トピック
介護士です。 自分の子供にベビーワイプを使用しましたが、日本製では荒れたことがないのにベビーワイプだとすごく荒れてしまいました。試しに自分の口周りを拭いてみるとヒリヒリと痛くて皮膚が少し赤くなりましたし、せめてお手拭きに使えないかと思って拭いた後の手を少し舐めてみるとものすごく薬品っぽい味がしました。なので、口周りに使用するのは個人的にはおすすめ出来ません。拭いた手を口に入れるようなことがなく、皮膚の弱い方でなければお手拭きとしては大丈夫かと思います。
ベビーワイプは赤ちゃん用ですよね? 病院に勤務していますが、おしりのケアは実際は従事していません。よく聞く話の一つに、大人と赤ちゃん用では1枚の大きさが小さく、必要物品でご家族に購入依頼しても赤ちゃん用だと消費が激しく、厚みも違うとの事。(メーカーにもよるとは思いますが) 厚みがあり、大きめのほうが、スッキリ拭き取れ、結果、手間もかからないようです。ちなみに使い捨て手袋も必須です。二重に着けてケアしていますよ。 コストコlifeさんもかかれていますが、成分に保湿剤も含まれていると、おしりが赤くなったりしたときに良いようです。 やはり、成分によりますが、私だったら本来の用途でのみ、使いたいです。 子供が赤ちゃんだった5年位前、某有名メーカーのおしりふきはトロッと感があり、肌滑りが良く厚みもあり、使いやすい反面、他の用途以外はイヤな感じがしたのが理由です。 こちらのベビーワイプは使用した事なく、わかりませんが。 お母様の介護は無理せず、ヘルパーや、訪問看護師の利用などあれば、プロに実際に教わるのが良いと思います。(物品の選択、手技など) 家族を支えるご自身の身体も大事にして下さいね!
お母様の件、これからうまく介護と付き合ってゆけるといいですね。 商品の成分わかりませんが、アルコールや香料などなければお手拭きや口元拭きに使えるのでは? ただ、お母様の状況がわかりかねますが、寝たきりであったりするとお尻ふきってあっという間になくなります。 お尻の面積が広いため3、4枚は軽く使います(量にもよりますが) また、パット交換などお小水の際にも清潔保持のため拭いてあげたりするので、ストックがあるにこしたことはありませんよ。 ちなみに、コストコで介護にいいなと思うものはワセリン(白いボトルの方がより精製されてます)、セタフィルのポンプタイプ、ヴァセリンのポンプタイプです。 ワセリンはとにかく何処にでも重宝します。お尻のかぶれ、皮膚の引っ掻き、保湿に。 大容量のポンプタイプローションはさつと体に塗れるのでお着替えやお風呂あがりに塗ってあげれて便利です。 介護者側のハンドローションとしても使えます。(介護してると結構手洗いするので手荒れします) 介護と聞いてつい、お伝えしたいと脱線してしまいました。 少しでも参考になると嬉しいです。
いつも参考にさせていただき助かっています。 タイトルの件ですが、母が介護が必要な状況になり初めて購入しました。 これまで介護をした経験がなく、わからないことばかりなのですが、おしりふきとして使う以外でオススメの使い方はありますか? 介護をした経験のある方や、介護施設等でお勤めされたことのある方のアドバイスをいただけると、とてもありがたく思います。 よろしくお願いしますm(_ _)m 長文で失礼しました。
キューピー チョレギサラダ ドレッシング を購入したのですが… わが家には ちょっと味が濃すぎ?(塩辛い)でしたので 食べるドレッシングにアレンジしました。 皮つきの人参とリンゴをフードプロセッサーに入れて アンチョビと有機サラダトッピングを入れて 拡散したら出来上がり(о´∀`о) 量の目安は チョレギサラダドレッシングを150ml リンゴを1/2個 人参を1/2本 アンチョビを3本 有機サラダトッピングを大さじ2 後は味見をしながら加減してみて下さい(#^.^#) トロトロで人参の大量消費にもなります。 リンゴの代わりに梨や柿など季節の果物でも美味しく出来ます♪
さこさま ありがとうございます、探してみますね
ホリデーシフォンケーキは こんな感じです また 買ったんかい(笑) 人間ドック終ったので さっそく購入してしまいました スポンジ部分があっさり目で 美味しかったですよ
私が行った店舗はキッチンのスポンジやたわしがある棚の近くにひっそりとぶら下がってました! 最初は空容器や洗剤のところかと思ったら、予想外でびっくりしました!店舗によって品揃えや置き場所も多少違うかもしれないので店員さんに聞いてみるといいかもしれません!
