アイデア・活用術

トピック

冷の珈琲 こぼさない開け方

今の時期、山本珈琲の冷の珈琲1Lを毎日愛飲しているんですが、新しいものを開封する際、黒蓋の内側にある硬いプルタブを引っ張ると絶対にコーヒーが飛び散ってしまいます

主人は「力を入れながらちょっとずつ引き抜くとこぼれない」と言いますが、私の力が足りないのか少しずつ引き抜いてもプルタブは微動だにせず、結局毎回グッと引っ張り、ビシャっとなるのが日常です

どなたか上手な引き抜き方、また簡単に開けるテクニックなどご存じでしょうか?

ちなみに紙パックなのでリサイクルに出すのに切り開くんですが、上部三角部分の糊付け?もめちゃめちゃ硬いんですよね…

ウォールナッツレーズン(カレンツ)ブレッド切り方の一案

両眼→両端 スマンm(_ _)m

ウォールナッツレーズン(カレンツ)ブレッド切り方の一案
ウォールナッツレーズン(カレンツ)ブレッド切り方の一案

コロンと丸めのラグビーボール型のレーズンブレッド。コス子さんが☆5を付けた美味しさ、端っこまでシッカリ楽しみたくないかい?あんまり端っこが小さいとクリームチーズが塗りにくいよね?

で、真っ直ぐ丸太切りで切る①と、両眼が小さくなっちゃうじゃん?ナナメに切っていくと②両端の大きさが赤枠(普通サイズのカレースプーンを比較に並べてます)のように違ってくる~♪
しかも、真ん中の大きいサイズも大小が、そんなに極端にならない~( ̄ー+ ̄)グフフ

休校で退屈な子どもと楽しいひな祭りを!

あまりキレイな菱形に作れなかったが、3年前に投稿しながら画像無しだったことがずっと気になっていたので、これでスッキリしました。
普段はつぶあん団子派です。

※今回使ったクレラップはコストコで買いました。

休校で退屈な子どもと楽しいひな祭りを!

濡らした包丁で切ったら多少は見栄え良くなった?
上が凸凹になっちゃいました。
明日はもう少し丁寧に作ります。←暇人

休校で退屈な子どもと楽しいひな祭りを!

仕事行く前に牛乳パック型に詰めて冷ましておいたのを、さっき型から出してみた。
緑がちょっと波打ってしまいました。どんまい。

休校で退屈な子どもと楽しいひな祭りを!

3年ぶりに作ります。

同じヤマザキなのに、草団子にはパンまつりシール1点がついていて、三色団子にはつかない不思議。

ホールピーチシロップ漬け 瓶のフタの開け方

ちょうど母が昔買ってて開かないと困ってたので試したところ、驚くほど簡単に開きました。力いっぱい回しても開かなかったのに、すごい!とても助かりました。

ホールピーチシロップ漬け 瓶のフタの開け方

消費期限が夏だった記憶があるので消費期限切れではないかと恐る恐る食べてみました。ジューシーで美味しかったです。消費期限印字が消えて不明ですがシロップ漬けは日持ちするのですね。1度に食べきれないので別容器に移して気長に消費しようと思います。長い間鑑賞して楽しんで食べて美味しくて瓶の形も綺麗で大変満足です。

ホールピーチシロップ漬け 瓶のフタの開け方

たった今参考にさせてもらいました。
スプーンが隙間に入らなくて?でしたが、スプーンのカーブを逆にして押し上げるようにするとすぐにあきました。この蓋ネジになってないので回して開けようとしても駄目なのですね。
桃はどうやって食べようかな。瓶を花瓶にしたくて買いました。消費期限印刷が消えてしまってて食べるの少し不安です。

ポテトスティックのバケツ

開けてから6日目の今日なくなってました。
最後までパリパリでした。
ただ、デメリットとしては手軽すぎていつもより消費が早かったことです。
早く次のポテチ買いに行かねば。

