間違えました。6月10日じゃなくて6月11日です。
6月10日は友だちの誕生日でしたm(_ _)m
その他
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%AD
新商品のジャーマンケーキ、沖縄で人気商品だったのが全国販売とのことで、
①なぜ沖縄だけ先行販売?
②沖縄で何故ジャーマン(ドイツ)?
③ドイツ風かと思えばココナッツ使用でトロピカル?
と色々疑問だったのですが、ウィキペディア見たら謎が解けました。元はアメリカのケーキなんですね。
ジャーマンさん(ドイツ人の意味ではなく苗字)の考案したチョコケーキがアメリカの人気スイーツになり、米軍統治下の沖縄にも浸透した。
6月10日が「ジャーマンケーキの日」だったらしい。
…などが分かりました。
コストコさん、以前のセントローレンスブレッドの時にも思ったけど(うちのパールさんの「商品の感想」参照)、こういう文化的由来のある新商品の時はメルマガや売り場ポップで紹介してくれたら嬉しいです。勉強にもなるし商品への親しみも湧いて売り上げに繋がると思うんだけどなぁ…。
今日もまた自主回収情報が。。
株式会社QUADS社製 「クリーン3DサーキュレーターPUREAIR(QS402)」 をお買い上げのお客様へお詫びとお知らせ
2025年6月16日
https://www.costco.co.jp/RecallInformation
久しぶりに注意喚起しておこうかな。
時事通信さまが「リアルタイムフィッシング」について図解されてました。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2025061400414&g=soc
うっかりフィッシングサイトに入力しちゃって、我に還ってすぐパスワード変更したけど、実はすでに不正ログインされてまっせ。という奴です。
用意周到なやつだと認証情報抜いた後に、正規のサイトに飛ばされるので、入力したのがフィッシングサイトだった事にすら気付けないらしいです。
クレジットカードでも銀行でも証券でも、あれ?と思ったらすぐにカスタマーセンターに連絡して、不正利用されてないか確認してもらうのが良いかと思います。
ここに来ている人で被害に遭っている人がいない事を願って。