トピック
木曜日のメルマガを見て、ちょっとだけ疑いつつも、13日にるんるんでApple Payのコストコグローバルカードで支払いました。 4月にコストコでグローバルカードで支払い直後カードを落としてしまい、再発行してもらったばかりです。 デジタル会員証とともに、スマホのみでコストコの買い物が完結するという夢が現実となり本当に嬉しいです。
木曜日のメルマガの下の方にグローバルカードも対応するって出てましたよ。 https://www.orico.co.jp/costco/#anc-01
フードコート 次は… ・ピーチサンデー ・ハニーシークワーサースムージー どちらも美味しそう(๑´ڡ`๑) と言うことは… ダークチェリーサンデーとマンゴースムージーはそろそろ終わってしまうのね 急げ〜٩( ⍢ )۶ ⁼³₌₃
>よもぎ様 >楽天カードのマスターを申し込んだら、iPhoneのタッチ決済できるでしょうか タッチ決済できます。 私は楽天カードのJCBを保有していますが、Apple Payの設定はできるので、楽天カードのMastercardブランドでも問題ないです。
私はEASYカードにしました。 屋台では使えず、使うのに苦労しました。 私もスタバとカルフールと、みんなのお土産をリッチに サニーヒルズのパイナップルケーキにしました。 私は11月です。消費金の確率教えて頂いたら、来年の方がいいですね。 10月に行きましたら、また教えてください。楽しみにしています。
くろまめさん、初めまして♥ 消費金、実は3回当たってますw 消費金の使われなかった分は全部観光局に戻ってそれが予算に足されるので、使い残しがある可能性が高い場合、後になればなるほど当選率が上がるのかな?と思っています。 2023年5月~12月(8か月で25万人) 2024年 年中 (12か月で15万人) 2025年1月~6月 (6か月で10万人) なので、今年より来年のほうが当たりやすいだろうと予測して来年上半期でいっぱい行く予定ですw くろまめさんはどのカードを渡されましたか? EASYカード・iPassは使える場所が多い反面、1回・1日の制限があり使いにくい印象でした。 前回はiCASHをもらったんですが、使える店であれば残高全部をいっぺんに使えることができるので私はiCASHが便利でした。 スタバとカルフールで使い切りましたよ。この時ばかりはもっと金額欲しい!と思いましたw 私も次は10月に行く予定です♥ 暑さが落ち着いてるといいですね。 ぜひ、くろまめさんも行かれたお店のことを教えてください!
ぽぽさんおかえりなさい! 時間が足りなくなるの、わかりますw 以前私は台湾スタバのタンブラーを買うためだけに台湾に行ってたのでw日帰り、1泊2日でもそうでもなかったんですが、 市場行きたい、コストコ行きたい、おいしいもの食べたい、となった時には2泊3日(実質1日)ではとてもとても時間が足りません。 弾丸してた頃はLCCのセールで往復1万あったら込み込みでおつりが来てたんですが、最近はどんなに安くても3万するし、消費金の抽選もしたいし、で4日(ダイヤの関係で動けるの実質2日)以上で行くようにしています。 税関も税金を払えばアルコールは輸入し放題、肉類・植物類も全くダメっていう事でもないので、ルールをちゃんと理解すれば持って帰れるものもあるのでお土産を買うのも楽しいですね。 台湾は4月から暑いですが、フルーツを食べるなら6月中旬から7月、観光で動き回るなら11月から3月中旬までが個人的にはおススメです。 これからしばらくは殺人的な暑さが続くので。。。 でもフルーツがおいしいんですよねwいつもその辺りで葛藤していますw 次訪台される時にはコストコに行けますように♥
みーしゅん様はじめまして。 台湾 コストコ情報詳しく教えてくださり楽しみに見ています。消費金2回も当たるのはすごいですね。 私も、初の台湾2月に行きました。コストコに絶対行こうと思っていたのに、私も消費金が当たってしまい、使うのに振り回されて時間がなくなりました。 秋に行こうと計画中です。 高雄は、前回良かったので、もう一度行こうかと。 台中にもあるんですね。 秋には必ず、寄ってきたいと思います。 みーしゅん様の投稿楽しみに待っているひとりです。
みーしゅんさんの台湾コストコ投稿に憧れて台湾に行ってきました…が、時間がなく結局コストコには行けませんでした。 初台湾が楽しすぎて博物館行ったり市場行ったりあっという間に1日が終わってしまいました。 スーパーに行ったらみーしゅんさんの投稿にあった義美のミニパフがあってテンション上がりました! また今度行ったらぜひコストコに寄りたいです。 税関の話も参考になりお土産も買えました。 ありがとうございました。 みーしゅんさんの投稿楽しみにしています。 コストコでも台湾でもいろいろ教えてくださいね(人*´∀`)。*゚+
クロワッサンシューが食べたいー (๑´ڡ`๑) 数年前、プラリネのクロワッサンシューを食べて感動! プラリネとカスタードのセットで再販されますように。 COSTCOさん待ってま〜す。
会費が値上がるのは仕方がないと思うんです。 なので、プレゼントというか、おまけをつけてくれたらだいぶ気分が違うと思うんですが、いかがでしょう?
