【妄想鼻血トピ】萌えドラマを語ろう会 11

【妄想鼻血トピ】萌えドラマを語ろう会 11
妄想は自由だ。
国も次元もジャンルも踏み越えて、
今日もニヤついているあなた。
推しメンでも女子でもなんでもありで、
盛り上がろうじゃないの〜。
妄想竹も妄想茸にょきにょきスクスク。
鼻血もよだれも流してちょうだい。

ぽちくろさん↑お借りしました。

ひとつのコメントがそこそこ、それぞれ長い割には500コメント到達が早いと思いませんか。
さぁ、来たれドラマ好きの者たちよ!

※ドラマに限らず、この番組の話したいがな!ってのでも構いません。どなた様もお気軽にお立ち寄り頂ければ幸いです。
返信 401-440/500件最新の投稿へ
ベリーさん、おはようございます♪

三者懇談、最近お天気不安定やから気をつけて行ってきてね。
私が三者懇談の時、稲光がピカピカしまくってました((( ;゚Д゚)))

|д゚)チラッ
今日は前に貼り付けてくれてた『瓔珞』バラエティーのYouTube観ますね。
ちょっとだけ観たけど富察皇后がやっぱりきれいやったわ~♡
とても涼やかなジャケット(♡∀♡)♪

YouTubeへ潜ってきま~す!
そして三者懇談後には、
家で別のカミナリがバリバリバリと落ちる…とか
ヽ(; ゚д゚)ノ ビクッ
み、見てました?
カミナリ落ちまくりですよ(笑)
そりゃもう( ̄▽ ̄)
各ご家庭で、ゲリラ雷雨が発生するのは間違いないよねぇ〜( ̄▽ ̄)バリバリバリバリ!
【妄想鼻血トピ】萌えドラマを語ろう会 11
私が尾崎を知ったのはおそらく死後で、兄のCDを借りて聞いた程度。(あと、兄のきっしょい弾き語りと)

36曲収められたピアノ譜を持っていました。こんなふうに譜面には収めることができないライヴの映像に打ちのめされました。本物を知らずに譜面通り小ぎれいに弾いていました。
用法用量を守って、今後も服用したいです。

前回せっかくここにお邪魔したのに、発信元の倉庫名を書き忘れるという痛恨のミス。参加してみたかった!
写真、ステキ、スバラ式♡
楽譜があるなんてさすがたまご家。

≫あと、兄のきっしょい弾き語りと

↑笑っちゃイカンけど、ワロたっ
三者懇談は終わりました。
しっかりし過ぎてる娘の方なので、特にカミナリはなく、部活のほうのお悩み相談で風向きだけは怪しかったです(-_-)
私は尾崎豊さんは全然知らなくて…というか誰のこともあんまり知らないんですが。
そういう突出した才能や求心力がない、普通の学校の部活の音楽性とか音程とかテンポとか指導力とか、更には教師の部活顧問重荷問題とか、考えるの超面倒臭いんだけど…珍しく娘が頼ってきたので母ちゃん頑張ったら懇談時間オーバーしちゃって次の人ごめんなさいでした。

さ、ドラマ観て気分転換です。
聴いてきた~( ゚Д゚)ノ。
よきダイジェストMVがありました。
https://youtu.be/0jaWHMXvipQ

「宵闇にまかせて」

ささやかれたよ、誉志幸に。
ポコポコと息を吐きながらたゆといながらゆっくりと液体状の夜の底へ沈んでいく感じで、よき! 眠りに落ちる前にまた聴く!


「stop&ギミーラブ」

これこれ、この感じ。当時の大沢さんのビートだ。
倉庫の引っ越しには要注意!
その動画の最後にかかる「stop&ギミーラブ」、テレ東で深夜にやってたエピックソニー系音楽番組「ez」で見た当時はなかなかの衝撃でした。
若かったからーー( ´_ゝ`)
ええ、塗ってはありますけども。塗ればいいってのか。
弾けてたイイ時代でしたね。
ぴ妃様〜
三浦翔平くんの髪型どんなだったかな?と考えていたら「ハコヅメ」でがっちゃんみたいな髪型に変わってました!
役作りとはいえカワイイ♡
がっちゃんとはDr.スランプで「クルーピポー」って可愛らしい声のがっちゃんデス。
懇談会、お疲れさまでした。
頼れる母ちゃん、まぶしいさ☆