私が行った店舗はキッチンのスポンジやたわしがある売り場の脇にあるメッシュ部分の棚にひっそりとぶら下がってました! 私が初回買ったときは10個以上並んでましたが、追加で買いに行った時は半分以下に減っていてその後は確認していません(>_<)すみません! 私が添付した画像を見せて、今後の納品も含めて店員さんに聞いてみてください!
三店舗くらいダイソー回ったのですがないです、マジックソープに使いたいです ダイソーのどのあたりにありますか?
これは買いですね! こんなのあったらいいなーっと思ってました。 ご紹介ありがとうございます!
クーヘンマイスターのシュトーレン1kg 卵不使用です。 クリスマスのお菓子で食べれるのは嬉しい♪
安い!! ありがとうございます。
分かる方いらしゃってうれしい〓✨ ケ-キやピザなどのカットに使うのですが、 必ずおりくさんポ-ズをしてしまいます(笑) ビ-ジ-エムを口ずさみつつ作業しています〓
おりくさん!分かります(≧∀≦)
さっそく私もウルトラジョイに付けてみました!! ボトルのまま台所にどーんです! 詰め替え作業が苦手で可能ならすべて付け替えたい(>_<)!
台所洗剤に使ってます! 詰め替え用の4回分とかの大きい容器に直接つけて。 便利で助かってます(*^^*)
ダイソーでマジックソープにピッタリのポンプみつけました!ご存知の方いたらすみません! アタッチメントが別に二つあって3サイズ変更できそうです。マジックソープはアタッチメント付けずにセットしたらちょうどよかったです。 中にセットするストロー部分がカットできるのでギリギリしたまで調整できます。 4センチぐらい私はカットしました!
自分のところでは、レンジの蒸し器利用しています。 (ソーセージやハンバーグなどいろんなものがそれで調理されてます) 一度にいっぱい調理できないのと、もとから味が抜けているので農家から仕入れたものに比べて味気ないが難点ですが、容器は100均でも売っているし、余計な水分は網の下に落ちるし、温めている間ほっとけるしで、便利です。 ご参考まで。
今私もプレスンシールが少なくなっていて、とーっても引き出しにくくて困っているところです (これがまた不便でして、プレスンシールの運命というか・・・) ちょうどいいことにラップのほうもそろそろ無くなりかけているので にほさんのように使ってみようと思います 捨ててしまわないように気をつけねば^^; ステキな情報ありがとうございます
この瓶可愛いですよね。 我が家では日本酒のお冷や用に利用。 蓋はスクリュータイプワインの蓋を使ってます。 一升瓶で冷蔵庫を占領されなくなりました(笑)
なるほどです。そこポイントですね! ありがとうございます。
気持ちよく切れますよ(^-^) ただ、そのままにしておくと箱の中に勝手に戻ってしまうので、私は箱をひっくり返して収納しています。 左がラップ、右がプレスンシールです。
おぉぉ。素晴らしいです。 カッターで切れますか?
私もキキさんと同じ印象で、最近(といっても数ヶ月前ですが)買ったものは茎にすが入っててスカスカしてました。 でもその前に買ってたときはきっちりしててすごーく美味しかったです。 解凍方法は私も熱湯を注いでしばらく待つか、グリルするかで、前回と今回で変えてません。 以前美味しかっただけに、なんだかがっかりでした。
こんな感じです
広島 大阪の方ならイメージ湧くと思いますが 最近 我が家はコストコのケ-キのカットに お好み焼の業務用のコテを使ってます 切れ味バツグン サ-バーも兼ねれます ついつい おりくさんの必殺ポ-ズをしてしまいますが←わかる人いるかな(笑) 大きさもロ-ルケ-キもサックリ、タルトもサックリいけます〓ストレスなし ネットで買えますよ
中1の息子が小さいときに同じような車を作ったのを思い出しました! キッチンも作ったなぁ☆ 現在は下の娘にパンパース買ってますが空き箱はもう不要で。。 レジの時に「箱はいらないです」って言うとスタッフさんが箱を開けて中身を出してくれますよ。 3パックだけ持ち帰れて楽々です。 (ご存知でしたらすいません〓)
粗末な出来ですみません… あまりに立派な箱なので 子供のブーブーにしました。 下に家具スベールを貼って、紐で引っ張る予定。 で、 この箱、パンパースのLの箱ですが、カラーボックスにぴっったりシンデレラフィットします(笑) このままオモチャ箱になります。 しっかし毎回思いますが、箱が過剰なほど頑丈ですよね、 私としてはガムテープでぐるぐる巻きで販売してくれるくらいでいいんですが。
ココアさん、ありがとうございます。 景品購入はもう少し先送りです。 そうですね、クーラーバッグいりますね! ショッピングバッグをこの招待券につけたら ますます行かざるを得なくなりますね(笑) 天風ラーメンぜひ召し上がって ください。私はラーメン通では ないですが、岐阜羽島にいくコストコ+αの 楽しみを見つけた気がしました!