ああ、私もその記事うっかり見ました(笑) プライムビーフでしたね。
アメリカって元々年会費高いんですよね?$60+tax→$65+taxだと800円くらいの値上げ? 日本も5000円+税くらいにはなってもおかしくない気はしますが、ふるさと納税が封印された今、他にお得に更新できる方法が出てくるといいんですが。。
アイスラテを買ったら上から3センチ下のボリューム。 コスト削減のマイナーチェンジかと思いましたが、周りを見渡し見比べると流石にこんな人はいない。 ケチ臭いかもだけど、気をつけて欲しい。コストコだから雑が許される説だとしても、気分が良くないよー。
アメリカ・カナダで年会費値上げ https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-07-10/SGFCYQT0AFB400 ゴールドスターは65ドル(1万500円) エグゼクティブは130ドル(21000円) 日本はここまで上がんないですよ・・・ね?
ネタ元のリンクは挙げませんが。 一升餅はお肉でしょってのが有って、ラベルを見ると「ビーフ」と9から始まる商品コードが……。まあ、重たいお肉ってコストコですからね。でも、業務用の配達もする肉屋って塊肉で仕入れますから如何様にもなるんですけどね。 少しズレますが。北海道観光に絡む話で観光バス会社がチラりと見えたのですよ。一秒にも満たない映像なのに瞬時に判断しちゃいました(笑)。 そう、札幌倉庫店の駐車場に隣り合ってる会社でした。小さくは無いのですが、大きい方から数えて上から何番目かなのに選ばれたようでした(それとも取材対応?)。
ハワイアンピザに、レッドペッパーではちょい物足りない激辛好きの方へ(´・ノω・`)コッソリ 去年辺りからハマってるのですが、ケンチキのレッドホットチキン用の激辛ソース ハワイアンピザに合うのですよ。。。ムフフ 1袋30円なので、ケンチキ行くたびに10袋注文するバカ舌です、ハイ(〃ω〃)
新しい紅茶缶出てます。トラディショナルイングリッシュティー240ティーバッグ。2698円。 アリス柄2種類。
しらす干しを干したらでっかいねん。。。
笑
干したらええねん。
しらす干しじゃなくて、ちりめんじゃこが欲しいねん。。。
コーヒーフィルターも値上げですか。。 (土日は北九州さま情報ありがとうございます) オンラインで山本珈琲1kg*2袋とコーヒーフィルター100枚*3箱の送料込み3000円ポッキリセット出してくれないかなー。
今週、最後のふるさと納税クーポンを執行。 今アプリで有効期限を見たら、来年8月までに更新されていました。\( ´∀`)/ヤター すっかり店舗に行く回数は減ったけど、オンラインも活用する方向で。 また1年(と1ヶ月)よろしくお願いします。
最近、オリコカードってカードを使ったら即座にお知らせしてくれますよね。 それは海外で使っても一緒だったんですが、 速報値の金額と実際に明細に上がってくる金額が為替レートのタイミングにより結構変わるようです。 安くなる方は大歓迎ですが、今は円安がどんどこ進んでいってますので、 油断召されないようお気をつけください。
冷蔵庫にニラがあったので、野菜チヂミにしてみました。 小麦粉もあったのでそこに卵とと和風ダシの素を入れて生地を作りました。 焼く時にズボラー発揮して、タネを全部だばーっと入れたら チヂミ以上お好み焼き未満の何かができましたw 付属のコチュジャンかポン酢をつけて食べようと思いましたが、 ナムルに?だしの素に?塩味が結構あったので、そのまま食べました。(味変にマヨネーズ) なかなかおいしかったです! また作ります。 ありがとうございました!
カレーもイケるんですね。 次は象印のスープジャーをチェックしてみます! ありがとうございました。
うわ。マジで建ててた!! GetNavi【米コストコ、「複合型マンション」の建設に挑むのはなぜ?】 https://getnavi.jp/world/971698/
モラージュを検索してしまった。。(笑) 奇遇ですね。しんぱち食堂、今度こちら(福島市)にもオープンするみたいです。(何の話だ)
ハーブとカボチャとチキンのスープを食べました! オレンジっぽい色合い、カボチャのでんぷん質?のザラザラ感、 そしてトロッと感から、スープというよりはポタージュのほうが近いような・・? もしくは辛みのないカレーか。 決して不味いわけじゃないけど、好みかそうじゃないかと聞かれると「そうじゃない」って感じでした。 リピはなし。 次は別の味を買ってこよー!