閑話休題。
大唐見聞録に!!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚アニタ・ユンが出てるだね!
昨日のYouTube潜りで、まさに彼女が出演してた映画「金枝玉葉」の主題歌のMVを見て懐かしんでいたお、今も活躍してるのね、それもちゃんと大陸作品で!
ありがとうございます、久しぶりに学校まで坂道を自転車漕いだら足が筋肉痛でパートしんどかったです。

アニタ・ユン、皇后サマですよー。
香港生まれ香港育ちのミス香港だったけど、普通話(吹替とはいえ)を勉強したのね。あの少年みたいな子(役柄がだけど)が皇后さま役とは。そりゃワシも歳をとるはずた(笑)。ちなみに日本でもCMに出たのよ~。
ベリーさん……
いじってくれてありがとう……
上海倉庫以上に意味不明ですよね………
書き込みの内容もみなさん頭に入らないですよね…
恥の上塗り……
汗が信じられないくらい出ました……
ありがとう…いじってくれて…
ぷぷぷ、塗ればいいのか~って。
うん、弾けた時代でしたね♪
多分、なんやかんや言うて、この人めっちゃビーサン好きやんって思われてますよ。

私は何年か前に『やすとものどこいこ』で姉ともこ(前田耕陽嫁)が
「ハワイアナスのビーサンめっちゃええねん」
とゲスト芸人に力説して買わせていたので初めて知りましたよ。DAISOのビーサンは体重に負けてすぐ鼻緒がもげます。体重軽い人には分からない材質の違いです。
たまごちゃんに長めのコメントしたはずだけれど、わいふぁいのせいか禁句が混じったのか時空をさまよっているのか不明。

1番伝えたかったのは、この写真の尾崎の儚げな感じ、めっちゃ素敵やねって事でした。
あと、楽器は全部独学らしいよ、やばくない?ってのも書いた。

どんどんピアノで弾いて歌ってお子様方に聞かせてあげてくださいましね。
あああああ。
言うてますもんね、「こんなにも愛してる」って。
揶揄するような書き込みをしたこと、本当に反省してます。
ライヴ映像で、複数のオヴェーションを使っていました。私のギターも一番廉価なモデルだけどオヴェーションなのでドキドキしました。
Forget-me-notは、本当にすごいです。声が枯れても、音程が外れても、声が出なくて音が消えても、すべてが尾崎からの言葉でした。私の価値観とは全然かけ離れたところに、こんなすごい音楽があって、ていうかこれ全部消したいです、どう書いてもあほみたいです。

尾崎ナイトでは、どうしてもlinkをたどってしまいキツイニュース映像も見ました。
ごころっこ妃~♪

そうそう(笑)
三浦翔平くん、くるくるパーマになってましたね。なかなかカワイイですよね。

デコ少し出してワンレン風(この言い方もしかして古い?)健くんが置いてきぼりになっちゃった。健くんは、くるくるパーマ似合うかな。

ごころっこ妃のコメントがきっかけで大沢誉志幸さんブームですわよ♡
この責任は取っていただかないと!
さぁ、一緒に「そして僕は途方に暮れる」をエンドレスで聞きましょう。

こんなにアップテンポだったっけ?って思いながら聞いてます。渺妃も仰っていましたが、すこーしハスキーで高めの声が歌詞に合ってます。
そう言えば、ギターのチョイスのセンスの良さを褒められてた記事も読んだ事があります。
ピアノは普通のアップライトだったようですが。

ちょっと小声で言いますが、音楽のセンスはさておに初期の頃の服のチョイスはどうなのかと思っています。
売れてからは彼のスーツはほとんどヴェルサーチだったそうですね。めっちゃ派手なの着てましたね。

YouTubeをさまよっていた時に新宿ルイードのデビューライヴ見つけました。
タンクトップにサスペンダーしてGジャン着てたよ。
過去何度もルイードの尾崎は見たことあったけど、サスペンダーは知らんかった:(´ºωº`):
サスペンダー!サスペンダー…サスペンダー……