ポテトスティックのバケツ
ポテトスティックのバケツ

普通にCostcoのビッグポテチピッタリでした。
このバケツ、蓋がカッチリ閉まるからか今の時期だからか全く湿気ったりしないです。っても昨日の午前中に詰め替えてお米に付いてた乾燥剤入れてますが。
今後食べ終わりくらいにもう一度経過報告いたしますー。お皿出す手間もなく食べたいときに開けるだけなのでめちゃ楽です。食べ終わるまで湿気ることなければこれって画期的容器ですね!ってかもう結構されてる方多いのかな。

アンチョビの空き瓶のラベル剥がし方

ラベルはラベル剥がしで落としたのですが、その後の糊残りと酸化した油なんでしょうかね
かなりのベタベタで苦戦しましたが!
温度差で割れるといけないので、鍋に瓶と分解した金具を水から入れてコトコト10分ほど加熱して、ヤケド注意で取り出したら、油には油ということでオリーブオイルをキッチンペーパーに付けて熱いうちに擦ったら、スルリと取れましたよ
たっぷり入ってお安いし、瓶にはゴムパッキンもついていてサイズ感が可愛いので、瓶欲しさに買ってしまいますね

おにぎり用海苔3切

その切った海苔にアジシオをパラパラ~ってして、ゴマ油をハケでザッと塗って、何も塗ってないフライパンか網の上で適度に炙ると韓国海苔風(本場のと違って日本の海苔は隙間なく密集してるンで)。
保存…はやったコト無いから判らないです~(焼きたてパリパリゴマ油と磯の香りが美味しくって残らないから(笑))

おにぎり用海苔3切

乾燥剤も一緒に。
まあそこそこ乗りの屑は散らかるね。
ハサミで切るよりでもぜんぜんマシ。

おにぎり用海苔3切

ニトリの保存袋。
ちょっと長いね。パスタも入るくらい。

おにぎり用海苔3切

袋の端を切って、袋の中で海苔を切り取ります。
ミシン目が入ってるみたいに、割とキレイに気に手で切れます。

おにぎり用海苔3切
おにぎり用海苔3切

海苔をハサミでカットすると屑が散らかるのヤダ。
だから開封前に三つ折り。
表に裏に折る。
「パリパリ」と海苔が折れてるのが伝わってくるくらい、しっかり指で折山を押します。
三つ折りの幅は、勘。私はだいだいでいいんです。

アンチョビの空き瓶のラベル剥がし方

シール・ラベル剥がしにベンジンを使用しています。

アンチョビの空き瓶のラベル剥がし方

ドライヤーも試したことあるんですが、うまくできなくて。小麦粉やってみます!

アンチョビの空き瓶のラベル剥がし方

ドライヤーで温めれば大概のラベルは剥がせると思います。
こびりついた油は小麦粉を塗すと取れるというか、少なくともベタベタは軽減されるかと。

アンチョビの空き瓶のラベル剥がし方

ザロッティのアンチョビがお気に入りで空き瓶が溜まります。かわいいので捨てられなくて活用したり、人様に差し上げたりしています。
空き瓶のラベルがなかなか剥がれないです。また金具や瓶の溝も油?でベタベタがとれません。
お湯につけたりセスキとスポンジでこすってみたり。オキシクリーンはまだ試していません。どうしたらすんなり取れるのでしょう?今のところ、力技と根性のみで擦りとっていますが、なかなか疲れます。
何か良い方法をご存知の方、いらっしゃいますか?

