )/
ありがとうございますT^T
聴力は全く問題なしでした!!
頭を高くしないと気持ち悪くて寝れないとか、調べてみたら、やっぱり耳からの目眩っぽいです。
病院行ってよかったデスヽ(´ー`)
聴力は全く問題なしでした!!
頭を高くしないと気持ち悪くて寝れないとか、調べてみたら、やっぱり耳からの目眩っぽいです。
病院行ってよかったデスヽ(´ー`)
病院お疲れさまでした。
嬉しくない仲間ですね(^^;
あたしが普段気を付けてることは
真っ平なところに転ばない、必ず低くない枕をつかう。です。
頭の位置が低いと一瞬ですがクラッとします。
なので怖いのは美容院のシャンプー台と歯医者さん。
最近はひどいめまいはないけど、やはり一瞬は頭の中が軽く回ります。
人によってめまいのする頭の位置が違うらしいので、自分がダメなとこわかるといいですね!
ムリしちゃダメですよ!
嬉しくない仲間ですね(^^;
あたしが普段気を付けてることは
真っ平なところに転ばない、必ず低くない枕をつかう。です。
頭の位置が低いと一瞬ですがクラッとします。
なので怖いのは美容院のシャンプー台と歯医者さん。
最近はひどいめまいはないけど、やはり一瞬は頭の中が軽く回ります。
人によってめまいのする頭の位置が違うらしいので、自分がダメなとこわかるといいですね!
ムリしちゃダメですよ!
あははは
お仲間ですね〜( ´艸`)
でも、ありがとうございます!
やっぱり、ずっとお付き合いしないといけない病気なんですね。。。
歯医者と美容院、想像できます(O_O)
そして、その美容院に明日行くんです…
どうしようか悩んだのですが、面接が来週あるのでボサボサ頭をなんとかしないといけない〜(泣)
白髪もだいぶ目立ってるし〜
病名をググっていたら布団屋さんが出てきたのはビックリしました。
今は子どものでっかいシャチのぬいぐるみを応急処置で枕にしてるんですが、近いうちにお高くてもちゃんとした枕を買おうかと。
だから、働かないと(笑)
お仲間ですね〜( ´艸`)
でも、ありがとうございます!
やっぱり、ずっとお付き合いしないといけない病気なんですね。。。
歯医者と美容院、想像できます(O_O)
そして、その美容院に明日行くんです…
どうしようか悩んだのですが、面接が来週あるのでボサボサ頭をなんとかしないといけない〜(泣)
白髪もだいぶ目立ってるし〜
病名をググっていたら布団屋さんが出てきたのはビックリしました。
今は子どものでっかいシャチのぬいぐるみを応急処置で枕にしてるんですが、近いうちにお高くてもちゃんとした枕を買おうかと。
だから、働かないと(笑)
お気遣いありがとうございます
今朝は体温計で熱を測ったら平熱でしたので会社へ行き、カメラ式の非接触式体温計で頻繁に熱を測っても平熱でしたので、セカセカと仕事をしていましたが、朝から腰や膝等の関節が段々痛くなり、14時半に体温計で熱を測ったら38.1℃の熱が、、、
それで非接触式で何回測っても36.6℃、、、
慌ててタイネロールを服用して帰って来ました
今は熱さまシートを貼ってベッドに寝そべっていますが全然寝れず( ; ; )
明日は大丈夫かな〜?
非接触式体温計、全く当てにならずです
会社のは安い機種なのかな〜?
今朝は体温計で熱を測ったら平熱でしたので会社へ行き、カメラ式の非接触式体温計で頻繁に熱を測っても平熱でしたので、セカセカと仕事をしていましたが、朝から腰や膝等の関節が段々痛くなり、14時半に体温計で熱を測ったら38.1℃の熱が、、、
それで非接触式で何回測っても36.6℃、、、
慌ててタイネロールを服用して帰って来ました
今は熱さまシートを貼ってベッドに寝そべっていますが全然寝れず( ; ; )
明日は大丈夫かな〜?