ニュース映像はセンセーショナルを競いあっているだけだし、見ると落ちるので止めておきましょう。
さぁ、楽譜の儚げな尾崎を見て。
後ろの「コピー10」目に入ると笑えるから。
なんでもっと右にずれてってカメラマンは言わなんだか!わざとなの?
倉庫のお引っ越し、ってなんだろなーと思ってましたよ~。
表でやっちまってたのですね。かわいいな、たまごさんたら。
いろんな意見があっていいと私は思います~。

ビーサン、あれをおしゃれに履こうと思っても、めっちゃ人選ぶやんビーサン、と個人的に思ってます。
だって私がおしゃれなマキシドレスとかでおしゃれなビーサン履いてハイブランドのおしゃれなかごバッグとか持って歩いても、風呂あがりのおばさんにしかならん。ハワイでGAPの店員に「ニーハオ」て言われたもん。ふん。
おはようございます。
横入りコメントいたします。

私達、夫婦もハワイのホテルで朝食を取りに向かう展望レストラン行きのエレベーターの中で日本人の典型的なおっちゃんに「あんたら中国人か!?」と言われました〜しかも日本語で!
言葉を放った瞬間「!」顔からの気まずそうな表情に変化するおっちゃんは今でも夫婦の笑いのツボとなってます。

ハワイアナス、ジャストサイズのせいか太っているせいか足が太いからか痛くて履けません。ゴミ出しに一度履いて「痛っ!」となってから買ってなかったことになってます。
昨日の視聴記録☆

「花海棠の紅~」9~12話
ストーリーよりも王世均が気になってしまって集中できなかったデス。そうか、前世が王世均…。納得。

登宝くんの小物っぷり、嫌いじゃない。がんばっても残念な所がイイ味出してます。

二旦那の姉「私は若いし、夫は元気よ」ってすんごい。姉さんと曹長男、今後もこの2人から目が離せません。

毎話毎話モグモグが止まらない。尹正くんはもちろん、王世均たら!ピーナツたくさん食べたら鼻血出るよ!あんなに食べるシーンがあると、そりゃあほっぺがふくふくになりますよね。小来にも「衣装がピチピチ」て言われてたな。


「明蘭」24、25話
そんな早朝に放送してただなんて。早速連ドラ予約をば。
途中参戦なのに、いきなり引き込まれました。面白い!すごく面白い!

のっけから盛家の本家の娘の離婚話なのでBBAは前のめりで応援。いつの世も全く(これ以上は割愛)。
中国歴史版、渡る世間は鬼ばかりかな?いや、こちらの主役はピン子と卓造ではないけれど。

より楽しく視聴を続けるためにネットで今までのあらすじを確認しました。おもしろすぎて、最終話まで予習しました。ふー、これで安心して見守ることができます。
巴林湄若ちゃん!やっぱりかわいい☆
…曼陀ちゃんがいたね。うん、楽しみです。
『明蘭』の世界にようこそ!
最終回まで予習しちゃいましたか(笑)
わかります、私も勉強熱心なので何度かやりました。
ワタオニ的な嫁姑問題に加えて、本妻vs.側室、その子ども同士の争いもあってより一層どろどろしますよね。

独弧三姉妹(と存在感薄いその兄たち)も母親はバラバラみたいだし、程家も本妻の子はセクシー姉さんだけで、察察児はともかく大黒柱の鳳台も「役者なんか」の子なのは驚きです。
おはようございますm(_ _)m

仲間に出会えて嬉しいです。ニーハオ♪
その場に居合わせたかった〜!

痛いのはつらい!私はハワイアナスではないのですが…クロックスのビーサンタイプのサンダルを買おうか悩んでます。ゴミ出しのために。
【妄想鼻血トピ】萌えドラマを語ろう会 11
流れでこのトピに書かせていただきます。
あのサンダルについて否定的な考えがあるわけではないのです。表でも書きましたが、それが似合う人や場所があり、おしゃれが上手な方があえてハズしてコーディネートするのも楽しいと思います。