スルメジャーキーの空き容器活用法
スルメジャーキーの空き容器活用法

3回目の投稿です。
今回はティッシュ容器にしてみました。
我が家では少しでもティッシュの消費を抑えようと半年ほど前からコストコのバスティッシュを箱ティッシュ代わりにしています。使い心地がいいのとあと余分な量使わないようにですね。
100均のトイレットペーパー用のBOXも使ってるんですが、この度洗面所の箱ティッシュも廃止しましたのでとりあえず入れてみました。
中芯を抜いてぎゅうぎゅう押し込むとみっちりしますが取り出しはスムーズでした。
見た目もクリアなので清潔感もあるのかな?
フタがないのが少しどうなるやらって感じですが悪くなさそうです。
車とかでもね、いいんじゃないかな?

ドリンクの持ち帰り

少し前に購入したものです。サイズが合うかどうか
不安だったのですがやっと検証出来ました。

うん!使えます!“(⌯¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧

今回購入したのはホットドッグとソーダのみなので
背の低いコーヒーやスープソフトクリームは未検証
タイの屋台で調味料入れに使われているものです。

https://item.rakuten.co.jp/tirakita/id-tblwr-1066/

コストコ以外ではマックシェイク、径の小さいミニ
ストップのハロハロなども大丈夫でした。
入荷数が少なく現在はブルーのみしかありませんが
欲しい方は、明日から楽天でマラソンが始まるので
チェックしてみて下さい。

アイスコーヒー空きカップにめかぶ(もずく)
アイスコーヒー空きカップにめかぶ(もずく)

コンビニ空きカップに
めかぶを入れて、食べたい分だけ出してます。
(捨てる前にちょっとした活用です)

バケツポテトの空き容器に
バケツポテトの空き容器に

今朝いくつか食べたから30個くらいになったマスカルポーネロールを袋ごとスポッと入れてみました。
梅雨入り目前だから早く食べなきゃだけど、湿気対策と持ち歩きには良さそうです。
バイバイン混入防止にもなりますよ。

画像は尊敬するたまご師匠風に加工してみました。

おとなのばうむの食べ方色々

ドレッジってhttps://www.cotta.jp/special/article/?p=35088

こんなのです。(100均にもあります)
ハムとかベーコンとかパッケージの上から
押切?するのにつかったり
(包丁だとパッケージも切れちゃうので)
なかなかお役立ちアイテムです

大人のばあむ、是非色々な食べ方してみてください♪

おとなのばうむの食べ方色々

いろいろな食べ方、参加にしたいです。
でも途中で気を取られたのは「ドレッジ」‥ドレッジ?‥それ何⁈ 文面から切る道具であろうとは思いましたが(苦笑)ドレッジ、ドレッジ‥呟いても詮ないこと、検索〜→スケッパーの事でしたかぁ。ドレッジは、スケッパーより硬く大きい、物のようですね。
おっと、ちょっと横道に逸れてしまい失礼しました(^_^;)

おとなのばうむの食べ方色々

最近話題の「おとなのばうむ」をいろいろな食べ方で食べてみました。
感想はあくまで個人的感想なのであしからず・・・・

まずはそのまま
ふんわり目のバームクーヘン。卵感が強い。 残念ながら大好きとは遠く・・・
(品質保持のためのアルコール臭が苦手です)

ちょっとレンチン
ふんわり感と卵感がアップしてバームクーヘンというより
シフォンケーキみたい。
やはりアルコール臭が・・・

トースターで焼く
ふんわりだけど、少し焼き目がついたところがカリッとしている。
あまり味わったことのない食感
甘みも強くなり、アルコール臭も抜け子供達には大人気

冷凍する
これが一番好みでした。
しっとりミッチリして、食べ応えもあります
袋の上からドレッジで一口大に切り分けてから冷凍すれば
ちょっと食べたいときに満足です。

ということで食べすぎも防止できる(笑)、一口サイズにカットして
冷凍がお気に入りです。
好みの味なので、一切れで満足できないのが・・・・

今度は冷凍したのを少し焼いてみようかな♪

皆様もいろいろ楽しんでみてください

ホールピーチシロップ漬け 瓶のフタの開け方

たった今、参考にさせていただきました。
ありがとうございます(^ω^)