非接触式体温計、全く当てにならずです
会社のは安い機種なのかな〜?
おぉ、ここにも副反応に悩める?お人が!
わたしと同じパターンですね、接種翌日午後からの倦怠感&発熱とは。
そうなの、辛いのに日中は眠れなかったです。ここで眠れたらググッと回復するような気がするのですけれど。
今夜はゆっくりとお休み下さいね。
明日は回復されていますように。
お大事に。
追伸
うちはTERUMOの電子体温計ですが、先日、卵オーナーさんがご紹介されていたガリウム体温計が気になります。
わたしと同じパターンですね、接種翌日午後からの倦怠感&発熱とは。
そうなの、辛いのに日中は眠れなかったです。ここで眠れたらググッと回復するような気がするのですけれど。
今夜はゆっくりとお休み下さいね。
明日は回復されていますように。
お大事に。
追伸
うちはTERUMOの電子体温計ですが、先日、卵オーナーさんがご紹介されていたガリウム体温計が気になります。
ガリウム体温計、「最新体温計」~♪って、嬉しくなっちゃって、連続で何度も計って遊んだら、当たり前だけどバッチリ一緒の温度~♪正確無比(。・`з・)ノバッチリ
H&D「だから~当たり前に決まってるだろぉ~がぁ~!」
体温計フリフリして下げるのが楽しい( *´艸)
H&D「だから~当たり前に決まってるだろぉ~がぁ~!」
体温計フリフリして下げるのが楽しい( *´艸)
子どもの時は水銀式の体温計だったからこのタイプの体温計には馴染みがあるし、水銀不使用、電池不要で何より測定値が正確なのがスバラ式!
コストコ薬局にも置けばよいのにね~。
卵オーナーさんによきもの教えてもらっちゃって感謝デス_(..)_。
コストコ薬局にも置けばよいのにね~。
卵オーナーさんによきもの教えてもらっちゃって感謝デス_(..)_。
今年高校を卒業した息子、14日にファイザー製のワクチン接種1回目でした。
若いので強めの副反応を警戒していましたが、発熱も無く腕の痛みのみ、それも4日目の18日には解消したようです。
当初は「インフルと一緒で接種すると罹るから嫌だ!」と言っていましたが、学校からも推奨されている事もあり、渋々承諾した経緯があります(^_^;)
でも思っていたより副反応が軽かったので、とりあえずは打って良かったと思っているようです。
個人差があるのでなんとも言えませんが、お子さんやお知り合い等で躊躇っている方がいらっしゃる場合の参考になるかも?と思いましたので、若年層の例として書き込みしておきますね。
来週から夫→私→息子の順で副反応が強いと言われる2回目接種になるので、経緯はお知らせしようと思っています。
若いので強めの副反応を警戒していましたが、発熱も無く腕の痛みのみ、それも4日目の18日には解消したようです。
当初は「インフルと一緒で接種すると罹るから嫌だ!」と言っていましたが、学校からも推奨されている事もあり、渋々承諾した経緯があります(^_^;)
でも思っていたより副反応が軽かったので、とりあえずは打って良かったと思っているようです。
個人差があるのでなんとも言えませんが、お子さんやお知り合い等で躊躇っている方がいらっしゃる場合の参考になるかも?と思いましたので、若年層の例として書き込みしておきますね。
来週から夫→私→息子の順で副反応が強いと言われる2回目接種になるので、経緯はお知らせしようと思っています。
参考になります!!ありがとうございます。
なんとか子供を説得しているのですが、大きい子供なだけに本人の意思があり、なかなか承諾得られない現状です。(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
私は2回終わって、今週はやっと旦那の予約ができ1回目打つ予定です。
なんとか子供を説得しているのですが、大きい子供なだけに本人の意思があり、なかなか承諾得られない現状です。(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
私は2回終わって、今週はやっと旦那の予約ができ1回目打つ予定です。