私が何とも言えない気分になるのは、話題のものに飛びつくことなのです。自分に似合うのか、自分の生活にフィットするのか、商品のコンセプトや価格に共感や納得ができるのか、そういう考察なしに購入すること。
記憶に新しいのはミロ騒動。血眼になって何軒もはしごして購入した人たちは、今も健康のために購入し続けているのかな?
不確かなメッセージに焦燥感をあおられて、市場を混乱させて、しばらくしたら見向きもしなくなる。それを見るのがつらいのです。

若い人がトレンドに嵌る・嵌ってみるのは悪くないことだと思います。そこにはまた楽しみがある。でも私は時間も空間も胃袋にも容量があると知っている年齢です。納得のいくものだけで暮らす方向を目指しています。徹底できなくて矛盾もありますが。

しかし、だからと言ってあんなふうに揶揄するような書き込みをしてはいけません。元の書き込みの面白みに、つい調子に乗ってしまいました。

心を整理するために、少し書き込ませてください。

お名前を出して恐縮ですが、先日のあれこれの際、ぽちくろさんの揺るがない書き込みに感嘆のため息が出ました。普段通りの口調で、少ない言葉で、受け取る人によっては冷淡に感じるでしょう。でも非常時、こういう平時と変わらない人がいることに周囲は安心するでしょう。そしていくら賢く強い人だとしても、こういう風になるために長い時間葛藤を潜り抜けてきたに違いないと想像します。

そして一方ぴゅうこさん、すごかったですよね、多くの方の心が動き、泣き、JINJINで口説きにかかりました。優しく、易しく、建設的に「これから」を語ってくれました。誰もが共感でき、良くしていきたいと前向きな気持ちになったと思います。人の心を動かす語り口にただただ平伏しました。

みなさんすてきな方ばかりです。でもあの時のこのお二人の在りようを、私は忘れないです。間違いなく今後の糧となります。

何を長々書いているのでしょう。
リボンのついたサンダルを4足持っています。リボンが好きです。
隣の広告が視界に入っています。
昨日私もハワイアナスのビーサン見ちゃった。
何なら毎年見ちゃう。
買わないのに。
なんでだろね。
話題になるから?
わざわざ行くわけじゃないし、ついでだけど。
そんで、ふーん、こんなの流行ってるのかーと確かめたいだけかも。
私はビーサン好きだけど、水遊び(タイル掃除ともいう)用にひとつあれば十分なので、今使ってるヤツが滑らなくて気に入ってます。
通称ギョサン。漁師さん御用達。数百円。
今日みたいに暑い日はビーサンで水遊び(洗車とか)足元びしょびしょになりながらやると楽しいです。
やっぱり卵妃はぴゅ妃と同じ方向を向いて座りたいようです。頭に大きなリボンを付けて。

たまごさんのスルッと感覚に入り込むような切り口も私は好きですよ。
私は子どもの水遊び道具が買いたい買えない何度コストコに来てもないって言ってる暇あったらホムセンでタライとホース買ってきて子どもと一緒に作った方が早いし子どもも喜ぶやん…とずっと思ってるけど、誰にも言えないでいます。言っちゃった(笑)

私は親指短いからハートにならないの(T_T)
私、なんか書いたかな。
なんの時だっけか。
ピャッと書き捨てて、大概忘れてるんで。

揺るがないってのも、なんで揺らがされなきゃいけないのかがわかんない…

というか、流行りに乗らないとって強迫的に求めることやら、昨今の様々な風潮を見てると、
みんななんでそんなに不安なんだろうか?
と、思うな。
しかも、嫌なことや不都合なことは、
誰かのせいにしちゃいたいんだよね。

流行だから、安いから、人に言われたから。
なに一つ、自分の考えで決めてない。
自分の暮らし、自分の健康なのに。
【妄想鼻血トピ】萌えドラマを語ろう会 11
ズリズリ、横にズレる。
失礼します。

ビーサン。沖縄では普通に履いてる。
数百円のビーサンを買って彫刻刀で彫り彫りしたら店舗では数千円になるお。
わしは不器用なので掘れないが、ちょいと前はムック本でキットも出ていた。
これは市販品で頂きもの。履いたら絵が見えなくなる葛藤で履けてない(笑)。

沖縄 ビーサンや島ぞうりで検索すれば、アーティスティックな彫りのビーサンが見られます。
すごく可愛いし、作りたい!
けど私のカサカサささくれ足裏では、この彫り端がささくれに引っかかってサカムケのように真皮までめくれるのが目に見えてます(T_T)
七夕でお願いしたけど、まだ足裏すべすべにはなりません。

キンチョー蚊取り線香のCMの藤原竜也がなんかすごく良かったです。
ベリー嬢なら出来ますとも( ゚Д゚)ノ!

子どもサイズだととても可愛いっすよ♡飾りたいくらい。
万が一彫るなら、沖縄月星社製のSkywayと呼ばれるものが彫りやすいらしいデス。

かかとはひたすら保湿保湿保湿。下手に削らないのが得策とか。←皮膚科医デルぽん女史のblogより

藤原くんのCMこれかな?

https://www.kincho.co.jp/cm/html/uzumaki_aino/index.html
そうそうそれです。
Tシャツの魚柄が素敵。

私の足裏は汗のかきすぎ(多汗症)だそうで、冬は冬の乾燥、夏は汗と共に乾燥、それでもコストコでセタフィルに出会ったことでかなり改善しております。
股関節が固いと足裏ケアも不自由します(>_<)
家事をしないので手は全く荒れておりません。

関係ないですが、ダンルンは足首に「24」のタトゥーを入れてます。去年事故死したNBA選手コービー・ブライアントの背番号だそうです。ダンルンのかかとはすべすべ。
イケメンはかかとスベスベφ(..)メモメモ…
たまごさんが見てくれていると信じて、ここで質問させてくださいm(__)m
オイルのことです。
先日、たまごさんのオイルの書き込みを読ませてもらって、私の「毛穴センサー」が発動しました。これは試してみたいと出不精…デブ症…の私が重い重いお尻を上げ、行ったぜ無印☆
オリーブオイルを購入しました。

①クレンジングとして使ってみたけれど、水で乳化しないですよね?その後の洗顔、たまごさんは何をお使いですか?石鹸かしら?それとも洗顔フォーム?

②洗顔後のオイルの使い方を詳しく教えてください!洗顔後すぐダイレクトにオイル?それとも間に化粧水的なものをはさんだりされるのでしょうか。

以上2点、よければお教えくださいませm(__)m

とりあえず美容液の後にオイルを薄くつけて使っていますが、軽くてイイ!皮膚呼吸を感じます。


探して見るもんだ♪げんべいのビーサン発見!!かなり古くて恐ろしく汚れている。我が子の残していった、思い出の品…(置いていっただけ)。ニオイは嗅いではいけない。
ゴミ出しはこれに決定☆
かわいい。とってもかわいい☆ねこさん♪
これは私も履けない!飾っておきたいですね❤️

健康サンダル状に彫ってみたり西川ム○ツ布団状に…
ごめんなさい、冗談ですm(__)m
キィーッキッキッキ!
べたつく子はいねがー!乾く子はいねがー!
もももさんこんにちは、妖怪あぶらばばあです。
朝まであぶらについて語り合い、なすり付け合いたい気持ちですが、ぐっとこらえてその2点のみに回答します。

①はい、乳化しません。
多めのオリーブオイルでくるくるした後、ティッシュオフしてます。いつも2枚で済みます。(小鼻やあごからつぶつぶがたくさん取れる日はうれしいです)
そして入浴して、えちえちちっすしーんなどを鑑賞し、石鹸の泡で洗います。

②はい、すぐオイルです。顔と首で3~4滴です。これで夜のお手入れは終了です。

①のコツは、浴室ではなく居室で行うことでしょうか。湿度のある所では水分が混ざって角栓や角質が除去しにくいです。
毎日news everyを見ながらだらだらやってます。
乳化するためには界面活性剤が必要ですよね。こわいですね、こわいですね~。

②は浴室内で行います。乾いた肌にオイルを乗せると馴染まず、局地的に乗ったオイルを力で引き延ばすことになってしまいます。
顔(体)にどの程度水分を残しておくかは、使っていくうちにいい加減が見つかると思います。

美容液や化粧水を使う場合は…いつがいいんでしょうね、オイルの後でいい気がするのですが、よくわかりません。

最後に、見飽きた方もいると思いますがこの言葉を送ります。

「お肌は、排せつ器官ですぅっ!」